育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
帰ってこない
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6743956
帰ってこない
0
名前:
姪っ子
:2016/12/04 08:04
うちに27歳の姪っ子が住んでいます。
うちからだと職場が近く、実家は通勤範囲内ですが1時間半くらいかかるので、1年前からうちに住むようになりました。
その姪っ子の行動についてご相談です。
平日は帰ってくるのですが、週末は帰ってこないことが多く、朝まで飲んだり、どこかに泊まったりしているようです。
最近彼氏ができたたのですが、やはり帰ってこなくなりました。
金曜日の夜から帰ってこなくて明日は直接職場に行くそうです。
私としたら、預かっている独身の女の子ですし、帰ってこないことに関してちょっと注意したほうがいいのか、それとももう27歳の大人なんだからほっておいたほうがいいのか、どうしたら良いのか思案中です。
まさかこんなに帰ってこない生活を送っておるとは義兄たちは思っていないとおもいまあす。
皆さんだったら、どうしますか?
1
名前:
姪っ子
:2016/12/05 00:16
うちに27歳の姪っ子が住んでいます。
うちからだと職場が近く、実家は通勤範囲内ですが1時間半くらいかかるので、1年前からうちに住むようになりました。
その姪っ子の行動についてご相談です。
平日は帰ってくるのですが、週末は帰ってこないことが多く、朝まで飲んだり、どこかに泊まったりしているようです。
最近彼氏ができたたのですが、やはり帰ってこなくなりました。
金曜日の夜から帰ってこなくて明日は直接職場に行くそうです。
私としたら、預かっている独身の女の子ですし、帰ってこないことに関してちょっと注意したほうがいいのか、それとももう27歳の大人なんだからほっておいたほうがいいのか、どうしたら良いのか思案中です。
まさかこんなに帰ってこない生活を送っておるとは義兄たちは思っていないとおもいまあす。
皆さんだったら、どうしますか?
2
名前:
面倒だね
:2016/12/05 00:20
>>1
いい年なんだから、頻繁に外泊するなら出て行ってもらったら?
3
名前:
、マ。ゥ
:2016/12/05 00:22
>>1
、ユ、ト、ヲ、ヒ。「ホセソニ、ヒサ
ツ、チ、ィ、?ミ、、、、、
ク、网ハ、、、ヌ、ケ、ォ。ゥ
、ス、ホセ螟ヌ。「ソニナェ、ヒ・ェ。シ・ア。シ、ハ、鬢隍キ、ネ、ケ、?ミ、、、、、ホ、ヌ、マ。ゥ
4
名前:
話し合い
:2016/12/05 00:29
>>1
なんだか、間借りしているのに好き勝手やりたい放題で主さんに心配かけて面倒かけて、でも親は知らないって、甘えすぎじゃない?
きょうだいからあなたを預かってる以上このままというわけにはいかないと、話し合ったほうがいいよ。
それで何か言ってきたら、出ていってもらったら?もういい歳なんだし。
>うちに27歳の姪っ子が住んでいます。
>うちからだと職場が近く、実家は通勤範囲内ですが1時間半くらいかかるので、1年前からうちに住むようになりました。
>その姪っ子の行動についてご相談です。
>平日は帰ってくるのですが、週末は帰ってこないことが多く、朝まで飲んだり、どこかに泊まったりしているようです。
>最近彼氏ができたたのですが、やはり帰ってこなくなりました。
>金曜日の夜から帰ってこなくて明日は直接職場に行くそうです。
>
>私としたら、預かっている独身の女の子ですし、帰ってこないことに関してちょっと注意したほうがいいのか、それとももう27歳の大人なんだからほっておいたほうがいいのか、どうしたら良いのか思案中です。
>まさかこんなに帰ってこない生活を送っておるとは義兄たちは思っていないとおもいまあす。
>皆さんだったら、どうしますか?
5
名前:
帰ってくるな
:2016/12/05 00:34
>>1
週末ごとに外泊するくらいなら、一人暮らししてもらったらどうかな。嫁に行くまで住まわせるの?
通勤時間が一時間半くらいなら、珍しくない。
ご両親は帰りが遅くなるのを心配して主さんに預けてるのかもしれないけど、朝まで飲み歩いてるのに心配するのも馬鹿馬鹿しい。
6
名前:
同意
:2016/12/05 00:38
>>3
私もそう思う。
よその子を預かるって面倒くさいねー。
7
名前:
経験あり
:2016/12/05 02:28
>>1
うちも大学生の姪を預かっていたことがあります。
4年間のうちの1年半ですが。
姪のほうが続かなかったんです。
結局 一人暮らしを始めました。
うちには同い年の娘がいるので
最初から「娘と同じ扱いをする」と言い渡していました。
外泊はもちろん禁止
帰りが遅くなる・食事がいらない時は連絡しなさい
部屋を散らかしっぱなしにしてたら叱る・・・などなど
「娘に対してだったらどうするか」を常に考えて対応していました。
また、「これはちょっと判断に迷うな」という時には
母親である姉に正直に相談してましたよ。
結果、姪は窮屈さを感じ一人暮らしを始めましたが
それも私と姉の中では想定内でした。
なのでその後も関係は円満です。
「娘が27歳だったらどうするか」で考えればいいんじゃないですか?
