NO.6743066
悪口を言いますか?
-
0 名前:子育てが終わり:2015/10/14 11:45
-
子供も大学生になり、とりあえず親の手を離れました。
今子育てを思い出しますと、私は常にイライラや不安や不満でいっぱいだったように思います。
子育て中は人に頼る事が出来ず、人から利用される事のほうが多かったです。また理不尽な事を言われたり、お願いも多かったです。
出来ないことは言葉を選び丁寧にお断りしたり、常に神経をすり減らして人と関わってきました。
そのたびに不満で怒りが収まらなかったんですけど、
人の悪口って言った事がないのです。周りのママさん達は他人の悪口など言いたいように言っていましたが、
それを言っちゃおしまいと自分にブレーキをかけていました。子供関係にも影響するかと・・・心配もありましたし。
でも、どうしても言いたくなる瞬間ってあるのです。
あるママさんに信じられないくらい酷いことをされたことがあり、もやもやが収まらず、共通のママ友さんにお話したら何かアドバイスがもらえたかな。
とにかくあのママ友にされたことを話したいって。
思っていただけでしませんでしたけど。
皆さんは悪口って言いたくなるときありますか?あっても我慢しますか?言ってしまいますか?
-
1 名前:子育てが終わり:2015/10/15 08:53
-
子供も大学生になり、とりあえず親の手を離れました。
今子育てを思い出しますと、私は常にイライラや不安や不満でいっぱいだったように思います。
子育て中は人に頼る事が出来ず、人から利用される事のほうが多かったです。また理不尽な事を言われたり、お願いも多かったです。
出来ないことは言葉を選び丁寧にお断りしたり、常に神経をすり減らして人と関わってきました。
そのたびに不満で怒りが収まらなかったんですけど、
人の悪口って言った事がないのです。周りのママさん達は他人の悪口など言いたいように言っていましたが、
それを言っちゃおしまいと自分にブレーキをかけていました。子供関係にも影響するかと・・・心配もありましたし。
でも、どうしても言いたくなる瞬間ってあるのです。
あるママさんに信じられないくらい酷いことをされたことがあり、もやもやが収まらず、共通のママ友さんにお話したら何かアドバイスがもらえたかな。
とにかくあのママ友にされたことを話したいって。
思っていただけでしませんでしたけど。
皆さんは悪口って言いたくなるときありますか?あっても我慢しますか?言ってしまいますか?
-
2 名前:ある:2015/10/15 09:01
-
>>1
悪口のつもりはなく、愚痴を言うことはあるよ。
ただ、まーそれが悪口と言われたら何も言えませんが。
-
3 名前:言わない:2015/10/15 09:02
-
>>1
言うとしても、共通の知人には言わない。
ママ友のことなら
地元や学生時代の友人に愚痴として聞いてもらう。
-
4 名前:言う:2015/10/15 09:02
-
>>1
> 子供も大学生になり、とりあえず親の手を離れました。
> 今子育てを思い出しますと、私は常にイライラや不安や不満でいっぱいだったように思います。
>
> 子育て中は人に頼る事が出来ず、人から利用される事のほうが多かったです。また理不尽な事を言われたり、お願いも多かったです。
> 出来ないことは言葉を選び丁寧にお断りしたり、常に神経をすり減らして人と関わってきました。
>
> そのたびに不満で怒りが収まらなかったんですけど、
> 人の悪口って言った事がないのです。周りのママさん達は他人の悪口など言いたいように言っていましたが、
> それを言っちゃおしまいと自分にブレーキをかけていました。子供関係にも影響するかと・・・心配もありましたし。
>
> でも、どうしても言いたくなる瞬間ってあるのです。
> あるママさんに信じられないくらい酷いことをされたことがあり、もやもやが収まらず、共通のママ友さんにお話したら何かアドバイスがもらえたかな。
> とにかくあのママ友にされたことを話したいって。
>
> 思っていただけでしませんでしたけど。
>
> 皆さんは悪口って言いたくなるときありますか?あっても我慢しますか?言ってしまいますか?
