NO.6741600
通知表
-
0 名前:あゆみちゃん:2016/12/21 13:51
-
公立小、終業式でした。
通知表もらってきました。
もともと、まあまあ良かったですがなんせ小学生なので。
ただ、一学期に「友達と見せっこしてください」と担任に言われみんなで見せっこしたところ、子供目線で明らかにおかしいとなり、面談の時に雑談程度に話したんです。
そしたらよくできるが劇的に増えた(笑)
嬉しいというよりこんなもんかと担任にがっかりよ。
みなさんどうでした?
-
1 名前:あゆみちゃん:2016/12/22 14:18
-
公立小、終業式でした。
通知表もらってきました。
もともと、まあまあ良かったですがなんせ小学生なので。
ただ、一学期に「友達と見せっこしてください」と担任に言われみんなで見せっこしたところ、子供目線で明らかにおかしいとなり、面談の時に雑談程度に話したんです。
そしたらよくできるが劇的に増えた(笑)
嬉しいというよりこんなもんかと担任にがっかりよ。
みなさんどうでした?
-
2 名前:へ?:2016/12/22 14:34
-
>>1
>公立小、終業式でした。
>通知表もらってきました。
>もともと、まあまあ良かったですがなんせ小学生なので。
>ただ、一学期に「友達と見せっこしてください」と担任に言われみんなで見せっこしたところ、子供目線で明らかにおかしいとなり、面談の時に雑談程度に話したんです。
>そしたらよくできるが劇的に増えた(笑)
>嬉しいというよりこんなもんかと担任にがっかりよ。
>みなさんどうでした?
うちの担任は絶対他人には見せない様にと指導してくれてます。
うちは2学期制なのでもらってきません。
-
3 名前:はぁー?:2016/12/22 14:36
-
>>1
>公立小、終業式でした。
>通知表もらってきました。
>もともと、まあまあ良かったですがなんせ小学生なので。
>ただ、一学期に「友達と見せっこしてください」と担任に言われみんなで見せっこしたところ、子供目線で明らかにおかしいとなり、面談の時に雑談程度に話したんです。
>そしたらよくできるが劇的に増えた(笑)
>嬉しいというよりこんなもんかと担任にがっかりよ。
>みなさんどうでした?
友達と見せっこ?
担任がそんなん言う??
-
4 名前:見せっこ?:2016/12/22 14:38
-
>>1
担任が、友達と見せっこしろっていうの?
成績表を見せっこなんて問題だよね。
(本人自らやってるならしょうがないけど)
大丈夫か、その担任。
-
5 名前:わからんなぁ:2016/12/22 14:43
-
>>1
>ただ、一学期に「友達と見せっこしてください」と担任に言われみんなで見せっこしたところ、子供目線で明らかにおかしいとなり、面談の時に雑談程度に話したんです。
>そしたらよくできるが劇的に増えた(笑)
ここの意味がわからない。
周りの子が成績評価をおかしいと言ったの?
何が子供目線なの?
で、主さんが雑談程度に「うちの子もっと良いはずだけど?」って担任に言ったってこと?
変なスレだなぁ。
-
6 名前:???:2016/12/22 14:46
-
>>1
子供目線で明らかにおかしい、の意味がわからない。
見せ合う事がおかしいと読んだほとんどの人は感じると思うが
主は主子の評価が低すぎるのではないかというような事を言ってる気がする。
雑談程度に担任に話したのも
見せっこの事を問題視したのじゃなくもしかして
うちの子の評価低過ぎませんか〜他の子もみんなそう言ってますよ〜〜なのか?
-
7 名前:ん?:2016/12/22 14:47
-
>>1
担任に言われて通知票を見せっこしたらスレ主さんのお子さんのほうができるはずなのに、他の子の方が成績が良かった。
それを担任に言ったら成績がものすごい上がったってこと?
それは以前よりテストができるようになったからとかではなくて?
まず、先生が通知票を見せっこしろっておかしいよね、校長に言ったら学校で問題になるレベルじゃない?
