NO.6743532
何故そういうことをいうの?
-
0 名前:?:2018/02/23 19:50
-
なんとなく持っている貴金属、ネックレスを付け始めました。
母から譲られたのもあるしもう年齢的にも不足ないし・・・。
何も自慢したことは無く付けただけなのに「あら・・これ、エメ?(エメラルド)私も持ってるけど家から出したこと無いわ。」「家に一杯あるんだけど、よう付けて出んわ。」とかわざわざ言う人がいる。しかも今金は高いから売ればとかって・・・。
付けようと付けまいと自由。
でもなぜ口に出して言うのでしょうか?私には言いやすいのかな。
-
1 名前:?:2018/02/24 10:34
-
なんとなく持っている貴金属、ネックレスを付け始めました。
母から譲られたのもあるしもう年齢的にも不足ないし・・・。
何も自慢したことは無く付けただけなのに「あら・・これ、エメ?(エメラルド)私も持ってるけど家から出したこと無いわ。」「家に一杯あるんだけど、よう付けて出んわ。」とかわざわざ言う人がいる。しかも今金は高いから売ればとかって・・・。
付けようと付けまいと自由。
でもなぜ口に出して言うのでしょうか?私には言いやすいのかな。
-
2 名前:そのまま:2018/02/24 10:40
-
>>1
思っていることを身内だからそのまま口に出してるだけで
相手の気持ちなんて考えてないでしょ。
うちは夫がそういう所がある。諦めた、
-
3 名前:?:2018/02/24 10:42
-
>>2
身内から言われたらそう気にならないんですが、これを言うのは他人というか子供の同級生の母親だったりするんですねー。感情的にピリっとしたものが・・・。
-
4 名前:かんじよくないね:2018/02/24 10:43
-
>>1
遠慮がないんだと思う。
親戚ならそういうこと言いそう。
褒めたりしないのかな?
いっぱい持っていてつけないのなら、その人こそ売ればいいのにね。
-
5 名前:ここにも:2018/02/24 10:50
-
>>1
いるじゃん、他人への配慮とかこんなこと言ったら(書いたら)相手がどう感じるか?って事全く考えずに脳内ダダモレの人。
まあでも
>「あら・・これ、エメ?(エメラルド)私も持ってるけど家から出したこと無いわ。」
これとか
>「家に一杯あるんだけど、よう付けて出んわ。」
これって、結局その人は貧乏性で付けられないって話だからマウンティングでも自慢でもなくある意味自虐ネタなんじゃないのかな。高いブランドバッグ使わずクローゼット奥にしまいこんでる〜みたいな。
だから別にモヤモヤすることもないと思うよ。無遠慮ではあるけどね。
-
6 名前:読まない:2018/02/24 10:52
-
>>1
その人は、自分はつけられないと言っているだけで、主さんにつけるなと言っているわけではないんでしょう。
深読みしたら疲れるよ。鈍感力が大事。
-
7 名前:気になる?:2018/02/24 11:00
-
>>1
ごめんね、ようつけて出んわ
のニュアンスをおしえてほしいのだけど。
ママ友自身が、自分がネックレスはつけてでられない
といってるんだよねぇ。
主さんによくつけて出るねといってるわけではなくて・・・。
単純に、自分は似合う服もないしってことじやない?
金うれば〜は、この人なりの話のネタというか、深い意味はないとおもう。
おしゃべりさんなんでしょ?きっと。
向こうは、お母さんにもらったとか知らないだろうからね。
主さん、気にしすぎだよ。
-
8 名前:する〜:2018/02/24 11:56
-
>>1
相手にはただの会話の一つで、思ったことをなーんにも考えずに口にしただけだと思う。
他意があったとしてもそこはスルーした方がいいと思うよ。
裏読みなんて面倒くさい、ふーんって流しておこう。
付けようと付けまいと自由。
主さんは付けたいんだから付ければいい。
これからもおしゃれを楽しんで下さいね〜
-
9 名前:うん:2018/02/24 11:58
-
>>1
母親なんかがそういう事言いそうだね。
別に何の気なしに言ったのでは。
>付けようと付けまいと自由。
>でもなぜ口に出して言うのでしょうか?私には言いやすいのかな。
-
10 名前:どうせ言うなら:2018/02/24 11:59
-
>>1
普通に、あらそれ素敵ね、でいいのにねえ・・・・
なんで言うのかはわかんないや。
-
11 名前:ただの話題:2018/02/24 12:00
-
>>1
主さん何を言いたいの?
