育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
旅先にまで・・・
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6741599
旅先にまで・・・
0
名前:
GW
:2017/05/07 10:57
ゴールデンウィーク
皆さん、いかがお過ごしでしたでしょか。
我が家では最終の二日間が思いがけない連休となり、当日予約で急遽家族旅行へ行ってきました。
ホテルの部屋からの眺めが最高に良くて、癒やされました。
が、チェックアウト時にロビーで
ピコピコ・・・・大きな音でゲームをしている兄弟が。
うちも子ども二人連れで、ゲームは持たせましたが、
殆どすることなく、ホテルから借りた人生ゲームしたり、景色を眺めたり、チェックアウト時は観光場所のパンフレットを見て次に行く場所を決めたり。
なんだか、あのゲーム音で
ガッカリな気分にさせられました。
周りの人の気持ちも考えてほしい。
そう思いました。
同じような経験されたかた、いませんか?
1
名前:
GW
:2017/05/08 15:36
ゴールデンウィーク
皆さん、いかがお過ごしでしたでしょか。
我が家では最終の二日間が思いがけない連休となり、当日予約で急遽家族旅行へ行ってきました。
ホテルの部屋からの眺めが最高に良くて、癒やされました。
が、チェックアウト時にロビーで
ピコピコ・・・・大きな音でゲームをしている兄弟が。
うちも子ども二人連れで、ゲームは持たせましたが、
殆どすることなく、ホテルから借りた人生ゲームしたり、景色を眺めたり、チェックアウト時は観光場所のパンフレットを見て次に行く場所を決めたり。
なんだか、あのゲーム音で
ガッカリな気分にさせられました。
周りの人の気持ちも考えてほしい。
そう思いました。
同じような経験されたかた、いませんか?
2
名前:
あら
:2017/05/08 15:43
>>1
> うちも子ども二人連れで、ゲームは持たせましたが、
この時点で一緒ですよ。
音は消して(あるいはイヤホンで)欲しいですけどね。
3
名前:
どうにもならんよ
:2017/05/08 15:47
>>1
同じ感性の人しか泊まれないっていう基準があればいいよね。
私は中韓の旅行者たちに不快な思いばかりさせられました。ほんま、来んでええわ。
4
名前:
う〜ん
:2017/05/08 15:48
>>1
うちも「家族でお出かけする時には、ゲームは持っていくのは禁止」というルールにしていました。
せっかく出かけるのだから、景色を楽しんだりそこでしかできない経験をして欲しいなぁ・・って思いがあったから。
だけど、よそのお子さんがゲームをやっていることについては、べつに特別どうとも思わなかったです。
よそはよそ、うちはうち、だし、考え方や事情はその家庭ごとに違うから。
ただ、大きな音を出しているのはマナー違反ですね。
それは、旅先に関わらず・・です。
公共の場所や病院、乗り物の中・・など、他人が居る場所では音は消して遊ぶべき・・とは思います。
5
名前:
ええ・・・
:2017/05/08 15:49
>>1
そこまで気になるものかな?
自分の子や連れて行った親戚の子なんかが旅行中ずっとやってたら嫌だけど、他人んちの話でしょう?
ロビーから離れたらそのまま二度と会うこともない子達でしょう?
音が聞こえただけで嫌なの?
ちょっと面倒くさい人だなって思う。
6
名前:
ゲームバカ
:2017/05/08 15:57
>>1
どこにでもいるよね。
食事の待ち時間、アミューズメント施設での待ち時間。
アホか!って思う。
子供にも「あれ見てどう思う?この場所でまでやってるけどあんな子たちどう思う?」って聞くよ。
「いいなあこんなところでもゲームやって楽しそうって思うならやっていいよ。」
って言うと、「えー旅行来た意味ないじゃん、留守番してればいいのに」って言う。
うちは主さんと同じ考えです。
7
名前:
音がでかいのはねぇ
:2017/05/08 15:59
>>5
あんまり大きい音だとちょっとマナー的に
どうなのか?とは思う。
ゲームしててもいいけど音は消してほしい。
旅先でずっとやってるわけでもないだろうし
ゲームやってるのは何とも思わない。
ロビーで会計待ちの時間にゲームやるのも別になんとも
思わないけど、食事で他の人がまだ食べてたりするのに
自分が食べ終わったからってゲームしてる人がいる家族をみると
ちょっと残念な気持ちになる。
でもまぁ人の家の事だからさ、ちょっと思ったりするだけ。
8
名前:
無人島を薦める
:2017/05/08 16:02
>なんだか、あのゲーム音で
>ガッカリな気分にさせられました。
>
>周りの人の気持ちも考えてほしい。
>そう思いました。
一日中ゲーム音を聞かされてたら拷問だけど、ホテルのロビーでちょっと耳にしたぐらいでがっかりするー?
