NO.6744485
洗濯物に黒い汚いピラピラ
-
0 名前:ひえぇ:2018/05/22 14:59
-
今朝、縦型洗濯機で洗濯を終え、洗濯物を取り出したら、白いワイシャツに多量に黒い汚いワカメのようなピラピラが付着していました。
他のタオルやシャツ、すべてに多量の同じものが。
説明書を読んだら、洗濯槽クリーナーで洗濯しないとダメと書いてあった。
洗濯きクリーナーで洗濯きを定期的に洗浄していますか?
今回はワイシャツだけ手洗いで、今は洗濯機を使ってもまたピラピラが付着するので使えないので、とりあえず干して、乾いてからピラピラを取ろうと思います。
洗濯機クリーナーではなく、漂白剤じゃ、また洗濯しても同じことが起こるでしょうか?
定期的に洗浄していますか?
前回の洗濯機は一度も洗濯機クリーナーを使用しなくても、拭いたりしてたらピラピラつかなかったんだけどな。
-
1 名前:ひえぇ:2018/05/23 13:38
-
今朝、縦型洗濯機で洗濯を終え、洗濯物を取り出したら、白いワイシャツに多量に黒い汚いワカメのようなピラピラが付着していました。
他のタオルやシャツ、すべてに多量の同じものが。
説明書を読んだら、洗濯槽クリーナーで洗濯しないとダメと書いてあった。
洗濯きクリーナーで洗濯きを定期的に洗浄していますか?
今回はワイシャツだけ手洗いで、今は洗濯機を使ってもまたピラピラが付着するので使えないので、とりあえず干して、乾いてからピラピラを取ろうと思います。
洗濯機クリーナーではなく、漂白剤じゃ、また洗濯しても同じことが起こるでしょうか?
定期的に洗浄していますか?
前回の洗濯機は一度も洗濯機クリーナーを使用しなくても、拭いたりしてたらピラピラつかなかったんだけどな。
-
2 名前:ひょええええ:2018/05/23 13:47
-
>>1
それは洗濯槽の汚れが付着してるんですよ…
うちは洗濯槽の専用洗剤だったり、一定温度のお湯と漂白剤で洗濯槽をつけおき洗い、など、いろいろやってますよ。
頻度は月一くらいでしょうか。
そういったことを一度もやったこたがない、ということなんでしょうか…
-
3 名前:うちはドラム式:2018/05/23 13:56
-
>>1
洗濯槽痛むかもしれないけれど、台所用の強力な漂白剤で洗濯槽掃除しているって言っている人いた。
私は洗濯槽用の洗浄液使っている。
頻度は年に4回ぐらい。
途中で止めてどのぐらい汚れているのかチェックしても、そんなにこれといってカスが出てないけどね。
主さんは今の洗濯機、どれぐらい使っているの?
-
4 名前:思いついた時:2018/05/23 14:01
-
>>1
ヌシさんが以前お使いだった洗濯機は洗濯槽に穴あいてないタイプだったんですかね?
調べたらシャープは穴ないのがあるらしい…
わたしは思いついた時「洗濯槽クリーナー」で洗ってます。たぶん2カ月に1回くらい。
酵素系漂白剤で洗ってもよく落ちるよ!と言ってる人もいます。
-
5 名前:なとりうむ:2018/05/23 14:02
-
>>1
過炭酸ナトリウム使ってみて
あまぞや楽天で売ってる。
ユーチューブでやり方もある。
もしくはコストコのオキシクリーン
お湯が必要だけどね。洗濯槽用の洗剤より効果あると思う。
-
6 名前:買い替え:2018/05/23 16:38
-
>>1
壊れても壊れなくても、5年に一度は買い替えています。
洗濯槽の掃除とか、手間がかかるので。
洗濯物が何も入っていないのに、汚れ落としのためだけに水を溜めて、もったいないし。
黒いビラビラつきますね。
うちは放置していたらつかなくなりました。
一時期白い塊がすごくて、調べたら石灰じゃなく何だっけ、そういうのだった。
それも放置してたらなくなりました。
私は仕事してなくて、家計は夫担当です。
掃除機も使ったことがないような人なので、洗濯機の調子がおかしいと言えば一緒に家電量販店へ行きます。
実家の洗濯機が未だ二層式で、姑がこだわって使っていることもあり、現代の洗濯機がどのくらい持つか分からないらしい。
ただ会社でこの話をしたら、すごく驚かれたそうです。
そんなに簡単に壊れない、うちは10年以上使ってるとか。
嘘ついてるんじゃないかと問いただしてきたので泣いたらそれっきりです。
先日ふと新しいアイロンが欲しくなり、3年目のアイロンを「壊れちゃった」と言ったらamazonで好きなの選んでいいよって。
2万円の買いました。夫は相場も分かりません。
毎日ワイシャツにアイロンかけるの私だもの。
古いアイロンはマンションゴミ捨て場に「まだ使えます。どこも壊れていません。ご自由にどうぞ」と張り紙付きで置いたら2時間後になくなっていました。あれも15000円くらいしたなあ。
年収500万以下なのに、家電にお金かけてアホみたい。(笑)
-
7 名前:H:2018/05/23 16:56
-
>>1
塩素系の洗濯槽クリーナーでは取れないよ。
消毒はできるけど、水垢(なのかな?)は取れない。
黒いヒラヒラを取り除くのは、酸素系。
ネットで検索すると色々と方法がでてくるよ。
酸素系の衣類漂白剤を使うとか、ワイドハイター粉を使うとか、ね。
うちは粉ワイドハイターを2か月に1度ぐらいで使ってる。
-
8 名前:定期:2018/05/23 17:38
-
>>1
ワカメみたいなビラビラって都市伝説だと
思ってた。本当に出るんですね。
うちは1ヶ月半とか2ヶ月に一回洗濯機用の
洗剤で洗っています。
-
9 名前:いいなぁ:2018/05/23 17:43
-
>>6
わたしも壊れてなくても買い替えたいと思ってる。
でも実際できないんだよねぇ
洗濯機、毎回どれくらいの金額の買ってます?
