育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6744109

うるさいんだよ!

0 名前:映画館にて:2015/10/24 20:02
事前に席の場所予約をして映画を観に行きました。

隣に小学2〜3年生くらいの男の子と祖母が来ていや〜な予感・・
その予感は的中し、そのガキがしゃべるしゃべる!
「ばぁばポップコーン落としちゃった」だの「これ美味しいね」だの、
声をひそめることもなく普通の音量で。
しかも祖母も普通に答える!
ポップコーン食べまくり、ジュース飲みまくり。

ま〜〜〜ったく映画に集中出来ず、
イライラし始めた時、
「ばぁばしっこ、我慢出来ない」とトイレに。
そんだけ飲み食いしてりゃトイレにも行きたくなるわ!

で、トイレから帰ったら突然しゃべらなくなった。
きっと祖母が注意したんだろう。
最初から注意しろよ!
金払えと言いたかった。

それにしてもギャラクシー街道、
低学年には理解出来ないし、
売春、出産シーンもあって似つかわしくないんだけど。
1 名前:映画館にて:2015/10/25 18:57
事前に席の場所予約をして映画を観に行きました。

隣に小学2〜3年生くらいの男の子と祖母が来ていや〜な予感・・
その予感は的中し、そのガキがしゃべるしゃべる!
「ばぁばポップコーン落としちゃった」だの「これ美味しいね」だの、
声をひそめることもなく普通の音量で。
しかも祖母も普通に答える!
ポップコーン食べまくり、ジュース飲みまくり。

ま〜〜〜ったく映画に集中出来ず、
イライラし始めた時、
「ばぁばしっこ、我慢出来ない」とトイレに。
そんだけ飲み食いしてりゃトイレにも行きたくなるわ!

で、トイレから帰ったら突然しゃべらなくなった。
きっと祖母が注意したんだろう。
最初から注意しろよ!
金払えと言いたかった。

それにしてもギャラクシー街道、
低学年には理解出来ないし、
売春、出産シーンもあって似つかわしくないんだけど。
2 名前:きっと:2015/10/25 21:29
>>1
>それにしてもギャラクシー街道、
>低学年には理解出来ないし、
>売春、出産シーンもあって似つかわしくないんだけど。


ばぁばが観たくて連れて来たんだよ。
3 名前:窮屈:2015/10/26 10:35
>>1
最近の映画館は席を予約してから入場しますよね。
私はここのところ映画館に足を運ぶこともなくなったのですが,最初から座る場所が決められていると,主さんのような状態の時に非常に憂鬱な気分になると言いますか。

昔のように自由に座れるところなら,場合によっては席を移動することも出来たけれど。

せっかくの映画鑑賞が台無しになってしまって,残念でしたね。
4 名前:たまらねえよ:2015/10/26 11:00
>>1
ただでさえ客も来ないのに気取りまくって予約制にするもんだから、同じ目に遭いました。
私の場合はカップル。
最悪よ!
すぐ出て係の人に言いつけに言って注意はしてもらいました。
まあ静かにはなったよ。
彼女の前で喧嘩するわけにもいかないんだろうけど。
5 名前:子持ち:2015/10/26 13:11
>>4
小学1年の子供いるけど、アニメ以外子供が観たがってもレンタル待ちするよ。
ディズニー系は、年齢層が広いから端の席で、いつでも退場出来るようにしています。

同じ料金はらって子供に邪魔されたらたまらないしね。

主さん、災難でしたね。お疲れ様です。
しかし二谷映画、子供には早いよ〜
おばあちゃん大失敗。
6 名前:サーテォ:2015/10/26 13:28
>>5
、メ、ネ、トツュ、熙👃ハ、「。ト
7 名前:気取ってないよ:2015/10/26 13:33
>>4
全席指定の映画館しか近くにない。
8 名前:平日:2015/10/26 13:42
>>1
平日の午前に映画館行ったら、ガラガラ。
全部で6人くらい。
はじめから最後までシーンとしてるから、こちらも身じろぎせず観ました。
9 名前:それは:2015/10/26 14:35
>>7
>全席指定の映画館しか近くにない。

映画館の経営側が気取ってるって言いたいんでしょ
10 名前:時間たち:2015/10/26 17:23
>>1
私も基本的に平日の午前中(というか朝イチ)か最終、もしくはレイトショーにしか行かない。

子供が大きくなってきたので、夜とかレイトショーとかでも行けるのがありがたい。

たまに中学生の娘とも行くけど、その時も娘が都合がつく限りの遅い時間に行くので(映画が終わるのが22時以前のギリギリ)少なくとも他所のおこちゃまに悩まされることはなくなったかな。

席はガラガラだと予想されるものでなければ、できるだけ端の方選ぶようにしてる。
通路のさらに外側とかの2人席のところとかね。
そこを1人で取っちゃったら満席とかでもなければ隣に来る人なんていないし、隣の人に悩まされるくらいなら端っこで見てた方が100倍快適。

それでもうるさい人がいることもあるんだけどね。
まあ賭けだと思って諦めてるよ。
11 名前:朝イチ:2015/10/26 17:31
>>1
平日の朝イチの回に行きます。

レディスデーは安くても利用しません。

夏休み等の長期休みには行きません。

それでも、女性同士のおしゃべりはあるんですよねえー。

お静かに願いますって言っちゃいます。

周囲の人の、よく言った!という眼差し。

ある日は、さっきスカっとしました!わたしも注意したかったので、と出口で言ってくれた女性もいました。

鼻水たらしている子どもを連れた母親が映画館に来ていたときは驚いた!
風邪?で学校休ませたのなら家に帰って下さい。

映画館にひとりで行けないって、どういう人?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)