育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
式に出ない場合の御祝儀
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6744672
式に出ない場合の御祝儀
0
名前:
招待客
:2018/07/12 21:17
夫の親戚の結婚式に、私たち家族4人の名前で招待状がと届きました。
4人のうち、上の子(社会人)は参加できないのですが、招待された上の子の分の御祝儀も包んでいった方が良いのでしょうか。
今の所、夫婦で10万円と、下の子は3万円で考えています。
上の子の分は1〜2万円(割り切れない数字が良いとは思いますが)…になるんでしょうか。
親戚の結婚式に家族で出席するのは初めてなので、ぜひアドバイスをお願い致します。
1
名前:
招待客
:2018/07/13 15:12
夫の親戚の結婚式に、私たち家族4人の名前で招待状がと届きました。
4人のうち、上の子(社会人)は参加できないのですが、招待された上の子の分の御祝儀も包んでいった方が良いのでしょうか。
今の所、夫婦で10万円と、下の子は3万円で考えています。
上の子の分は1〜2万円(割り切れない数字が良いとは思いますが)…になるんでしょうか。
親戚の結婚式に家族で出席するのは初めてなので、ぜひアドバイスをお願い致します。
2
名前:
一緒で
:2018/07/13 15:25
>>1
家族で10万円で十分じゃない?
下の子って学生?
その子の分は、別に包んだりしなくていいんじゃないかな。
上の子が別の招待状もらったのなら、別口で包むのかもしれないけど、そうじゃないなら必要ないと思う。
のが、私の感想。
3
名前:
わたしも
:2018/07/13 15:31
>>1
夫婦と下の子で10万。家族名義で。
出席できない上の子は単独本人名で別袋にして3万。
これは主さんが持参する。
それでよくない?
4
名前:
タヨサ鄰ノ
:2018/07/13 15:33
>>1
タ霓オ、チ、遉ヲ、ノイネツイ4ソヘ、ヌキ?ァシー、ヒスミタハ、キ、ニ、ュ、゙、キ、ソ。」
、ヲ、チ、マノラノリ。「トケテヒ(シメイヘ)。「シ。テヒ(ケ篁サタク)、ヌ、ケ。」
、ヲ、チ、マ4ソヘ、ヌ15ヒ?゚、゙、キ、ソ。」
シ遉オ、
マ3ソヘ、タ、キ。「キ鄲ハ、ケ、?ェサメ、オ、
ホ、ウ、ネ、マオ、、ヒ、サ、コ、ヒ10ヒ?ヌ、、、、、ホ、ヌ、マ。ゥ
5
名前:
主です
:2018/07/13 15:48
>>1
後出しですみません。
夫の親戚…と書きましたが、夫の妹夫婦の子どもの結婚式です。
赤紫蘇さんと同じく、家族構成は夫婦・上の子(社会人・欠席)・下の子(高校生)です。
家族3人まとめて10万だと、ちょっと申し訳ない気がします。
6
名前:
我が家の場合
:2018/07/13 15:58
>>5
先月、私の姉の長男が結婚したんだけど、我が家は長男大学院生26歳、長女20歳大学生。
で全員出席したけど、家族全員分てことで十万包み、その他入籍・同居スタート時(去年)にお祝いとして十万贈り、さらに子供たちから甥っ子夫婦にリクエスト聞いてお祝いを渡してたよ。
調理家電、5万ほどのもの。
主さんの場合、3人で十万が申し訳ない気がするなら、餞の品でも贈るとかどうかな。
7
名前:
濃淡
:2018/07/13 16:16
>>5
甥か姪の結婚式ってことね?
付き合いの濃さにもよるけれど、現金で10万円プラス何か記念品ぐらいかな。
普段から濃い付き合いなら、記念品を3万円ぐらいの家電品に格上げ。
じゃ、ダメ?
8
名前:
私なら
:2018/07/13 16:25
家族で10万でいいと思う。
夫婦で5万が相場だと思ってた。
下のお子さんは学生でしょう?
下のお子さんだけ別だとしても、せいぜい2万でいいと思うのだけど。
私なら家族3人で10万。
欠席の子からは、ちょっとしたプレゼント。
欠席の場合は食事もとらないから、3万も包む必要はないと思うんだけど・・地域やつきあい方によってもきっと違うよね。
9
名前:
ハケ、ュ、ソ、、
:2018/07/13 16:26
>>1
、チ、遉テ、ネ、ェハケ、ュ、キ、ソ、、、ホ、ヌ、ケ、ャ。「スヒオキ、ホツセ、ヒ。「ノハハェ、ヌ、ハ、ッ、ニ。「イヨツ螟゚、ソ、、、ヒ、ェカ筅フ、ヒハ爨ホ、マ、ノ、ヲ、ハ、
ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥノハハェ、マケ・、゚、ォ、「、?キ。「フナ、箜
筅ソ、ッ、オ、
、、゙、ケ。」
10
名前:
花向け
:2018/07/13 16:36
>>9
花代ではなく、餞として後日もしくは事前に渡すのがいいんじゃない?
うちはまだ親戚の子の結婚式に呼ばれたことはないけど、自分の時にそうしてくれた親戚は結構いたよ。
11
名前:
、ヲ、チ、マ
:2018/07/13 16:52
>>1
、ヲ、チ、簇ア、ク、隍ヲ、ヒセキツヤ、オ、?ニ。「ノラノリ、ネ
イシ、ホサメ、ヌ10ヒ?゚。」
ス「ソヲ、キ、ニ、、、ニキ鄲ハ、ホセ螟ホサメ、マ。「サメカ。、ホフセチー、ヌ
1ヒ?゚ハ
タ。」
12
名前:
十万でOK
:2018/07/13 19:15
>>1
ご家族10万円で大丈夫だと思います。
あまり包まれると、相手の負担になります。
余談ですが、私たち夫婦は海外挙式でした。
理由は簡単で、身内以外呼びたくなかったから。
30歳過ぎての結婚で、それまでさんざん披露宴に出てきて、明らかに人数合わせだなと分かる披露宴もあり、休みの日に出ていくのがおっくうになった経験から。
心から祝いたい人なんて、滅多に居ない。
海外挙式します。
来たい人はどうぞ。
交通費等出せません。
日にちも週の真ん中にしました。
飛行機で片道7時間ちょっと。
週の真ん中だと土日使って月曜帰国とかできない。
それでも来たければどうぞ。
小さい子を抱えている人が多く、独身者も含め、声かけた全員欠席。
お祝いくれたのは、たったのふたり。
それまで披露宴に出た多くの友人知人は「おめでとう」の言葉だけでした。
分かってるんです。
引き出物もらったら、それで終わりってこと。
でも、来てもらったなら行く。
行けないならお祝い贈るって発想にならないかな。
披露宴やらないならお祝いもなしよねってことかな。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>1
▲