育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
クラス内ママさんのlineグループ
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6744675
クラス内ママさんのlineグループ
0
名前:
つかれた
:2017/06/18 18:11
先月の高校の保護者会で10人のママさんとline交換しました。
その中のトップ的な人に「クラスのグループがあるので参加しませんか?まだ10人程度しかいませんが」と誘われました。
参加してはじめは「明日の体育祭に行く方はご一緒に見ませんか?」とか「○○部が決勝まで残りました」など色々と情報や写メをもらいました。
でも、なんだかカースト?的なところがあることに気付きました。
トップ的な数人が何かを書くとスタンプの嵐や笑いなどで盛り上がり
他の方が何かを書くと既読のみ
私も質問を書いたのですがスルーです 笑
なんだか面倒なところに入ってしまったなぁと・・・
3年間クラス変更がないので受験になったら、さらに面倒なのかな?と思ってしまいます。
1
名前:
つかれた
:2017/06/19 11:12
先月の高校の保護者会で10人のママさんとline交換しました。
その中のトップ的な人に「クラスのグループがあるので参加しませんか?まだ10人程度しかいませんが」と誘われました。
参加してはじめは「明日の体育祭に行く方はご一緒に見ませんか?」とか「○○部が決勝まで残りました」など色々と情報や写メをもらいました。
でも、なんだかカースト?的なところがあることに気付きました。
トップ的な数人が何かを書くとスタンプの嵐や笑いなどで盛り上がり
他の方が何かを書くと既読のみ
私も質問を書いたのですがスルーです 笑
なんだか面倒なところに入ってしまったなぁと・・・
3年間クラス変更がないので受験になったら、さらに面倒なのかな?と思ってしまいます。
2
名前:
内容
:2017/06/19 11:18
>>1
主さんはどんな質問したの?
みんなが答えにくい質問だったとか?
3
名前:
こわー
:2017/06/19 11:22
>>1
エスカレーター式の私立高校ですか?
高校でもそんな園ママみたいな事があるなんて、驚きました。
うちは子供の習い事のママ達のグループラインがありますが、
似たような感じですよ。
幹部っぽい人が発言した時は、皆一斉に「連絡ありがとうございます」「了解です」などのコメントとスタンプの嵐。
新入りっぽいのが先日の試合の感想なんかを述べても、
全員既読無視です。私もだけど(笑)
対等じゃないのよね。早くやめたいわ。
4
名前:
、ト、ォ、コ、マ、ハ、?コ
:2017/06/19 11:26
>>1
・オ・ッ・テ、ネエ鈼ノ・ケ・?シ、ケ、?オ、??ッ、鬢、、ホサイイテ、ャ・ル・ケ・ネ、タ、ネサラ、ヲ、陦」
5
名前:
主
:2017/06/19 11:34
>>2
>主さんはどんな質問したの?
>みんなが答えにくい質問だったとか?
体育祭のクラスで作るゼッケンについてです。
6
名前:
主
:2017/06/19 11:36
>>3
うん。私立高校です。
>うちは子供の習い事のママ達のグループラインがありますが、
>似たような感じですよ。
>幹部っぽい人が発言した時は、皆一斉に「連絡ありがとうございます」「了解です」などのコメントとスタンプの嵐。
>新入りっぽいのが先日の試合の感想なんかを述べても、
同じかんじですね 笑
7
名前:
というか
:2017/06/19 11:44
>>1
カーストというより、仲の良さの度合いが違うんじゃないかな。
顔なじみの人なら「どうだろうね分からないわ」でも
気軽に書けるけど、あまり親しくない人には書きにくくない?
皆さん、きっと主さんと同じように
中心メンバーの方達に誘われたのだろうから
顔の広い人にコメントが集まるのは自然じゃないかなぁ。
無視してるわけじゃなくて、確実なことなら教えられるけど
もし間違ってたら笑い話にできない相手だから
声がかからないだけじゃない?
親しい人が出来れば「えー分からないわ」みたいな
内容でも書かれると思うよ。
8
名前:
質問
:2017/06/19 11:48
>>1
主さんは、まだよく知らない人(新入りさんとか)にも返事を書いてる?