>
何気に言うかも
-
5 名前:こんな感じ:2015/10/15 09:05
-
>>1
本当に腹が立った時は、確信犯で言う。
つまり回り回って本人の耳に入っても構わないわ!ぐらいの勢いで言う。
直接対峙してもいいけど。
絶対言わないと決めてるのは、見た目や印象「だけ」の悪口。
それをやり始めたらおしまいだとブレーキかけてます。
ネットでも、例え一生会うことない芸能人でも、言わない。
-
6 名前:現在進行形:2015/10/15 09:07
-
>>1
むかつくシンママがいる
子供も最悪
言いたいけど我慢してるよ
-
7 名前:策:2015/10/15 09:09
-
>>1
主がまともなら悪口言わなくても相手は嫌われ者。
上手くスルーするか直談判で解決できれば評価はあがる。
悪口を言うと他人の不幸とゴシップが好きな人種が寄ってくるだけ。
-
8 名前:下手な人:2015/10/15 09:09
-
>>1
先生の相談等は悪口になっても夫がきいてくれるので夫婦間で済ます。
母同士の悪口は本当にドロドロだからね。
私はいったん話し出すと言いすぎてしまって、きいた人も気分よくないと思うし、私自身も余計スッキリせずに重くなる。
上手にちょっと言った後、すぐにケラケラ笑って話かえられるような人なら大丈夫なんだろうね。
-
9 名前:鉄板:2015/10/15 09:10
-
>>3
>言うとしても、共通の知人には言わない。
>
>ママ友のことなら
>地元や学生時代の友人に愚痴として聞いてもらう。
-
10 名前:そんなの:2015/10/15 09:17
-
>>1
被害者ぶって相談を装った悪口言ってたよーと噂されるのが落ち。
-
11 名前:私もそうだな:2015/10/15 09:36
-
>>3
>言うとしても、共通の知人には言わない。
>
>ママ友のことなら
>地元や学生時代の友人に愚痴として聞いてもらう。
んで、言いながら「くだらないなぁ」と自覚する。
友達とは愚痴よりも、楽しい話で盛り上がりたいもんね。
-
12 名前:まわり:2015/10/15 09:51
-
>>1
悪口かどうか、それは内容による。
実際にあったことを言っただけで悪口になるなら
そんなことしなけりゃいいだけ。
非常識だと思う範囲は様々だけど
子どもがいじめられてる、放置、盗みの話だったら
自分で評判落としてるだけ。
ただ、勝手に自分で嫉妬して、感じ悪いとか
人を見下してるとか、その人の感覚の問題を
悪く言い広めてる人は絶対にいる。
そういうのに限って自分と同じコンプレックスの塊
みたいな仲間を集めて他人をけなすのに忙しい。
あまり実力もないので、下流に行くから
交わらない方が足を引っ張られずよいけれど。
わたしはそうならないよう気をつけている。
-
13 名前:うーん:2015/10/15 10:01
-
>>1
共通の知り合いのなかでは絶対言わないです。
まったく関係ない人に愚痴を聞いてもらうことはあるけど。上にも同じような方がいらっしゃいますね。
主さん同様、私も我慢の限界値をこえた人がいましたよ。
直接本人に言っちゃいました。
もういいやと思って。それでも4年は我慢してたの
ですが。
そのあとはもちろん無視されましたが、まわりの人は
結構冷静に判断してくれて、自分から何も言わなくても
同情してくれました…。
-
14 名前:今は:2015/10/15 10:10
-
>>1
徹底して言いません。
以前に悩み話しから、愚痴に変わり、悪口となって本人の耳に入りました。悩みを相談してきた人が自分の手を汚さず、私の名前だけを出して。人間不信になりました。
チクった人は調子良くその人達と付き合ってます。
また、旦那にしか話さないようにしようとしたらある日、文句を言われました。
吐き出す時も大事ですが、一回言えばいい、それ以上話すのは止めようとブレーキかけてます。
-
15 名前:難しさ:2015/10/15 10:38
-
>>1
真実なら言う。
それについての自分の考えも言う。
ある程度の想像や憶測も言う。
でも、事実じゃないことや、相手の家族を貶めるようなこと、体の特徴や本人にはどうしようもないこと、馬鹿や阿保などの罵る言葉、これらは言わない。
↑これが悪口だと思ってるので。
他人のことを話すだけなら悪口とは思わないよ。
主さんの悪口の定義ってなんだろう。
-
16 名前:別口で:2015/10/15 10:47
-
>>1
悪口も愚痴も言いたくなることはあるよ。
人間だもの。
でも同じフィールドにいる人には話さない。
幼稚園ママのことなら、学生時代の友達とか、
中学校でのことなら、別の中学にお子さんが通ってる人や自分の学生時代の友人とかに話すようにしてる。
-
17 名前:ガマン:2015/10/15 10:48
-
>>1
>皆さんは悪口って言いたくなるときありますか?あっても我慢しますか?言ってしまいますか?
