NO.6743093
どうしますか
-
0 名前:母:2018/06/18 12:48
-
大学1年の娘の話。
一つ上の先輩たちが、部活の自主練を
土日までやってるらしいけど
正直言って、暇だなあ、そこまでやるか、ちゃんと勉強してんのか
って思うんだよねと。
部活は決まっているのは平日4日です。
ちょっと引っ掛かり、
別に余計なお世話なんじゃないの?
部活にねっしんなんじゃない?
そういうふうに人のことを思わないほうがいいよ
と言いましたが、
腑に落ちない様子でした。
先輩たちは尊敬したいから勉強も頑張ってほしいと。
なんかひっかかりませんか?
批判的な夫の口調に似てきてるようで
心配です。
みなさんなら自分のお子さんがこう言ったら
どういいますか?
-
1 名前:母:2018/06/19 21:52
-
大学1年の娘の話。
一つ上の先輩たちが、部活の自主練を
土日までやってるらしいけど
正直言って、暇だなあ、そこまでやるか、ちゃんと勉強してんのか
って思うんだよねと。
部活は決まっているのは平日4日です。
ちょっと引っ掛かり、
別に余計なお世話なんじゃないの?
部活にねっしんなんじゃない?
そういうふうに人のことを思わないほうがいいよ
と言いましたが、
腑に落ちない様子でした。
先輩たちは尊敬したいから勉強も頑張ってほしいと。
なんかひっかかりませんか?
批判的な夫の口調に似てきてるようで
心配です。
みなさんなら自分のお子さんがこう言ったら
どういいますか?
-
2 名前:うー:2018/06/19 21:58
-
>>1
どーでもいいわ。
>大学1年の娘の話。
>
>一つ上の先輩たちが、部活の自主練を
>土日までやってるらしいけど
>正直言って、暇だなあ、そこまでやるか、ちゃんと勉強してんのか
>って思うんだよねと。
>
>部活は決まっているのは平日4日です。
>
>ちょっと引っ掛かり、
>別に余計なお世話なんじゃないの?
>部活にねっしんなんじゃない?
>
>そういうふうに人のことを思わないほうがいいよ
>と言いましたが、
>
>腑に落ちない様子でした。
>先輩たちは尊敬したいから勉強も頑張ってほしいと。
>
>なんかひっかかりませんか?
>批判的な夫の口調に似てきてるようで
>心配です。
>
>みなさんなら自分のお子さんがこう言ったら
>どういいますか?
-
3 名前:、ル、ト、ヒ:2018/06/19 21:58
-
>>1
、ロ、テ、ネ、ア。ェ
-
4 名前:いろいろ:2018/06/19 22:04
-
>>1
>大学1年の娘の話。
>
>一つ上の先輩たちが、部活の自主練を
>土日までやってるらしいけど
>正直言って、暇だなあ、そこまでやるか、ちゃんと勉強してんのか
>って思うんだよねと。
>
>部活は決まっているのは平日4日です。
>
>ちょっと引っ掛かり、
>別に余計なお世話なんじゃないの?
>部活にねっしんなんじゃない?
>
>そういうふうに人のことを思わないほうがいいよ
>と言いましたが、
>
>腑に落ちない様子でした。
>先輩たちは尊敬したいから勉強も頑張ってほしいと。
>
>なんかひっかかりませんか?
>批判的な夫の口調に似てきてるようで
>心配です。
>
>みなさんなら自分のお子さんがこう言ったら
>どういいますか?
人のやることにケチつけるな、かな。
悪いことしてる訳じゃないのにさ。
-
5 名前:実質あと1年:2018/06/19 22:08
-
>>1
あんたも先輩になったらわかるんじゃない?
というかな。
-
6 名前:悩み:2018/06/19 22:20
-
>>1
何か悩みを抱えているんじゃないの?
勉強が手に負えてないか、部活で馴染めてないか。
だから他人に意味なく批判的になっちゃってる。
相手のほうが断然良いことをしてるのにね。
中高生なら親が諭すのも必要だと思うけど、大学生ならもう自分で気づかないと。
お子さんの成熟度合いによって変わると思うけど、冷たく突き放すもアリ、寄り添って悩みを聞いてみるのもアリ。
-
7 名前:人のふり見て我がふり直せ:2018/06/19 22:39
-
>>1
>
> 先輩たちは尊敬したいから勉強も頑張ってほしいと。
何を根拠にこの発言?
先輩に失礼な発言じゃないでしょうか。
発言した娘さんはどれだけ勉強を頑張って、どんな土日をすごしてるの?
勉強は誰かのためにするものじゃなくて自分の為にするものだし、自分の時間をどう使おうが自由。
私なら「先輩を見てそう思うなら自分は尊敬される先輩になればいい。あなたは誰かに尊敬される生活してるの?」って言うかな。
-
8 名前:だから。:2018/06/19 23:00
-
>>1
タイトルに内容入れろって
-
9 名前:(≧∇≦):2018/06/19 23:45
-
>>8
大学きむすめの部活の話・・・。
すごいタイトル。
-
10 名前:め:2018/06/19 23:49
-
>>9
>大学きむすめの部活の話・・・。
>すごいタイトル。
そこで切るなー!w
-
11 名前:感想を述べる:2018/06/20 05:04
-
>>1
>先輩たちは尊敬したいから勉強も頑張ってほしいと。
「うぜー。自分の理想を押し付けなさんなよ、鬱陶しい後輩だな。」と正直な感想を漏らしてしまうだろうけど、だからどうしろと指示まではしない。大学生なら好きにすればいい。痛い目に遭えば反省するだろう。
-
12 名前:推薦:2018/06/20 06:56
-
>>1
サークルではなくて部活の話だよね?
大学の部活ってその競技で推薦組入学が多くを占めるから
逆に部活を一生懸命が普通じゃぁないの?
お子さんは国立?もしそうなら、文武両道の子達の集まりだから
ちゃんと勉強もしてると思う。
だって、そういうスタイルで受験を勝ち抜いてきた人達だもの。
-
13 名前:そりや:2018/06/20 07:31
-
>>1
進級できてるんだから、勉強してるでしょ。
-
14 名前:どうせ:2018/06/20 07:43
-
>>1
きっと娘さん、部活やってなくたってバイトや遊びで勉強しないと思う。あんまり勉強しなくても単位が取れる学部なんじゃないの?
遊びまくってるより部活に打ち込んでいる方が就職もいいと思う。
-
15 名前:嫌われる:2018/06/20 14:46
-
>>1
> なんかひっかかりませんか?
> 批判的な夫の口調に似てきてるようで
> 心配です。
そうですね。
批判的かそうでないかと言われれば前者だと思います。
例えば、なんらかのシワ寄せがお嬢さんに来るとか、大学の品位に関わるようなことを先輩方がしているとかならともかく、講義のない土日に自主練をするのは自由だし、自主練をしているからと言って勉強の手を抜いていると決めつけるのもおかしいです。
批判的な性格は嫌われるので、直せるものなら直した方がいいとは思いますが、正確改善は本人がよほど意識しないと難しいでしょうね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>