育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6742604

住宅ローン繰り上げ返済

0 名前:意味ない?:2017/12/11 10:04
住宅ローン始まって11年。
土地に縛りがあり、借り換えできずに2.7パーセント固定金利のまま10年。
子供が中学生時に買ったので教育費がかかり繰り上げできませんでした。
昨年ようやく借り換えと繰り上げをし、0.8パーセントに。大幅な期間短縮になりました。
そして今回、また繰り上げ。前回と同額繰り上げしたけど、利息軽減は30万くらいでした。あまり意味ないかな。ちなみに200万繰り上げしました。2年近くの期間短縮。
もっと早いうちに繰り上げしておけばよかったな〜。
夫62才までになったので、60才完済になるようにまた繰り上げがんばります。
住宅ローンなかったら、かなり楽なんだけどなあ。
1 名前:意味ない?:2017/12/12 10:58
住宅ローン始まって11年。
土地に縛りがあり、借り換えできずに2.7パーセント固定金利のまま10年。
子供が中学生時に買ったので教育費がかかり繰り上げできませんでした。
昨年ようやく借り換えと繰り上げをし、0.8パーセントに。大幅な期間短縮になりました。
そして今回、また繰り上げ。前回と同額繰り上げしたけど、利息軽減は30万くらいでした。あまり意味ないかな。ちなみに200万繰り上げしました。2年近くの期間短縮。
もっと早いうちに繰り上げしておけばよかったな〜。
夫62才までになったので、60才完済になるようにまた繰り上げがんばります。
住宅ローンなかったら、かなり楽なんだけどなあ。
2 名前:繰り上げ:2017/12/13 00:40
>>1
繰り上げ返済は早ければ早いほど効果は大きいです。

なので私は夫の反対を押しきって繰り上げ返済を数回しました。
完済予定は夫が58歳になり繰り上げ返済はやめました。

利率は1.2ですが保険だと思い利息は払うことにしました。

ちなみに、3900万借りて13年経過で残債1600万です。

まだまだ長い道のりです。


>住宅ローン始まって11年。
>土地に縛りがあり、借り換えできずに2.7パーセント固定金利のまま10年。
>子供が中学生時に買ったので教育費がかかり繰り上げできませんでした。
>昨年ようやく借り換えと繰り上げをし、0.8パーセントに。大幅な期間短縮になりました。
>そして今回、また繰り上げ。前回と同額繰り上げしたけど、利息軽減は30万くらいでした。あまり意味ないかな。ちなみに200万繰り上げしました。2年近くの期間短縮。
>もっと早いうちに繰り上げしておけばよかったな〜。
>夫62才までになったので、60才完済になるようにまた繰り上げがんばります。
>住宅ローンなかったら、かなり楽なんだけどなあ。
3 名前:やってるやってる:2017/12/13 01:06
>>1
繰上げ返済は損だと言ってしないっていう人もいるけど、私はしたい。
今の家は旦那が48歳で買って、ローン完済が定年後の予定なので、繰上げ返済して定年までには返したいと思ってます。
繰上げ返済が損か得かはよくわからないけど、住宅ローンがないと気が楽だし、生活も楽になると思ってます。
4 名前:完済:2017/12/13 05:35
>>1
定年後までローンがある予定なのは厳しいですよね。
さっさとかえしたほうが絶対いいですよ〜。
我が家は現在夫49歳、私40歳ですが11年で完済しました。
借りた額が2500万だったのと、会社のローンをつかったので金利が3年固定0.3%。
最後の返済のときに0.7%だったと思います。
私のお給料全部ローン返済になりました。
しんだらチャラになっていいけど、病気になったとき返せなくなりますから。
5 名前:最近の住宅ローン:2017/12/13 06:50
>>4
最近の住宅ローンは病気になって働けなくなったらチャラになるのもあるのよ。
今は低金利だし、生活切り詰めて無理して繰り上げ返済は推奨されない。
6 名前:だね:2017/12/13 06:58
>>5
>最近の住宅ローンは病気になって働けなくなったらチャラになるのもあるのよ。
>今は低金利だし、生活切り詰めて無理して繰り上げ返済は推奨されない。