9
名前:
ネ?スシィ
:2017/06/19 12:09
>>1
、「、鬢鬢皃
ノ、ヲ、ヌ、ケ、ヘ。」
、筅ヲネ
スシィ、ヒ、キ、ネ、ア、ミ、ノ、ヲ、ヌ、キ、遉ヲ。ゥ
テッ、ォ、ス、ホテ讀ヌテ醫ノ、ッ、ヌ、ュ、ス、ヲ、ハソヘ、、、゙、サ、
ォ。ゥ・シ・テ・ア・
ハ、ノ、マ、ス、ホソヘ、ホクトハフ・鬣、・
ヒチ
?」
10
名前:
やりなよ
:2017/06/19 13:14
>>1
トップ以外の人が何かを書くと既読のみ、って
スレ主さんもその人に返事してあげないの?
もしそれがスレ主さんからその人への意地悪ではなくて
クラスラインに書き込むことの気後れなのだとしても
自分は気後れするから返事しないけど
自分が書いた時に何も返事がないのは無視、って
ちょっと違うのでは?
周りだって同じように気後れして
出しゃばらないようにしてるんでしょうに。
スレ主さんが分け隔てなく返事してあげればいいじゃん。
もしかして自分をお客さんみたいに、誰かに
快適な場を用意してもらうという考えになってない?
快適な場でないことに不満を言うのではなくて
して欲しいことがあるなら、まずは自分がやりなよ。
自分がやらないと同じことは返ってこないよ。
トップの人だって、世話役してるから
そのぶん人よりも多く返ってきてるだけだよね?
11
名前:
、ィ、ィ、ィ
:2017/06/19 13:15
>>1
、ウ、ィ、ィ、ィ、ィ、ィ。ェ
キ
タ、陦シツ犂キ、チ、网、、ハ、陦ェ
12
名前:
横だけど
:2017/06/19 13:20
>>10
横だけど、お客様思考のひとって
自分はしないのに他人には求めることを
やめたらいいのにと思う
中心以外のひとにも反応してあげたらいいのに
なんで、ただそれを見てるんだろう
そして自分は見てるのに、同じことされたら
嫌がるんだろう
つかれたなんて言ってないで、それいいですね、くらい
言ってあげればいいのに
>トップ以外の人が何かを書くと既読のみ、って
>スレ主さんもその人に返事してあげないの?
>
>もしそれがスレ主さんからその人への意地悪ではなくて
>クラスラインに書き込むことの気後れなのだとしても
>自分は気後れするから返事しないけど
>自分が書いた時に何も返事がないのは無視、って
>ちょっと違うのでは?
>
>周りだって同じように気後れして
>出しゃばらないようにしてるんでしょうに。
>
>スレ主さんが分け隔てなく返事してあげればいいじゃん。
>もしかして自分をお客さんみたいに、誰かに
>快適な場を用意してもらうという考えになってない?
>
>快適な場でないことに不満を言うのではなくて
>して欲しいことがあるなら、まずは自分がやりなよ。
>
>自分がやらないと同じことは返ってこないよ。
>トップの人だって、世話役してるから
>そのぶん人よりも多く返ってきてるだけだよね?
13
名前:
こわひ
:2017/06/19 13:42
>先月の高校の保護者会で10人のママさんとline交換しました。
>その中のトップ的な人に「クラスのグループがあるので参加しませんか?まだ10人程度しかいませんが」と誘われました。
>参加してはじめは「明日の体育祭に行く方はご一緒に見ませんか?」とか「○○部が決勝まで残りました」など色々と情報や写メをもらいました。
>
>でも、なんだかカースト?的なところがあることに気付きました。
>トップ的な数人が何かを書くとスタンプの嵐や笑いなどで盛り上がり
>他の方が何かを書くと既読のみ
>
>私も質問を書いたのですがスルーです 笑
>
>なんだか面倒なところに入ってしまったなぁと・・・
>3年間クラス変更がないので受験になったら、さらに面倒なのかな?と思ってしまいます。
怖い怖すぎる。
そんな世界絶対いやだ。
14
名前:
シォハャ、箍??ハ、ホ、ヒ
:2017/06/19 14:03
>>1
、ノ、ヲ、キ、ニシ遉オ、
マ。「エ鈼ノ、ホ、゚、ホソヘ、ヒ・ウ・皈
ネ、キ、ハ、、、ホ。ゥ
フフナン、ヌノン、、・ー・?シ・ラ、ヒ、キ、ニ、?ホ、マ。「ソヘ、ホ、サ、、、ク、网ハ、、、
ク、网ハ、、。ゥ
15
名前:
まだ途中
:2017/06/19 14:16
>>14
>どうして主さんは、既読のみの人にコメントしないの?
