育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6743119

「かあさん助けて詐欺」はいずこへ??

0 名前:失敗:2016/11/20 22:55
おれおれ詐欺系列の事を「かあさん助けて詐欺」と呼ぶようになったと思ったけど、結局定着しなかったみたい。
でも最近違う呼び方してる様な?
さっきもラジオで「電話利用の詐欺」とかそんな表現してた様な?

ああいう呼び方は解れば、別に決めなくても良いのかな?

でも、認知症の事、痴ほう症と言うとすごい怒る人いるよね。
痴呆と言う意味は当たってるし、なんでそんなに怒るのかが良く解らないんだけど、それとこれは別?
1 名前:失敗:2016/11/22 10:32
おれおれ詐欺系列の事を「かあさん助けて詐欺」と呼ぶようになったと思ったけど、結局定着しなかったみたい。
でも最近違う呼び方してる様な?
さっきもラジオで「電話利用の詐欺」とかそんな表現してた様な?

ああいう呼び方は解れば、別に決めなくても良いのかな?

でも、認知症の事、痴ほう症と言うとすごい怒る人いるよね。
痴呆と言う意味は当たってるし、なんでそんなに怒るのかが良く解らないんだけど、それとこれは別?
2 名前:合法から:2016/11/22 10:34
>>1
危険ドラッグは定着したね。
3 名前:E電:2016/11/22 10:38
>>1
ああいう公募とか「愛称を決めましょう」的なのは定着しないね。

ヘクトパスカルとかカロテンとか統合失調症とかは定着したね。
4 名前:想像力の欠如:2016/11/22 10:47
>>1
> でも、認知症の事、痴ほう症と言うとすごい怒る人いるよね。
> 痴呆と言う意味は当たってるし、なんでそんなに怒るのかが良く解らないんだけど、それとこれは別?


自分の家族や身近な人が認知症にかかったら、「痴呆」なんて差別的な言葉を病名に付けられるのは、気分がいいわけないと思うけどね。

あなたは何とも思わないかも知れないが、不快に感じる人が多いから、10年以上前に厚労省が名称を変更したんでしょ。
5 名前:へ〜:2016/11/22 11:30
>>1
>おれおれ詐欺系列の事を「かあさん助けて詐欺」と呼ぶようになったと思ったけど、結局定着しなかったみたい。

おれおれがダメって全く知らなかったわ。
なんでダメなの?
6 名前:ボケた:2016/11/22 13:13
>>4
ボケたと言われても不愉快なの?
7 名前:過剰:2016/11/22 13:32
>>4
私はそういうのが過剰だと思うんだよね。

障害でいいし、痴呆でもいいと思う。
きれいな言葉に変えても言ってる中身は変わらない。
8 名前:おばあちゃん:2016/11/22 14:06
>>4
ずっとまだらボケの場合はなんて言うんだろう。
9 名前:同感:2016/11/22 14:37
>>7
>私はそういうのが過剰だと思うんだよね。
>
>障害でいいし、痴呆でもいいと思う。
>きれいな言葉に変えても言ってる中身は変わらない。
こういう人が障害者と表現して、鼻息荒くなる人なのかな?
10 名前:軽い:2016/11/22 15:21
>>8
軽度の・・
となるんじゃないの?
11 名前:ニャーュ:2016/11/23 12:12
>>6
>・ワ・ア、ソ、ネクタ、??ニ、篷ヤフ軏ハ、ホ。ゥ

ヌマシッ、ハ、ホ。ゥ
12 名前:巧妙:2016/11/23 12:24
>>5
>おれおれがダメって全く知らなかったわ。
>なんでダメなの?


最近のオレオレ詐欺は巧妙化してきて、「俺だよ、俺」って言い方をするのが珍しいので、その名称ではピンと来ないことが多いのよ。うちの実家にかかってきたのも、弟の名前を名乗ってかけてきたんだって。

で、言葉はともあれ、主旨としては身内が助けを求める内容が多いので、かあさん助けて詐欺という名称が生まれたらしいよ。
13 名前:でもさ:2016/11/23 13:49
>>7
> 私はそういうのが過剰だと思うんだよね。
>
> 障害でいいし、痴呆でもいいと思う。
> きれいな言葉に変えても言ってる中身は変わらない。


私、中学生か高校生くらいの時、NHKニュースで「痴呆老人」とか「ボケの症状」という言葉を聞いて、すっごく違和感を覚えたんだよね。公共放送でこんな言葉を使っていいんだ?って。

だって痴漢の「痴」と呆れの「呆」だよ?

認知症患者本人やそのご家族にとってみたら、酷い侮辱だと思うわ。そのことを抗議したとしても、過剰反応とは思えないよ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)