-
8 名前:うん:2016/12/22 14:48
-
>>6
私も、そのように読み取ったよ。
で、結果、次の通知表で評価が劇的に上がって「なんだかな〜。どんな基準で評価してるのよ?」ってがっかりしたんじゃないかな・・と。
-
9 名前:・ニ・」。シ・チ・罍シ:2016/12/22 14:49
-
>>1
サ荀ャタ霏ク、ハ、鬢ウ、ホシ遉ホケ?ホノセイチ、マハコ、ヒ、ケ、?」
-
10 名前:う〜ん:2016/12/22 15:29
-
>>9
>サ荀ャタ霏ク、ハ、鬢ウ、ホシ遉ホケ・ホノセイチ、マハコ、ヒ、ケ、・」
そうだね、残念ながら、意味わかんないもんね。
-
11 名前:変だよ:2016/12/22 15:34
-
>>1
友達と見せっこするか?
-
12 名前:基準ないの?:2016/12/22 16:12
-
>>1
うちは説明があって
よくできるは90−95以上
できるが80点以上
もう少しがそれ以下
というきまりがあるから、手を上げるとか関係なく
その単元のテストでばっさり来るけど。
-
13 名前:ん〜:2016/12/22 16:17
-
>>1
見せ合いっこすることで子どもたちの間に競争心やら羞恥心やらが芽生え
全体的に成績が上がったってことじゃない?
そういうやり方はどうか、ということなんじゃないの?
違ったらごめん。
先生の指導不足を子どもたちに投げてるように感じるね。
-
14 名前:へー:2016/12/22 16:19
-
>>1
「通知表はお友達と見せ合いをするものではありません。家に帰ったらお家の人に見せましょう」と言われるらしいよ。
地域に寄って違うのか?
>公立小、終業式でした。
>通知表もらってきました。
>もともと、まあまあ良かったですがなんせ小学生なので。
>ただ、一学期に「友達と見せっこしてください」と担任に言われみんなで見せっこしたところ、子供目線で明らかにおかしいとなり、面談の時に雑談程度に話したんです。
>そしたらよくできるが劇的に増えた(笑)
>嬉しいというよりこんなもんかと担任にがっかりよ。
>みなさんどうでした?
-
15 名前:13:2016/12/22 16:20
-
>>13
>見せ合いっこすることで子どもたちの間に競争心やら羞恥心やらが芽生え
>全体的に成績が上がったってことじゃない?
>
>そういうやり方はどうか、ということなんじゃないの?
>違ったらごめん。
>
>先生の指導不足を子どもたちに投げてるように感じるね。
あ、ごめん、面談時の雑談によって成績が上がった感じなんだね。
それだったらわかんないや。
-
16 名前:そうだった:2016/12/22 17:01
-
>>1
同じような経験あり。
面談で通知表の付け方について聞いたところ、次の学期は大幅にアップ。
子供のテストや宿題の状況は変わらないので、先生の味方が変わったとしか思えない。
先生から、友達と見せっこしなさいと言われたことはない。
中学年までは、親しい子とは帰り道に報告しあったりしていたみたい。
-
17 名前:こうかしら?:2016/12/22 17:04
-
>>1
公立小で終業式でした
我が子が通知表を貰って来ました。
もともと、まあまあ良い成績でしたがなんせ小学生なので基準は曖昧でしょう。
ただ、一学期に「友達と通知表の見せっこをして下さい。」と担任に言われ生徒たちはみんなで見せっこしたところ、子供目線で明らかにおかしいと生徒たちは気づいて親にその気持ちを話した。
それを聞いた私が面談の雑談でうちの子がこういうのはおかしいと言ってたんですよね〜と担任に話しておいた。
そうしたところ、今回の通知表の成績が劇的に上がっていました。
担任が私がモンスターペアレントかクレーマーだとでも思って成績でゴマスリでもしてきたのかしら?
担任にガッカリだわ
って言いたいのかしら?
