育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6741615

長文)ちょっと聞いてほしい

0 名前::2018/04/15 12:19
高校1年生の娘ですが、先月からお小遣いを5000円にしました。
それは上の子も同じなのでいいのですが。

高校合格のお祝いに義実家、実家からお小遣いをもらいました。
義実家のほうが先にいただき(2万円)それは娘に全額渡しました。
受験頑張ったので大好きなアニメやグッズを大人買い。
お小遣いと合わせて2万5000円ちかくです。
それがなくなるころに実家から3万円もらいました。
でもさすがにそんなん沢山は渡せない(その時点で使いすぎだと思っている私)、1万を渡して2万は親管理の子どもの名義の通帳へ入れておくと伝えました。
でも、ブースカと文句を垂れてましたが、いくら受験が終わって発散してるとしても使いすぎだと注意してしぶしぶ納得しました。

受験が終わってすぐに、約束していた映画(アニメ)を見に行きました。
夜7時以降の上映だったので、親の私も一緒に入場しないといけない。
そこでムダ金1800円(私の分)ですよね。
この時は娘の分も私が出してあげました。

次の週にもう一度見たい、自分のお金で見るからというので昼間に映画館には一緒に行って娘だけ見て私は時間をつぶす。

そして3週開けて先週、もう一度見たい。
でも時間帯が夜7時からしか上映が無いので娘一人では入れない。(※条例のため)
だからもうやめときなさいって言ったんだけど、ママの分も私が出すからと。
いやいやそのお金って祖父母からのお祝いでしょ?
そんな無駄遣いのためにくれたんじゃないよ。というけど、ママにとっては無駄遣いかもしれないけど私にとっては無駄遣いじゃないと主張。

確かに・・・・私の基準で無駄遣いと決めてもダメか?とも思ってしまった。

でも、高校に入ると学校でジュースやアイス、帰り道に友達と寄り道とかもするかもしれないから、あるだけ使ってしまったら後で困るよ!とアドバイスするけど聞く耳持たず。
学校帰りに寄り道なんてしないし!って

じゃあもうこれが最後よ。
ママの映画代も出してね。
ママは興味もないし、あくまであなたの付き添いだから!
で、残りのお金は大事に取っておきなさいって伝えたら、うん!もう買いたいもの無いし!!って。

娘3回目の映画。
大好きなアニメだからすごく目を輝かせながら見てる。
ま、こんなことに一生懸命なれるのも今だけか〜と思いながら映画館を出たら、私がトイレに行っている間に映画館で売られているグッズを3000円も出して買っていた娘。

さすがに、カチーンと来てしまった私。

帰りの車の中で雷落としたけど、こんなに甘く、物欲が高く育てたのは結局私なんだよね〜。

別に、なんでも買い与えたり、我慢させすぎたりってしたつもりはないし、上の子とだいたい同じように物を与えてきた。

でも、女の子って言うのもあって甘くなってるのは否定できない。

結局、お小遣いとお祝金と合わせて3万5000円をこのひと月で残金3000円位にした娘。

私があきれていると、上の子は言います。
大学生になって自分でバイトしたらパッパ使えんくなるわ。
今はわからんわ〜。と

上の子の言うととおりかな?

いや〜,私はそうは思わないんだが。

上の事を読んで皆さんはやっぱりそうさせる私が甘いと思いますよね?
61 名前:でも:2018/04/16 22:41
>>50
分かりやすいタイトルの方がよくない?
決まりとは言わないけどマナーというか。
62 名前:はあ?:2018/04/16 22:49
>>5
最近よく見かけるけど、ヒマなの???
それともこのサイトに雇われてる人?

後者ならそういうルール提示して欲しいし
前者なら、不快に思う主もいるかもしれないのに
ちょっと押しつけ感半端なさすぎてうざい。

しかもスマホだとこれ意味ないし。

自己主張が強すぎてキモいよ???