主さんは、やっと取れた休み&ご機嫌なホテルってことで浮かれてたんだろうけど、今どき、日本中どこでもゲーム音なんてするよ。
いちいち気にしていられない。
クラシックコンサートの会場でゲーム音、なら同情できるけどねー。
>同じような経験されたかた、いませんか?
同じような経験しても気にしない、!
9
名前:
うん
:2017/05/08 16:02
>>5
同意。
わが子達は旅先までゲーム持って行かないし
楽しく過ごすけど、よその子がゲームしてるからって
そこまで嫌な気持ちにならない。
あらら〜可哀想に〜って思うくらい。
それにチェックアウトで待ってる間におとなしくさせる為に
やってたのかもしれないし、何か事情もあるかもしれない。
腹立たしく思うほどじゃないよね。
10
名前:
これって
:2017/05/08 16:06
>>6
>子供にも「あれ見てどう思う?この場所でまでやってるけどあんな子たちどう思う?」って聞くよ。
>「いいなあこんなところでもゲームやって楽しそうって思うならやっていいよ。」
>って言うと、「えー旅行来た意味ないじゃん、留守番してればいいのに」って言う。
>
親の方針としてゲームをやらせないのは良いと思うけど、これが子どもの本心かなあ?って気がする。
実際のところ、景色よりも子どもはゲームが楽しいものなんじゃないかな。
みんなが書くように、音は消した方がいいだろうけどさ。
11
名前:
音がでかいのはねぇ
:2017/05/08 16:11
>>10
>>子供にも「あれ見てどう思う?この場所でまでやってるけどあんな子たちどう思う?」って聞くよ。
>>「いいなあこんなところでもゲームやって楽しそうって思うならやっていいよ。」
>>って言うと、「えー旅行来た意味ないじゃん、留守番してればいいのに」って言う。
>>
>
>親の方針としてゲームをやらせないのは良いと思うけど、これが子どもの本心かなあ?って気がする。
>
>実際のところ、景色よりも子どもはゲームが楽しいものなんじゃないかな。
>
>みんなが書くように、音は消した方がいいだろうけどさ。
わたしロビーとか待ち時間が長かったらスマホのゲームしちゃってるよ。
残念な大人だよね。
でも観光してるときはゲームしてないよ。
でもTDLとかでスタンバイで長時間並んでるときは
スマホいじっちゃうよ。
いじりっぱなしじゃなくて会話もするけど。
留守番してろとか思われてるのか(笑)
12
名前:
、ヲ、テ、ス
:2017/05/08 16:11
>>10
>シツコン、ホ、ネ、ウ、悅「キハソァ、隍熙篏メ、ノ、筅マ・イ。シ・爨ャウレ、キ、、、筅ホ、ハ、
ク、网ハ、、、ォ、ハ。」
、ィ。シ。ェ、
ハ、?ア、ハ、、、ク、网ハ、、。」
、ス、
ハサメ、ミ、ォ、熙ホ、マ、コ、ハ、、、ヌ、キ、遉ヲ、陦」
、ノ、
タ、アエカタュ、ホヒウ、キ、、サメ、鬢ニ、ニ、、、?ホ、陦」
13
名前:
不穏な大人
:2017/05/08 16:28
>>6
ゲームは大音量で叫びながらやると面白いんだよね。
しかも雄大な自然や、赤い絨毯敷の端正なホールをバックに大音量で、自分は「ッッター!」とか「ッソオオオ!」とか地団太踏んで大声出すと本当に気分爽快だと思う。
自分は48歳という年齢がクソ恨めしい。
何で昭和に生まれたんだろう、もっと遅く世に出れば子供時代をゲームに浸かって浸って爛れて溺れられただろうにと残念に思う。
子供には一切電気ゲームをさせていません。
自分の性質を思えばこそです。
オセロとか将棋とかバックギャモンは別です。
14
名前:
しずかに
:2017/05/08 19:58
>>1
音は消して欲しいよね
うちの子がしたらダメというだろうけど、実際はもう大きくてゲーム好きな子ではなかったからそういうことは言った事ある気がするけど、くらいで時間があったらゲームって事はなかったけど、したら嫌だわ。
でもよその子でしょ?
大きな声だしたり走り回ったり騒々しくしかできないなら音消してゲームして静かにして欲しい。が本音。
その子の教育の事はしらない。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>6
▲