育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6742847

ヒールが履けない

0 名前:痛い:2016/06/03 13:35
アラフィフです。
仕事を辞めてからヒールのある靴を履かなくなりました。
退職したのは長男出産の年なので・・もう16年!?

入学式や卒業式では履いてきましたが、
たかだか学区内の移動だけなのでなんとかなっていたんです。
しかも自転車だったりもしたし。

長男の高校入学とともに、
学区内の移動じゃ済まなくなりました。
電車を使ったり、歩いたり。

ヒールがあると、足が痛くて数十分の距離も歩けません。
昔は駅から会社まで走っていたのに。
体重は、まあ、2〜3キロは増えたかも。

みなさんは平気ですか?
1 名前:痛い:2016/06/04 13:57
アラフィフです。
仕事を辞めてからヒールのある靴を履かなくなりました。
退職したのは長男出産の年なので・・もう16年!?

入学式や卒業式では履いてきましたが、
たかだか学区内の移動だけなのでなんとかなっていたんです。
しかも自転車だったりもしたし。

長男の高校入学とともに、
学区内の移動じゃ済まなくなりました。
電車を使ったり、歩いたり。

ヒールがあると、足が痛くて数十分の距離も歩けません。
昔は駅から会社まで走っていたのに。
体重は、まあ、2〜3キロは増えたかも。

みなさんは平気ですか?
2 名前:ぺったんこ:2016/06/04 14:32
>>1
ヒールがない靴でさえ、足の裏が痛くなることがあるよ。
たぶんヒールなんて無理だわ。

体重じゃなくて、足の裏の筋が弱っているのだと思う。
3 名前:無理無理:2016/06/04 14:59
>>1
もともと背が高いから、そういう靴は履かない。
加えて入学式とかの靴もなんというか、ぎりぎりフォーマルでも大丈夫みたいな感じの靴です。ローファーみたいな四角いフォルムに少しヒールがある程度の靴です。
歩きやすさ優先。

もう、ピンヒールなんてはかないわ。
4 名前:昔は:2016/06/04 16:15
>>1
靴に足を合わせるみたいな感じで、
無理やり履いてましたが、
もう無理です。

最近は、散々試しばきをして
楽なハイヒールを買っています。
ヒールの高さはせいぜい7センチまで。
先が尖った靴は不可。
幅がEEのを探して買っています。

デパートでコンフォートシューズの売り場に行けば、土踏まずをサポートしてくれる靴とか幅広の靴とかいろいろありますよ。
少しお高くはなりますが……

こないだジムで、足の裏の筋肉が固まってると言われたので土踏まずの所をテニスボール踏んでほぐしてます。最初はめちゃくちゃ痛かったけど最近ほぐれてきました。
土踏まずの筋肉が弱ってくると足の形も崩れるそうですね。
足の指の体操とかもしたほうがいいみたい。
5 名前:そういうこと??:2016/06/04 17:19
>>4
>土踏まずの筋肉が弱ってくると足の形も崩れるそうですね。
>足の指の体操とかもしたほうがいいみたい。

だからあんなに試して買った靴が
一年で合わなくなるの??
がーーーん。
6 名前:もともと:2016/06/04 17:38
>>1
身長が高く、それがコンプレックスだから、若い頃から高いヒールははいてない。
3センチくらい?
でも、ヒール履いて颯爽と歩いてる人は素敵だと思う。
ヒールで歩き方が残念な人は余計残念さを感じてしまうけど。
でも、最近5センチ位のヒール履くようになりました。
パートは運動靴とパンツスタイルだから、休日の日はスカート中心になり、参観など行く時履いたりしてます。
もちろん、歩き方には気をつけながら。
けど、日頃が運動靴だから、足は疲れます。


>アラフィフです。
>仕事を辞めてからヒールのある靴を履かなくなりました。
>退職したのは長男出産の年なので・・もう16年!?
>
>入学式や卒業式では履いてきましたが、
>たかだか学区内の移動だけなのでなんとかなっていたんです。
>しかも自転車だったりもしたし。
>
>長男の高校入学とともに、
>学区内の移動じゃ済まなくなりました。
>電車を使ったり、歩いたり。
>
>ヒールがあると、足が痛くて数十分の距離も歩けません。
>昔は駅から会社まで走っていたのに。
>体重は、まあ、2〜3キロは増えたかも。
>
>みなさんは平気ですか?
7 名前:あき:2016/06/04 18:21
>>1
私も7年前までは仕事でスーツを着ていたので、必然的にローヒールですが、パンプス履いていましたが仕事を変え今はスニーカーと決められているので殆ど履きません。

