育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6741815

まずは明日からの三連休

0 名前:ご予定は?:2018/04/26 19:20
私は・・
明日は髪を染めて、夜は娘と二人で外食(牛角かなー)。

明後日は実母を誘って近場の公園にお花見(桜が満開)。
夜は旦那と二人で日帰り温泉。

明々後日は島田荘司でも読む。

遠出はしません。
1 名前:ご予定は?:2018/04/27 22:54
私は・・
明日は髪を染めて、夜は娘と二人で外食(牛角かなー)。

明後日は実母を誘って近場の公園にお花見(桜が満開)。
夜は旦那と二人で日帰り温泉。

明々後日は島田荘司でも読む。

遠出はしません。
2 名前:仕事仕事仕事:2018/04/27 23:00
>>1
>私は・・
>明日は髪を染めて、夜は娘と二人で外食(牛角かなー)。
>
>明後日は実母を誘って近場の公園にお花見(桜が満開)。
>夜は旦那と二人で日帰り温泉。
>
>明々後日は島田荘司でも読む。
>
>遠出はしません。

明日は8時から。
明後日は7時半から。
明々後日は7時から。
書き入れ時だし人手不足だし。
最近の大学生は余りガツガツ働かないのよね。
土日祝日も働く主婦が増えました。

私の大学生時代は結構お互い何連勤務か自慢し合ってたりしたもんだけどねー。
体力も多分主婦の方がある。
まぁバイトしてそのまま夜道飛ばして苗場でスキーとかガンガン行ってた世代だからなー。
2日のみ休んだら又3日から6日までがっつり仕事。
3 名前:その日の気分で:2018/04/27 23:11
>>1
その日の気分次第。
折角の休みなのに、予定決めると疲れる。
どこ行っても混雑だし、人ごみ嫌い。

庭の花の植え替えでもしたいなあ。
4 名前:まだ中学生:2018/04/27 23:12
>>1
子供のサッカーの応援です!

大会なの。
5 名前:専業:2018/04/28 01:06
>>1
とりあえず明日は子どもが運動系サークルの練習試合に行くので7時に起こさなきゃいけない。
二度寝してのんびりするか、さっさと家事片づけてジムにでも行くかは明日の体調次第。

その後二日は全く考えてません。
出来れば夫と子どもに部屋を片付けさせたい。なんで床に物を置くんだ。

あと映画一本、見たいのがあるので行くつもり。
6 名前:受験生:2018/04/28 03:29
>>1
息子が受験生なのでレジャーはなく、勉強三昧…のはずが。
明日は息子がクラブなので早く起こさないといけない。
高校3年、皆は引退したのにサッカーのGk指導できる人がいないから残ることに。
日曜日と月曜日はクラブがたぶん休みらしいので、受験勉強して欲しいー。
7 名前:前半:2018/04/28 05:36
>>1
この連休は夫婦で旅行に行きます。
平日は仕事。
後半はなーんにも予定が入ってない。
まぁ、映画行ったり夜はall外食だと思う。
8 名前:うん:2018/04/28 06:23
>>1
今日誕生日なの。
よく行くスーパー銭湯、誕生日当日に行くと無料入浴券くれるので行ってくるの。
その前に、そのスーパー銭湯の中にある美容院で白髪染めして、それからお風呂。
今夜は近所にできたパスタのお店に連れてってくれるって。
で明日は同窓会なのでその前に掃除洗濯炊事など片づけて、明後日はくったびれて寝てると思う。

ところで

>明後日は実母を誘って近場の公園にお花見(桜が満開)。

主さんどこの人か分かっちゃったかも〜
今頃桜満開って、飽きたの人でしょ。
9 名前:うりうり:2018/04/28 06:28
>>1
販売なのでみんなが休みのとき忙しいにゃー
10 名前:飲食:2018/04/28 06:41
>>9
>販売なのでみんなが休みのとき忙しいにゃー
三連休は稼ぎ時だもんね。

私は28・29日は出勤。30日はお休み。

後半は3・4・5・6日は出勤。トホホ。
11 名前:カレンダー:2018/04/28 07:05
>>1
きちんと予定があって良いですね〜。
休日はほとんど部活三昧の子供たちの試合観戦です。

コストコに行こうかな。混んでるだろうけど。
お米と洗剤が無くなってきた。
12 名前:お仲間:2018/04/28 07:45
>>10
>>販売なのでみんなが休みのとき忙しいにゃー
>三連休は稼ぎ時だもんね。
>
>私は28・29日は出勤。30日はお休み。
>
>後半は3・4・5・6日は出勤。トホホ。

がんばるぞい。
13 名前:北の方:2018/04/28 09:34
>>8
>今頃桜満開って、飽きたの人でしょ。

秋田って事よね?
青森もだよ〜北海道もそうじゃぁないの?
うちの地域はすっかり緑色〜
14 名前:寝る:2018/04/28 09:37
>>1
ネットしながら眠る〜〜
至福だね
15 名前:何処?:2018/04/28 09:53
>>1
>明後日は実母を誘って近場の公園にお花見(桜が満開)。
>


今、桜が満開って青森とか北海道辺りですか?
16 名前:晴れるや:2018/04/28 10:01
>>1
今日は旦那が家作業なのでのんびりします。

明日は富士山新五号目まで行く(晴れていたら)

最終日は山中湖に行って湖一周を歩いてくるかも。
我が家の恒例行事なので。
17 名前:100万$:2018/04/28 10:11
>>15
>今、桜が満開って青森とか北海道辺りですか?