言いたくなることはあるよ。言わないけど。
過去に言った事もあるよ。その後の自分の黒さが嫌になって、どれだけ言いたくなってもやめておこうと思うようになったの。
愚痴はある。聞いてる方は悪口も愚痴も同じなのかな。
あまり言わないようにはしてる。
スレ主さんのお気持ちは理解できます。
-
18 名前:言えない:2015/10/15 11:33
-
>>1
言いたくても言う相手がいないので言えません。
だからこういうネットで書き込んではきだしてみたりしたこともあるんだけど、「陰でコソコソ悪口言って性格悪い」なんてレスされてさらにストレスためたり。
でも、悪口って言ったことない人も言われたことない人もいないと思う。
-
19 名前:悪いことは言わない:2015/10/15 11:39
-
>>1
事実でも悪口になることは言わない。
田舎くさいインテリアだったら、インテリアにはふれず、いつもきれいにしてるねなど、当たり障りない誉め言葉しか言わない。実際は特にきれいでなくても汚部屋ではないから嘘ではない。
安っぽい趣味だと思っても、どこか誉めるところを探して、お洒落だねと誉める。嘘ではない。
嫌な面があっても、どこかいい面を探して誉めるよ。
他人をみるときは嫌な面から意識をそらすと楽。
-
20 名前:やっぱ悪いじゃん:2015/10/15 11:41
-
>>18
>言いたくても言う相手がいないので言えません。
>
>だからこういうネットで書き込んではきだしてみたりしたこともあるんだけど、「陰でコソコソ悪口言って性格悪い」なんてレスされてさらにストレスためたり。
>
>でも、悪口って言ったことない人も言われたことない人もいないと思う。
なるほどー。屁理屈で正当化するんだね。
-
21 名前:うーん……:2015/10/15 11:42
-
>>1
あった出来事を、あったままに報告しただけで
悪口になることもあるもんな〜
-
22 名前:言う。:2015/10/15 11:52
-
>>1
ママ友からされたこと。
良いことでも悪いことでも言う。
その場合、良いことはさておき、被害事実はただ話しただけでも相手からしたら悪口になるんだよね?
でも言う。
子どもにされたことなんか絶対言う。
そういう子は大体他の子にもしてるもん。
学校に相談って段階になったとき他の人が味方してくれるのは心強い。
-
23 名前:忘却:2015/10/15 12:20
-
>>1
私も言いたいーあの事!
ってのはあるけど、言わない。
全く関係ない友達に言う位。
知ってる人に言ったら、なにかこじれそうで。
-
24 名前:そう?:2015/10/15 12:23
-
>>20
悪口言わない人も言われない人もいない、
ってその通りじゃない?
私はモヤモヤした事はとりあえずダンナに言ってスッキリするけど、これだって悪口だものね。
-
25 名前:ほんにん?:2015/10/15 12:30
-
>>24
>悪口言わない人も言われない人もいない、
>ってその通りじゃない?
世の中、言わない人もいるだろうよ。
一度言わない人はいないから悪口言ったことが帳消しになるわけじゃなし。やっぱ性格悪いと思ったわ。
>
>私はモヤモヤした事はとりあえずダンナに言ってスッキリするけど、これだって悪口だものね。
-
26 名前:分ける:2015/10/15 12:34
-
>>1
>
>皆さんは悪口って言いたくなるときありますか?あっても我慢しますか?言ってしまいますか?
あったことやされたことは言うよ。
内容によって言う相手を選ぶけど。
主さんの悪口って、陰口、噂話、情報、伝聞、すべてひっくるめてる?
それを上手く分けて吐き出せたら楽になるかも。
-
27 名前:でもさ:2015/10/15 12:34
-
>>19
>事実でも悪口になることは言わない。
>
田舎くさい安っぽいは悪口じゃないの?