全員のスレ主がありがたいって思うわけじゃないん
だから
やめなさい。
63 名前:う〜ん:2018/04/16 23:00
>>61
ちょっと聞いてください、でも良いと思うけどな。
長文だってことはスレタイに書いてあるし、スレ開いたらすぐに高校生娘のお小遣いの話で始まってるし。

そんなにわかりにくいとも思わないし、話し言葉で「ねえ!ちょっと聞いてよ!!(怒)」みたいのでも私は全然気にしないけどなぁ。
興味なければ開いてみても読み進めなければ良いし、読んでて嫌な気持ちになるような特定の誰かの悪口って事でもないし。
スレタイが内容示してなくて、興味持てなかったスレを何度も開けることってあまりないよ?
そんなよくある??
64 名前::2018/04/16 23:11
>>63
そこ、こだわるところ?内容がわかるスレタイがいいに決まってるじゃない。少なくとも、私は、赤ペンさんのタイトル見てから開けたよ。
書き込みを嫌味ったらしくいちいち添削したり、文法がーって言ってるわけじゃないから、主さんもほっときゃいいのにって思ったよ。
65 名前:あのさ:2018/04/16 23:15
>>64
> そこ、こだわるところ?

このセリフ、そのまま自称「垢ペン先生」に言いたいわ。

しかも自分で先生とか恥ずかしい。。。



内容がわかるスレタイがいいに決まってるじゃない。少なくとも、私は、赤ペンさんのタイトル見てから開けたよ。
> 書き込みを嫌味ったらしくいちいち添削したり、文法がーって言ってるわけじゃないから、主さんもほっときゃいいのにって思ったよ。
>

スレ主が「助かりました」って思ったら良し。
「不快」と思ったらやっちゃダメなの。
大人のくせにそんな事もわからんのか?

あくまでスレ主がこのスレの主。
垢ペン先生はただのレスする人。

てか
いちいち説明しなきゃわからんとか終わってるな。
66 名前:結構あるよ:2018/04/16 23:21
>>63
>スレタイが内容示してなくて、興味持てなかったスレを何度も開けることってあまりないよ?
>そんなよくある??

ずっと張り付いているわけじゃないから、朝「何だろ?」と開いて「興味ないスレだわ(がっかり)」夜またここに来て何だろ?とまた開けてがっかり。
赤ペン先生ありがとう!と常々思ってる。
67 名前:そりゃあ:2018/04/16 23:23
>>66
ただ忘れっぽいあなたってだけじゃん。
68 名前:う〜ん:2018/04/16 23:27
>>64
親切心でやってるならせめて一言「スレタイわかりにくいから変えていいかな?」って聞けば?って思う。
そして分かりにくいスレタイが嫌ならそもそも開けなければ良いんじゃないの?自分にとってわかりやすいスレタイがついたスレだけ開ければいい。

そして上ではぼやかして言ってるけど、何度も間違って同じスレ開くのってボケてるんじゃないの?
69 名前::2018/04/16 23:27
>>65
主のために、スレタイつけたわけじゃないからありがとうはいらんでしょ。読む人のためだよ。不快でもスルーすればいいのよ。次から気をつければよし。主を責めてるわけじゃないから。
70 名前:そうそう:2018/04/16 23:28
>>50
あくまで主導権はスレ主だと思う。
それに対して「わかりにくいスレタイだな」
って思う人も出てくるだろうけど、自分が
スレ立てる時にしなきゃいいだけの話。
人まで操作するなんてお門違い。

例外として、ネタバレや下系、グロ系
に限ってはマナーとしてスレタイに
わかりやすく書くべきだけどね。
71 名前:ココ正解:2018/04/16 23:29
>>65
>
> 「垢ペン先生」

