育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6743758

もしも嫁いだ先から家出してきたら

0 名前:妄想:2016/11/30 06:34
おひまな方
さっきDVDで逃げ恥見ていて、みくりが実家に帰った時に母親が、ずっといてもいいよという場面を見て。
もしも、娘が結婚して、離婚ではなく家にひょっこり戻ってきたら、皆さんならどうするのかなと思って。
まずうちの娘なら、どうして戻ってきたか聞いても答えてくれないと思うので、理由は聞かない。
だけど、ずっといてもいいよとは言えない、理由がわからないから、もしかしたら浮気とか暴力ではなく、改善の余地があるなら、娘の我慢が足りないからかもしれないし。
早く戻りなさいとも、理由がわからないから、もしかしたら浮気暴力と、どうしても許せないことがあるかもしれないし。
んー、皆さんなら娘にどんな接し方するの?
1 名前:妄想:2016/11/30 20:33
おひまな方
さっきDVDで逃げ恥見ていて、みくりが実家に帰った時に母親が、ずっといてもいいよという場面を見て。
もしも、娘が結婚して、離婚ではなく家にひょっこり戻ってきたら、皆さんならどうするのかなと思って。
まずうちの娘なら、どうして戻ってきたか聞いても答えてくれないと思うので、理由は聞かない。
だけど、ずっといてもいいよとは言えない、理由がわからないから、もしかしたら浮気とか暴力ではなく、改善の余地があるなら、娘の我慢が足りないからかもしれないし。
早く戻りなさいとも、理由がわからないから、もしかしたら浮気暴力と、どうしても許せないことがあるかもしれないし。
んー、皆さんなら娘にどんな接し方するの?
2 名前:どうかね:2016/11/30 20:40
>>1
私もあのシーンで考えましたよ〜

お母さんと同じこと言っちゃうかもな、と思いました。

私の娘だったら、そうは言ってもちゃんと自分の進むべき道を考えて選ぶだろうなと思えるから…

なーんてね。
わからないけどね。
3 名前:どうだろね:2016/11/30 20:51
>>1
うちの親も嫁ぐ時 言ったよ。嫌なら戻っておいでって。

今の親世代は金持ちだけど、これからの親は 自分の老後さえ先行き暗いのに、子ども戻ってきたらどうなるのかな。

子どもが仕事持ってフルで働けるなら、帰ってきてくれた方が裕福だったりして?
4 名前:インコ:2016/11/30 20:55
>>1
私が帰ってきて娘だったら、ずーっといてもいいよって、優しいこと言われたら、反省して頑張る気がする。

それで自分が母ならどうするかっていうと、娘がいないんだけど、やっぱり、ずっといていいよっていうと思う。
5 名前:う〜む:2016/11/30 20:56
>>1
たぶんあのお母さんはみくりの、真面目でやり始めたことからは自分がきちんとやり遂げるまで止めないって性格がわかっていてのあの言葉だったんじゃないかな。

そういう性格の娘なら、たぶんそうはしないだろうってわかってて「いつまでもいてもいいよ」って言うでしょうね。一応選択肢の中に入れておいてやろうってね。
6 名前:言ってあげたい:2016/11/30 21:58
>>1
うーん
うちの娘、私に似ず真面目だし頑張り屋だしポジティブだしなんだかんだと乗り越える力は持っていると思う。
なので帰ってくるのは余程だなと思うから話を聞いた上で「帰っておいで」と言ってしまうかも。

私が親から言ってもらえなくて辛かったから余計かも。
7 名前:お好きにどうぞ:2016/11/30 22:42
>>1
好きなだけ居ればいいって言うよ。
結婚した大人のすることだもの、我が家に居たいならそうすればいいし、帰りたくなりゃ帰ればいい。
娘夫が同じこと言っても、同じこと言うよ。

DVでもない限り、理由なんて聞かないし首を突っ込むつもりもない。
娘が悪いのか夫が悪いのかも、夫婦にしかわからないだろうな。

うちはいつでもウェルカムだ。
8 名前:ウエルカム:2016/11/30 23:58
>>1
言うとしたら「ここもあなたの家だよ」かな〜
親からは何も聞かず子供から話してきたら聞いて、いたいだけいたらいいと思う。

帰ることを拒まれてジサツしてる人を知ってるから、子供が実家に帰ってきたら受け入れます。
9 名前:はあ:2016/12/01 10:57
>>1
何の話?!
10 名前:うちは:2016/12/01 12:59
>>1
母が追い返しました。
妹が子ども連れて戻ってきたとき。
暴力とか色々ある旦那で、結婚するとき猛反対したのに勝手に入籍して。

叩かれました殴られました、離婚にも応じてくれません。仕事もしていないので子ども連れて逃げる場所がありません、だから実家に置いて下さい。

そんな都合のいい言い訳があるか!
だからあのとき反対したんでしょう!

