NO.6741802
ママ友から披露宴の招待状
-
0 名前:教えて:2016/12/06 05:42
-
近所のママ友ができ婚だったんだそうで入籍しかしなかったので、やっと子供が大きくなって一段落ついたから披露宴をする事にしたの、来てって招待状もらいました。
子供は小学生と幼稚園児、子供を真ん中に挟んで子連れ披露宴だそうです。
他にも招待された人が何人かいて、みんなどうする?と話をしている段階です。
招待客が子連れというのは珍しくないし、うちの時も甥姪連れて義妹一家が来てくれたので分かるんですが、当事者が子連れでの披露宴って初めての事なのでよく分かりませんが、どんな感じなんでしょう。
-
1 名前:教えて:2016/12/06 18:23
-
近所のママ友ができ婚だったんだそうで入籍しかしなかったので、やっと子供が大きくなって一段落ついたから披露宴をする事にしたの、来てって招待状もらいました。
子供は小学生と幼稚園児、子供を真ん中に挟んで子連れ披露宴だそうです。
他にも招待された人が何人かいて、みんなどうする?と話をしている段階です。
招待客が子連れというのは珍しくないし、うちの時も甥姪連れて義妹一家が来てくれたので分かるんですが、当事者が子連れでの披露宴って初めての事なのでよく分かりませんが、どんな感じなんでしょう。
-
2 名前:しらん。:2016/12/06 18:26
-
>>1
子連れでの結婚式参加したけど、今更感あって感動もなにもない。しかし、ママ友呼ぶなんてねぇ迷惑なやつ。
>近所のママ友ができ婚だったんだそうで入籍しかしなかったので、やっと子供が大きくなって一段落ついたから披露宴をする事にしたの、来てって招待状もらいました。
>子供は小学生と幼稚園児、子供を真ん中に挟んで子連れ披露宴だそうです。
>他にも招待された人が何人かいて、みんなどうする?と話をしている段階です。
>招待客が子連れというのは珍しくないし、うちの時も甥姪連れて義妹一家が来てくれたので分かるんですが、当事者が子連れでの披露宴って初めての事なのでよく分かりませんが、どんな感じなんでしょう。
-
3 名前:主:2016/12/06 18:29
-
>>2
本音を言ってしまえば、披露宴招待されたらご祝儀だけで30000円ぐらいは持ってかないといけないでしょう。
はー
-
4 名前:だったら:2016/12/06 18:31
-
>>3
みんなで断ればいいじゃん。でお祝いをわたす。
>本音を言ってしまえば、披露宴招待されたらご祝儀だけで30000円ぐらいは持ってかないといけないでしょう。
>はー
-
5 名前:好きにせえや:2016/12/06 18:34
-
>>1
引っ越せ
-
6 名前:出ませんね:2016/12/06 18:44
-
>>1
招待された人たちで取りまとめてお祝い渡してみんなで欠席、が一番いいと思う。
みんなが出たいと思ってるならまた別だけど、そういうわけでもないんでしょ?
出たらそりゃ三万とか包まなきゃだよ。
まあ私なら出ないな。本音を言えばいけ図々しい。
そんな式にママ友なんて呼ぶな。ママ友は友達じゃないんだ。
とは言えないので、おめでとう、でも残念だけど欠席になっちゃうかな、と返す。そしてお祝いだけ渡す。
-
7 名前:贈り物:2016/12/06 18:54
-
>>1
他に招待されたママ達も乗り気で無いなら、皆でお金出しあって贈り物をし、披露宴当日には電報をうつ。
-
8 名前:うん:2016/12/06 18:59
-
>>6
私も図々しいと思っちゃった。
会費制お披露目会程度ならまだ分かるけど、普通披露宴にママ友呼ぶか?
-
9 名前:だね:2016/12/06 19:04
-
>>2
結婚式出来なかったのはわかるが
確かに迷惑な話だよね
今更ウエディングドレスなんぞきてチャラチャラ
したいのかって感じ自己満足の世界だね
-
10 名前:だね…:2016/12/06 19:10
-
>>6
子供連れて行っていいわけではないよね。
主さんたちの子供はお留守番だろうし、また、子供たちも招待なら、3万では済まない。
迷うということは皆さん行きたいわけではないだろうし、子供のこともあるからと皆でお祝い包んで話だせばいいと思う。
私も行かないなぁ。
昔からの友達ならともかく、いい年したママ友の晴れ姿、特に見たいとは思わない。
どんなに仲良い人でもね。
それとこれは話が違うもの。
>招待された人たちで取りまとめてお祝い渡してみんなで欠席、が一番いいと思う。
>
>みんなが出たいと思ってるならまた別だけど、そういうわけでもないんでしょ?
