育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6743123

孫差別

0 名前:嫌味子:2017/03/11 18:33
よくある話だと思うんですがモヤモヤ感を捨てる方法を教えてください。

先ほど実父から連絡があり孫が県一番の高校に合格したと...。そりゃ同居の内孫だし可愛いのはわかります。でも合格のお祝いに10万あげたと自慢タラタラ。
うちも今年大学進学で先日お祝いを1万送ってきました。
それにはそれで感謝です。少ない年金の中からの1万ですし。

18年の間に顔を見たのは5回ぐらい。
飛行機で帰る距離なので親近感もわかないでしょう。

でもいちいち県一番の高校だからって10万やった。
おまえんところは3流大学だし1万で十分だとか言わなくても思いませんか?
実父の面倒を見てくれてるのは弟夫婦なので年に数10万の仕送りをしています。

同居してない孫への対応は理解していますが
わざわざ言うことないと思うんですが、私の心が狭いですか?
1 名前:嫌味子:2017/03/12 18:44
よくある話だと思うんですがモヤモヤ感を捨てる方法を教えてください。

先ほど実父から連絡があり孫が県一番の高校に合格したと...。そりゃ同居の内孫だし可愛いのはわかります。でも合格のお祝いに10万あげたと自慢タラタラ。
うちも今年大学進学で先日お祝いを1万送ってきました。
それにはそれで感謝です。少ない年金の中からの1万ですし。

18年の間に顔を見たのは5回ぐらい。
飛行機で帰る距離なので親近感もわかないでしょう。

でもいちいち県一番の高校だからって10万やった。
おまえんところは3流大学だし1万で十分だとか言わなくても思いませんか?
実父の面倒を見てくれてるのは弟夫婦なので年に数10万の仕送りをしています。

同居してない孫への対応は理解していますが
わざわざ言うことないと思うんですが、私の心が狭いですか?
2 名前:わかるよー。:2017/03/12 18:55
>>1
うちの親もそうだ。内孫にはなんでもするけど、私の子供にはなにもしてくれない。でもいいの。老後の面倒見るのは同居の姉だし、私はノータッチだから。 

>よくある話だと思うんですがモヤモヤ感を捨てる方法を教えてください。
>
>先ほど実父から連絡があり孫が県一番の高校に合格したと...。そりゃ同居の内孫だし可愛いのはわかります。でも合格のお祝いに10万あげたと自慢タラタラ。
>うちも今年大学進学で先日お祝いを1万送ってきました。
>それにはそれで感謝です。少ない年金の中からの1万ですし。
>
>18年の間に顔を見たのは5回ぐらい。
>飛行機で帰る距離なので親近感もわかないでしょう。
>
>でもいちいち県一番の高校だからって10万やった。
>おまえんところは3流大学だし1万で十分だとか言わなくても思いませんか?
>実父の面倒を見てくれてるのは弟夫婦なので年に数10万の仕送りをしています。
>
>同居してない孫への対応は理解していますが
>わざわざ言うことないと思うんですが、私の心が狭いですか?
3 名前:、ヌ、筅オ:2017/03/12 19:27
>>2
イソ、ォ、筅盻ャ、ェ、ュ、ソ、熙ケ、?ネ。「ヒ螟彧遉、、ヒスミ、キ、ソ、熙ケ、?タ、隍ヘ。」
、「、?篋タ、テ、ニ、ソ、ャ。「、ネ、ォ、ヘ。」
4 名前:性格悪子:2017/03/12 19:34
>>1
>同居してない孫への対応は理解していますが
>わざわざ言うことないと思うんですが、私の心が狭いですか?


いや、狭くないです。ムカつきます(笑)


たぶん、もっと会いにこい!の裏返しの嫌味だと思うんだけどね。


年に数十万も仕送りしてるんですか?偉いですね。
1万円にしたら(笑)

うち三流大だから、一万円で許してね、って。
5 名前:でもね:2017/03/12 20:11
>>1
ブスでバカの子の親の僻みにしか聞こえない。
6 名前:だね:2017/03/12 20:21
>>1
三流大学だから、将来に備えて仕送りやめさせて
もらうわね。もう先も短いんだからいいよね。


くらい言ってやればいいのに!!!


たとえ親でも私の子供を馬鹿にするなら許さない。
それくらいは言ってやろうよ。
7 名前:同居だけど:2017/03/12 20:24
>>1
うちは同居してるし、子ども達は義妹の子よりも偏差値の高い大学なのに扱いが低い。
特に日常生活で舅と仲は悪くないけど、こういうお祝い事とか、義妹の子に合格祝いだとか成人祝いだとかの何かがあった時の扱いの差でもやっとする。

「遠くて何もしてやれないから」っていうけど、うちの子達にそんなに差が付くほどの事はしてもらってない。

娘の子は可愛いだろうから仕方がないんだろうなと思うけど、やっぱり釈然としないわ。

ちなみに我が家の中でも子供達それぞれの扱いが違う。
私の子は「兄妹」の構成なんだけど、息子の方の扱いはさらに低い。

ただ単に女の子の方が可愛いのかなと思う。

もうボケたと思うしかないなと思ってる。
8 名前:障害児:2017/03/12 20:24
>>1
私と妹の2人姉妹です。
妹んちの子供が知的障害児で、お年玉とか入学祝とか、節目節目のお祝いの時に本人の目の前で「どうせこの子はやらなくても何も分からないんだからもったいない、将来世話してくれる訳でもないし生産性もない人間になる世間のお荷物だから」と言ってたのを絶対忘れない。
お母さんそんな言い草ないでしょ、それを他の人が聞いたらどう思うか分かる?と言ったら「だから○(妹)の前では言わないであんたの前だけで言ってるんだ」と何も感じていない。
それどころか、うちの子供に「あんたは普通の子でよかったね〜将来立派な人になっておばあちゃんの面倒見るんだよ〜」と嫌味ったらしく言ってた。
その母、ガンで手遅れの状態になりすごーく苦しんで死んだけど、妹はおそらくそういう事を母だけでなく世間からの風当たりに耐えているんだと思う。
母はバチ当たったんだ!
9 名前:私だったら:2017/03/12 20:28
>>1
「孫に差をつけています報告いらないから」「あっ、でも今後面倒見てもらうから、そのくらいしてあげているんだよね?」自分はやりませんよ宣言をする。
10 名前:懐き:2017/03/12 20:28
>>1
主さんのもやもや感を捨てられる話というわけでもないけど・・