甘い母親なら受け入れるんでしょうけど母は違いました。

妹はしばらく実家に置いてもらって仕事を探して、別居から離婚へという算段だったらしい。
でも母に拒否されて、その日はビジネスホテルに泊まって、翌日も泊まって、お金がなくなり3日目に家に帰った。
メールに、帰って来たら覚悟しておけよって来たので旦那の留守を確認して荷物をさっとまとめ、役場へ相談に行ってシェルターに避難して、警察が旦那と話して、離婚。

私は妹のために良かったと思っていますよ。
資格もキャリアもなく、仕事も実家で暮らしながらのんびり探せばいいやと思っていたそうです。
ところがシェルターはそんな甘い場所じゃない。
自立のために職業訓練したり、妹にとって大変だったみたいです。
そのおかげで手に職をつけたのですから。
11 名前:だと思うね:2016/12/01 13:24
>>5
>たぶんあのお母さんはみくりの、真面目でやり始めたことからは自分がきちんとやり遂げるまで止めないって性格がわかっていてのあの言葉だったんじゃないかな。
>
>そういう性格の娘なら、たぶんそうはしないだろうってわかってて「いつまでもいてもいいよ」って言うでしょうね。一応選択肢の中に入れておいてやろうってね。

丸々同意
12 名前:自立:2016/12/01 13:37
>>1
あのお母さん、あの娘だから言えるんだろうね。
出来る娘なら家にいても負担にならないもん。
私の娘はまだ小学生だから何て言うかわからないな。


40歳過ぎまでパラサイトしていた姉が嫁に行き
モラハラ夫に病んで実家に戻って来た時に母は
「どこかに部屋借りてくれ」と言って追い出したよ。
このままじゃ高齢の母の身が持たないから。
13 名前:帰ったことないの?:2016/12/01 13:40
>>1
すんごい入り浸ってるから、そんなに悩むことと思わなかった。
うちの娘が帰ってきても同様かな。
いるなら家事してねぐらいのもので。
14 名前:通りすがり:2016/12/01 14:14
>>9
あんただけを相手にしてる訳じゃないんだからわかんないなら参加しなきゃいいのだよ。
15 名前:どうしたの??:2016/12/01 14:29
>>1
悩み聞いてもらいたいかもしれないから「どうしたの?」と聞いて、答えなかったら、そっとしておくかな。

その後は、美味しいご飯でも用意して普通にしてる。
そして、旦那から、こっそり娘婿に連絡してもらうかな。
16 名前:聞きだす:2016/12/01 14:54
>>1
うちの娘はそうそう帰ってこないだろうからなあ・・・。帰ってきた時には相当追い詰められているんじゃないかと思う。DVに合っているとか大病を患っているとか。

聞きだすのに苦労するんだろうなあ。でも自分からはなかなか言わないだろうから、どうにかして聞きだすよ。あの子が実家に帰ってくるのに、親の手助けがいらないはずがない。

なんせ親に助けを求めるのが下手な子なので、手がかからないような、余計に手がかかるような。
17 名前:偉いね:2016/12/01 16:07
>>10
>母が追い返しました。

なかなか出来ることじゃないよ。
でもお母さんは見抜いてたんだろうね。

このまま受け入れて甘えることを覚えた娘は、成長しないまま、また別の男ができれば親の言うことを聞かず飛び出して、同じ過ちを繰り返すって。

辛抱強い子だったら、きっと何も言わず受け入れたはず。
見極めって大事かもね。
孫も可愛かっただろうに、娘の将来を、そしてその娘が育てなきゃならない孫のために心を鬼にしたんだろうな〜。

母は偉大なりだね。
18 名前:羨ましい:2016/12/01 16:17
>>1
私は結婚が決まった時から、遊びに来るのは良いけど、出戻りだけはやめてくれ、ここにはあんたの居場所がないからって言われた。
なので旦那とケンカしても実家に帰るっていう発想がないので絶対に家を出ていかない、私も頭金出して名義もあるしね。
今は実家は妹夫婦が同居しているので、離婚しても実家に世話になることはできない。

うちも娘がいるけど、どうだろうな。
実母と同じように帰ってこられたら困るかも。
自立したら親は充てにはしないで欲しい。
一週間くらいはいてもいいけど、自分でどうにかして生活してくれっていうかも。
19 名前:でもさ:2016/12/01 16:48
>>10
もしダンナがどこかに隠れていたら?
帰宅する妻子を待ち構えているかもしれない。
命を失ってもおかしくない状況だよね。
甘えとかいうレベルを超えている気がする。
そういう男と一緒になった妻は最悪殺されても自業自得だけど、子どもになんかあったらどうする。
私なら、孫は預かるからお前は帰れって娘に言うと思う。
そんなに反対を押し切った結婚が許せなかったのならば。
それで、離婚が成立して働き口と住む場所を見つけたら孫を迎えに来いって言う。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)