育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6742781

店員が言えば

0 名前:よかった事:2018/04/02 02:44
子どもと初めていくお店で、子どもはお子様ランチを注文しました。
店員も注文は通り、料理が運ばれたら隣の親子連れがチラチラと見て、下の子に何才?と聞き、3歳と騒いでました。
嫌な感じだったので、メニューを改めてみたら、そのお店は8歳以下限定でした。
お子様ランチは小学生までの認識で頼んでいたし、店員も断らず通ったのに、隣の親子があからさまにジロジロ見てきて、母親とコソコソ。
食事中ずっと食べながら、食事している私達を見ていてとても不愉快な食事でした。
どんな教育してるんでしょうね。
あの母親と上の子の顔がムカついて離れません。
51 名前:例えば:2018/04/03 16:08
>>48
例えばママ友ランチでみんながお子様ランチを頼んだとする、その399円とかのお子様ランチで数時間フリードリンクで居座られたらどう?
それでも損していない?

お子様は大人と一緒に来て、一緒に帰っていく。
大人が数人いれば大人がきちんとお金を使ってくれて、ファミリー層も呼び込める。
でもそれはそれであって、大人もお子様ランチ399円でどうぞは違う気がする。それって慈善事業に近くなって利益は出なくなっちゃうもの。
52 名前:少ないだろうね:2018/04/03 16:19
>>50
>9歳なら8歳までだからあなたは駄目だよって言えば理解するでしょ。
>9歳って4年生よね?そこで駄々こねる4年生なんている?

小さな子と同じのがいいって
そのくらいの子なら恥ずかしいと思うだろうから。

ハッピーセットみたいなおまけつきだとわからないけど。
53 名前:48:2018/04/03 16:20
>>51
お子様ランチって399円程度なのか〜^^;
そりゃ利益出ないよね。
わたしが何となくお子様ランチ的なもので思い浮かべるのは大人のメニューとそれほど値段設定が変わらない物が多かったから何となく意味あるの?って思ったんだよね。

でもそんな恥ずかしい事する大人がいる(かもしれないって可能性の)せいで、子供が8歳あるいは9歳なんて微妙な差で食べられたり食べられなかったりするのは可哀想だよね・・・。
54 名前:悪くない:2018/04/03 16:22
>>39
> >主さんのミスって言われるほどの大事なんですか?これ。
> >なぜこんなに討論されてるのか分かんないです。
>
> みっともない人は笑われる。
> それが嫌ならみっともない行為はやめたらいいのよ。
>
> ディズニーランドのチケットとかで子供に嘘つかす親と同じだと思うよ。
> それとか図書館で騒ぐ子供とかスーパーで走り回ってる子供の親は、注意されたらやめさせるって発想。
> そういう人達はママ友の中で陰で笑われてるよね?
>


そもそも、みっともないなんて思わないもの。
確かに可愛らしいランチが前にあれば大きな子は変だけど、お子様ランチ食べることで何か得意します?
考えてみれば可愛くされてるだけで明らかに割高な量だし、可愛いさ求める年齢じゃないから、ただ、量が丁度良ければ頼んで良いんじゃないかと思ってた。

私の子は早くに一人前平らげる子だったからお子様ランチなんて頼まれると損だからオモチャ欲しくても我慢させてたし、店からしたらお子様ランチ注文されたらラッキーなくらいでは?
一体主さんが悪い要素がどこにあります?
こうして色々な意見知ってから今後注意すれば良い話しです。
責めるほどでもない。

ディズニーランドのせこい話しはあなたが言う通り明らかな金銭お得作戦だからみっともないよね。

図書館やスーパーで走りまわる子を注意しない親はまた違う みっともなさだし、あなたが言ってる事全部噛み合わない。
あなたはママ友の中で話しが噛み合わないから陰で笑われてるよ?
55 名前:アハ:2018/04/03 16:31
>>45
>あなたの子がバカっぽくて、8歳以下に見えたのでは?
>言動も幼く、この子頭おかしいんじゃない?って小学生いるもんね。
>かと思えば大人顔負けの議論をする4年生とかいる。
>あなたの子は前者なんでしょう。
>母親が「ムカムカする」なんてスレッド立てるレベルだからね。

あはは、あなたのご自慢の子供は後者ですかー
56 名前:へえ:2018/04/03 18:09
>>45
姉にこういうこと言われた。
ちょっと幼いんじゃないの?
しっかり躾なさいよ。
静かにしなさい!(2歳の子に怒鳴る)

そんな姉は子どもなし。
旦那さんも極度の子ども嫌い。

どうしても騒いでしまう、泣きたいのは親のほう。
そんなときが、子育てしていれば誰にでもある。
大きくなったらなったで「ゲームばかりして、愛想のない子ね」。
二人姉妹で、姉に子どもがいないのでイトコはいない。盆暮れも大人だらけの中に子どもひとり。そりゃつまらないでしょう。大人の話に笑顔で入る小学生なんてキモチワルイでしょう。黙々とゲームしてるしかない。
それを、ゲームやめなさいよ!ってイライラ言わなくても。やめてどうしろっていうの?二言目には「うちに子どもが居たらきっと優秀でうんぬん」。だったら産めばよかったじゃん。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)