育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
やっぱやめたらよかった
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6742514
やっぱやめたらよかった
0
名前:
ぎりこ
:2018/01/08 10:27
新しい年になって9日。
印刷だけの年賀状が届いた。
寒中お見舞いでもない。
明らかにこちらが出したから仕方なく出しただろう。
年末ためらって、来てしまって後悔したくないから、懸命にその人との思い出を思い起こして書いて
元旦に着くように出したんだけどな!
もういい
あなたには書かない。
ふんだ!
1
名前:
ぎりこ
:2018/01/09 19:36
新しい年になって9日。
印刷だけの年賀状が届いた。
寒中お見舞いでもない。
明らかにこちらが出したから仕方なく出しただろう。
年末ためらって、来てしまって後悔したくないから、懸命にその人との思い出を思い起こして書いて
元旦に着くように出したんだけどな!
もういい
あなたには書かない。
ふんだ!
2
名前:
うん
:2018/01/09 19:38
>>1
そうだね
やめときなさい
3
名前:
おやおや
:2018/01/09 19:40
>>1
10円プラスしてまで出してくれたって事で。
あ、遠方なのかな?
4
名前:
サ荀マ・鬣、・?ノ
:2018/01/09 19:47
>>1
、ヲ、
」
ツソハャチ?熙筍「シ遉オ、
ャ、ユ、
ェ、筅ヲスミ、オ、ハ、、、ネ、、、ヲ、ホ、熙テ、ニスミ、キ、ソ、
タ、惕ヲ、ヘ。」
、皃ヌ、ソ、キ。「、皃ヌ、ソ、キ。」
5
名前:
、エ、皃?ヘ
:2018/01/09 19:48
>>1
、筅ヲヌッイ?マ、ェハヨサ
ヒ、ケ、?ウ、ネ、ヒキ隍皃ソ、ホ。」
、エ、皃
ハ、オ、、。」
6
名前:
だよね
:2018/01/09 20:02
>>1
一応義理で出してたのに、こういう対応って
ほんとイラっとくるよね。
コメントもない年賀状は
もう削除したよ。
7
名前:
来たら出す
:2018/01/09 20:05
>>1
今は来たら出すという人多いみたいよ。
それがもし旅行とかで、三が日に居なかったら、そういう日数になってもおかしくないしね。
私の友達で出すの面倒だと電話かけて来るのがいる。
それがいつもスキーの帰りの車にいる時にかけて来るから、笑っちゃう。
スキーの日程はその年で、微妙にずれるんだけどな。
8
名前:
二枚
:2018/01/09 20:27
>>1
来たら出すってしてたら
今年は二枚になりました。
もう
やめたかったから
ここ何年かかけて
二枚まできました。
そのうちの一枚はなにも書いてなかったよ
9
名前:
、ェ、ェ、隍ウ
:2018/01/09 20:54
>>1
ーハチー、ォ、鬘「、ハ、
ォ、ハ、「。ト、ネサラ、テ、ニ、、、ソヘァソヘ。」、ヌ、簣ァ、タ、チ、タ、キ。「イィ、ミウレ、キ、、、ォ、筍「、ネサラ、テ、ニイヲ、ネ。「、「、「、荀テ、ム、遙ト、ネサラ、ヲサ
ャツソ、、。」
ソニ、筅ス、ヲ。」
10
名前:
出したい人に
:2018/01/09 20:56
>>1
私は出したい人に出してる。
相手が出してこなくなったら、翌年から辞めてる
それだけ。あんまり深く考えなくなったよ。
11
名前:
見事に
:2018/01/09 20:58
>>1
私も枚数だいぶ絞って出してみた。
元旦にきたのは一通もなく、出した枚数の半分ぐらいしか返ってこなかった。
ここ十年以上年賀状でしかつながりがなかった友達なのに。
年賀状のやりとりはなくても友達だ・・・と信じることにはする。
そして今後は私も自分からは年賀状出さないでおこう。
12
名前:
ぎりこ
:2018/01/09 21:41
>>1
皆様レスありがとうございます。
気持ちをわかってくださった方・共感してくださった方もいてうれしかったです。
そしてレスにもあった様に、今はそういう年賀状文化じゃないのですよね。
相手側のほうで考えたらそうなのかも、と思いました。
私の地域・職場はちょっと特殊なのかな?
その年賀状は元同僚からなのです。
転勤してからもお互いなんとなく続くような空気があり
その人だけではなくもう何十枚単位でやり取りしています。
そして個人的に必ず一言添えたいのでがんばってみんなに書いてました。
もういいかな、終わろうかなと思ったけど昨年一緒に仕事をする機会があり、ためらいつつ出してしまいました。それが失敗だ。
割り切ろう。ありがとうございました。
13
名前:
私はね
:2018/01/09 22:59
>>1
目的があるから達成するまで出すの。
>新しい年になって9日。
>印刷だけの年賀状が届いた。
>寒中お見舞いでもない。
>明らかにこちらが出したから仕方なく出しただろう。
>
>年末ためらって、来てしまって後悔したくないから、懸命にその人との思い出を思い起こして書いて
>元旦に着くように出したんだけどな!