ホント、垢みたいに人のスレに張り付いて気持ち悪い。
72 名前:66です:2018/04/16 23:40
>>67
>ただ忘れっぽいあなたってだけじゃん。

だって
お聞きしたい
とか
駄スレです
とか
質問です
とかだよ。

印象に残らないよー
73 名前:そうそう、これなのよ:2018/04/16 23:41
>>66
>
>
> ずっと張り付いているわけじゃないから、朝「何だろ?」と開いて「興味ないスレだわ(がっかり)」夜またここに来て何だろ?とまた開けてがっかり。
>


そうそう。
これが嫌なのよ。同じです。
74 名前:そりゃあ:2018/04/16 23:44
>>72
がっかりしたのに記憶に残らないなんて・・・・そりゃあ残念だね。
75 名前:え?:2018/04/16 23:45
>>73
色変わるからわかるでしょ
76 名前:66:2018/04/16 23:48
>>74
>がっかりしたのに記憶に残らないなんて・・・・そりゃあ残念だね。


あなたは上記みたいなタイトルがいくつかあっても一瞬見ただけで時間がたってもこれはあの話ね、って覚えてるの?
すごいね。
77 名前:そうそう:2018/04/16 23:49
>>75
いや、それでも中身が何だったのか
覚えてなくて、開いちゃうんだよ。
で、がっかり。
いい加減にして欲しい。
タイトルに内容がわかるように入れたら
読む側もわかりやすいと思わない?
ちょっとした思いやりの問題。
78 名前:それを:2018/04/16 23:55
>>77
お願いする事はできても強要する事はできないんだよ。
それが嫌なら見やすい他サイトへ行くべき。

赤ペン反対派は、そういう傲慢な人が嫌いって事。
自分で対策すればいいだけの話。
79 名前:いや:2018/04/16 23:55
>>70
>あくまで主導権はスレ主だと思う。
>それに対して「わかりにくいスレタイだな」
>って思う人も出てくるだろうけど、自分が
>スレ立てる時にしなきゃいいだけの話。
>人まで操作するなんてお門違い。
>
>例外として、ネタバレや下系、グロ系
>に限ってはマナーとしてスレタイに
>わかりやすく書くべきだけどね。

分かりにくいスレタイならいいのよ。
主さんが考えたタイトルを勝手に変えるのは失礼だと思うし。
それなら赤ペンウザいの意見も分かるんですよ。
最近の赤ペンさんはタイトルで内容説明してるだけなんだから親切だと思う。

このスレ主さんみたいなタイトルでスレ立てる人は自己中な構ってちゃんだなーと思う。
80 名前:大げさだなぁ:2018/04/16 23:58
>>78
>お願いする事はできても強要する事はできないんだよ。
>それが嫌なら見やすい他サイトへ行くべき。
>
>赤ペン反対派は、そういう傲慢な人が嫌いって事。
>自分で対策すればいいだけの話。

ちょっと気をつければいいだけじゃん。
タイトルに内容があった方が親切なのは明らかなんだし。
81 名前:そもそも:2018/04/16 23:59
>>79
赤ペンもいやもHNからして自己主張強すぎ。
思いやりはまず自分が持たないとね。


> >あくまで主導権はスレ主だと思う。
> >それに対して「わかりにくいスレタイだな」
> >って思う人も出てくるだろうけど、自分が
> >スレ立てる時にしなきゃいいだけの話。
> >人まで操作するなんてお門違い。
> >
> >例外として、ネタバレや下系、グロ系
> >に限ってはマナーとしてスレタイに
> >わかりやすく書くべきだけどね。
>
> 分かりにくいスレタイならいいのよ。
> 主さんが考えたタイトルを勝手に変えるのは失礼だと思うし。
> それなら赤ペンウザいの意見も分かるんですよ。
> 最近の赤ペンさんはタイトルで内容説明してるだけなんだから親切だと思う。
>
> このスレ主さんみたいなタイトルでスレ立てる人は自己中な構ってちゃんだなーと思う。
>
82 名前:いや:2018/04/17 00:02
>>81
赤ペンのHNはここの伝統じゃん。
ずーっと前から色んな人が使ってる。
83 名前:既に:2018/04/17 00:03
>>71
これだけ荒れてしまってる時点で赤ペンってヤツは迷惑でしかない。正義のつもりかもしれないけど、使い方間違えてる正義って格好悪いよね。
84 名前:つかれる人だね:2018/04/17 00:03
>>80
げんにスレ主が不快に思ってるし
レスにもどうなの?って思ってる人が
いるわけよ。
賛否出てる時点で、赤ペンとアンタが
負けなの。
レスで助言ならいいけどいちいちいちいち
ほんとしつこい。
ココしか居場所がない人なんだろうけど
ココでも居場所ないよ?アンタ。


