育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6741537

結局八方美人が好かれる

0 名前:一人:2017/06/01 17:07
職場ではそうですよね
みんなに好かれている人は
誰に対しても愛想が良い人。

その逆はポツン、という図式が
簡単に成り立ちますね

そう思いませんか
1 名前:一人:2017/06/02 07:48
職場ではそうですよね
みんなに好かれている人は
誰に対しても愛想が良い人。

その逆はポツン、という図式が
簡単に成り立ちますね

そう思いませんか
2 名前:えっと:2017/06/02 07:56
>>1
誰に対しても愛想の良い人=八方美人

と言っちゃうところが妬み入って醜いよ。哀れな人。
3 名前:あほくさ:2017/06/02 07:57
>>1
>職場ではそうですよね
>みんなに好かれている人は
>誰に対しても愛想が良い人。
>
>その逆はポツン、という図式が
>簡単に成り立ちますね
>
>そう思いませんか


当たり前。
辛気臭くて暗い愛想のない人に人が集まるか?

八方美人と書くと悪意を感じる。
羨ましいだけ?

わかりきったことを、何を今さら言ってるんだろう。
その年齢になるまで何を学んできた?
4 名前:愛想の出し惜しみ?:2017/06/02 07:58
>>1
みんなに愛想よくって、特定の人に愛想よくしない理由がわからない。
5 名前:そらそうだ:2017/06/02 08:02
>>1
自分だけに仲良くしてほしいの?
それとも自分が人気者じゃないから
悔しいの?

その人だってさあ
嫌いな人、苦手な人、好きな人
いるはずだよ。
でもそれって態度に出すのがいいこと?
私はそういう雰囲気出すだけで
特定の人をいじめたり馬鹿にする
空気ができるのを知ってる。
だからなるべく出さないよ。

一緒にいじめてほしいなら一人で
やればいいよ。
仕事に来てるんであって、遊びとは
違うんだから、そういう誘いには乗れない。
6 名前:愛想の出し惜しみ?:2017/06/02 08:02
>>1
誰に対しても愛想いいって当たり前では。特定の人にしかいい顔しないの?
7 名前::2017/06/02 08:03
>>1
>その逆はポツン、という図式が
>簡単に成り立ちますね
>


職場でだよね?
その逆って?どういうこと?
8 名前:大人なら:2017/06/02 08:36
>>1
>職場ではそうですよね
>みんなに好かれている人は
>誰に対しても愛想が良い人。
>
>その逆はポツン、という図式が
>簡単に成り立ちますね
>
>そう思いませんか



あなたは、好き嫌いがハッキリした人で、職場の仲間から嫌われていてポツンなんだね。
最低限の挨拶と会話くらいは嫌いな人にもしなよ。大人でしょ?
9 名前:恐らく:2017/06/02 08:42
>>7
>>その逆はポツン、という図式が
>>簡単に成り立ちますね
>>
>
>
>職場でだよね?
>その逆って?どういうこと?



主さんが無愛想でポツン。
10 名前:うん:2017/06/02 08:58
>>2
>誰に対しても愛想の良い人=八方美人
>
>と言っちゃうところが妬み入って醜いよ。哀れな人。

誰にでも愛想がいい人は八方美人じゃないよね。

八方美人は嫌われるよ。
愛想がいい人は好かれるけど。
11 名前:尾根:2017/06/02 09:01
>>1
うん、やっぱり感じのいい人には話しかけやすいし、
その場の雰囲気がよくなるよね。
私はそんなにパワーはないんだけど、
笑顔でいるようには心がけているよ。

八方美人でも裏表のある人は嫌だけどね!
12 名前:一人:2017/06/02 09:08
>>1
誰に対しても愛想の良い人=八方美人

という意味だとばかり思っていました
13 名前:ちがうのよん:2017/06/02 09:17
>>12
上手く言えないから調べてみてね。
でもそういうのではなく
どっちつかずみたいなことだよ。

愛想がいいって大人は礼儀だと思うよ。
14 名前:名木山ゲレンデ:2017/06/02 09:18
>>1
>職場ではそうですよね
>みんなに好かれている人は
>誰に対しても愛想が良い人。
>
>その逆はポツン、という図式が
>簡単に成り立ちますね
>
>そう思いませんか

自然にみんなに好かれている人がいたら
助かりますね。
好かれる人に話を振っちゃえば
間違いない安心感がある。
ポツンにそれは、出来ないから仕方ないし
無理することもない。。
15 名前:そこまでは:2017/06/02 09:28
>>6
>誰に対しても愛想いいって当たり前では。特定の人にしかいい顔しないの?

