育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6743035

赤チンキ知ってる?

0 名前:44歳:2016/02/22 17:22
昔、ちょっとした傷には必ず赤チンキ塗ってました。
その上から絆創膏を貼ると…
赤チンキが染みて、ちょっぴり大袈裟な傷に見えてなぜか嬉しかったのは私だけかな。

中1の長男に聞いたら、赤チンキの存在を知らない。
そうだよなぁ、家にあるのはマキロン。
今時は消毒と言えば、マキロンやオキシドールかな。
そもそも赤チンキってまだ売ってる?
1 名前:44歳:2016/02/23 22:14
昔、ちょっとした傷には必ず赤チンキ塗ってました。
その上から絆創膏を貼ると…
赤チンキが染みて、ちょっぴり大袈裟な傷に見えてなぜか嬉しかったのは私だけかな。

中1の長男に聞いたら、赤チンキの存在を知らない。
そうだよなぁ、家にあるのはマキロン。
今時は消毒と言えば、マキロンやオキシドールかな。
そもそも赤チンキってまだ売ってる?
2 名前:赤チンキと:2016/02/23 22:19
>>1
赤チンって同じ物?
なら知ってる。
40歳。

でもうちの薬箱には入ってなかったな。
あんまり良くないという風潮だったような気がする。
3 名前:同年代:2016/02/23 22:24
>>1
知ってる−。
家にもあった。
子どもの頃は赤チンだったよ〜。
傷の治りも早かったと思う。

製造過程で水銀が出来ちゃうとかで
生産中止になったんだよね。

今調べたら、NAVERでまとめられてたよ。

いまはすっかりオキシドールですね。
4 名前:オキシドールも良くない:2016/02/23 22:31
>>1
うちは、傷にはイソジン。
病院でも使ってるよね。

でも、最近は傷にはキズパワーパッドを貼って自分の免疫力で治すのが一番早いらしいってわかってきた。
いちいち消毒して絆創膏とかガーゼを張り替えるたびに傷が開くのって無駄では?と思っていたからやっぱりな!と思った。昔、皮がはげたとこにオキシドール塗ってなかなか治らなかったもんで。
5 名前:あれさー:2016/02/23 23:01
>>4
キズパワーパッド、子供がひざ擦りむいたから貼ったの。そしたら次の日パッドから体液がはみ出してパジャマとくっついてしまった。
またはがして新しいパッド貼ってもいいのかしら。
結局体液がどんどん沸いてくるから新しくしたんだけどね。謎だわ
6 名前:キズパワー:2016/02/23 23:17
>>5
一晩で体液がはみ出すということは、サイズがギリギリ
だったのでは?

体液がはみ出したら剥がして、傷口を水で流してから、
新しいパッドを貼った方がいいよ。

体液がはみ出さなかったら、3、4日くらいは剥がさず
同じものを貼っていても大丈夫。
7 名前:き?:2016/02/24 00:27
>>1
「赤チン」なら知ってる。
47歳。

赤チンキってのは初めて聞いた。
同じ物だよね?
8 名前:ひゃー:2016/02/24 07:55
>>1
おー!知っています。
オキシドールと共に保健室の定番ではありませんでした?

うちには常備していなかったから、
保健室の赤チンは憧れでした。
9 名前:浸出液:2016/02/24 08:00
>>6
漏れだしたら水で洗い流さずに、そのまま新しいパッドと取り換えるって病院で言われたよ。
その浸出液が大事なんだって。
10 名前:へぇ:2016/02/24 08:05
>>4
>うちは、傷にはイソジン。
>病院でも使ってるよね。
>
>



イソジンって嗽や口腔内(歯肉なんか)の消毒に使うものだと思っていた。
11 名前::2016/02/24 08:23
>>1
まだ幼稚園のころ?40年以上前の家には
赤チンとヨードチンキがあったと思う。
小学校くらいでいつのまにかヨーチンだけになって
オキシドールが増えて今はマキロンになってる。

キンカンもあったけどそれもいつしかムヒに変わってたなあ。
でも蚊のかゆみにはキンカンが効くのよねえ。
12 名前:50歳:2016/02/24 08:32
>>1
「赤チン」知ってます。

学校で転んで擦りむくと、保健室で赤チン塗られました。

結構しみるんですよね。
それで何日かするとカサブタになって…。

絆創膏ってメジャーじゃなかった気がします。

そのうち「バンドエイド」が発売されて、使うようになったような…。
さらに後になると「マキロン」が出てきて、赤チンがだんだん消えていった感じですね。
13 名前:キズパワー:2016/02/24 08:34
>>9
> 漏れだしたら水で洗い流さずに、そのまま新しいパッドと取り換えるって病院で言われたよ。
> その浸出液が大事なんだって。
>


今、うちにあるバンドエイド キズパワーパッドの添付文書の
赤字で書いてある禁忌・禁止の部分を見たら、ちゃんと

8. 体液が漏れたり、パット部分が汚れたりした場合は
そのまま貼り続けないこと。(その場合は本品をはがし、
傷を水道水などでよく洗浄した後、新しいものに張り替えること)

と書いてあるよ。
14 名前:浸出液:2016/02/24 08:44
>>13
そうなんですね。
汚れた場合はばい菌が入ってる場合があるからかな?