-
10 名前:そういえば:2018/05/23 17:50
-
>>6
私、6年くらいのサイクルで買い替えてる。
だいたい10万くらい。
-
11 名前:買い替え:2018/05/23 18:08
-
>>6
10万〜15万くらいです。(縦型で7キロ)
毎回家電量販店の5年保証に入るのだけど、もう買い替えたいタイミングに入るので使ったことほとんどないです。
3年目に壊れて使ったことあるけど。
-
12 名前:パナソニック:2018/05/23 18:21
-
>>1
ピラピラがでたので
3年でシャープに買い換え
そこからシャープばかりを
壊れたら買っています。
-
13 名前:多分:2018/05/23 19:18
-
>>1
洗濯機クリーナーって、定期的に使ってる人は続けたら良いけど、全然やってないのに、たまにやるならしない方が菌飛び散る様にならないと聞いたよ。
たまにやったら主さんみたいなワカメが出るって。
多分、主さんは今瀬戸際なんだよ。
もっと放置したらワカメもガチガチなって剥がれなくなってたんだと思う。
この先、全部退治するしか無いよね。
>今朝、縦型洗濯機で洗濯を終え、洗濯物を取り出したら、白いワイシャツに多量に黒い汚いワカメのようなピラピラが付着していました。
>他のタオルやシャツ、すべてに多量の同じものが。
>説明書を読んだら、洗濯槽クリーナーで洗濯しないとダメと書いてあった。
>
>洗濯きクリーナーで洗濯きを定期的に洗浄していますか?
>今回はワイシャツだけ手洗いで、今は洗濯機を使ってもまたピラピラが付着するので使えないので、とりあえず干して、乾いてからピラピラを取ろうと思います。
>洗濯機クリーナーではなく、漂白剤じゃ、また洗濯しても同じことが起こるでしょうか?
>定期的に洗浄していますか?
>前回の洗濯機は一度も洗濯機クリーナーを使用しなくても、拭いたりしてたらピラピラつかなかったんだけどな。
-
14 名前:塩素酸素:2018/05/23 19:56
-
>>7
私は最近知ったんだけど、塩素系はカビを溶かして綺麗にする。
酸素系は、こびりついたのをはがして綺麗にする。
そういうタイプの違いがあるんだって。
一番いいのは、塩素、酸素、塩素と、月々交互にやるのがお勧めだと聞いた。
私は酸素系しかやったことないけど、最近洗濯機を買い替えたので、このやり方で綺麗を継続していこうかなと考え中。
-
15 名前:これっきり:2018/05/23 23:05
-
>>6
なんか、色々と憐れな人だな。
お話にならない。
>壊れても壊れなくても、5年に一度は買い替えています。
>洗濯槽の掃除とか、手間がかかるので。
>洗濯物が何も入っていないのに、汚れ落としのためだけに水を溜めて、もったいないし。
>黒いビラビラつきますね。
>うちは放置していたらつかなくなりました。
>一時期白い塊がすごくて、調べたら石灰じゃなく何だっけ、そういうのだった。
>それも放置してたらなくなりました。
>私は仕事してなくて、家計は夫担当です。
>掃除機も使ったことがないような人なので、洗濯機の調子がおかしいと言えば一緒に家電量販店へ行きます。
>実家の洗濯機が未だ二層式で、姑がこだわって使っていることもあり、現代の洗濯機がどのくらい持つか分からないらしい。
>ただ会社でこの話をしたら、すごく驚かれたそうです。
>そんなに簡単に壊れない、うちは10年以上使ってるとか。
>嘘ついてるんじゃないかと問いただしてきたので泣いたらそれっきりです。
>
>先日ふと新しいアイロンが欲しくなり、3年目のアイロンを「壊れちゃった」と言ったらamazonで好きなの選んでいいよって。
>2万円の買いました。夫は相場も分かりません。
>毎日ワイシャツにアイロンかけるの私だもの。
>古いアイロンはマンションゴミ捨て場に「まだ使えます。どこも壊れていません。ご自由にどうぞ」と張り紙付きで置いたら2時間後になくなっていました。あれも15000円くらいしたなあ。
>年収500万以下なのに、家電にお金かけてアホみたい。(笑)
