NO.6744600
披露宴招待状、連名が無い場合
-
0 名前:姪が結婚:2016/11/08 06:21
-
披露宴の招待状、夫婦の連名で来たけど、子供の名前の記載が無い場合、子供は遠慮しろってことだと言う事だよね?
来てほしい場合、子供の名前を直で書くか、お子様とかそういう表現するよね。
相手の兄弟は誰も結婚してないし、親戚が少なく、人数的にこっちが非常に多くバランスが悪いと新婦親の義姉話してた。
実は主人の姉の子は中学生で名前が無かったみたいでショックを受けてるそうで、電話で聞かれた。
本人行く気満々だったみたい。まさか呼ばれないとは思わなかった。
「平日開催で、中学生は学校もあるからと向こうも気をまわしたんじゃないか?大学生は暇だとでも思われたのかな?」とごまかしておいたけど・・。
うちは子どもの名も連名であった。
大学忙しいから、休まないといけない状況は中学生と一緒なんだけどね。
主人も年休取らないといけない。
いっそのことうちの子も無しで良かった。
その方が主人の姉の手前なんか罰の悪さを感じないでいられる。
主人は義姉の子がそうなら、うちも欠席で良いんじゃないか?と考えてるみたい。
そうなった時、それはそれで向こうは困らないか?とその点をどう探ろうか?
余り周囲を気にしないマイペースな一家だと思っていたけど、そういう所にも出るのかな。
愚痴ってごめん。