>面倒で怖いグループにしてるのは、人のせいじゃないんじゃない?
実際は面倒なグループでも、
怖いグループでもないんだと思う。
まだ個人個人をろくに知らないだろうし
それぞれの距離感も掴めてなくて
親しくないのに出しゃばって返事したら失礼かなとか
私だけが全員に返事書いてたらウザいかなとか
そういう配慮や遠慮が当然あると思う。
段階を踏んで出来上がっていくものなのに
主さんだって、これから皆さんと親しくなれば
また関係も変わっていくだろうに
今が完成品みたいに捉えるから
面倒だなんて言葉が出るんだよ。
今はまだ模索中なんでしょう。
人間関係なんだから、最初から
完成してるわけないのに。
16
名前:
主
:2017/06/19 14:28
>>10
>トップ以外の人が何かを書くと既読のみ、って
>スレ主さんもその人に返事してあげないの?
してます!
でも見るタイミングが遅くて、
誰かの書き込みが1時間くらいたったあとになってしまうのだけど・・・
私はなるべく「今見ました。○○ですね〜」とか返信してますが
他の人は既読はつくけどそのままですね
それがトップの人のはスタンプが一気につきますね
17
名前:
主
:2017/06/19 14:29
>>14
してるよー
18
名前:
横から失礼
:2017/06/19 14:31
>>16
人気の差みたいなものがあるのは仕方ないんじゃない?
私ならやっぱり返事してあげるし、それでいいと思うけど。
でもそれはグループの空気が重くなったら嫌だからやるんであって、人がどうするかまでは。
19
名前:
でもそれは
:2017/06/19 14:33
>>16
>>トップ以外の人が何かを書くと既読のみ、って
>>スレ主さんもその人に返事してあげないの?
>
>
>してます!
>でも見るタイミングが遅くて、
>誰かの書き込みが1時間くらいたったあとになってしまうのだけど・・・
>
>私はなるべく「今見ました。○○ですね〜」とか返信してますが
>他の人は既読はつくけどそのままですね
>それがトップの人のはスタンプが一気につきますね
それはその人の人望みたいなものも
あるだろうから、しょうがないよ
20
名前:
何を望んでるのか
:2017/06/19 14:35
>>1
もうさ、割り切るしか仕方ないと思う。
ラインじゃなくても、リアルの人間関係だって
そんなものだよね。宴会で集まった会話とか。
ちょっとした学校での立ち位置とか。
21
名前:
ん??
:2017/06/19 14:36
>>16
>>トップ以外の人が何かを書くと既読のみ、って
>>スレ主さんもその人に返事してあげないの?
>
>
>してます!
>でも見るタイミングが遅くて、
>誰かの書き込みが1時間くらいたったあとになってしまうのだけど・・・
>
>私はなるべく「今見ました。○○ですね〜」とか返信してますが
>他の人は既読はつくけどそのままですね
>それがトップの人のはスタンプが一気につきますね
トップ以外は既読スルー、じゃなくて
人によって反応に差がある
返信の多い人と少ない人がいるということ?
それは、普通にあるよ。
ラインに限らずそうじゃない?
22
名前:
うーん
:2017/06/19 14:54
>>16
>それがトップの人のはスタンプが一気につきますね
それはそのひと個人の人気だから…。
いい例が思い浮かばないけど
教室に立ってるだけで周りに人が集まる人と
いつまでもポツンの人がいるよね?
勿論ポツンは見えてるんだけど誰も声かけない(既読スルー)
でもじゃあ周りがポツンを虐めてるのかというと
そんなことなくて
見えてるんだから自分以外の誰かが
声かけるだろうと去る(返事せず画面を閉じる)だけ。
ポツンが気になって声かける人もいるし
それでいいんじゃないの?
人気のある人には、どうしても人が集まるよ。
そこに差があるのは当たり前。
面倒かな?
23
名前:
ヒラメ
:2017/06/19 15:02
>>16
リーダーさんは人望あるんだね
でも全員に対して同じようにしましょうよ
というのも変じゃない?