-
12 名前:へーそうなんだ:2018/02/24 12:03
-
>>1
「へーそうなんだー。
私は付けちゃうけどね、気に入ってるから。」
とか言っておけばいいのに。
気にし過ぎだよ、言ってる相手は深く考えずに言ってる言葉なんだろうし、特段嫌味とか主さんを傷つけようとしている言葉でもない。
主さんが繊細すぎ。
スルーだよスルー。
-
13 名前:そのまま:2018/02/24 12:03
-
>>3
あら、どこかで身内と読み違えてる。ごめん。
でもその人も悪気はなくて、思ったまま口にしてるだけで、あなたに気を許してると言えば気を許してるのではないかな。
それか、皆に対してそのようなのかは知らないけど。
-
14 名前:あえて深読み:2018/02/24 12:20
-
>>1
主さんが深読みしてるからあえて深読みで考えてみた。エメラルドとか金ってモノによっては古くさいのでは?
たしかに我が家にもタンスの奥に忘れ去られてる石の入ったネックレスやら指輪があるけれど、それこそ母親とか叔母が譲ってくれたりした、もう少し年齢を重ねたらつけるつもりだったやつ。今の時代には合わないからしまいっぱなし。
それを最近つけ始めたから、引っ張り出してきた感が見えちゃったんじゃない?
私は本人の前では言わないけど、つけて出られないなぁとはやはり思う。
好みもあるし自由だけどね。私はつけないってだけ。
-
15 名前:よう付けん:2018/02/24 12:24
-
>>7
私もようつけんわ。
フォーマルな雰囲気すぎる気がして。
でもようつけんわ。には
なんとなく「よう付けるわ」を感じるよ。
人にはよう言わんわ。
主さんが褒められたと感じない時点で
否定感は否めないね。
-
16 名前:それるが:2018/02/24 12:25
-
>>1
いろんな場面で思うのだけれど、同じ事を言ってもその場がおかしくなる人とそうで無い人がいる。なんか学校の集りで、一人の人を、それ買ったの?とかネックレス食い込んでない?とかで話が盛り上がる場合と、絶対そんな事言えない人がいる。
職場で、昔のビキニ写真持ってきても面白がられる人と、絶対そうならない場合も。
気にするな。
>なんとなく持っている貴金属、ネックレスを付け始めました。
>母から譲られたのもあるしもう年齢的にも不足ないし・・・。
>
>何も自慢したことは無く付けただけなのに「あら・・これ、エメ?(エメラルド)私も持ってるけど家から出したこと無いわ。」「家に一杯あるんだけど、よう付けて出んわ。」とかわざわざ言う人がいる。しかも今金は高いから売ればとかって・・・。
>付けようと付けまいと自由。
>でもなぜ口に出して言うのでしょうか?私には言いやすいのかな。
-
17 名前:どうせ言うなら:2018/02/24 13:59
-
>>1
もしかして似たようなの持ってて、
真似したと思われたら嫌だから
持ってる事はアピールしとこうかと思ったとか?
私なら何と言うだろうかと考えてて、
私も引っ張り出してみようかなーって言うかもな?と思ってね。
-
18 名前:使いこなせない妬み:2018/02/24 16:37
-
>>1
べつに相手の人は、主さんが自慢してるとは思っていないと思うなあ。
それよりも、自分も付けたい気持ちはあるのだけど、出遅れまたは気後れ?なんかがあって、つい上手に身に付けている主さんに嫉妬しちゃってるとかね。
あなたも付けてみたら?きっと似合うよ〜
とでも言ってみたらどうでしょうね。
-
19 名前:別に:2018/02/24 16:45
-
>>1
他の人も言ってるけど、主さんの考えすぎだと思う。
ただの「落としたら怖いからよう付けんわー」「普段着過ぎて似合わないからよう付けんわ—」だと思う。
逆に「私も持ってるけど」「家にいっぱいあるんだけど」が引っかかる主さんの方が悔しがってる感があるわ
-
20 名前:どうかな:2018/02/24 17:07
-
>>1
ようつけんわーって「私はつけないわ」って意味?
