育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6741720

ハロウィンが嫌い(駄)

0 名前:おばさん:2015/10/22 11:22
テレビでも言ってたけど、日本のハロウィンはもう日本独特の仮装大会なんだってね。

いずれにせよ、元々あのゾンビメイクも嫌いだし、バカ騒ぎの後のまるでここは中国か韓国かのような道路に溢れるゴミゴミゴミ…で、このハロウィンって行事が大嫌い。

ここ数年で(TDRの影響で?)爆発的な変化を遂げているけど、何だかおばさんは嫌だわ。
特に今年は土曜日だから、ここぞとばかりバカ騒ぎがあちこちであるんだろうな。

・・時代についていけないおばさんのつぶやきでした。
1 名前:おばさん:2015/10/23 10:11
テレビでも言ってたけど、日本のハロウィンはもう日本独特の仮装大会なんだってね。

いずれにせよ、元々あのゾンビメイクも嫌いだし、バカ騒ぎの後のまるでここは中国か韓国かのような道路に溢れるゴミゴミゴミ…で、このハロウィンって行事が大嫌い。

ここ数年で(TDRの影響で?)爆発的な変化を遂げているけど、何だかおばさんは嫌だわ。
特に今年は土曜日だから、ここぞとばかりバカ騒ぎがあちこちであるんだろうな。

・・時代についていけないおばさんのつぶやきでした。
2 名前:ないよ:2015/10/23 10:16
>>1
田舎なせいか周りで仮装までするイベントがない。
お店が飾られるくらいでお菓子を求める子供もいない。
スーパーでオレンジ色の商品が並ぶくらいです。

神戸の山口組が今年はハロウィンしないとの話題で
昨年の様子の写真が微笑ましくて笑った。
3 名前:栗名月:2015/10/23 10:28
>>1
うちはなぜだかお月見が盛り上がるわ。
その前に十三夜来るよ〜。
4 名前:無関係だ:2015/10/23 10:36
>>1
最近はお菓子メーカーがここぞとばかりに
色んな菓子をハロウィンパッケージで出してるね。
いつもと違うパッケージだと
つい買いたくなっちゃうわ。

でも別にハロウィンパーティーなんてしないし
まわりでも仮装するようなイベントもないし
テレビの中の出来事って感じだなー。
5 名前:USJ:2015/10/23 10:40
>>1
USJのゾンビゾーンに去年言って結構楽しんだ。

イベントの一つだし、おそらく大学生くらいならワイワイ楽しんでやるんだろうし、関係ないかな。

ただ、電車にお化けメイクで乗るのはやめてほしい。
高校生の子が征服で、顔に血を流してるから、声をかけそうになっちゃったよ。
6 名前:そう?:2015/10/23 10:58
>>1
>テレビでも言ってたけど、日本のハロウィンはもう日本独特の仮装大会なんだってね。
>
>いずれにせよ、元々あのゾンビメイクも嫌いだし、バカ騒ぎの後のまるでここは中国か韓国かのような道路に溢れるゴミゴミゴミ…で、このハロウィンって行事が大嫌い。
>
>ここ数年で(TDRの影響で?)爆発的な変化を遂げているけど、何だかおばさんは嫌だわ。
>特に今年は土曜日だから、ここぞとばかりバカ騒ぎがあちこちであるんだろうな。
>
>・・時代についていけないおばさんのつぶやきでした。

自分達は仮装も馬鹿騒ぎはしないけど見てる分には楽しくないか?

それとも実は私の若い頃はこんなのなかったのに!!悔しい!とかw
7 名前::2015/10/23 11:03
>>2
>田舎なせいか周りで仮装までするイベントがない。
>お店が飾られるくらいでお菓子を求める子供もいない。
>スーパーでオレンジ色の商品が並ぶくらいです。
>
>神戸の山口組が今年はハロウィンしないとの話題で
>昨年の様子の写真が微笑ましくて笑った。


微笑ましくてって、、、

ヤクザですよ??
8 名前:征服?:2015/10/23 11:07
>>5
高校生に扮したコスプレじゃないの?
《制服》着てさ〜(笑)。
9 名前:呼ぶ:2015/10/23 11:22
>>5
USJのパレードとか、あの中に本物のサツ人鬼が紛れ込んだら すごいだろうなと思ったら、海外であったらしいですね。