主さんは、そういうのを望んでいて
リーダーさんとヒラでこんなに差があるなんて
面倒なグループだなあと思ってるのかもしれないけど
どこでも大抵そうだと思うよ
24
名前:
適当に
:2017/06/19 19:21
>>1
保護者会のあとでLINEの誘い合いみたいな雰囲気はあったけど、スレみたいなのが面倒で登録しなかったよ。
もう始めちゃってるので、割り切ってみるようにしたらどうかな。
有効な情報が流れればラッキーくらいのつもりでいる。
今まで通り返信できものには返信する。
そのうち返信してくれる人ができるかもしれない。
でも、あまり活発になりすぎてもLINEに時間を取られそうだから、
今程度がちょうどいいのかもよ?
25
名前:
まとめ
:2017/06/19 19:35
>>1
まとめると、
「トップの数人が書くと盛り上がるのに、そうではない人が書くと既読スルー。
主さんは既読スルーの人がかわいそうで、遅れるけど何かコメントを書く。
でも、主さんが何かを書くと既読スルー。」
でいいんだよね?
そういう状況だったら最初にスルーされてて気の毒に思った主さんが返事を書いてあげたのに、お返しに書くという事をしないで既読スルーする「そうではない人」達の方が嫌だわ。
26
名前:
ROM専
:2017/06/19 19:51
>>1
あまり親しくない大きなグループの場合、個人的な話やどうでもいい質問はしないものです。保護者向けの情報を受け取るだけのものと割り切った方がいいです。
高校生の娘も、クラスのグループトークではちょっとした質問や雑談はしないって言ってます。やってる人はいるけど、その他大勢の人にその会話を見られるのが嫌だから、個人的なことはもっと小さな親しい人とだけのグループや個人と直接やり取りするそうです。大きいグループでやたら質問する子はかまってちゃん扱いですよ。
ゼッケン程度のことでしたら、高校生ならママさんより、子供たちの方がよく知ってますから、子供に任せた方がいいですよ。
ママグループだと、クラスランチのお知らせとかそういうもののためにあるんじゃないかな?そういうのに参加するうちに親しい会話が出来そうな人が見つかると思います。うちも中高一貫の私立に通わせてますが、親同士の交流も盛んです。役員さんがクラスランチや先生や子供も一緒の食事会など年に何回も企画してくださいます。詳細はプリントで配布されますが、ライングループだとより早く知ることが出来るし、どういうメンバーが参加するのかなどがわかりそれはそれで便利です。
27
名前:
人気って言うか
:2017/06/19 23:42
>>22
>>それがトップの人のはスタンプが一気につきますね
>
>
>
>それはそのひと個人の人気だから…。
そうとも限らないと思うけどな。
私が以前働いていた職場で、
パートのグループラインがあったんだけど、
ボス的な存在の人が何か言うと
主さんの所と同じ感じで、一気にスタンプや一言での返信があった。
でも他の人だと反応するのは数人だったりした。
じゃあそのボス的な人が人気あるのかって言ったら
そんなことなかったよ。
自分の気分や好き嫌いで、すごく怒ったり優しかったり、
自分の事は棚にあげて…な部分もあったりで、
陰で色々言われていたし。
ボスに逆らうと仕事がしづらくなるから、
とかそんな理由で、その人の発言にはみんな反応していたんだと思う。
28
名前:
わわわ
:2017/06/19 23:54
>>1
たいへーん!それって抜けられるの?それすら気まずくてできない感じですよね。いやぁー大変だ、それは。
考えただけでゾッとする。
でも気まずくなるのは厄介だから、そのボスママ?のコメントの時だけスタンプ押すくらいにしといたら?
スルーはできなさそうだし。周りのやり方に乗っかっちゃえば?それしかなさそうだよね。
29
名前:
マナー
:2017/06/20 00:33
>>26
>あまり親しくない大きなグループの場合、個人的な話やどうでもいい質問はしないものです。保護者向けの情報を受け取るだけのものと割り切った方がいいです。
>高校生の娘も、クラスのグループトークではちょっとした質問や雑談はしないって言ってます。やってる人はいるけど、その他大勢の人にその会話を見られるのが嫌だから、個人的なことはもっと小さな親しい人とだけのグループや個人と直接やり取りするそうです。大きいグループでやたら質問する子はかまってちゃん扱いですよ。
>ゼッケン程度のことでしたら、高校生ならママさんより、子供たちの方がよく知ってますから、子供に任せた方がいいですよ。
>ママグループだと、クラスランチのお知らせとかそういうもののためにあるんじゃないかな?そういうのに参加するうちに親しい会話が出来そうな人が見つかると思います。うちも中高一貫の私立に通わせてますが、親同士の交流も盛んです。役員さんがクラスランチや先生や子供も一緒の食事会など年に何回も企画してくださいます。詳細はプリントで配布されますが、ライングループだとより早く知ることが出来るし、どういうメンバーが参加するのかなどがわかりそれはそれで便利です。
30
名前:
ひゃあ
:2017/06/20 02:17
>>1
なんで
主さんの心得違いを、指摘する、責める、諭す…
みたいなことになってるの?