>
>出たらそりゃ三万とか包まなきゃだよ。
>
>まあ私なら出ないな。本音を言えばいけ図々しい。
>
>そんな式にママ友なんて呼ぶな。ママ友は友達じゃないんだ。
>とは言えないので、おめでとう、でも残念だけど欠席になっちゃうかな、と返す。そしてお祝いだけ渡す。
-
11 名前:写真ならわかるけど:2016/12/06 19:11
-
>>1
写真だけなら気持ちはわかるけど、披露宴ってw
それもママ友ってw
常識疑うわ。
私なら、もう付き合うのも考えるレベル。ママ友なんて相当気があ一生ずっと付き合っていきたいと思う人以外は知り合いに毛が生えたぐらいなもんだし。披露宴にでて3万も払って疎遠になったら、後悔で悔しくて眠れなくなると思う。
すごく大事な一生付き合う人ぐらいのレベル以外は欠席だな。
-
12 名前:行きました:2016/12/06 21:29
-
>>1
私はママ友さんの再婚式に呼ばれました。
披露宴というよりパーティーみたいな感じで楽しかったですよ。
入場は4人で並んで入って来て、ケーキ入刀も家族4人でやったりかなり可愛かったです。
会費制で大人は7千円、子供は3千円でした。
会費制だと行きやすいですよね。
あまり仲が良くなかったら行かないかも。
主さんとママ友さんのお付き合いによると思います。
でも呼ばれた方が全員欠席っていうのは可哀想な気もしますよね。
-
13 名前:行かない:2016/12/06 21:49
-
>>1
みんなでお祝いを渡して欠席します。
行く気にもなりません。
おばさんのちゃらちゃらしたウエディングドレスなんて見たくもないし、デキ婚なのはその人の事情です。
やるなら、上の子が赤ちゃんのうちに食事会でもやればよかったのに。
相手がご主人ではなく、よその男だったら面白いから行くけどね。
この子たち連れて再婚しますっていうのならね。
夫婦の間に生まれた子供を挟んで、夫婦で結婚式なんて今更よくできるなーって思っちゃう。
-
14 名前:同意:2016/12/07 09:11
-
>>13
結婚式は、「これから」新生活を始める二人の門出を
祝いつつ、周囲に結婚の報告をするためのものであって、
もう生活基盤もできあがっている家族が、
ドレス着たいがための披露宴??ぜったい欠席。
-
15 名前:うわおー:2016/12/07 09:39
-
>>1
こんな変わった話、どうフェイクいれようが、
結婚式ママ友特定は免れないねー
あとは、スレを立てたのは、招待された中の誰なのか?だ
け。
頑張ってとぼけてね。
-
16 名前:過疎:2016/12/07 12:35
-
>>15
>こんな変わった話、どうフェイクいれようが、
>結婚式ママ友特定は免れないねー
>
>あとは、スレを立てたのは、招待された中の誰なのか?だ
>け。
>
>
>頑張ってとぼけてね。
そんなピンポイントに関係者がうまい具合にこのスレ目にするとも思えないんだけど。
-
17 名前:横伸び中:2016/12/07 13:16
-
>>15
>こんな変わった話、どうフェイクいれようが、
>結婚式ママ友特定は免れないねー
>
>あとは、スレを立てたのは、招待された中の誰なのか?だ
>け。
>
>
>頑張ってとぼけてね。
んん?
主さんって行きたくないとか言ってる?
いくら包むのが常識?っていうスレなのでは?
-
18 名前:図々しいな:2016/12/07 13:43
-
>>14
>もう生活基盤もできあがっている家族が、
>ドレス着たいがための披露宴??ぜったい欠席。
ほんと、その通り。
入籍から今までを見守ってきた関係者のみでやってくれ〜。
巻き込むな〜。
ご祝儀詐欺みたい。
欠席は当然としてお祝いさえあげる理由なくない?
結婚○周年パーティーでしょ、つまりは。
<< 前のページへ
1
次のページ >>