発砲があったが銃を持ったコスプレも多く、犯人はわからずじまい。

熊本でチェーンソー持った男、実は仮装とかのニュースもききました。3回4回あって、5回目は本物かな。


ああいうものは 悪いモノを呼び寄せるのではないかと思います。
普通に通り魔やテロが起こるのに。
人が歪んでいく過程でブームになった化け物祭り、歪みのピークで悲惨な事件が起こって縮小されてそう。
10 名前:そのうち:2015/10/23 11:42
>>9
>USJのパレードとか、あの中に本物のサツ人鬼が紛れ込んだら すごいだろうなと思ったら、海外であったらしいですね。
>
>発砲があったが銃を持ったコスプレも多く、犯人はわからずじまい。
>
>熊本でチェーンソー持った男、実は仮装とかのニュースもききました。3回4回あって、5回目は本物かな。
>
>
>ああいうものは 悪いモノを呼び寄せるのではないかと思います。
>普通に通り魔やテロが起こるのに。
>人が歪んでいく過程でブームになった化け物祭り、歪みのピークで悲惨な事件が起こって縮小されてそう。

絶対大惨事が起きるよね。

だからハロウィン時は人混みには行かない。
11 名前:USJ:2015/10/23 11:46
>>9
> USJのパレードとか、あの中に本物のサツ人鬼が紛れ込んだら すごいだろうなと思ったら、海外であったらしいですね。
>
> 発砲があったが銃を持ったコスプレも多く、犯人はわからずじまい。
>
> 熊本でチェーンソー持った男、実は仮装とかのニュースもききました。3回4回あって、5回目は本物かな。
>
>
> ああいうものは 悪いモノを呼び寄せるのではないかと思います。
> 普通に通り魔やテロが起こるのに。
> 人が歪んでいく過程でブームになった化け物祭り、歪みのピークで悲惨な事件が起こって縮小されてそう。
>

USJのゾンビは少なくとも銃は持ってないよ。

無料で人が大勢集まる場所は他にいっぱいあるのに、わざわざ7000円くらいの入場料を払って騒ぎを起こすかなあ。
しかもテーマパークなんて入場者数もカウントしてるし、出入口もすぐにふさがれるとこで犯罪が起こすのはよほど頭が足りないとしか…
12 名前:そもそも:2015/10/23 11:46
>>1
ハロウィンって何の行事か知ってるのかな。
毎年バカみたいと思いながら見てるよ。


でもま、それで少しでも経済が活性化されるなら
いいんじゃないのって感じ。
13 名前:そーね:2015/10/23 11:50
>>1
元々の意味をな〜〜〜んも知らず、
ただ仮装してバカ騒ぎする、
そして、菓子業界の戦略、
TDLの季節もの行事に
踊らされているだけ。

まあ、バレンタインやホワイトデーと
同じく、元の意味はどーでもよく、
菓子が全国で飛び交う
あれと似ているような。

勝手にやってくれって感じ。
14 名前:過ぎるのを待つわ:2015/10/23 12:19
>>1
横だけど私かぼちゃ味あんまり好きじゃないんだよね。
どこもかしこもかぼちゃかぼちゃってもう。
15 名前:楽しいよね:2015/10/23 12:27
>>6
> 自分達は仮装も馬鹿騒ぎはしないけど見てる分には楽しくないか?
>
> それとも実は私の若い頃はこんなのなかったのに!!悔しい!とかw

分かります。
今では高校生以上の子達もお友達と、
お菓子交換とかしてたけどパッケージがハロウィン仕様
ではなかった記憶があります。
今じゃ、
ファミレスでもハロウィンの飾り付けがしてあるし
スーパーのレジのおばちゃんも、
仮装のカチューシャしてる(笑)
季節感じられていいなぁ〜と感じてます。
最近越してきた、ちびっ子の居る家の家が
ハロウィンの飾りですごいことになっているけど、
微笑ましいだけ。
家の子どもたちも「クリスマスが楽しみだね」って
感想しかないです。
(決して、嫌味ではなく純粋に)
16 名前:別に:2015/10/23 13:35
>>1
>テレビでも言ってたけど、日本のハロウィンはもう日本独特の仮装大会なんだってね。
>
>いずれにせよ、元々あのゾンビメイクも嫌いだし、バカ騒ぎの後のまるでここは中国か韓国かのような道路に溢れるゴミゴミゴミ…で、このハロウィンって行事が大嫌い。
>
>ここ数年で(TDRの影響で?)爆発的な変化を遂げているけど、何だかおばさんは嫌だわ。
>特に今年は土曜日だから、ここぞとばかりバカ騒ぎがあちこちであるんだろうな。
>
>・・時代についていけないおばさんのつぶやきでした。