>公立小、終業式でした。
>通知表もらってきました。
>もともと、まあまあ良かったですがなんせ小学生なので。
>ただ、一学期に「友達と見せっこしてください」と担任に言われみんなで見せっこしたところ、子供目線で明らかにおかしいとなり、面談の時に雑談程度に話したんです。
>そしたらよくできるが劇的に増えた(笑)
>嬉しいというよりこんなもんかと担任にがっかりよ。
>みなさんどうでした?
-
18 名前:あ:2016/12/22 17:09
-
>>17
いやそれはわかってる。
わかった上で色々突っ込みどころがある。
-
19 名前:あのぉ・・・:2016/12/22 17:12
-
>>17
>ただ、一学期に「友達と通知表の見せっこをして下さい。」と担任に言われ生徒たちはみんなで見せっこしたところ、子供目線で明らかにおかしいと生徒たちは気づいて親にその気持ちを話した。
その、子供目線、とやらが何なのかわからんって話だよ。
-
20 名前:なんだろう?:2016/12/22 17:17
-
>>1
よくここで中学の成績のつけ方がおかしいってスレがあって、私は中学の成績については何も思わないんだけどさ。
小学校の成績のつけ方ってなんだろうね。
中学の成績5段階9教科で40の我が子が小学生の時、3段階で◎なしで、も◯ばかりで、△もあった。
中受しないから別になんとも思ってなかったけど、小学校の成績こそ、なんの参考にもならないものだったな。
-
21 名前:作文:2016/12/22 17:18
-
>>1
便乗してちょっと作文の練習。
今日は公立小の終業式で、通知表もらってきました。
通知表の成績は、以前からわりといい方ですが、所詮、小学生の成績なので、実力のほどはわかりません。
ところで、一学期に担任から通知表を友達と見せ合うよう言われて、みんなの通知表を見
せてもらったところ、子供から見ても、自分の評価が明らかに低かったんです。
そのため、面談で通知表のことを話してみたら、次の学期には「よくできる」が劇的に増えた(笑) 。
成績が上がって嬉しいというより、面談程度で成績の付け方が変わるような担任にがっかりしました。
みなさんの通知表はどんな感じでしたか?
-
22 名前:主:2016/12/22 21:29
-
>>1
合間に立てたスレで分かりにくい文章でしたね。
失礼しました。
今年の担任変わっていて、一学期には「お友達と見せっこしたら自分の成績がわかるからどうぞ」とか言われてみんなで見せっこしたと聞いてびっくりしました。
今までは「見せっこはダメです」と言われていたから、こっそりと帰りにってのはあったみたいですが。
テストの点だけなら95点以上は「よくできる」みたいだけど、それもどうもそのままではなかったみたいだし。
体育は、水泳得意、足が早くリレー選手、スポーツテスト上位。
でも「できる」しかつかなかったので、「特別運動神経良くないしこれくらいは普通かな、仕方ないね」と思っていたら泳げない、走るのも普通な子に「よくできる」がついていたと。
なので面談の時に「どうしたら体育によくできるがつきますか?」と聞いたらその時は「きちんと評価しているんですけどね」と言われたんです。
雑談程度で別に苦情のつもりじゃなく笑いながら話しました。
で、今日見たら体育項目三つのうち2個よくできるが付いてました。
今までと何の変わりもないです。
良かったとも悪かったとも。
昨年までと比べても同じです。
他の教科に関してもそんな感じ。
体育によくできるが付いていた子の親は何かと学校に顔を出して担任捕まえては話し込む人です。
なので、そんなもんかと思ったんです。
子供のモチベーションが明らかに変わるので、だったら苦情と捉えられても早く言えば良かったなと思ったら、がっかりしたんです。
もうすぐ卒業なので気づくのが遅かったなと。
-
23 名前:ふぅん:2016/12/22 22:16
-
>>22
>なので、そんなもんかと思ったんです。
>子供のモチベーションが明らかに変わるので、だったら苦情と捉えられても早く言えば良かったなと思ったら、がっかりしたんです。
>もうすぐ卒業なので気づくのが遅かったなと。
さっさと先生に苦情を言えば良かったってことね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>