「いくつになろうが外泊なんてとんでもない」もあれば
「もう27だし、仕事もちゃんとやってるんだからいいんじゃない?」もある。
そこは主さんの家庭の考え方でいいんですよ。
それが飲めないのなら、実家に帰るか自活してもらう。
8
名前:
コ、、テ、ソ・「・鬣オ。シ、タ、ウ、ネ
:2016/12/05 05:25
>>1
27、ヒ、筅ハ、テ、ニソニタフツヒエヨシレ、熙テ、ニ。」
、゚、
ハ、ャクタ、ヲ、隍ヲ、ヒー?ヘハ?鬢キ、キ、ニ、筅鬢ィ、ミ、、、、、
タ、陦」
ケ篁サタク。「ツ邉リタク、ヌ、筅「、?゙、、、キ。「
、ハ、
ヌ・「・鬣オ。シ、ホフナ、テサメ、ホ、ソ、皃ヒオ、、讀゙、ハ、ュ、网ハ、鬢ハ、、、
タ、ォ。」
ハ?ヨ、ヌ、、、、、陦「ハ?ヨ、ヌ。」
9
名前:
なんだか
:2016/12/05 06:06
>>1
今、子供が同じ感じ。
思春期に難病克服し、やっと元気になった。しばらくは、だらしないのを言い聞かせていたけれど、直らす、もう黙っています。
親のいる家にいるらしい。
色んな思いがあるけれど、きちんと働いている事だけが救いです。
10
名前:
お金は
:2016/12/05 07:08
>>1
主さんの家にはお金入れてるの?
主さんの家にはお子さんがいないの?
いくら27歳とは言え、心配だよね。
11
名前:
ルール
:2016/12/05 07:26
>>1
預かる以上、責任があるよね。
決めるところは決めておかないと。
ルールを決める、生活状況は親に報告する、そのことを宣言する。
守れないなら、姪親子と話し合う。
折り合わないなら下宿解消かな。
泊めてる主さんは偉いな。
家族以外と同居って大変そう。
12
名前:
いう
:2016/12/05 07:29
>>1
外泊が多いことを義兄か、奥さんに言うかな。
このまま帰らない日が続き、妊娠でもしたら、主さんのせいになると思う。
なんで教えてくれなかったの?と思われるよ。
それに、私も1時間半強かけて通勤してたから、自宅から通えるよ。
13
名前:
確認
:2016/12/05 07:29
>>1
姪っ子の両親に報告確認したら??
今こんな状況だけどどこまで注意したらいいかって。
27歳なんて、もう口出ししなくていいかも、と思うけど一応ひとさまの子どもだし。
14
名前:
つきか
:2016/12/05 07:48
>>1
彼氏の家に寝泊まりするために、主さんの家に間借することにしたんじゃないかな。
妊娠でもしたら、姪っ子の親は、主さんに文句つけるだろうね。迷うことなく親に言う。
親が無関心なら、姪っ子に出て行ってもらう。
ところで、家賃や食費、光熱費はもらっているの?もらっていないなら、なかなか出ていかないかもね。
15
名前:
連絡
:2016/12/05 08:27
>>1
どこかに泊まるとか、仕事直行するとか、主さんに必ず連絡は来てるの?
主さん家族に、何か迷惑や負担が増えているなら、報告したほうがいいかな。
妊娠したとしても、もういい大人なんだし、責任追及されることはないでしょう。そんなの自己責任よ。
ま、彼氏ができたなら、近い将来出ていくと思う。
16
名前:
ニアーユ
:2016/12/05 08:48
>>13
>フナ、テサメ、ホホセソニ、ヒハ
ホヌァ、キ、ソ、鬘ゥ。ゥ
>コ」、ウ、
ハセキ、タ、ア、ノ、ノ、ウ、゙、ヌテ擎ユ、キ、ソ、鬢、、、、ォ
サ荀篩ニ、ヒハ
?フ、ケ、?ホ、ャ、、、、、ネサラ、ヲ。」
17
名前:
出て言ってもらっ
:2016/12/05 09:09
>>1
27で働いてるんだから、会社の近くに部屋借りさせたらいいんだよ。
その子の親には、いくらなんでも自由すぎてこちらでもう責任は取れないので、家には住まわせられませんと言えばいい。
仮に家賃をもらってたって、借主が問題行動が多ければ、退却してもらうことはあるしね。
だいたい、社会人になってるのに、親戚の家に下宿って、本来親はそうやって遊びまわるのを防止できるという考えもあってのかとだったのでは?