自分に害がないから気にしない。
うちの前の道路がよごれるわけでも、カボチャのものしか売られてるわけでもないし。
お菓子を貰いに来る子もいない。

子供は家の中でドレスを着て仮装してるけど、微笑ましいし。
17 名前:なんかね:2015/10/23 13:44
>>1
>テレビでも言ってたけど、日本のハロウィンはもう日本独特の仮装大会なんだってね。
>
>いずれにせよ、元々あのゾンビメイクも嫌いだし、バカ騒ぎの後のまるでここは中国か韓国かのような道路に溢れるゴミゴミゴミ…で、このハロウィンって行事が大嫌い。
>
>ここ数年で(TDRの影響で?)爆発的な変化を遂げているけど、何だかおばさんは嫌だわ。
>特に今年は土曜日だから、ここぞとばかりバカ騒ぎがあちこちであるんだろうな。
>
>・・時代についていけないおばさんのつぶやきでした。


子供が仮装してるのは可愛い。

が、しかし仮装して馬鹿騒ぎしてる若者はアホにしか見えない。
18 名前:高校:2015/10/23 13:51
>>1
千葉県立高校だけど、学校行事ではなく、有志だけで仮装するらしい。
制服がないせいか仮装状態で登下校し、授業も仮装姿で受ける子もいるらしい。
ハロ祭って呼んでいるらしいが、娘から仮装をするための軍資金をくれと言われて断った。
勉強してほしい。
19 名前:飽和:2015/10/23 13:55
>>1
ハロウィンに限ったことじゃないけど、
もう西洋系のお祭りやイベントはお腹いっぱいだわ。

これ以上いらん。

大概、日本風にアレンジされちゃって、
本来の意味も良さも台無しだし。
20 名前:早く終わって:2015/10/23 14:05
>>19
小学1年、娘がハロウィンパーティーやりたがっています。
あ〜スルーしたいから早く終わって下さい。
21 名前:同意:2015/10/23 14:10
>>18
>千葉県立高校だけど、学校行事ではなく、有志だけで仮装するらしい。
>制服がないせいか仮装状態で登下校し、授業も仮装姿で受ける子もいるらしい。
>ハロ祭って呼んでいるらしいが、娘から仮装をするための軍資金をくれと言われて断った。
>勉強してほしい。


こんなん学校で許可するな!と思うよ。せいぜい小学生までだよ。
後は自分で稼ぐようになってから好きにしなさいって感じ。

他にも日本には色んな行事があって忙しいんだから、これ以上学生の勉強に集中する時間を奪うなと言いたい。
22 名前:今の時期だけ:2015/10/23 14:22
>>20
小1だったら100均などのグッズで飾り付けて、
かぼちゃのアレンジ料理位してあげても
いいんじゃないでしょうか。
クリスマスも何もしないのかしら?
23 名前:早く終わって:2015/10/23 14:52
>>22
そのつもりでしたが、テレビでパーティーしているのを見て
友達呼んで、みんなでハロウィンやりたいと言われ、ちょっと困りました。

家で、ケーキ焼いてハロウィンぽくする予定だけど
家族だけでこじんまりやりたいです。
24 名前:秋祭り:2015/10/23 15:05
>>1
ハロウィン可愛いから好きだけどな。
TDRのハロウィンバージョンも好きだし。

この手の話題になるといつも思うんだけど、自分や子供がそのイベントに乗れる人は楽しいと思うし、冷めててイベントに乗らない人はつまらないって言うんだよね。

収穫祭のお祭りなら日本だって秋祭りをやってるところもあるよね。
だけどどんと焼きなんかは住宅地が増えるにしたがって、苦情なんだりで出来なくなってるでしょ?
自分たちで日本の風習は潰しておいて、新しい海外からきたイベントは嫌いってなんじゃそりゃって感じなんだよね。
25 名前:ええー:2015/10/23 15:09
>>1
クリスチャンでもないのにクリスマスは
ちゃっかり便乗している人も多いでしょ。
それもだめなの?
26 名前:そうはいっても:2015/10/23 15:11
>>7
>>田舎なせいか周りで仮装までするイベントがない。
>>お店が飾られるくらいでお菓子を求める子供もいない。
>>スーパーでオレンジ色の商品が並ぶくらいです。
>>
>>神戸の山口組が今年はハロウィンしないとの話題で
>>昨年の様子の写真が微笑ましくて笑った。
>
>
>微笑ましくてって、、、
>
>ヤクザですよ??