>田舎くさいインテリアだったら、インテリアにはふれず、いつもきれいにしてるねなど、当たり障りない誉め言葉しか言わない。実際は特にきれいでなくても汚部屋ではないから嘘ではない。
>安っぽい趣味だと思っても、どこか誉めるところを探して、お洒落だねと誉める。嘘ではない。
>嫌な面があっても、どこかいい面を探して誉めるよ。
>他人をみるときは嫌な面から意識をそらすと楽。
-
28 名前:24:2015/10/15 12:39
-
>>25
別人です。
帳消しってどこに書いてあるのでしょう。
誰でも信用おける人には言ってると思うよ。
-
29 名前:はあ:2015/10/15 12:41
-
>>28
>別人です。
>
>帳消しってどこに書いてあるのでしょう。
えっ、今度はあげあしとり?そこまでして正当化したいんだ。
本人じゃないのに変な人だねー。
>
>誰でも信用おける人には言ってると思うよ。
-
30 名前:24:2015/10/15 12:42
-
>>29
あなたもHNころころ変えて暇ですね。
-
31 名前:はあ:2015/10/15 12:44
-
>>30
>あなたもHNころころ変えて暇ですね。
わたしは他人のふりはしてないから。
-
32 名前:24:2015/10/15 12:48
-
>>31
私は別人ですよ。
何がそんなにひっかかります?
悪口を言わない人もいない、
言われない人もいない、
私もそう思いますよ、って、ただそれだけです。
-
33 名前:え:2015/10/15 13:03
-
>>1
悪口言わない人がこの世にいる事にビックリしたわ。
>子供も大学生になり、とりあえず親の手を離れました。
>今子育てを思い出しますと、私は常にイライラや不安や不満でいっぱいだったように思います。
>
>子育て中は人に頼る事が出来ず、人から利用される事のほうが多かったです。また理不尽な事を言われたり、お願いも多かったです。
>出来ないことは言葉を選び丁寧にお断りしたり、常に神経をすり減らして人と関わってきました。
>
>そのたびに不満で怒りが収まらなかったんですけど、
>人の悪口って言った事がないのです。周りのママさん達は他人の悪口など言いたいように言っていましたが、
>それを言っちゃおしまいと自分にブレーキをかけていました。子供関係にも影響するかと・・・心配もありましたし。
>
>でも、どうしても言いたくなる瞬間ってあるのです。
>あるママさんに信じられないくらい酷いことをされたことがあり、もやもやが収まらず、共通のママ友さんにお話したら何かアドバイスがもらえたかな。
>とにかくあのママ友にされたことを話したいって。
>
>思っていただけでしませんでしたけど。
>
>皆さんは悪口って言いたくなるときありますか?あっても我慢しますか?言ってしまいますか?
-
34 名前:普通に言う:2015/10/15 14:00
-
>>1
腹が立ったり、理不尽なことをされたと思えば、仲の良い友達には普通に話を聞いてもらっちゃうよ。はたから見れば、悪口言ってるようにしか聞こえないだろうけど。
腹の立った相手のことを知らない第三者に聞いてもらっても、私の場合はあんまり意味がないので、その相手のことを知ってる人にこそ、話を聞いてもらう。
もっとも、なんの意味もなく他人の悪口を言うのは、私も嫌いだからしないけど。(服装やなにかのことでの悪口など)
-
35 名前:我慢できない:2015/10/15 14:09
-
>>1
あのママにこんなこと言われたとか
子供がこんなことされたとか相手を選んで言います。
でも「あのババア」「あのブス」「ガキ」「バカ」などは言いません。
この板で芸能人をブスだのなんだの言う人いますよね。
-
36 名前:わかるよ:2015/10/15 17:42
-
>>1
私は同居の義両親の悪口を子供に言わなかった。
私にとっては憎たらしい人たちだけど、子供にとっては大事なおじいちゃんおばあちゃんだと思ったから。
多少態度に出てたかもしれないけどね。
義両親に介護が必要になった今、子供たちすごく協力的です。
私のおかげだぞ!と義両親そして旦那に言いたい!
-
37 名前:言えない:2015/10/15 18:47
-
>>25
>>悪口言わない人も言われない人もいない、
>>ってその通りじゃない?