ほとんどの人にはいい顔できるけど
いい顔できない人もいるよ。

それは失礼なことだと思うよ。でもその人苦手なんだもん。

私は自分がこうあるべきと思っていることがあって
それができてないとつい顔にというか態度にでてしまう。
だから誰にでも愛想いい人ではない。

出し惜しみではないなあ
あえていうなら攻撃?
愛想いいってことは防御が固いって感じだよね。
16 名前:一人:2017/06/02 09:31
>>1
【誰に対しても如才なく振る舞う事】
これが八方美人の意味のようです
そうすると

”八方美人は嫌われるよ。
愛想がいい人は好かれるけど。”

とレスを下さった方の意味を
教えてください
17 名前:うーん:2017/06/02 09:37
>>1
喧嘩したり、揉めたりするのは面倒だから
誰とでも話を合わせて、ニコニコしてる。
それを主さんは八方美人と言うのだろうか?
大人としては普通の振る舞いだと思うけど。
18 名前:んと:2017/06/02 09:40
>>16
愛想のいい人は「自分」がまずあるけど、八方美人は自分がない。

具体的にいえば、相手に合わせて悪口なんかにも乗っちゃうのは八方美人。ただ愛想のいい人はそれはしない。
19 名前:理由は?:2017/06/02 09:47
>>16
>【誰に対しても如才なく振る舞う事】
意味をわざわざ辞書サイトから引っ張ってきてるのに、「悪口として用いられることが多い」の一文をあえて無視した訳は?
20 名前:悪い意味:2017/06/02 09:48
>>16
八方美人って悪い意味で使うから、主さんが八方美人と使ったら、その人の事を良く思ってなくてけなして使っていると周りは捉えるよ。
21 名前:一人:2017/06/02 09:49
>>1
愛想のいい人は「自分」がまずあるけど、八方美人は自分がない。

この説明を頂き、とても理解できました。

数多くのレスを下さった皆様、有難うございました
22 名前:んーと:2017/06/02 09:51
>>16
八方美人は悪い意味で用いる言葉だから、良い意味で使いたいのなら、「愛想が良い人」や「フレンドリーな人」を使った方が良いと思う。
23 名前::2017/06/02 09:54
>>21
その人の事貶したいの?
24 名前:意味が:2017/06/02 09:55
>>1
八方美人ってさ、例えばAとBが真逆の意見だったとして、あるグループに行けばAって良いよね〜Bなんてダメダメ!って言って、また別のグループに行けばBの方が良いよ!A??最悪じゃんね〜!
ってなことを平気で出来る人の事かと。例えばですが。


単に愛想が良かったり明るい人ってだけでは八方美人とは言わない気がする。単なるいいひとだよ、好かれるの当たり前。

明るくて人当りのいいひとを八方美人だからと陰で思ってる主さんがポツンなのは必然な気がします。
25 名前:矛盾:2017/06/02 12:10
>>1
誰に対しても愛想がいいなら
当然、主さんにも愛想よくしてくれるんだよね?
主さんもそれなりに受け答えしてたらポツンにはならないのでは?
26 名前:そりゃそうよ:2017/06/02 12:41
>>1
愛想いい人には、気を遣わなくて済みます。
ぽつんとしている人には、何か話しかけなくてはと、話題から気を遣います。

会社の評価って、仕事の実力だけではないと思います。
27 名前:同じ人かなぁ?:2017/06/02 15:28
>>1
>職場ではそうですよね
>みんなに好かれている人は
>誰に対しても愛想が良い人。
>
>その逆はポツン、という図式が
>簡単に成り立ちますね
>
>そう思いませんか



No.144738-1  人を動かす人
[返信]
発言者: 怖い
発言日: 2017 06/02 09:38
嫌いな人にも愛想良く接して、いい人演じてる。
自分の味方になりそうな人には被害者顔して、嫌いな相手をうまく貶めてそ
の人達から攻撃してもらうようにする。自分はいい人のまま嫌いな人を攻撃で
きる凄い能力。どうやったら身に付くの?生まれつきの才能?子どももそんな
感じ。

いつか、終わりが来るのかな。一生いい人のまま意地悪するんだろうか。
28 名前:人の:2017/06/02 15:39
>>27
人のスレを勝手に引用するのはやめてください。
あなたは何がしたいのですか?
あなたのルールに合わないからといって、こういう風にさらすのはやめてください。嫌な気持ちになります。

この件についてはここでは語らないで下さい。ここのスレ主様にご迷惑おかけしました。
29 名前:一人:2017/06/02 15:48
>>1
どういたしまして
私も同じこと(別の方である)を言おうと思っておりました
30 名前:そうだねえ:2017/06/02 15:59
>>27
似ているような気もするね。

やたら反応もいいし。



このスレの相手の人は感じいいだけの人って感じだけど
向こうは自分には悪いことをするっていう違いだね。

とにかくどっちの主も愛想のいいその相手が嫌いというところは同じ。
31 名前:嫉妬?:2017/06/02 19:08
>>1
愛想がいいとか要領がいいのをずるいとか悪い事のように言う人一定数いるね。
32 名前:このスレには:2017/06/02 19:41
>>31
>愛想がいいとか要領がいいのをずるいとか悪い事のように言う人一定数いるね。 

主さん以外見当たらないけどね。
まあ世の中には主さんみたいな人がいるってことよね
33 名前:たま:2017/06/02 20:01
>>1
愛想が良くて、仕事もできる人なら、好かれて当たり前だよ。
気分にムラがなくいつも同じように和かな対応されたら、親しみやすさも倍増だし。
いくら仕事できても、愛想もなくつきつめれば結局自分のことしか興味がない、ついでに話しかけるなよオーラみたいなの自然に発してる人って、面倒臭いから寄りつきたくないし。
他者にもちゃんと適度に興味をもってくれる人は、いい距離感も知ってるから、逆に人が自然に集まってくる。誰にでもいい顔をできる、ってのはある種、人徳でもあり、才能でもある。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)