皆さんの質問をここでお答え。
函館です。
皆さん、五稜郭公園の桜は必見ですよ〜
圧巻です。
18 名前:帰省する人いないね?:2018/04/28 10:25
>>1
5年前まで毎年義実家に帰省してた。
渋滞と親戚接待と娯楽もなくただただ家にいるだけ。
後半は介護でオムツ交換つき。

そんな必要が無くなったので、もう渋滞も関係なく家でのんびりしていられるのが最高。近所のショッピングモールいくくらいで満足です。
19 名前:ケーキ:2018/04/28 10:39
>>8
お誕生日おめでとう!
身体も心もお手入れできるいい一日にしてね!
20 名前:同意:2018/04/28 10:49
>>18
>5年前まで毎年義実家に帰省してた。
>渋滞と親戚接待と娯楽もなくただただ家にいるだけ。
>後半は介護でオムツ交換つき。
>
>そんな必要が無くなったので、もう渋滞も関係なく家でのんびりしていられるのが最高。近所のショッピングモールいくくらいで満足です。

私も過去帰省組です。

うちは新婚当初はGWは田植え。その後時期が変わって田植えは4月半ばになったけど、GWにもいかなきゃいけないのは一緒で田植えの分だけ帰省が増えて喧嘩も増えてもう最悪でした。

その後義父が亡くなって田んぼは農協にお願いすることになって、子どもが中学で部活が始まってGWの帰省がなくなりました。
義母一人なので夫が日帰りで行ったりします。

ホント、家に居られればそれだけで最高です。
21 名前:帰省する人いないね?:2018/04/28 12:09
>>20
田植えのお手伝いまでしたんですか?
私は、田んぼや畑に行くのだけはやんわり許否しました。夏休みなどは、朝めし前に畑仕事があって、嫁に手伝わせたかったみたいですけど、朝御飯の自宅用しておきますね!と。
夫はせっかくの休みだから寝かせておいてやれ、なのに嫁が寝てるのは許せないんですよ。専業の時もあればパートの時も。

うちは早くに倒れてしまったので、こどもの国の部活があっても、子ども残してでも来るよね?という圧力に屈しました。

私はすっかり連休恐怖症てした。
22 名前:すっからかん:2018/04/28 12:34
>>1
子供が3日ともいないから、旦那と家でダラダラ映画でも観ようかと思ってます。
でもダラダラすると胃腸の調子が悪くなるから嫌なんだよなあ。
一日くらいはどこか出かけるかも。
カラオケでも行こうかな。
レモン練習しよ。
23 名前:ゴロゴロ:2018/04/28 13:19
>>1
今日は病院に行って、後は旦那と家で飲もうかな? 子どもたちは兄弟で飲みに行くらしい。

明日は家族全員で温泉に行ってご飯食べて帰る。実家(近所)にも顔出そうかな。

明後日は旦那の友達が帰省するので、私もついていくかどうか考え中。

うちものんびりだわ。
24 名前:うん:2018/04/28 13:56
>>13
>>今頃桜満開って、飽きたの人でしょ。
>
>秋田って事よね?
>青森もだよ〜北海道もそうじゃぁないの?
>うちの地域はすっかり緑色〜


間違えたわ〜〜〜〜
飽きたじゃなくて秋田県の間違いよ〜(^^;
青森も今なの?
北海道はまだつぼみだって言ってた。
例年GWの後半〜明けぐらいだって言ってた。
25 名前:うん:2018/04/28 13:58
>>19
ありがと〜♪
午前中白髪染めと銭湯ですっきりしてきた。
でもやっぱり白髪染めって髪傷むんだよね、なんだか髪ぱさぱさ。
午前中のお風呂だったのでまだ人も少なくて空いてて、露天風呂では日差しがまぶしくて気持ちよかった。
26 名前:大学は平日:2018/04/28 14:00
>>1
大学生の二人は、祭日も平日と変わらないし、主人も出張してるし、何もない———
27 名前:あのねー:2018/04/28 14:09
>>24
>北海道はまだつぼみだって言ってた。
>例年GWの後半〜明けぐらいだって言ってた。

誰が言ってたのか知らんが、
北海道ってドデカイのよー
道南は既に満開。
道東は例年5/20頃。
28 名前:うん:2018/04/28 21:43
>>27
そういえばそうだよね。
その言ってた人ってのは札幌の人です。
北海道は、っていうより、札幌は、ですね。
すみません失礼しました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)