育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6745007

サングラス、子供行事はNG?

0 名前:めがつぶれる:2016/06/01 13:52
うちは白内障家系なので親から紫外線が強い季節は
サングラスをしたほうがいい、と言われます。
昔から強い日差しはまぶしく感じるのでレジャーや
運転する時とか気になる時にはサングラスをかけて
ました。
ファッション的にと言うより必要だからするという
感じです。
子供を産んでから公園とか参観の時にサングラスを
かけているお母さんの事を「かっこつけてる」とか
「感じ悪い」「子供のいる場でサングラスは威圧的
だ」「TPOにあっていない」と考える人がいると
知りました。
私は帽子的感覚で参観は学校に行くまではかけても
校舎でははずします。
他人のサングラス、そんなに気になるものでしょう
か?
1 名前:めがつぶれる:2016/06/02 10:46
うちは白内障家系なので親から紫外線が強い季節は
サングラスをしたほうがいい、と言われます。
昔から強い日差しはまぶしく感じるのでレジャーや
運転する時とか気になる時にはサングラスをかけて
ました。
ファッション的にと言うより必要だからするという
感じです。
子供を産んでから公園とか参観の時にサングラスを
かけているお母さんの事を「かっこつけてる」とか
「感じ悪い」「子供のいる場でサングラスは威圧的
だ」「TPOにあっていない」と考える人がいると
知りました。
私は帽子的感覚で参観は学校に行くまではかけても
校舎でははずします。
他人のサングラス、そんなに気になるものでしょう
か?
2 名前:同じー:2016/06/02 10:49
>>1
私も目が弱ってきているので
外出や車の運転はサングラスしています。
ママ友に「マダム」と呼ばれます。
運動会もずーっとかけています。
3 名前:まあね:2016/06/02 10:51
>>1
サングラスって、そういうイメージ持たれててもしょうがないかも。

外人が良くかけてるのは日本人よりまぶしさを感じやすいからって言うよね。
外国のホテルの暗さって本当慣れないとちょっとね。

でも、本当は日本人もやった方が良いんだよね。
主さんは事情もあるんだし、色がすごく濃くなければまだ大丈夫じゃないのかな?
4 名前:いるよ:2016/06/02 10:52
>>1
運動会や体育の見学の時にサングラス欠けてる人見かけるよ。
私は気にならないけど、気になるようならあまり華美過ぎないものを選べばいいんじゃない?
5 名前:もちろん:2016/06/02 10:52
>>1
気になりますよ。
人の事情なんて知りませんから。
6 名前::2016/06/02 10:54
>>1
サングラスの色は真っ黒じゃなく、黄色がいいらしいよ。
7 名前::2016/06/02 11:05
>>1
>うちは白内障家系なので親から紫外線が強い季節は
>サングラスをしたほうがいい、と言われます。
>昔から強い日差しはまぶしく感じるのでレジャーや
>運転する時とか気になる時にはサングラスをかけて
>ました。
>ファッション的にと言うより必要だからするという
>感じです。
>子供を産んでから公園とか参観の時にサングラスを
>かけているお母さんの事を「かっこつけてる」とか
>「感じ悪い」「子供のいる場でサングラスは威圧的
>だ」「TPOにあっていない」と考える人がいると
>知りました。
>私は帽子的感覚で参観は学校に行くまではかけても
>校舎でははずします。
>他人のサングラス、そんなに気になるものでしょう
>か?
8 名前:OK:2016/06/02 11:08
>>1
今の時期はサングラスのママさん達多いよー
若いお洒落な人だけじゃなく、落ち着いたアラフォーママさん達も普通にかけてるけど。
9 名前:いいじゃん:2016/06/02 11:09
>>1
車の運転の時は眩しいのでかけますが普段は(歩きなど)ではかけないです。
かけたいけどかけない(かけられない)。
運動会の時とか眩しいし本当はかけたいんだけどな。
人目が気になってしまってかけられないです。
見た目がちょいと派手な顔立ちなので、いかにも!って感じなるので。
運転中に知り合いに会うと必ず突っ込まれる。