お友達ラインというより、
クラスの連絡網的意味合いで、
まだ親しくなったわけでもない人も勧誘してるものなのだから
たとえ、発起人はもともと数人の仲良しグループだったとしても
とりあえずは、グループのメンバーは全員、同じ扱い、対応を
心がけるべきじゃないの?
31
名前:
諭すというか
:2017/06/20 05:58
>>30
私も10人以上のグループにいくつか入ってるけど
一部の人だけが全員を誘ってるんじゃなくて
誘われた人がまた知り合いを誘ってみたいに
広がっていくんだよ
さすがに一部の人だけでクラス全員を知らないでしょ
で、中には受信専用と考えて既読スルーだけの人もいるの
それはもう、その人の使い方だから仕方ないのよ
それに、最初に誘ったというだけで
その人達がずっと世話人、責任者というわけでもない
その人達だけが皆に毎回気を配って
面倒を見なきゃならないわけでもない
役員LINEのように、委員長などの役割があるなら別だけど
3年間続くクラスLINEなら立場は全員平等だよ
最終的には30人規模になるようなグループで
誰かがひとつ書くたびに全員が返信してたら
すごい数になるよ
ランチの参加不参加なら必ず返信するけど
それいいですね系の感想なら遠慮することもある
何十人と同じ返信が続くからね
それでも顔の広い人には返信が増えるよ
でもそれももう仕方ない
仲のいい人に返すのは自然なことだから
全員が、もしくは最初に誘った人が毎回
全員に同じだけ返信しましょうが
そもそも不自然だから無理なのよ
私も主さんみたいに、返信のつかない人には
声かけるよ
でもそれも、毎回自分だけが書くと
しゃしゃり出てるみたいになるかなあとか思う
でも書くけど
自分以外の人がどうするかなんて
コントロールできないのよ
受信専用にしたい人もいるでしょう
返信が集まる人も、集まらない人もいるでしょう
一律じゃなくてバラバラ、それが自然なことなの
だから他の人も書いてるけど、そこを割り切って
自分がやりたいようにやるしかないのよ
32
名前:
人間関係って
:2017/06/20 06:13
>>30
こうするべき!で解決しないんだよ。
現実に起きてることに
こちらが対応していくしかないの。
ROM専のひともいるし
知り合いにしかコメントしないひともいるの。
ボッチを見ても、他のひとが書くだろうと
手を出さないひともいるし
中には面倒見のいいひともいるけど
毎回そこに貼り付いてるわけじゃない。
そこを面倒がるんじゃなくて
そういうものなんだとまず割り切らないと。
それが現実なんだから。
33
名前:
面倒か?
:2017/06/20 06:13
>>1
そこそこの参加にしておけばいいだけじゃないの?
誰かが書き込んだら、みんながみんな返信する方が面倒くさいよ。
主もテキトーにやってればいいんだって。
カースト、とか言っちゃってる主の方が面倒くさいわ。
34
名前:
なんでだろ
:2017/06/20 06:28
>>1
質問をしたら、「○○なんじゃない?私はこうしてる」ぐらいの返事はほしいよね。
10人以上いるんだし、一人ぐらいはねぇ。
そういうところ、かえって大勢だと変な遠慮とか出るのかもね。
目立ちたくない恥ずかしがり屋さん、自信のない人とかもいるだろうし。
私なら時間おいて様子見つつも、何か書くけど。
35
名前:
いや
:2017/06/20 10:00
>>31
>私も10人以上のグループにいくつか入ってるけど
>一部の人だけが全員を誘ってるんじゃなくて
>誘われた人がまた知り合いを誘ってみたいに
>広がっていくんだよ
>さすがに一部の人だけでクラス全員を知らないでしょ
知り合いじゃない人にも声をかけてるんでしょ?
事務的なLINEだから。
ある程度親しくなった人が
この人とは仲良くなれそうなどの基準で誘うLINEとは
根本的違うのでは?
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>9
▲