育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6745054

子供の将来の夢

0 名前:いやだ:2016/04/04 23:23
R25に出ていたんだけど、大阪のとある小学校の4年男児の将来の夢、1位がサッカー選手、2位が医者、3位がYoutuberだそうです。

まあね、子供の頃の夢をそのまま職業とする人もそうそういないけど、でも自分の子供が将来の夢Youtuberなんて言ったら将来が心配になる。
1 名前:いやだ:2016/04/05 17:25
R25に出ていたんだけど、大阪のとある小学校の4年男児の将来の夢、1位がサッカー選手、2位が医者、3位がYoutuberだそうです。

まあね、子供の頃の夢をそのまま職業とする人もそうそういないけど、でも自分の子供が将来の夢Youtuberなんて言ったら将来が心配になる。
2 名前:お、おう:2016/04/05 17:29
>>1
よく見ているから身近に感じるんじゃない?

どこか忘れたけど昨年は
子供のなりたい職業ベスト20に
シャーマンが入っていたような。
3 名前:中学生母:2016/04/05 17:34
>>1
勉強はそこそこできるのに、何事にもやる気がなくて提出物を出さない息子の同級生なんてニートになるって言ってるよ。
あとは、公務員になると言ってる子もいる。

ユーチューブに投稿してる子がいるらしい。くだらない投稿で、特にそれで稼いではないと思います。

でも最近その手のことで一番驚いたのは、
某電機メーカーに勤めたいと言ってる子がいるそうです。
どうしてそこじゃないといけないのかさっぱり私には・・わからない。親の入れ知恵なのかな。
4 名前:いいじゃないか:2016/04/05 18:31
>>1
小学生が将来の夢は公務員なんて言うよりは
夢があっていいんじゃない?
5 名前:ぶはっ:2016/04/05 18:53
>>2
>どこか忘れたけど昨年は
>子供のなりたい職業ベスト20に
>シャーマンが入っていたような。

ひー。
Youtuberより心配だわ。
6 名前:つぶやき:2016/04/05 18:55
>>3
>でも最近その手のことで一番驚いたのは、
>某電機メーカーに勤めたいと言ってる子がいるそうです。
>どうしてそこじゃないといけないのかさっぱり私には・・わからない。親の入れ知恵なのかな。

シャープとかNEC(日本電気)ではないの?
twitterで両方ちょっと話題になったけど。
7 名前:ハリー:2016/04/05 18:55
>>2
そういえば、ハリーポッタが流行っていたころ、
当時小学生だった甥の同級生は
魔法使いになりたいと言ってた。かなり真面目に。
8 名前:キャバ:2016/04/05 18:58
>>1
>R25に出ていたんだけど、大阪のとある小学校の4年男児の将来の夢、1位がサッカー選手、2位が医者、3位がYoutuberだそうです。
>
>まあね、子供の頃の夢をそのまま職業とする人もそうそういないけど、でも自分の子供が将来の夢Youtuberなんて言ったら将来が心配になる。

数年前にキャバ嬢になりたいってのもランクインしてたことあったよね。

小学生の時の夢、そのまま持って大人になってる人ってどのぐらいいるんだろう。
うちの子は当時流行のパティシエとはずいぶん違った進路に進んでるけど。
9 名前:人気:2016/04/05 19:37
>>1
小6の子供が5年の時の参観で将来の夢を発表していたんだけど、Youtuberになりたいと言ってた子がクラスで4人いた。

今の子って、テレビよりYouTubeを見てるって子が多いから、Youtuberもタレントの括りなんだよね。
タレントになりたいと言ってるのと同じだと思う。
10 名前::2016/04/05 19:56
>>1
でもね、Youtuberって儲けている人はかなり儲けているからね。
11 名前:デンキ:2016/04/05 20:01
>>6
>シャープとかNEC(日本電気)ではないの?
>twitterで両方ちょっと話題になったけど。


あったあった
彼氏が電気屋に就職したから別れるーとか言ってた女子大生のやつだよね。
12 名前:いいじゃないの:2016/04/05 20:07
>>1
小4の夢なんて、まだまだ漠然としているからそんなものでしょう。
13 名前:いたよ:2016/04/05 20:16
>>1
去年小学校の卒業寄せ書きの将来の夢に、ひとりだけYouTuberがいたよ。
周りがサッカー選手、医者、消防士、など
女子は保育士、看護師、パティシエとか書いてる中、
YouTuberは、親としてはちょっと恥ずかしくないのかなあと思った。
書いてるのが「まあね、、、」という子だった(親も)から余計にそう思ったのかも
14 名前:ウ?テ、ソソヘ:2016/04/05 21:38
>>1
40ヌッチー。「、ヲ、チ、ホキサ、ャセュヘ隍ホフエ、テ、ニコ鑅ク、ヌ。ヨ・オ・鬣遙シ・゙・👃ヒ、ハ、熙ソ、、。ラ、テ、ニス、、ニイネツイ、ヌ、ウ、ア、ソ、陦」
ノ譱ニ、筵オ・鬣遙シ・゙・👃タ、ォ、鯡フ、ヒシォアトイネト惕タ、ォ、鯣エ、?ニ、テ、ニ、?ア、ヌ、筅ハ、、、キ。」
、ヌ、篋ォサ👊🏻エ、ャウテ、ニ・ウ・ト・ウ・トニッ、、、ニ、、、?陦ェ。ハセミ。ヒ
15 名前:二児の母:2016/04/05 21:56
>>1
うちの小4男子、YouTuberにあこがれていて、
それを見ている中二女子、ばっかじゃね?
小学生にしか受けないんだよ〜って言ってる。

なので、息子も、
中学に入る頃には、
きっと現実に気が付くと思う。
16 名前:中学生母:2016/04/06 09:52
>>6
いや、どちらも違います。
なんというか・・大学なら6大学に行きなさいみたいな感覚で、親が言ってるみたいなんだよね。その感覚に驚いただけ。

創業者が名物爺さんのとこですよ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)