NO.6744429
学校の説明会の服装
-
0 名前:うー:2017/02/05 08:46
-
学校の説明会の服装ってやはりカッチリした服装で行きますよね?
近所のスーパーに行く様なフード付きコートじゃダメですよね。
そういう場が苦手で苦手で。
考えただけでお腹が痛くなります。
-
1 名前:うー:2017/02/06 14:29
-
学校の説明会の服装ってやはりカッチリした服装で行きますよね?
近所のスーパーに行く様なフード付きコートじゃダメですよね。
そういう場が苦手で苦手で。
考えただけでお腹が痛くなります。
-
2 名前:地域性:2017/02/06 14:32
-
>>1
うちの学校なら普段着でOKだよ。
ママ友に聞いてみたら?
-
3 名前:にほひ:2017/02/06 14:33
-
>>1
学校の雰囲気は?
公立の小中学校ならみんな普段着ですよ。
せいぜいきれい目な地味目な格好なら
悪目立ちしなくて良いのでは。
人の格好なんて誰も見ないよ。
でも隣に座った知らないお母さん
喋るたび口が臭くて苦痛でした。
-
4 名前:どこの何の?:2017/02/06 14:39
-
>>1
地元の小学校や中学校ならそんなにおしゃれした人はいない。
高校の学校見学だとちょっとお出かけ、小ぎれい程度
個別相談会も込みだとジャケット着てたよ。
-
5 名前:まちまち:2017/02/06 14:39
-
>>1
小学校か中学校か高校か大学か。
公立か私立か。
あと地域性。これでぜんぜん違う。
私立ならもれなくスーツだしコートもウールがほとんど。ダウンなんて見た覚えがない。つまりカジュアルな人はいない。
公立なら中学も高校も私はデニムだったし高校なんてウルトラライトダウン着ていったよ。車だったし。
でもスーツっぽい人もいる。つまり色々。
主さんが普段スーパーに行く格好がわからないからなんとも言えないけど、非常識でなかったら別に大丈夫ではないだろうか。
-
6 名前:一昨年:2017/02/06 16:13
-
>>1
有名私立校のときはカッチリ派が多かったかな。
でも郊外のそれほどでもない私立では普段着率も多かった。
公立は普段着が大多数でしたね。
私はいずれの学校でもワンピース+カーディガンという
カッチリとまではいかないけど〝キチンと服″で出掛けました。
上着はグレーの落ち着いたウールコートにしました。
-
7 名前:主:2017/02/06 18:14
-
>>1
ありがとうございます
公立中学です
普段着っぽいので良いのかしらね
小学校の時どうだったかとか
すっかり忘れてて…
ありがとうございました!
<< 前のページへ
1
次のページ >>