>
>
>世の中、言わない人もいるだろうよ。
>一度言わない人はいないから悪口言ったことが帳消しになるわけじゃなし。やっぱ性格悪いと思ったわ。
>
>>
>>私はモヤモヤした事はとりあえずダンナに言ってスッキリするけど、これだって悪口だものね。
24さんは別人ですよ。
なんかすみません。
-
38 名前:この程度のことなら:2015/10/15 18:51
-
>>19
>事実でも悪口になることは言わない。
>
>田舎くさいインテリアだったら、インテリアにはふれず、いつもきれいにしてるねなど、当たり障りない誉め言葉しか言わない。実際は特にきれいでなくても汚部屋ではないから嘘ではない。
>安っぽい趣味だと思っても、どこか誉めるところを探して、お洒落だねと誉める。嘘ではない。
>嫌な面があっても、どこかいい面を探して誉めるよ。
>他人をみるときは嫌な面から意識をそらすと楽。
この程度の事なら、言わないって人の方が多そう。
悪口をどうしても言いたい、苦しいって言うのは、
もっと深刻な人間の本質やプライドなんかに
かかわるような事なんだと思う。
-
39 名前:んとね:2015/10/15 18:57
-
>>1
仲良い2人だけには、言うかな。
-
40 名前:うーん:2015/10/15 23:00
-
>>1
私は噂話と悪口が嫌い。
なので、その2つは他人との話題になりません。
なにか腹立たしいことがあった日は、夫にこんなことがあった、とだけ話します。
ひとによってはそんな私は物足りないつまらない人間だと思うかもしれません。面白おかしな情報も得られない相手でしょうね。
なので、そういうことを求める人とは自然消滅していきます。
でもまあ、それが自分なので仕方ないかなと。
先日、たまたま知り合った人に見てねと言われたSNS、それはもう毎日毎日しかも何度も、人の批判や悪口三昧なんですよね。
なんていうか、多分その人病んでるんだろうなというほど、いい歳してありえないほどの罵詈雑言で、最後は必ず「私は悪くない」で締めくくるんです。
確かに、見事に自分を正当化した文章で、少しでも自分に意見したレスは速攻削除して挙句に名前を出して悪口攻撃に打って出る。
あんな人、初めてみました。
あ、でもこれも悪口なんですかね、笑。
-
41 名前:いう:2015/10/15 23:08
-
>>1
1回も言ったことないのですか?
そんな人って本当に要るのですか?
心を許せる人がいないのかな。
私は悪口を一切言わない人って好きじゃないかも、ことさらに言うことはないけれども、ひどい人っているし、それを一緒にひどいよねって話すことは悪いこととは思わない、何が悪いのかの確認もできて知識にもなる。
-
42 名前:必要ナシ:2015/10/15 23:23
-
>>1
>子育て中は人に頼る事が出来ず、人から利用される事
のほうが多かったです。また理不尽な事を言われたり、お願いも多かったです。
まだ子どもは中3ですが、
幸いなことに、こういう思いをするのは今までにないんですよね。
頼るという感覚もなければ利用されるという思いもない。
すべては自分が出来る範囲でやってるから。
だから悪口やら愚痴を言いたくなるほど嫌な思いをすることもないですね。
え、そういうこと言う、するんだぁと思うことがあっても
そういう人なんだな、で消化できてしまう。
主さんは自分に無理してたりするからストレス溜まってしまうのじゃない?
-
43 名前:それは:2015/10/15 23:25
-
>>42
人から頼まれごとされたりしないって事ですか?
責任ある立場になったこともないって事ですか?
確かに楽をしてれば、嫌な思いはしないですよね。
-
44 名前:低レベル:2015/10/15 23:30
-
>>38
>>事実でも悪口になることは言わない。
>>
>>田舎くさいインテリアだったら、インテリアにはふれず、いつもきれいにしてるねなど、当たり障りない誉め言葉しか言わない。実際は特にきれいでなくても汚部屋ではないから嘘ではない。
>>安っぽい趣味だと思っても、どこか誉めるところを探して、お洒落だねと誉める。嘘ではない。
>>嫌な面があっても、どこかいい面を探して誉めるよ。
>>他人をみるときは嫌な面から意識をそらすと楽。
>
>
>この程度の事なら、言わないって人の方が多そう。
>
>悪口をどうしても言いたい、苦しいって言うのは、
>もっと深刻な人間の本質やプライドなんかに
>かかわるような事なんだと思う。
悪口言う人って何でも悪口の対象にするよ?