近所に小さな組の親分が住んでるけど
一応同じ地域に住む住民には手を出してこないね。
そこに住めなくなるし。
昔は追い出そうとしてたらしいけど
最近は住民に迷惑をかけないのを条件に受け入れてる。

うるさい暴走族とチンピラは、親分たちが睨み利かして
くれてるから静かでいいわ〜。
地域の行事や役員にもちゃんと参加してくれてるしさ。
27 名前::2015/10/23 15:40
>>7
本当に。
収入源とかしってて言ってるのかね?
社会のダニとなれあう住民って最低。
28 名前:きょうだい:2015/10/23 15:49
>>21
>こんなん学校で許可するな!と思うよ。せいぜい小学生までだよ。
>後は自分で稼ぐようになってから好きにしなさいって感じ。
>
>他にも日本には色んな行事があって忙しいんだから、これ以上学生の勉強に集中する時間を奪うなと言いたい。


京大なんて教授からして仮装して講義してるんですがそれは・・・
29 名前:乞食:2015/10/23 15:54
>>1
昨日私が仕事から帰ってきたら、小学生の娘がハロウィンの仮装をするとかって魔女の帽子とつけまつげをダイソーで買ってきたと。
あんたそれどうするのって聞いたら、みんなでTrick or Treatって近所を回るのと言ってたので、私が言ったの「その格好するのは勝手だけど、お菓子をもらいに回るのは参加者の家だけにしなさい、関係ない家にそれ言って行くのはそこの家に迷惑だし乞食が物をもらいに回るのと一緒だ、くれくれって言ってよその家に回るのをたかりって言うんだ」と言ってやった。
やだよハロウィンに便乗してよその家にお菓子くれって回るの迷惑でしょ、乞食みたいでみっともないし行儀悪い。
30 名前:差別用語:2015/10/23 15:58
>>29
乞食って差別用語だよ。

参加者のみでってのは全うな意見だけど、よそに迷惑がかかるから…くらいにいえば良かったのに。
せっかくの子どもの楽しい気分を台無しにする言い方だよね。
31 名前:あー:2015/10/23 16:11
>>22
>小1だったら100均などのグッズで飾り付けて、
>かぼちゃのアレンジ料理位してあげても
>いいんじゃないでしょうか。
>クリスマスも何もしないのかしら?


最後の1行いらんだろー。

嫌味な性格だねぇ。
32 名前:物販:2015/10/23 16:20
>>29
私は物品販売が大嫌い。

あれこそ乞食だよね。

我が子が大きな大会に出て嬉しいなら出場費くらい親が払え!って。
33 名前:ああー:2015/10/23 16:26
>>1
だから昨日、カボチャの煮物つまんで「カボチャだぁー!」
って言ってたんだ…、

飾りも1個だけあるから、
出すか。
34 名前:乞食:2015/10/23 16:34
>>30
そうですね、乞食という言い方はNGだったかもしれません。
で、今子供が学校から帰ってきたので聞いたら、参加するのは自分を含めて5人、で回る家は同級生の家とか去年別の友達が行った家も含めて10人ぐらいだと言ってたので、駄目だと言いました。
ハロウィンの時はうちにいらっしゃい、と先方から先に言われたなら行ってもいいけど、こちらから行きますからと言って行くのは駄目、図々しいにもほどがあると言ったら、お菓子をもらいに回るのが楽しいんじゃん、なんでーとふてくされています。
親の育て方が悪かったんだと反省しています、友達の家とはいえ他人に物をもらいに回るのを図々しいことだと分からない育て方をしていたのかと思うと。

うちの子供が参加していなくて子供の友達が来たらどうぞとキャンディーとか煎餅ぐらいあげるのはいいですが、自分の子供がそういう真似をするのはどうにも抵抗があります。
35 名前:関係ないね:2015/10/23 16:36
>>1
東京駅まで30分ほどの高齢者も多いベットタウン住まいには関係ないや。

別に独自でも良いんじゃない?
平和だなて思います。
36 名前:住民:2015/10/23 17:14
>>27
>本当に。
>収入源とかしってて言ってるのかね?
>社会のダニとなれあう住民って最低。

聞き捨てならないな。
追放運動して報復に遭うよりは
ある程度受け入れる方が平和に暮らせるんだよ。
警察なんか当てにできないし。

私らが追い出しても、また別の町に巣を作るしさ。
本音は一人残らず処分してほしいわよ。
暴力団が確実にこの世から消えて、報復の心配も無くなるんなら
撲滅運動に参加するけど。でも出来ないでしょ?
37 名前::2015/10/23 17:58
>>36
だからってハロウインにわざわざお菓子
もらいに行くのってちがうでしょ。
お菓子もらいにいかなきゃ報復されるの?
逆ハロウィンだね。
38 名前:パフォーマンス:2015/10/23 18:07
>>37
>だからってハロウインにわざわざお菓子
>もらいに行くのってちがうでしょ。
>お菓子もらいにいかなきゃ報復されるの?
>逆ハロウィンだね。