うちも、実家まで飛行機の距離です。
年に一度帰るかどうか。
実家近くには3人孫がいるのでそちらをかわいがるのはまあ人情だと思ってます。

うちの子は何故か良くも悪くも空気読めないタイプで
実家のじいちゃんに会いたいーと言って
大学生になった今、時間が取れると遊びに行ったり
勉強道具持って泊まりに行ったりしてるみたいです。

今来てるぞなんてたまに聞いて驚く。
そんな風に孫を差し向けるというのは如何?
11 名前:まぁ:2017/03/12 20:39
>>1
18年間で5回しか会っていない孫とずっと一緒に
住んでる孫じゃ可愛さも違うのは仕方ないかな。
しかも内孫は優秀なんだし。

でも、3流大学だから1万でーという言葉は許せないね。
私だったらお祝い送り返して今後一切拒否するかも。
12 名前:言わなくても思いませんかって?:2017/03/12 21:46
>>1
> でもいちいち県一番の高校だからって10万やった。
> おまえんところは3流大学だし1万で十分だとか言わなくても思いませんか?



言わなくても思いませんかって、言われたの?言われてないの?
それにね、相手だってあなたに嫌味の一つも言ってやりたくて 「言いたいこと言ってやった!」って思ってるのかもよ。


> 実父の面倒を見てくれてるのは弟夫婦なので年に数10万の仕送りをしています。
>
> 同居してない孫への対応は理解していますが
> わざわざ言うことないと思うんですが、私の心が狭いですか?



お互いに思いやれる間柄でなくなったのは 相手だけのせいではなく、あなたにも責任があるんですよ。
13 名前:、ィ。ゥ:2017/03/12 22:47
>>12
、「、ハ、ソ、ホマテイ熙ッ、ノ、ッ、ニ、?ォ、熙ヒ、ッ、、、タ、ア、ノ。」

シ遉オ、マ。「サナチ熙キ、ニ、?ホ、陦ゥ
、ス、?ャ、ハ、タ、ネ、、、ヲ、ホ。ゥ
14 名前:いもうと:2017/03/12 23:00
>>1
ココロは狭くないと思います。腹が立ちますよね、実父だし。

うちは姉の子(3人)とうちの子(2人)の扱いがあまりにも違うので頭に来てます。
ほんとに小さい頃から、同じいたずらをやったとしても姉の子は「そんないたずらを思いつくなんて頭いいな!」うちの子は「変なことばかりすんな」
お祝いの金額も姉の子10万ならうちは5万。

思い返せば自分が子供時代も姉には大金をかけたり好きなことやらせた入りしてたケド、わたしにはそういうことがなかった。

何かあったら姉に親の面倒見てもらいたい。
ワタシが見なくてはならなくなるなら、あの人たちは金だけは持ってるので、施設に入ってもらおうと思ってる。
15 名前:ありがたい:2017/03/12 23:03
>>1
ありがたいことじゃん。
だってさ、同居嫁、同居孫と仲良くやってくれてる
ってことでしょ?
これ以上、有りがたいことってあるの?

結構、結構、大いに結構だと思うわ。
お父さん万歳だよ。
16 名前:そうよね:2017/03/13 00:02
>>15
>ありがたいことじゃん。
>だってさ、同居嫁、同居孫と仲良くやってくれてる
>ってことでしょ?
>これ以上、有りがたいことってあるの?


あの嫁とは合わない。孫も興味ない。
やっぱり娘がいい。帰ってこい。来ないならそっちに移り住む。

って迫られた時の事を考えたら、10万のお祝いなんかいらないから実家にいて、と思うよね。
17 名前:おいくつ?:2017/03/13 06:17
>>1
私は人間大抵年齢とともに脳が劣化していって、緩んでいったり歪みができてきたりすると思う。
だから年寄りのびっくり言動は、ただたがが外れただけだと受け取っている。

自分を育ててくれた敬愛する父から言われたと思うから腹が立つんだと思う。
お父さんもなんかおかしくなってきた・・・年をとったんだなと心配する気持ちになれば傷もつかないよ。
18 名前:元々:2017/03/13 06:46
>>1
実父さん、元々ドヤ顔したがりの見栄っ張りな傾向のある人じゃないの?
そういう人は放置だよ。
19 名前:すみっこ:2017/03/13 09:20
>>1
とりあえずその場では、おめでとうとは言う。
別の機会に、「お祝いに10万も使える余裕があるみたいだから、仕送りは悪いけどしばらく控えさせてもらうね。今は学費にかかって大変なの。」と伝えるわ。
ついでに「3流っで言われちゃってとっても悲しかった。」と添えておく。

同居の孫に親近感を持つのは仕方ないけど、差があることをわざわざ言うことないよね。
うちも、内孫の問題じゃないけど、孫の待遇差はあるから、気持ちはわかるよ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)