>
>もういい
>あなたには書かない。
>ふんだ!
14
名前:
なになに?
:2018/01/10 00:24
>>13
目的って、黒い目的??
年賀状に目的持たせるのって、目から鱗。
>目的があるから達成するまで出すの。
>
>>新しい年になって9日。
>>印刷だけの年賀状が届いた。
>>寒中お見舞いでもない。
>>明らかにこちらが出したから仕方なく出しただろう。
>>
>>年末ためらって、来てしまって後悔したくないから、懸命にその人との思い出を思い起こして書いて
>>元旦に着くように出したんだけどな!
>>
>>もういい
>>あなたには書かない。
>>ふんだ!
15
名前:
まあ
:2018/01/10 01:04
>>14
> 目的って、黒い目的??
> 年賀状に目的持たせるのって、目から鱗。
>
そうですよね
それ以外思いつきませんよね
16
名前:
いらね
:2018/01/10 01:11
>>1
相手の人、年末に主さんに出すか悩んでもういいや!って切ったのに、なんだよ送ってきやがってめんどくせーこれで察してくれよーって思ってると思う。
なんで誰もが自分の年賀状に大喜びすると思えるんだ?
17
名前:
不思議
:2018/01/10 12:40
>>16
>なんで誰もが自分の年賀状に大喜びすると思えるんだ?
それもあるけど、出してあげてる感がすごいなぁって
年賀状スレはいつも思う。
帰省必須で仕事が4日始まりの人だと
自分の家に来た年賀状を返すのって土日になっても不思議じゃぁないわ。
旅行に行ってる人もいるしね〜
相手の都合とか立場はどうでもよくて
自分に対してのちょっとした対応のみで相手を非難する。
主さんみたいな人って年中人の悪口ばかり言ってそうな
イメージだわ。
私は、何日後に来ても、印刷だけでも
ありがとう〜って相手に思うだけだわ。
18
名前:
すごい
:2018/01/10 17:26
>>1
年賀状一枚にそこまでの気持ちがあるのね。
私は何も考えずに、PCに入っている住所録で
作るだけ。
そして、帰省から戻って、出していないのに
くれた方の分を新たにプリント。
誰から何日に届いて、コメントなしが誰でなんて
気にしたこともないわ。
19
名前:
気にしすぎ
:2018/01/11 07:49
>>1
たかだか年賀状に何を求めるのよ。
だいたい年賀状でしかやりとりしないような仲なら気にする対象でもないし、普段からやりとりしてるなら年賀状ではなくても相手の気持ちは自ずとみえるもの。
ただ、年賀状をやめる人が増えてる昨今で「来年からは年賀状を辞退します」宣言を書いてあるのが2通あったのよ。
一つは年配の方だし手書きで年齢的にと前置きがあり気持ちがみえるから嫌な気はしなかったけど、同年代でPCで思うところあり来年から…とプリントしたものは、なんか味気ないというか一方的というか、文面一つで感じ方って違うものなんだなーと思った。
20
名前:
ツ衞ロ
:2018/01/11 08:36
>>1
、ェチ?熙タ、テ、ニ。「
。ヨ、筅ヲヌッイ?、、鬢ハ、、、ホ、ヒ、」。」、ェハヨ、キ、ヌヌッイ?ミ、オ、ハ、ュ、罕タ・皃ク、网
」カ、ニノ、
ヌ、陦ラ
、ネサラ、テ、ソ、タ、惕ヲ、ハ。」
21
名前:
義妹
:2018/01/11 10:09
>>1
>新しい年になって9日。
>印刷だけの年賀状が届いた。
>寒中お見舞いでもない。
>明らかにこちらが出したから仕方なく出しただろう。
>
>年末ためらって、来てしまって後悔したくないから、懸命にその人との思い出を思い起こして書いて
>元旦に着くように出したんだけどな!
>
>もういい
>あなたには書かない。
>ふんだ!
弟嫁がそうだ。
最初から一筆もなし
なので数年前からこちらも
印刷のみの年賀にしている
最初は本当に不愉快だったけど
こちらからもそうしてるので
最近は気にしてない
22
名前:
聞くね
:2018/01/11 11:34
>>7
> 今は来たら出すという人多いみたいよ。
>
これ、よく聞く。
私は出してるけど、枚数減らした。
23
名前:
聞きたい
:2018/01/11 12:21
>>21
>最初は本当に不愉快だったけど
そこまで年賀状に思いを込めてるのがすごいと思った。
どうしてそこまで一言コメントにこだわるの?
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>8
▲