育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6745085

昭和49年くらいの血液型の認識

0 名前:間違ってるよ:2016/12/14 20:17
昭和48,49年に放送されていた古いドラマ見てたら、「わてはAB型、お父ちゃんはO型、だから息子はO型なんだ」というセリフがありました。
これ間違ってますよね。

片親がABだったら、絶対Oは生まれない。

それ位の時代だとまだそういうの知られてなかったんですかね?

私がそういうの知ったの理科の授業かなにかだったんだと思うんですけどね。
1 名前:間違ってるよ:2016/12/15 09:10
昭和48,49年に放送されていた古いドラマ見てたら、「わてはAB型、お父ちゃんはO型、だから息子はO型なんだ」というセリフがありました。
これ間違ってますよね。

片親がABだったら、絶対Oは生まれない。

それ位の時代だとまだそういうの知られてなかったんですかね?

私がそういうの知ったの理科の授業かなにかだったんだと思うんですけどね。
2 名前:単に:2016/12/15 09:28
>>1
セリフ上の話じゃないですかね?
アホの父ちゃんという設定なのでそう言ったとか。
3 名前:レアケース:2016/12/15 10:02
>>1
たぶんあまり知られてないと思うけど
シスAB型という特殊なAB型がある。
シスAB型とO型からは、何型でも生まれる可能性があるそうです。

ちなみにうちの父がそう。姉はABの父とOの母から生まれているけれど、O型です。姉は出産もしてるし父も入院もしたことあるので血液型に間違いないです。

まあ、作用和49年のそのドラマはそんな事意識して作られてないし、あほな親の代名詞としてそんなことを言わせてるのかもしれないけど。
4 名前:52:2016/12/15 11:18
>>1
多分同じ頃の、山口百恵の赤いシリーズで自分が両親の本当の子じゃないと知らない百恵ちゃんの「お父さんはO型、お母さんはAB型、だから私もお母さんと同じAB型。」ってセリフがあって宇津井健か誰かが「O型とAB型からはAB型は生まれないんだよ」と教えるシーンがあったんだけど。

あの頃こういう実は血が繋がってない(いる)→血液型で判明、みたいなパターンが流行ったからむしろみんな何型と何型の親なら何型が生まれるってやたら詳しかった気がする。
私の周りだけ?
5 名前:アラフィフ:2016/12/15 11:47
>>4
そうそう、血液型関連の「そうだったのか・・(衝撃!!)」みたいなドラマ、流行ってたよね〜

本当の親じゃなかった・・とか、そういう展開ね。

そういえば、今はあんまりそういうのないね。
6 名前:今は:2016/12/15 13:54
>>4
血液型じゃなくてDNA鑑定だよね。
7 名前:ちょうど今:2016/12/15 15:38
>>4
BSのお昼に
赤い運命やってるよねー

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)