それが全くできないなら、他に部屋借りて好きにさせたらいい。
わたしならそんなことが頻繁に起こってるから、出て言ってもらう。
それこそ、今日の日中に親に連絡してもう面倒は見きれません、会社が年末年始休みになるし、ちょうどいい時期だから、うちから出てそちらに帰るか、早急に部屋を別に借りるか、きゃあ帰ってきたら決めてもらいますと電話し、姪の方のメアド分かってたら、同様のことを送って話し合いをするから、今日は早く帰ってきてくださいって連絡する。
この状況が続いて、それこそ子供妊娠しましたとか、夜遊び中に犯罪に巻き込まれたとなった時、こちらか責められかねない。
冗談じゃないですよ。
巻き込まれるのはいやです。
18
名前:
上のものです
:2016/12/05 09:12
>>17
誤字多過ぎでごめんなさい…。
>27で働いてるんだから、会社の近くに部屋借りさせたらいいんだよ。
>その子の親には、いくらなんでも自由すぎてこちらでもう責任は取れないので、家には住まわせられませんと言えばいい。
>仮に家賃をもらってたって、借主が問題行動が多ければ、退却してもらうことはあるしね。
>
>だいたい、社会人になってるのに、親戚の家に下宿って、本来親はそうやって遊びまわるのを防止できるという考えもあってのかとだったのでは?
>それが全くできないなら、他に部屋借りて好きにさせたらいい。
>わたしならそんなことが頻繁に起こってるから、出て言ってもらう。
>それこそ、今日の日中に親に連絡してもう面倒は見きれません、会社が年末年始休みになるし、ちょうどいい時期だから、うちから出てそちらに帰るか、早急に部屋を別に借りるか、きゃあ帰ってきたら決めてもらいますと電話し、姪の方のメアド分かってたら、同様のことを送って話し合いをするから、今日は早く帰ってきてくださいって連絡する。
>この状況が続いて、それこそ子供妊娠しましたとか、夜遊び中に犯罪に巻き込まれたとなった時、こちらか責められかねない。
>冗談じゃないですよ。
>巻き込まれるのはいやです。
19
名前:
挨拶
:2016/12/05 09:16
>>1
27なんだから親に言ったりはしないけど
彼氏が親に挨拶しに行けと姪に言う。
あと外泊が負担なら出て行ってもらう。
20
名前:
追い出す
:2016/12/05 09:28
>>1
27歳ってかなりの大人ですよ。
私なら追い出します。
21
名前:
大人だよ
:2016/12/05 12:17
>>1
>うちに27歳の姪っ子が住んでいます。
>うちからだと職場が近く、実家は通勤範囲内ですが1時間半くらいかかるので、1年前からうちに住むようになりました。
>その姪っ子の行動についてご相談です。
>平日は帰ってくるのですが、週末は帰ってこないことが多く、朝まで飲んだり、どこかに泊まったりしているようです。
>最近彼氏ができたたのですが、やはり帰ってこなくなりました。
>金曜日の夜から帰ってこなくて明日は直接職場に行くそうです。
>
>私としたら、預かっている独身の女の子ですし、帰ってこないことに関してちょっと注意したほうがいいのか、それとももう27歳の大人なんだからほっておいたほうがいいのか、どうしたら良いのか思案中です。
もう27歳の大人の女性なのだから、
スレ主さんの家から出て行って、
1人暮らしさせればいいんです。
>まさかこんなに帰ってこない生活を送っておるとは義兄たちは思っていないとおもいまあす。
>皆さんだったら、どうしますか?
お義兄さんに事実を話し、
帰ってくるのか来ないのか面倒見切れない。
自宅から通うなり独り暮らしして。
と、本人とお義兄さんに通達しましょう。
22
名前:
最低ライン
:2016/12/05 15:34
>>1
いくつかに分けて考える必要があると思います。
まず、預かっている以上、親への責任があるので、
外泊だろうとなんだろうと、生活態度について
疑問に思うことがあればすべて親に報告すべきです。
姪っ子が親には内緒でと言ったとしても、
居候の身でずうずうしというものです。
親が外泊はダメというならダメでしょう。
自由に外泊したいなら一人暮らしすればいいのです。
次に、主さん自身がルールを明確にすることです。
外泊や外食の時、ちゃんと連絡はあるのでしょうか。
たとえ親が外泊自体は許可しても、
無断外泊などで心配かけたり、主さんに迷惑かけてるなら、
親の許可関係なく、人としてダメでしょう。
もちろん外泊されても主さん自身はとくに困ることないなら
良いのですが。
基本的には親との連携で、
親が不許可のものは当然NG、
親が許可でも主さんがダメなものはNG、
これが人の家で世話になる上で最低限でしょう。
これを言い渡して、嫌なら一人暮らしです。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>16
▲