そらそうやろ。
せっかく地域に溶け込むふりしとんのに
住民側が無視したら、いい気はせんわな。
39 名前:わたしもおばさん:2015/10/23 18:11
>>1
私も嫌いです。
古代ケルト人の魔よけのお祭りってこと?
よくわからない…

うちにはどこのだれかよくわからない子供(10人くらい?)が押し寄せてきたことがあります。
「君たちはどこの子か知らないから、お菓子あげられないし、何の準備もしてない」と帰ってもらいました。
見ていたら、近所中ピンポンしてるんです、その子たち。

せめて知ってる子が混ざってたらあげてもよかったんだけどね。よく知らない家にピンポンするもんだ。
うちの子もその時小学生だったから、連絡帳に『ハロウィンだといって、お菓子をねだる子たちがやってきました。近所中を訪ねて歩いてたので、そういうことは迷惑になるので学校からも注意してください』とお願いしました。

街を仮装して歩いてるのはどうでもいい。
40 名前:乞食:2015/10/23 18:43
>>34
今、他の参加者のAちゃんのおうちに電話してAちゃんママと話をしました。
Aちゃんは去年もそういう事をしたんだそうで、その時にも参加していないB君の家に突然行ってお菓子を頂いたんだそうですが、その後親ごさんがおわびしに行ったんだそうで、でもまた今年もやると言い出して絶対やめさせると言ってたので、うちもやめさせる事にしました。
2人やめると言ったので、おそらく他の子もやめるんじゃないかと思います。
もう恥ずかしいし自分の教育の悪さが身に沁みる。
やる前に分かってよかった、そんな事本当にしたらよそのお宅のご迷惑になる。
41 名前:それが日本なのよ:2015/10/23 18:51
>>1
お盆やお彼岸、その他の祝日もただの連休。旅行行ったりくるくる寿司食べたりする日と化してますから。
42 名前:怠惰:2015/10/23 18:53
>>30
> 乞食って差別用語だよ。
>
> 参加者のみでってのは全うな意見だけど、よそに迷惑がかかるから…くらいにいえば良かったのに。



ツンボとかメクラとオシとかカタワとかは 本人が選べない身体の特ちゃだから差別用語かもしれないけど

乞食って、 怠惰な生き方だよね?
なぜ差別用語になるの?

生活保護も差別用語ですか?
43 名前:ところで:2015/10/23 20:17
>>30
>乞食って差別用語だよ。


乞食って乞食以外の表現があるんだろうか。

なんでもかんでも優しくやんわり表現しましょうって変だなぁ。

日本語として存在してるのに。
44 名前:たぶん:2015/10/23 20:21
>>43
ルンペンかな


>なんでもかんでも優しくやんわり表現しましょうって変だなぁ。
>
>日本語として存在してるのに。
45 名前:ものごい:2015/10/23 20:33
>>44
なまぽの方が位が上なのかな?
46 名前:50!:2015/10/23 21:05
>>45
なまぽは在日

乞食は純日本人

みたいなよ。
47 名前:小ぶり:2015/10/23 21:58
>>1
郊外だから庭に柿の木があってちょうどたくさんなってるので、手が届く範囲の実にジャック・オ・ランタンの目と口描いたよ。30個位に。

毎年やってるんだけど、結構可愛いよ。
近所の(知らない子もいるが)小学生がたまに欲しがるので取ってあげてる。

玄関の棚にも5つ並べてみた。
かぼちゃじゃないけどこれも可愛いよ。


イベントその他については、私もやらないし家族もやらないし、あまり関係ないのでどうでもいいかな。

経済効果はクリスマス抜く勢いだって言うから、それで消費が拡大すればいいことだと思うよ。
48 名前:10年前のアメリカも:2015/10/23 22:07
>>1
似たようなもんだったよ。
ただのお祭り騒ぎ。
49 名前:飾り:2015/10/23 22:40
>>39
もちろん、かざりはしていないんだよね?
50 名前:うん:2015/10/23 22:40
>>48
>似たようなもんだったよ。
>ただのお祭り騒ぎ。

日本だけじゃないよね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)