そのエメラルドがすごく大きくてゴージャスなもので
普段使いするのがおかしいとかじゃないですよね?
家にいっぱいあるのに、使わない人は眺めてるのかね??
おばあちゃんになってから使うのかしら?
あら素敵ねーでいいのにね。
何かイチャモン言わないと気が済まない人っているよね。
相手が主さんだからじゃなく、誰にでもそうなんじゃない?
気にしないほうがいいと思いますよ。
-
21 名前:多分:2018/02/24 18:41
-
>>1
張り合ってるんだよ。
-
22 名前:幼稚:2018/02/24 21:59
-
>>1
付けても付けなくても自由だと思う。
何か言いたい人は、ここにもたくさんいるよね?
人が不機嫌になったり、不愉快な気持ちに
なる言葉を発する人は、どこにでもいる。
洋服も自分が着ていて心地良い物を選び
ジュエリーも自分の気力を高めたり、落ち着かせたり
する為につけているのだから、わざわざ不愉快に
なる言葉を言ってくる人の事は気にしなくていいと
思う。
そういう人とは、思考回路が違うから
そういう人の考えてる事なんて推測して
解ったとしても、やっぱり不愉快になるだけよ。
綺麗な物は綺麗。
素敵な物は素敵、そう伝える事は悪くない。
自分の感性から遠いものは、敢えて言葉にしない。
それが大人だと思う。
その人は幼稚なのよ。
-
23 名前:なんだろね:2018/02/24 22:50
-
>>1
世の中いろんなタイプがいる。
付けてるだけで、自慢してる、見せびらかしてる、と思う人もいる。
そして何か一言言いたい。
なんにも言わず、チラチラ見るだけの人もいる。
こちらは何考えてるのかわからないけど、目線があからさま。
それ可愛いー!とか綺麗!とか普通に言う人もいるけどね。
-
24 名前:そう思う。:2018/02/25 00:59
-
>>1
私も似たような事を言われたりしたよ。
婚約指輪をもらった後の婚約中に彼氏の実家に行ったら、嫁いだ小姑がわざわざ自分の婚約指輪をはめてきてて、私の婚約指輪と何気に遠目で見比べる。
挙げ句の果てに、ブランド名やカラット聞いたり、値段も聞き出そうとする。
最後に他の家族に報告して、私のとそんなに変わらないわ、と言いまわる。
内心はいやいや、お姉さんのノーブランド品と同じはずではないけどと思いつつも、負けず嫌いの姉には口答えはしませんでしたけども。
めちゃくちゃ感じ悪かったですよ。
いつも鞄や服や舐められるようチェックされて。
友達の妹にも1人いたなあ。
婚約指輪ではない別の指輪なんだけど。
買って1年位なのに、デザインが古いとか、古めかしいみたいな事を何度も何度も言ってくるの。
あんまりしつこかったから、最近買ったと店名も告げたら、睨み返してきた。
何なの?と不思議で仕方なかった。
何故?人のアクセサリーにそんなに執着したり、反論したり、こだわるの?と。
今更ながら、妬みだよね、絶対そう思う。
-
25 名前:え?:2018/02/25 23:24
-
>>19
>逆に「私も持ってるけど」「家にいっぱいあるんだけど」が引っかかる主さんの方が悔しがってる感があるわ
悔しがってる?
私は全然感じませんでした。
これこそ深読みで誤読では
-
26 名前:もうね:2018/02/25 23:44
-
>>1
会社のある程度年配の人を見ると、
相手がどう思うかとか考えられないんだな、と思うわ。
前頭葉が老化して、思った事がそのまま口に出るんだと思う。
気にするだけ時間の無駄よー
<< 前のページへ
1
次のページ >>