運動会とかで堂々とかけている人が羨ましいですよ。
かっこいいなと思うし。
別にオシャレでしているわけじゃないってのもわかっています。

気にせずかけたらいいと思いますよ。
10 名前:ピンク:2016/06/02 11:11
>>1
どうして白内障用のをしないの?
色が薄くて威圧感無いし機能的にもそっちの方が適してるんじゃないの?
11 名前:え?:2016/06/02 11:11
>>1
>子供を産んでから公園とか参観の時にサングラスを
>かけているお母さんの事を「かっこつけてる」とか
>「感じ悪い」「子供のいる場でサングラスは威圧的
>だ」「TPOにあっていない」と考える人がいると
>知りました。

こんなこと言う人がいるなんて驚いた。
目へのダメージはもちろん、目からの紫外線でもシミができるっていうのに放置できないわ。
運動会はもちろん、犬の散歩でも、買い物でも、サングラスかけるけど。そんな人どこにでも普通にいるから、こんな話が出ること自体驚く。
校舎内では不必要だから外すけど、日射しを避けるためにかけないでどんな場面ならいいというの?
まさかリゾートとか言わないよね。


>私は帽子的感覚で参観は学校に行くまではかけても
>校舎でははずします。
>他人のサングラス、そんなに気になるものでしょう
>か?
12 名前:サンバイザー怖い:2016/06/02 11:11
>>1
顔全部隠すサンバイザーより、サングラスの方が全然良いと思うけどね。
13 名前:詳しくはしらないけど:2016/06/02 11:12
>>1
サングラスはちょっとと思われるから
薄いピンクのレンズをしてる人いたよ。
サングラスと使い分けてた。
14 名前:、ハ、?ヌ。ゥ:2016/06/02 11:13
>>5
>オ、、ヒ、ハ、熙゙、ケ、陦」
>ソヘ、ホサ💢ハ、👃ニテホ、熙゙、サ、👃ォ、鬘」


、筅チ、惕🚓、、ヒ、ハ、?テ、ニ。ト
15 名前:きっと:2016/06/02 11:20
>>14
この人の周りにはおしゃれにサングラス掛ける様な人がいなくて、ガラが悪いヤンキー系とかばかりなんじゃないの?
DQNが多い地域に住んでるのかな。

こんなレス出来ちゃうって、優しくないよね。
こういう人には私も棘のあるレスつけたくなる。
16 名前:もちろん:2016/06/02 11:38
>>14
ああ
チンピラに囲まれた気分だわW
あんたたち子供にもそうやって意見をつぶして躾けしてるんだろうね。
17 名前:そんなあなたに:2016/06/02 11:44
>>1
紫外線カットのコンタクトレンズあるよ。


世間では、見た目的に
眼鏡<顔のまま<サングラス
なんだね。

だから、度付きサングラスやUVカットコンタクトが出たんだね。
18 名前:脳がメラニンを作る:2016/06/02 11:45
>>1
帽子や日傘とロング手袋してる人がサングラスしてたら
カッコつけてるとかいうよりも
日焼けしたくないんだろうなと思う。

オシャレ目的のサングラスなのか
紫外線対策なのか見ればわかるよね。

オシャレ目的のサングラスだと思われてるなら
服装が公園に合わない華美なものなんだろうね。
参観なら屋内はサングラス必要ないよね。
屋内でもUVカットかけたいなら眼鏡じゃないと
肝心の授業が見にくいし。

私はできるだけ焼けたくないからサングラスします。
19 名前:ぎらぎら:2016/06/02 12:19
>>1
スポ少や、外の学校行事はかけてますよ。
学校の先生たちも体育や運動会でかけてます。
20 名前:ねえ:2016/06/02 12:23
>>16
>ああ
>チンピラに囲まれた気分だわW
>あんたたち子供にもそうやって意見をつぶして躾けしてるんだろうね。
自分の意見のなにがまずいのか解ってる?
21 名前:聞けばいいじゃん:2016/06/02 12:24
>>5
もちろん!気になるんだ 笑

じゃあ聞いたら?
22 名前:、荀テ、ム、熙ヘ。」:2016/06/02 13:10
>>16
>、「、「
>・チ・👄ヤ・鬢ヒーマ、゙、?ソオ、ハャ、タ、?ラ
>、「、👃ソ、ソ、チサメカ。、ヒ、筅ス、ヲ、荀テ、ニーユクォ、ト、ヨ、キ、ニ暠、ア、キ、ニ、?👃タ、惕ヲ、ヘ。」


