NO.6743177
実際、医者と研修医、同じ服?
-
0 名前:どうなの?:2017/07/31 20:30
-
余り大きな病院に行ったことが無く、研修医の人の様子が良く解らないのですが、実際の服は、ちゃんと研修を終了したドクターと研修医には外見で解る事はないの?
研修中って名札はついてない?
それってなぜ?大学付属にかかる以上、研修医の勉強の材料になる覚悟で来てるんだから、嫌とは言わせないわよ!って事?
-
1 名前:どうなの?:2017/08/01 12:16
-
余り大きな病院に行ったことが無く、研修医の人の様子が良く解らないのですが、実際の服は、ちゃんと研修を終了したドクターと研修医には外見で解る事はないの?
研修中って名札はついてない?
それってなぜ?大学付属にかかる以上、研修医の勉強の材料になる覚悟で来てるんだから、嫌とは言わせないわよ!って事?
-
2 名前:えっとね:2017/08/01 12:26
-
>>1
学生さんは白衣だけでした。
6年目以降の資格を取った研修医は
医師と同じ服を着てましたよ。
手術着みたいなやつ?
医師と研修医の区別はなかった。
まあ、大学病院にかかったら研修医の実験台だと思うしかないよ。特に軽い患者は。
-
3 名前:いちおう:2017/08/01 12:27
-
>>1
ま、研修医でも国家試験を通ったお医者さんだからね。名札は医師だろうね。
私の主治医が言うには「経験しないと育たない。研修医一人一人に指導医がいて、必ず指示を仰ぐというルールがあるから、心配無用」って。
テレビドラマのように、研修医が1人で決断して何か・・なんてことは絶対にないらしい。
-
4 名前:白衣?:2017/08/01 12:41
-
>>1
白衣は同じだね
国家試験通ったんだから医者は医者だ
1人の医師に何人かついて回るのさ
研修医が診察して治療とかないよ
-
5 名前:紹介:2017/08/01 12:44
-
>>1
私が行って大きな病院では、どこも、
「研修医です」と紹介された。
-
6 名前:あなたに:2017/08/01 13:08
-
>>1
詳しい話を教えるの嫌だな〜笑
-
7 名前:わかるよ:2017/08/01 14:46
-
>>1
> 余り大きな病院に行ったことが無く、研修医の人の様子が良く解らないのですが、実際の服は、ちゃんと研修を終了したドクターと研修医には外見で解る事はないの?
>
> 研修中って名札はついてない?
>
> それってなぜ?大学付属にかかる以上、研修医の勉強の材料になる覚悟で来てるんだから、嫌とは言わせないわよ!って事?
>
スーパーのレジ打ちみたいに「実習中」みたいな札は付けてないです。
研修医といえども服装は同じですが、少し診察してもらったら誰にでも分かると思います。だって、医者ならではの直前までカルテを見ながら「えーーーっと、はい、今日はどうしました?」じゃないから。
診察しますよ。的な態度が真摯だし、患者の言葉に病気のヒントが隠れていると言うのを見逃すまいとの意気込みが半端ない。
-
8 名前:青くても:2017/08/01 17:23
-
>>4
青くても白衣?
お茶かけなくてもお茶漬けと同じ?
-
9 名前:そうなんじゃない?:2017/08/02 10:22
-
>>8
ブルーやグリーンでも、「青衣」とか「緑衣」とか言わないし。
看護師さんなんかは薄いピンク色の白衣着てたりすることも多いけど、これ「桃衣」とか「ピンク衣」だとなんかエロくない?(笑)
<< 前のページへ
1
次のページ >>