育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6743267

やる気が出たみたい!

0 名前:中3:2017/11/09 10:38
本日、三者懇談があり、おおよその志望校が決まりました。
決まったと言うか、まだ次のテストなどあるのですが、とりあえず希望の私立にOKが出ました。
行きたい公立はまだ厳しくこれらの頑張りだと言われましたが、当初考えたいた家から近い高校はOKが出たので、これで一気にやる気になってくれました。

最近では、イライラして勉強してても上の空な感じでした。
志望校にどれくらい足りないとかがわからなくて、勉強のモチベーションがダダ下がりで表情も暗く 鬱か?と心配していました。
今日の懇談で少し先が見えたようで表情が明るくなりました。

模試とかの結果で、まだ時間はある、大丈夫と励ましていたんだけど、親が言ってもダメみたいです・・・

とにかく表情が明るくなって良かったです 涙

クソ面目なだけに心配です。
1 名前:中3:2017/11/10 19:54
本日、三者懇談があり、おおよその志望校が決まりました。
決まったと言うか、まだ次のテストなどあるのですが、とりあえず希望の私立にOKが出ました。
行きたい公立はまだ厳しくこれらの頑張りだと言われましたが、当初考えたいた家から近い高校はOKが出たので、これで一気にやる気になってくれました。

最近では、イライラして勉強してても上の空な感じでした。
志望校にどれくらい足りないとかがわからなくて、勉強のモチベーションがダダ下がりで表情も暗く 鬱か?と心配していました。
今日の懇談で少し先が見えたようで表情が明るくなりました。

模試とかの結果で、まだ時間はある、大丈夫と励ましていたんだけど、親が言ってもダメみたいです・・・

とにかく表情が明るくなって良かったです 涙

クソ面目なだけに心配です。
2 名前:よかった:2017/11/10 21:21
>>1
よかったね〜

うちと流れが似てて、思い出したわ。
一番近所の希望校を受けられるかどうか最後まで悩んで悩んで
結局、自分で過去問で○点以上取れたら受ける、と決めて取り組んでた。
それが1月だよ。

11月はそれこそどん底だったんじゃないかな。
一度勉強辞めてた時期かも。夏の結果が出なくて。
私も辛かった・・
気分転換に、お正月に旅行行こうと決めたのもその時だったな。

結局その希望校に受かったですよ。
嬉し涙を人生で初めて流した。
クソ真面目なら大丈夫。
主子ちゃん?主男くん?にもきっと春が来るよ。
3 名前::2017/11/11 09:26
>>2
ありがとうございます。
気分転換に出かけようと言っても、やめとく・・・と言うし、友達とももう遊ばないとも言うしで暗いトンネルに入り込んでいました。

でも、今日はまだ手が届かない方の公立の説明会です。
昨日からのいい雰囲気で行く気満々な感じです。
さらに、モチベーションが上がってくれたら嬉しいですね。

今から出かけてきます‼



>よかったね〜
>
>うちと流れが似てて、思い出したわ。
>一番近所の希望校を受けられるかどうか最後まで悩んで悩んで
>結局、自分で過去問で○点以上取れたら受ける、と決めて取り組んでた。
>それが1月だよ。
>
>11月はそれこそどん底だったんじゃないかな。
>一度勉強辞めてた時期かも。夏の結果が出なくて。
>私も辛かった・・
>気分転換に、お正月に旅行行こうと決めたのもその時だったな。
>
>結局その希望校に受かったですよ。
>嬉し涙を人生で初めて流した。
>クソ真面目なら大丈夫。
>主子ちゃん?主男くん?にもきっと春が来るよ。
4 名前:ゴール:2017/11/11 11:46
>>1
出口が見えないと頑張るのが嫌になりますよね。マラソンをしていても、ゴールが見えると俄然やる気が湧いてくるのと同じ。

うちも志望校がなかなか決まらなくて、決まった途端にほっとしたのを覚えています。主さんのお子さんも、このままラストスパート、華麗にゴールを決めてくれるといいですね!
5 名前::2017/11/11 20:56
>>4
どこも同じなんですね!

今日はすごく楽しい学校説明会とはなりました、
子どもは体験授業にも参加しますますいい感じです。

もちろん、まだテストがあるので、思い通りの結果にはならないかも知らないけど、私は応援するのみ!ですね。

大変なのは本人だものね。

ありがとうございました。

>出口が見えないと頑張るのが嫌になりますよね。マラソンをしていても、ゴールが見えると俄然やる気が湧いてくるのと同じ。
>
>うちも志望校がなかなか決まらなくて、決まった途端にほっとしたのを覚えています。主さんのお子さんも、このままラストスパート、華麗にゴールを決めてくれるといいですね!
6 名前:応援:2017/11/12 07:37
>>1
がんばれば、まだ実力は伸びますよ〜
偏差値のほうはみんな頑張るからm、なかなか伸ばすのは難しくなってくるけれど
夏から秋冬にかけて頑張った子が結果が出るのは12月1月の模試だからね。
去年の受験生だったので、応援しちゃいます!

うちも、半々くらいと言われてた学校でしたが
本人が受けたいと言って受けて、今楽しく通ってます。
成績は真ん中ら変になっちゃったけどね・・。
7 名前:なんのなんの!:2017/11/12 08:46
>>6
>うちも、半々くらいと言われてた学校でしたが
>本人が受けたいと言って受けて、今楽しく通ってます。

>成績は真ん中ら変になっちゃったけどね・・。

うちの息子、背伸びして入った高校の最初の1年はペースを掴むのが大変だったみたいだけど、
2年生になってから再びググンと伸び始めましたよ。
高校生活に慣れたというのもあるけど、文理に別れたことで水を得た魚のようです。
今は「大学受験よ、どんと来い!」ぐらいの勢いで勉強を楽しんでるみたいですよ。
8 名前::2017/11/12 09:48
>>6
ありがとうございます。

まだまだ伸びますかね???
偏差値5以上も上げないとダメなんです。

今OKが出てる公立は偏差値62です
目指すは偏差値68の公立です。
※観覧してるサイトによって微妙に偏差値に違いがあるけど私が参考にしてるサイトでは上記の表記になっています。

厳しい感じなんですが・・・
子どもには「大丈夫、大丈夫!」ってなんてことないわ〜的に言い続けてるんですけどね。

今日は朝から模試へ行きました
今回の模試が一番受験人数が多いみたいなので、一番参考になるみたいです。

塾の先生には偏差値で一喜一憂しない!!と言われてるので残りの数ヶ月どれだけ頑張れるかが勝負。

子どもには「もし今日の模試の結果が悪くても気にしなくていいからね!」と声かけて送り出しました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)