プライベートでは、元々服装がカジュアルなのでスニーカーが多いし、サンダルやブーツもヒールの無いものばかり。

だから子供の入学式や卒業式、中学はまだ近かったから良かったけど、高校の入学式は1時間ちょっとかかるので、帰りは痛くて痛くて。

もうヒールは履きたくないです。
8 名前:平気じゃない:2016/06/06 08:08
>>1
冠婚葬祭のときしか、履かなくなりました。
長時間は、きついですね。
9 名前:主です:2016/06/06 10:50
>>1
ふくらはぎが子持ちシシャモ状態なので、できれば正装した時はヒールを履いて歩きたいと思っていましたが、
そうですか・・足裏の筋肉が衰えちゃってるんだ。

若いころから足裏がすぐに疲れる体質で、
それでも無理してヒールのある靴を履いて走って。
あの音を聞きながら歩くと、
自分に自信が持てる気がして、顔を上げて前を向いて歩けるので好きでしたね。

そっか、もう無理かな。
私もテニスボール踏んでみようかしら。

レスありがとうございました。
10 名前:探せばある:2016/06/06 13:17
>>9
パンプスが好きなので、パンプスが履けなくなったら悲しいだろうなと思ってます。

でももう50も半ばなので、細めのヒールは履かなくなりました。高さも若い時ならダサいと思った、就活用パンプス程度からもう少し高いくらいです。

あまり先が丸すぎるのも好きではないので、少しとがって幅はEEかあればEEEを選んで。甘くなりすぎない感じで足首ストラップだと、つま先に足が滑らないので長時間履くには良いです。

アンクル丈のパンツも、パンプスやヒールのあるサンダルを選ぶとお出かけ感が増しますよね。

頑張って探してみてください、きっと合う靴があるはずです。
11 名前:電車は辛いですよね:2016/06/06 13:56
>>1
>アラフィフです。
同じです。

長女の大学の入学式で久しぶりにパンプスで電車に乗りました。
途中で座れたけど
あのまま1時間近く立っていたら
かなり辛かったと思います。

3cmで太いヒールでも疲れました。

ストラップ付きは楽だけど
ヒールが高めのものが多いので
選ぶのに迷います。
12 名前:主です:2016/06/06 14:28
>>11
駅まで歩くのも、電車の中で立ってるのも、降りた駅から目的地まで歩くのも、
考えただけで痛くなる。
裸足で歩きたくなるかもしれない。

スカートこそほとんど履かなくなりましたが、
パンツの時、歩きやすいけどスニーカーだと普段着感がぬぐえなくて悲しい。
私自身が洗練されてればまだおしゃれに見えるかもしれないけど、それは絶望的です。

『探せばある』さん、ありがとう。
私でも普段から履けるようなパンプスがあるかしら。
今度、お店で試してみますね。
13 名前:むり:2016/06/06 14:31
>>1
妊娠出産育児で12年ほどスニーカーばかり履いてたら、履けなくなったよ。
3センチでも辛いかも。
14 名前:探せばある:2016/06/06 14:46
>>12
リーガルの4㎝までのパンプスは、通勤しやすいですよ。EEだし、何足か持っているけど、かかとも靴擦れしたことがありません。

あくまで私には合っている、ですが。
15 名前:土踏まず:2016/06/06 15:12
>>1
ヒールを履くと、足が前にいってしまうので
踏ん張って疲れてしまうのでは?
土踏まずのアーチ部分をちゃんとつくってあげると
足全体で荷重をかけられるのか、あまり辛くないですよ。

テレビでは100均の耐震ゴムを靴に入れると
いいと言ってました。
16 名前:主です:2016/06/07 09:44
>>15
そういえば、よくマッサージに行ってた頃
背中と足裏が固いって言われてました。
足裏が疲れやすいことと関係があるのかもしれないですね。

「リーガル」覚えておきます(^−^)
17 名前:履かない:2016/06/07 10:17
>>1
もう痛くて履けないです。
お葬式のとき、よく年配の人が履いているような黒い靴(ぺったんこのやつ)を買いました。
おばあちゃんたちが同じような靴を履いているのを見て、私も仲間入りかーと思った。
でも同年代(40代)の女性たちはみんなヒール履いてた。皆さんすごいです。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)