「高卒のバカ」のようなレベルの低いものから、「ダッサイ服」って見下し系、「あの人、タクシーなんか乗ってさ」なんてだから何?ってものまで幅広い。どれも言ってる人が性格悪いだけだよね。
どっからみても被害者なら悪口に言わずとも周囲も察する、そういう人は悪口は言わない。
-
45 名前:42:2015/10/15 23:31
-
>>43
>人から頼まれごとされたりしないって事ですか?
>
>責任ある立場になったこともないって事ですか?
>
>確かに楽をしてれば、嫌な思いはしないですよね。
頼まれごとされたって、自分が出来る範囲であればべつに苦にもならないでしょう?
責任ある立場になっても、いくらでもやり方はあると思うし。
ラクする…たしかにそうですね、いかに無理なく工夫するか、
考え方次第じゃない?
-
46 名前:同類:2015/10/16 00:03
-
>>42
>>子育て中は人に頼る事が出来ず、人から利用される事
>のほうが多かったです。また理不尽な事を言われたり、お願いも多かったです。
>
>まだ子どもは中3ですが、
>幸いなことに、こういう思いをするのは今までにないんですよね。
>
>頼るという感覚もなければ利用されるという思いもない。
>
>すべては自分が出来る範囲でやってるから。
>
>だから悪口やら愚痴を言いたくなるほど嫌な思いをすることもないですね。
>
>え、そういうこと言う、するんだぁと思うことがあっても
>そういう人なんだな、で消化できてしまう。
>
>主さんは自分に無理してたりするからストレス溜まってしまうのじゃない?
私も全くあなたと同じ。
酷いことをされたこともなかったし、そもそもそんな酷いことをしてくるような人と友達関係になったこともない。
役員もそれなりにやったし色んな性格の人がいるという経験はしたけど、それも役員だけの付き合いだけだったから自分の身を削るようなこともしていない。
>常に神経をすり減らして人と関わってきました。
↑主さんはこういう性格だからなんだろうね。
確かにあなたも私も楽な人付き合いしかしてきてないのかもしれないけど、それもコミュ力のなせる技だし。
持って生まれたものだろうから、コミュ力のない人よりかは恵まれてるのかな。
でも努力もしてきたよね。
自分から進んで役員になったり、積極的にたくさんの人と関わって「他人を知る・理解する」という努力はしてきたつもり。
その中で自分の出来る範囲の協力は惜しまない、とかね。
悪口を我慢してるスレ主さんは偉いと思うけど、もう少し楽な人付き合いを心がけたら、「悪口を言う必要がない」状態になって楽なのにね。
-
47 名前:42:2015/10/16 00:35
-
>>46
おっしゃる通りです。
>積極的にたくさんの人と関わって「他人を知る・理解する」
これはとても大事だと思いますね。
ラクに人と関わる近道だと思いますよね。
-
48 名前:距離を置く:2015/10/16 05:57
-
>>1
仲の良いママ友が人の悪口を言ってきたら
きっとコイツは私の悪口も言ってるんだろうな
と距離を置きますね
-
49 名前:そーそー:2015/10/16 08:54
-
>>44
>悪口言う人って何でも悪口の対象にするよ?
>「高卒のバカ」のようなレベルの低いものから、「ダッサイ服」って見下し系、「あの人、タクシーなんか乗ってさ」なんてだから何?ってものまで幅広い。どれも言ってる人が性格悪いだけだよね。
そうそう。
妬み嫉み見下し、このあたりからくるとか、どこからそんな発想が?!と思うほど歪んでる人とかね。
いずれにしても「性格が悪い」の一言。
>どっからみても被害者なら悪口に言わずとも周囲も察する、そういう人は悪口は言わない。
-
50 名前:近寄らない:2015/10/16 09:41
-
>>48
> 仲の良いママ友が人の悪口を言ってきたら
> きっとコイツは私の悪口も言ってるんだろうな
> と距離を置きますね
こいつは、とは思わないけど
悪口いってるひとは、信用ならないなと思って親しくはつきあわないな。
だから友達には居ない。
だから仲良いママ友は、悪口も言わなくて楽しくていい人ばかり。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
-
1 名前:るんるん:2015/12/26 23:27