、ウ、ヲ、、、ヲソヘ、タ、ォ、鬢タ、ヘ。「セミ。」
23 名前:、「、マ、マ:2016/06/02 13:10
>>21
>、筅チ、惕😐ェオ、、ヒ、ハ、?👃タ。。セミ
>
>、ク、网「ハケ、、、ソ、鬘ゥ

、タ、隍ヘ。シ
24 名前:多機能:2016/06/02 13:36
>>1
昔風の、デカくて真っ黒のサングラスしてたら、そりゃー驚くよ。

でも今は、UVカットで色無しの眩しさ軽減サングラス(一見普通のメガネ)もあるんだから、そっちを使えば問題ないでしょ。

周りからの評価が気にするなら、それをうまく避けるように考えればいい。
25 名前:それより:2016/06/02 13:46
>>1
日本人には似合わないんだよね。


>うちは白内障家系なので親から紫外線が強い季節は
>サングラスをしたほうがいい、と言われます。
>昔から強い日差しはまぶしく感じるのでレジャーや
>運転する時とか気になる時にはサングラスをかけて
>ました。
>ファッション的にと言うより必要だからするという
>感じです。
>子供を産んでから公園とか参観の時にサングラスを
>かけているお母さんの事を「かっこつけてる」とか
>「感じ悪い」「子供のいる場でサングラスは威圧的
>だ」「TPOにあっていない」と考える人がいると
>知りました。
>私は帽子的感覚で参観は学校に行くまではかけても
>校舎でははずします。
>他人のサングラス、そんなに気になるものでしょう
>か?
26 名前:そうだなぁ:2016/06/02 14:15
>>1
私が目かける保護者は見るからにファッションとしてつけてる。
そして、そういう親は大抵見るからに元ヤン。
ホステスのような格好できて、先生にもタメ口って人。
今年PTAの副会長だから、小学校の入学式の来賓として出席したけど、何人かホステスのようなスーツにサングラスを頭に置いてる保護者を見かけて、びっくりした。

ただ、目の保護のためにはサングラスを普通の人もかけたほうがいいとは聞いてるから、外に出たときかけるのは問題ないと思うけど、流行に流されたデザインで頭にのせてってのは、違うんだろうなぁと少し弾いてみてしまってます。


>うちは白内障家系なので親から紫外線が強い季節は
>サングラスをしたほうがいい、と言われます。
>昔から強い日差しはまぶしく感じるのでレジャーや
>運転する時とか気になる時にはサングラスをかけて
>ました。
>ファッション的にと言うより必要だからするという
>感じです。
>子供を産んでから公園とか参観の時にサングラスを
>かけているお母さんの事を「かっこつけてる」とか
>「感じ悪い」「子供のいる場でサングラスは威圧的
>だ」「TPOにあっていない」と考える人がいると
>知りました。
>私は帽子的感覚で参観は学校に行くまではかけても
>校舎でははずします。
>他人のサングラス、そんなに気になるものでしょう
>か?
27 名前:同意:2016/06/02 14:30
>>8
>今の時期はサングラスのママさん達多いよー
>若いお洒落な人だけじゃなく、落ち着いたアラフォーママさん達も普通にかけてるけど。



都内某所ですが自転車にのるときは

かけてる人が多いし、幼稚園の送迎でも
普通にサングラスしてます

どうこう言われても、まぶしくて目がつらいので
しかたなくかけます。


回りもかけてるので、違和感もないです
28 名前:ファッションがさ:2016/06/02 14:37
>>16
>ああ
>チンピラに囲まれた気分だわW
>あんたたち子供にもそうやって意見をつぶして躾けしてるんだろうね。

ユニクロでおばちゃん体型だとそう思わないかも。
(私)

おしゃれでもないし
いっそピンクとか紫の透けたサングラスにしようかと思うくらい。
まぶしくてどうしてもサングラスをしたい。

でも服がカジュアルだからババアサングラスが似合わない。

で、サンバイザーでごまかす日々。
29 名前:かけてる:2016/06/02 14:47
>>1
うちの辺りでは、数年前まではなんとなく躊躇する傾向がありましたけど、
もう最近は普通に皆さんかけてます。

かけないと、まぶしいですよねぇ。
格好つけてる以前に、まぶしさには敵いません。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)