あと、子供の学費にかかってる時期とかに無理に返済してお金なくなったーとかならないように、
ってのもあるよね。
まぁ、お金が有り余って余裕がある人は気持ちの方を優先しても良いけどね。
7 名前:計算:2017/12/13 09:50
>>1
最初の10年が住宅ローン2.0だったので、その間にいっぱい繰り上げ返済しとこうって事で、子供も小さくてまだそんなに金かからないうちにいっぱい繰り上げ返済しました。
今大学生と中学生、家のローン16年目、主人の退職金で完済できる予定です。
義妹の家は、子供が小さいうちじゃないと遊びに行けないとか言って、小さい頃からハワイだオーストラリアだとぎゃん騒ぎの子供を連れて出掛けていて、そんなことしているうちに家のローンちっとも繰り上げ返済しないうちに金利が急に上がった〜こんなに返せないとか、子供が学費かかってしょうがない、旦那の会社が傾いてきてるとか、今頃になって困ってる。
子供達せっかく海外に連れてったのにちっとも覚えてないだとか、当たり前でしょそんなミルク飲んでるような子がハワイ行った記憶なんてある訳ない、しっかり計算してないから今頃困ってるんだろと主人が言ったら、お兄ちゃんちはお金ありそうだから少し貸してとかって無心しに来たのでこっちから疎遠にしてやった。
8 名前:ざる:2017/12/13 10:05
>>1
うちは住宅ローン12年目かな?
みなさんきちんと把握していてすばらしい。
なんとな〜く払い続けてる。
金利は1.2くらいか?(そこもあやふや)
1回目300万2回目200万繰り上げした。
いま、だんなが何歳までローンがあるのかもよくわからない…
残高もいくらかあやふやだ。
こういうスレ見ると「確認しよう!」と思うけど、いつも確認してないな〜
どんぶり勘定通り越してざるな我が家は何か起こったらやばいんだろうな。

数年前までは貯金が趣味だった共働きです。
夫婦ともに45歳。中3と小5の子供あり。
今はあるものに入れ込んでしまって、散在してる〜っていっても月に2万もいかないんだけどね。
9 名前:くりくり:2017/12/13 10:45
>>1
うちは10年目以降は金利があがるものだったから、毎年のように繰り上げ返済したので(その間は家の貯金は最低限しか残さず)、10年弱で完済した。だから今は楽な生活だよ。

主さんは意味なかったかなーって書いてるけど、200万繰り上げて30万減ったなら意味あるよ。
銀行あずけておいても、そんなにつかないし。
10 名前:借り換え:2017/12/13 11:18
>>1
うちは旦那は定年なく働ける仕事なので、そこは気にしなくてよかったが、とにかく金利が今やすいから、2年前に借り換えました。

借り換え手数料を考えても断然毎月楽になる計算。
しかも、最初借り換えした方が得だよ!と教えてくれた友達が勤めてる銀行に相談に行ったところ、それを元々借りてる銀行に言ったら「うちで借り換えしてください!!」と言われ、銀行もそのままに。手数料がかからないまま、金利が下がり、すごくお得に!


さらに、今年、旦那が仕事で付き合いのある銀行が、うちで借り換えてください!と言ってきて、またまた借り換えて、またちょっとお得になったらしい。

保険に入ってるから旦那が死んだらローンはチャラです。
11 名前:あるよー:2017/12/13 12:48
>>1
うちも、支払い始めて11年。
間で何回か繰り上げ返済をしたので、
随分期間短縮できましたよ。

30万金利分が浮いたのなら、やはり
お徳ですよ。
私も、年明けに後1回返済して、残り3年に
もって行くつもりです。

これで、上の子が、中学卒業前に完済できる
予定ですが、ここから子供にお金がかかると
思われるので、ローンがあるとなしじゃ、
大きく違ってくると思って。

金利は、元金にかかってくるので、なるべく
早い時期に繰り上げ返済をした方が、総支払い
額は大きく違ってきますよ。

お互い、頑張りましょう!
12 名前:3900万:2017/12/13 15:08
>>1
3900万借りて、13年目
借りた当初は共働きなのに特に二人の子育てにも
お金がかからなかったから、貯金+毎年繰り上げ
返済していた。

そして今は子供も大学と高校。
あと2年で全額返済。

今は、目途がついたので私は仕事もしていない
のんびり暮らしている。
2年後にはいまよりもっと楽になっているだろうなって思う。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)