-
16 名前:価値観が違うんだよね・・・:2018/05/23 23:32
-
>>15
>なんか、色々と憐れな人だな。
>お話にならない。
>
そう思う。
洗濯槽を洗う水はもったいないのに、なぜまだ使える家電を捨てて買い換えることはもったいなくないのだろう…
-
17 名前:だって:2018/05/24 02:13
-
>>15
>なんか、色々と憐れな人だな。
>お話にならない。
いつもの小梨だよね。
もう文体でわかる。
-
18 名前:そうなんだ:2018/05/24 06:52
-
>>17
>>なんか、色々と憐れな人だな。
>>お話にならない。
>
>いつもの小梨だよね。
>もう文体でわかる。
リッチなら兎も角、年収500万でそんな生活して、将来子供にかかりだすお金とか貯金してるのかな?とか、心配しちゃったけど、子なしならそれも無いから、別にかまわないね。
夫婦だけなら行き当たりばったりでも全部自分達が困るだけだから、構わないか?
何時ものって言われるほど、変な人なんだね。
他にどんなレスがあるのかな。
大体こなしがなんでここ見てるのかも不思議。
人のネタ仕入れて、子無しではない事を悟られない様に日常生活を送ってるとかかな?
-
19 名前:だよね:2018/05/24 07:28
-
>>17
>いつもの小梨だよね。
>もう文体でわかる。
逆に洗濯やアイロンはかけるんだーってちょっと驚いた。
なんでか勝手に家事一切しないイメージになってた。
-
20 名前:ごあ〜ん:2018/05/24 07:36
-
>>19
ご飯は全く作らないって言ってたよね。
毎食惣菜とかほっともっととかで買ってくるんだって。
車の雪下ろしを旦那さんに頼まれて、出来ないって泣いていたら管理人さんがやってくれて、旦那さんに怒られたって愚痴ってもいたね。
-
21 名前:時間:2018/05/24 16:00
-
>>1
洗濯槽クリーナーはどれくらい浸け置きしてますか?
もしかして書いてある通りにしているとか?
私は最近は酸素系漂白剤を使うようになりましが、少し前までは洗濯槽クリーナー使ってました。
どちらにしても6〜8時間は洗剤液を溶かした状態で浸け置きしています。
そこから「洗い」を20分して一時停止すると汚れが浮いてきます。
金魚の糞取りネットを使って汚れを殆ど取り除き、また20分回します。
ポイントは決してすすぎ水に変えないこと。
汚れがひどい時は数回繰り返し、
あまり汚れが浮いてこなければ流して標準洗いにします。
まずクリーナーに書かれている通りにやって汚れが浮いてくることはあまりないと経験から思います。
私も一度そのようにして安心していたら2か月もしないうちにワカメ状の汚れがたくさん付着するようになって、
それで浸け置きを長くしたらゲンナリするほど汚れが浮いてきました。
以来、朝から夕方まで浸け置くようになりました。
まだやってみてなかったらぜひ試してみてください。
-
22 名前:ご主人の:2018/05/24 18:51
-
>>6
ご主人のお金だから、もったいないとか思わないのでしょうね・・。
自分で稼いだお金なら、そんな簡単に買い替えられない。
あと、主婦でも家計を預かっていると財布のひもはきつくなる。
ご主人が奥さんを甘やかしているパターンだとほんとすごい。
わたし、みみっちい旅館に泊まりたくないのよね!なーんて平然と口にする。学生時代の友人同士で旅行に行こうってなったとき、当時みんな26歳だったかな?そんな高級旅館泊まれないよってなって、結局彼女は不参加だった。後日、同じ観光地の超高級旅館にご夫婦で泊まったと知ってビックリー。あそこ泊まったんだ、すごいねって。
十数年前のことだけど、当時でも一泊8万はしたはず。(最低料金)
ほとんど社会人経験のないまま結婚したせいか、お金を使うことは慣れていても、これを買うのにどのくらい働いたらいいんだろうって思わないのね。今も習い事とかしながらのんびり暮らしてる模様。
<< 前のページへ
1
次のページ >>