先月怪我して病院に行ったときに、漏れ出して取り換える時は、浸出液は洗ったり拭きとったりしないでくださいねって言われたものですから。
15 名前:キズパワー:2016/02/24 08:53
>>14
> そうなんですね。
> 汚れた場合はばい菌が入ってる場合があるからかな?
>
> 先月怪我して病院に行ったときに、漏れ出して取り換える時は、浸出液は洗ったり拭きとったりしないでくださいねって言われたものですから。
>



消毒液は絶対使ったらだめよー、キズパワーパッドの
類いを貼り替えるとき。
水で流すだけ。
16 名前:ヨーチン:2016/02/24 09:00
>>4
>うちは、傷にはイソジン。
>病院でも使ってるよね。
>
>でも、最近は傷にはキズパワーパッドを貼って自分の免疫力で治すのが一番早いらしいってわかってきた。
>いちいち消毒して絆創膏とかガーゼを張り替えるたびに傷が開くのって無駄では?と思っていたからやっぱりな!と思った。昔、皮がはげたとこにオキシドール塗ってなかなか治らなかったもんで。

ヨードチンキだと思うよ。
イソジンはもっと薄い。
のどぬーるとかはヨーチンに近いかな?
私はヨウ素液直接のどに塗ってた、長い綿棒使って。
17 名前:カルビ:2016/02/24 09:44
>>1
知ってます。

小学校の頃は、ケガをすると保健室でまずオキシドール、そして赤チンが定番でした。

オキシドールを塗ると、しゅわしゅわ泡が出てきて、この泡がバイキンがしんだ証拠だ!と言ってましたね〜。

その頃の子どもは、よく膝小僧が赤チンで赤くなってましたよね。


私は「赤チン」も「赤チンキ」も言ってました。
「オキシドール」は、むしろ「オキシフル」と言ったことが多かったと思います。
18 名前:きらきら星:2016/02/24 10:48
>>1
子供の頃あった記憶がある。

従姉妹の家で遊んでいて
自転車で転んで叔母が塗ってくれたのは
マムシの焼酎付けだった。



ABCソングの替え歌で

赤チン塗っても治らない
黒チン塗ったら毛が生えた

子供の頃歌っていた。
19 名前:めちゃ横:2016/02/24 11:50
>>17
アラフィフです。
オキシフルで髪を脱色したことある。高校生のとき。
すごく綺麗な色になるの。
20 名前:おおー:2016/02/24 12:37
>>1
懐かしいな。知ってます。
43歳です。

今現在、売っているかどうかは分からない
けど、15年くらい前、飼い犬が怪我した
時に赤チン塗ってあげたのが最後の
記憶かも。

今はマキロンが常備されてる家が
ほとんどだよねえ。

うちの子は、赤チンを知らないはず。
21 名前:怖いイメージ:2016/02/24 13:41
>>1
水銀化合物の公害とかで製造が中止になったと母が言っていた。
でも、何であるのかなと思っていたら輸入品だった。
20年くらい前に赤チンそのものが人体に悪影響があるとかニュースでみたような気がするから現在は販売していないのかもね。
22 名前::2016/02/24 20:09
>>1
皆さんありがとうございます!

あっ、赤チンとも呼んでました。
同じ物です。
ヨードチンキっていう物も聞いた事があります。

まとめ、見てきました。
何と、製造過程で水銀が!
廃れた理由を初めて知りました。

そうそう、傷口にマキロンつけて、泡泡を見ながら、ばい菌がしんでる!と言ってました笑

キズパワーパッド、本当に治りが早いのですね。
絆創膏よりも値段が高くて、効果あるのかな〜と疑問でしたが、買ってみよう。

お付き合い、ありがとうございました!
23 名前:そうなの:2016/02/24 20:37
>>22
うちは、キズパワーパッドの良さに気がついた時は子供がもう大きくなっちゃって、あまり擦り傷とかしなくなってた。

皮がむけて痛い、なかなか治らないような傷にいいのよ。
はってしまえば一週間くらい貼りっぱなしでもいいし、水につけても痛くないし。
でも、大きいのと小さいのと、常備してます。
24 名前:遅レスですが:2016/02/24 21:20
>>22
赤チンと呼んでました。
ヨードチンキも同じですよね?

塗った後、角度をかえてみたら、少し虹色みたいにキラキラしてて、よくそれをみてました。怪我したら、赤チン塗ってました。水銀だったんですよね。それも覚えています。そのあと、水銀なしの赤チンが出た気がしますが、違うかな?

横レスですが、
小さい頃、水銀入り体温計が主流で、一度こたつ近くでふったら割れて、水銀が散らばって、それをチラシ使って集めたら、なんと水銀同士くっついて、それで遊んでました。
体温計内の水銀の量だとたしか皮膚から吸収されても大丈夫なんですよね?

あれから、早50歳も近づいて来ましたが、子どもが2人いて、大病もせず、元気に過ごさせてもらっています。

>キズパワーパッド、本当に治りが早いのですね。

そうねんですよね。でも高いよね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)