育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6743019

バザー

0 名前:提供:2015/10/06 16:11
高校の文化祭でのバザーに
未使用の物(食品も含めて)を提供するんですが、
パッとは思いつかず、皆さんなら何が思い浮かびますか?
1 名前:提供:2015/10/07 18:06
高校の文化祭でのバザーに
未使用の物(食品も含めて)を提供するんですが、
パッとは思いつかず、皆さんなら何が思い浮かびますか?
2 名前:、「、熙ャ、チ:2015/10/07 18:10
>>1
フ网、ハェ、ホ・ソ・ェ・?「・マ・👄ォ・チ。「ニ鬘「ソゥエ?「タ🐶゙、ハ、ノ、マ、゚、ハ、オ、👰‍♀️ミ、キ、ニ、゙、ケ、ヘ。」、ヌ、簓荀?レ、ヌ、筅「、?ォ、鬢ス、ウ、鬢リ、👃ヌホノ、、、ホ、ヌ、マ。ゥ
3 名前:んーと:2015/10/07 18:53
>>1
タオル、シーツ、毛布、洗剤、石鹸、100均の雑巾。
サラダ油、そうめん、インスタントコーヒー。
4 名前:買う:2015/10/07 20:44
>>1
私は未使用品だと割り切って買って提供してたよ。
どの家庭にもありそうな、貰い物のタオルとか食器とか、ない家庭なので。

100均のものいくつか買ったり、しまむらとかでタオルやスリッパなどセールになってるもの買ってた。

金額にして500円位までかな。100均なら5個買えるし。

でも私はハンドメイド服を受注販売してるので、個別に縫い物頼まれることが多かったから、未使用品提供したことって2回くらいしかないんだよね…
5 名前:色んなのがあったなあ:2015/10/08 01:20
>>1
バザー大好き。味わい深い売れ残りの物を買ったりするのも好き。
この間のバザーで昭和48年のレナウンのカレンダーを売っていて面白いので買いました。
モデルの人のお化粧といい、服装といい、懐かしくて涙が出そう。

人からもらった自分では気に入らない旅行のお土産とか、賞味期限が3〜6か月以上ある食品とか、柄が馬鹿みたいなイベントのTシャツとか、ミスドの景品とか、
スカートぐらいは縫えそうな服地とか(1メートル以上)小学生の漢字の二百字帳なんかを見かけました。

そうめん流し機と養命酒、アメリカ製のデオドラント石鹸を買ってとても楽しかったです!
6 名前:なんとか:2015/10/08 07:01
>>1
家にあるもので出して、買わずに済ませたい。

マイブームが去ってしまったねんどろいど。

当たったけど使わない、一番くじのタオルやクリアファイル。

日常。の付録まとめて。

新聞購読時に貰った、ジャイアンツカラーのタオル数本。

フリースブランケット
入浴剤セット
7 名前:いろいろ:2015/10/08 07:42
>>1
買い置きして残ったノート(前学年)や靴下や肌着(包装したまま)を出します。
あと、職場で貰った、新品のカー用品やスマホアイテムも出します。

販売しているのも、タオルや洗剤、マグカップ等大したものはない。
手作り品なんかは、最後まで残って、投げ売りされている。お金出して買うような出来でもないしね。下手刷りゃ、子供籤やミニゲームの景品にされてる。

昨年は、新品のコタツがあったけど100円でも売れず、50円に値下げされてた。
売れたかは不明。
8 名前:悩むよね:2015/10/08 07:50
>>1
お歳暮や冠婚葬祭でもらったお返しが多いかな。
うちは中学だけど、今年は、タオルのセット、紳士用靴下のセットを出しました。

子供が小学校の時からバザーがあって、
私も主さんと一緒で、
一番最初は何を出して良いかわからず、
「フランフラン」でコップのセットを買って出したこともありましたっけ。
その時、準備で手伝ったんだけど、
『え?こんなものまで?』というのもありましたよ。
たとえば、‘ふとん圧縮袋’とかファストフードの景品とか・・・
さすがにそういうのは、一山100円みたいなコーナーに置かれていたけど。

小学校の時は、‘雑巾3枚’は必ず出してほしいとか(子供が学校で必ず使うものなので‘3枚一組〇〇円’で提供する)、体操服入れとかクツ入れなどと最低限の要望があったから助かっていたけど・・・

バザーに行ってみると、来年からの目安がわかると思いますが、たぶん、どこの学校も必ずあるのは、お歳暮お中元でもらったもので自分の家の趣味には合わないものじゃないかな?
食器とかタオル類が多いかも。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)