ふう。
スレ立てる気が失せるわ。
85 名前:いや:2018/04/17 00:03
>>82
>赤ペンのHNはここの伝統じゃん。
>ずーっと前から色んな人が使ってる。

ちなみに私のHNは「嫌」じゃないですよ。
86 名前:80:2018/04/17 00:05
>>84
賛も多数いるんだからお互いタイトル付けるとき気をつけようね!
87 名前:そこにね:2018/04/17 00:05
>>70
>あくまで主導権はスレ主だと思う。
>

そこにね、人物が出るんだと思う。
少なくとも、教えて欲しいとか、意見が欲しくて
書いているなら、
タイトルで中身が分かるようにするのが
読み手の為というもの。

それを「ちょっと聞いて」だの「教えてください」だの
「至急お願いします」だのとしか書けないのは、
何かが欠落していると思う。
仕事したことない人なのかなと想像するわ。
88 名前:ふっ:2018/04/17 00:06
>>5
高校合格祝いに義実家、実家からもらった小遣い


これが分かりやすい?
仮にも赤ペン先生名乗るんならもうちょっとマシな直し入れなよ〜(失笑)
89 名前:もうそ:2018/04/17 00:08
>>87
そこまで固執する事かね。
掲示板っていろんな人がいる場所なのよ?笑
それこそ自己管理できない己こそ仕事どころか
人とのコミュニケーションも取れない人だと思うわ。
柔軟性がないって自覚ないんだろうね。
90 名前:少なくとも:2018/04/17 00:08
>>88
>高校合格祝いに義実家、実家からもらった小遣い
>
>
>これが分かりやすい?
>仮にも赤ペン先生名乗るんならもうちょっとマシな直し入れなよ〜(失笑)

自分が興味あるかないかは分かる。
91 名前:それでいい:2018/04/17 00:09
>>86
> 賛も多数いるんだからお互いタイトル付けるとき気をつけようね!
>
これだけでいいんだよ。
赤ペンなんて名乗って余計にわかりにくいスレタイにするのはやめようね!!
92 名前:んーでも:2018/04/17 00:10
>>90
> >高校合格祝いに義実家、実家からもらった小遣い
> >
> >
> >これが分かりやすい?
> >仮にも赤ペン先生名乗るんならもうちょっとマシな直し入れなよ〜(失笑)
>
> 自分が興味あるかないかは分かる。
>
日本人の文章じゃないよねw
おかしすぎるwww
93 名前:相手の事:2018/04/17 00:12
>>89
>そこまで固執する事かね。
>掲示板っていろんな人がいる場所なのよ?笑
>それこそ自己管理できない己こそ仕事どころか
>人とのコミュニケーションも取れない人だと思うわ。
>柔軟性がないって自覚ないんだろうね。

コミュニケーション取れる人はそれくらいの気遣いできると思うよ。
94 名前:そうそう:2018/04/17 00:13
>>93
ちゃんとしたコミュニケーション取れる人は
分かりやすいタイトルをつけるよ。
95 名前:だから:2018/04/17 00:17
>>94
だからってそれができない人、しない人を矯正する事は驕りだと思うよ。

わかりやすいスレタイの方がレスがつきやすいよ。
と言うのと、
勝手に書き換えてホイ(どや顔)

リアルで考えてどっちがコミュ力ある人だろうね?


ま、赤ペンは初老の頑固な人なんだろうな。
96 名前:答え:2018/04/17 00:17
>>58
> 逆になんで主さんはタイトルにそれとわかるような内容を盛り込まないの?
>
> なぜ?
>


そこまで気が回らないから。

でしょうね。
自分のことしか考えてないんだよ。
97 名前:こいつ:2018/04/17 00:18
>>5
> はい
>

調子乗り過ぎ

このスレだけじゃなくあちこちに貼り直しまくってんのがうざい
98 名前:でも:2018/04/17 00:19
>>97
役に立ってるから。
99 名前:一言:2018/04/17 00:20
>>94
本文の意見まったくなしで「はい」のみ。
これのどこがコミュニケーション取れてんの?(失笑)
> ちゃんとしたコミュニケーション取れる人は
> 分かりやすいタイトルをつけるよ。
>
100 名前:ふふっ:2018/04/17 00:21
>>95
>だからってそれができない人、しない人を矯正する事は驕りだと思うよ。

矯正…そこまでの事?(笑)
主が普通の人なら怒るまでもなく「タイトル分かりにくかったな。次は気をつけよう」思うし、読んでいる他の人への注意喚起になるじゃん。
まず不愉快になる主がおかしいし擁護派も意味わからん。
101 名前:だって:2018/04/17 00:23
>>100
あちこちのスレでスレタイいじってんだからそりゃこういう意見も出てくるわよ。
荒らしと同じ。
102 名前:このHNって:2018/04/17 00:23
>>95
20年くらい前に流行ったやつ?
ちゃれんじかなんかの名前だよね。
てことは50代くらいか・・・なんか・・・やっぱりなと思った笑
103 名前::2018/04/17 00:23
>>98
> 役に立ってるから。
>
主さん嫌がってるし
めっちゃ荒れてますけど…?
頭大丈夫???????
104 名前:ふっ:2018/04/17 00:26
>>90
わかりやすいって単語羅列するだけで良いんだ〜。


>高校合格祝いに義実家、実家からもらった小遣い


はい、やりなおし。
105 名前:赤ペン先生:2018/04/17 00:27
>>102
>20年くらい前に流行ったやつ?
>ちゃれんじかなんかの名前だよね。
>てことは50代くらいか・・・なんか・・・やっぱりなと思った笑

うちの小学生が去年までチャレンジやってたけど今もいるよー!
あなたこそ何歳?
106 名前:役員でもよくいるよ:2018/04/17 00:28
>>103
正義感振りかざしてるけど
頑固な便秘すぎて実は一番周囲に迷惑かけてる人。
まさにそれに見える。
107 名前:うん:2018/04/17 00:30
>>98
>役に立ってるから。

ありがたや。
赤ペン嫌なら分かりやすいタイトルつけりゃいい。
双方納得の結末になりますよ。
108 名前::2018/04/17 00:32
>>103
> > 役に立ってるから。
> >
> 主さん嫌がってるし
> めっちゃ荒れてますけど…?
> 頭大丈夫???????
>
わかりにくいスレタイにクレームするなら運営に仕様を変えてもらうよう言えばいいのにね。言う所間違えてるし、しかも自分のサイトでもないのにしゃしゃり出て、良い事してるのよ!って・・なんだろう?
109 名前:最低限:2018/04/17 00:33
>>90
>自分が興味あるかないかは分かる。

それが分かればいい
110 名前:このスレに関しては:2018/04/17 00:35
>>91
>> 賛も多数いるんだからお互いタイトル付けるとき気をつけようね!
>>
>これだけでいいんだよ。
>赤ペンなんて名乗って余計にわかりにくいスレタイにするのはやめようね!!

タイトル変えてよかったよ。

<< 前のページへ 1 2 3 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)