NO.6745496
石油ファンヒーター使ってますか?
-
0 名前:最近寒すぎる:2018/01/31 12:46
-
ガスファンヒーターに変えたいのですが、灯油が一番安いと聞いたことがあり、灯油のままです
灯油を買うのも入れるの面倒ですよね
でも減るのが目に見えてわかるし入れに行くのが面倒なので
消したりして節約に繋がってるのかな?なんて思ったりしてます
この時期寒くて、煮込み料理をよくするしお風呂も沸かし直しもしてしまいます
プロパンなの冬は6000円近いガス代がかかります
これに灯油を月に最低でも2回買うと4千円近く
もしガスファンヒーターにかえても月にのガス代が1万円くらいで済むなら変えようか迷ってます
ガスファンヒーターお使いの方
ガス代はおいくらくらいでしょうか?
-
1 名前:最近寒すぎる:2018/02/01 13:49
-
ガスファンヒーターに変えたいのですが、灯油が一番安いと聞いたことがあり、灯油のままです
灯油を買うのも入れるの面倒ですよね
でも減るのが目に見えてわかるし入れに行くのが面倒なので
消したりして節約に繋がってるのかな?なんて思ったりしてます
この時期寒くて、煮込み料理をよくするしお風呂も沸かし直しもしてしまいます
プロパンなの冬は6000円近いガス代がかかります
これに灯油を月に最低でも2回買うと4千円近く
もしガスファンヒーターにかえても月にのガス代が1万円くらいで済むなら変えようか迷ってます
ガスファンヒーターお使いの方
ガス代はおいくらくらいでしょうか?
-
2 名前:1万5千円:2018/02/01 14:26
-
>>1
一番最近の請求書を見たら、1万5円でした。
オーブン料理をよくします。
料理好きなのでガスコンロ3つフル稼働。
追い炊きのないお風呂があります。
冷めたら熱いお湯を入れる。
都内で3人暮らし、寝る時間までほぼ付けっぱなし、一日20時間近くです。
多分次回の請求は2万円越えると思います。
ガスは楽です。都市ガスです。
-
3 名前:質問:2018/02/01 14:57
-
>>1
>ガスファンヒーターに変えたいのですが、灯油が一番安いと聞いたことがあり、灯油のままです
ガスってどこからひくのでしょうか?
実家は古い家で各部屋にガスがひいてある栓みたいなのが壁にあった。
でも、20年前に購入した我が家にはそういうのが無い。
こういう家は、東京瓦斯にお願いしてなんだかの工事をしてもらわないと、ガスファンヒーターは使えないって事なんだろうか?
と思ったのですが、主さんの家は実家の様な栓が部屋にあるという事ですか?
-
4 名前:新築:2018/02/01 15:36
-
>>3
古いからあるんじゃなくて新しいマンションにもあったし、昨年新築した家もガスのコンセントあります。
標準で付いていた。
各部屋どこにガスコンセントを付けるかかなり迷った。
だから、お宅が単に家を建てる時につけなかっただけでは?
-
5 名前:高いんだよな〜:2018/02/01 16:00
-
>>1
実家がガスファンをがんがんつけてた。
同じ感覚でまんしょんでつけてたら、2万とかきてびびってやめた。
その後プロパンのとこに引っ越して、普段から都市ガスより高かったから、ガスファンは使わないと実家に押し付けた。
今はオール電化なので、ガスは使ってない。
-
6 名前:新設:2018/02/01 16:10
-
>>3
ガス栓の新設って、某ガス会社の場合で16000円くらいからみたいだよ(3m)。
-
7 名前:ボンベ:2018/02/01 16:11
-
>>1
ガスファンヒーターは、都市ガスならお薦めするけど、プロパンガスだったら高いからお薦めしないなぁ。
-
8 名前:ガス屋による:2018/02/01 16:31
-
>>7
うちプロパンだけど、単価は都市ガスより安いよ。
何年か前に都市ガスも整備されることになって、
都市ガスの人が来たんだけど、検針票見せたら、
都市ガスより安いって事でそのままプロパン使ってます。
-
9 名前:それって:2018/02/01 20:49
-
>>8
>うちプロパンだけど、単価は都市ガスより安いよ。
それって多分すごく稀なケースだと思うよ。
プロパン屋さんの努力かね。
私は実家と同じ町内で、うちは都市ガス、
実家はプロパンで同じガス会社だけど、
実家の方は1、5倍くらい高い。
-
10 名前:メイビー:2018/02/01 20:50
-
>>8
それは極寒地方だけじゃないかな。
一般的には、プロパンガスは高いよ。
-
11 名前:ガス屋による:2018/02/01 21:12
-
>>9
そうなんだ?
確かに前に住んでたマンションは、都市ガスの倍してたけど、
今の戸建に越してきてからは、
いろんなガス屋来て、随時見積り出してくれて、
どんどん単価を下げてきたの。
しまいにはキャッシュバックまでしてくれたり、
2ヶ月無料でいいですとか言い出したり、
各社すごく競いあってたよ。
激戦区なのかね。
ちなみに埼玉です。極寒の地ではないですよ。
-
12 名前:そうなの?:2018/02/01 21:28
-
>>4
>古いからあるんじゃなくて新しいマンションにもあったし、昨年新築した家もガスのコンセントあります。
>標準で付いていた。
>各部屋どこにガスコンセントを付けるかかなり迷った。
一時期今時のマンションの購入を検討して、モデルルーム見たけど、そういうのついてないなと思った記憶があるな・・。
オプションとかでそういう話であったのかな?
ガスファンヒーターって灯油に比べて、今一マイナーだよね。電気屋さんでも売ってる台数が少ない。
給油しなくて、便利なのにね。
-
13 名前:え!!:2018/02/01 21:41
-
>>11
>そうなんだ?
>確かに前に住んでたマンションは、都市ガスの倍してたけど、
マンションで、プロパンってのもあるのね。
アパートなら見かけるんだけど、マンションでと言うのは見たことあるかな。
あれを何階までも持ってあがるの?それとも下にズラ——と並んでるの?
-
14 名前:普通に:2018/02/01 23:15
-
>>13
プロパンガスの地域のマンションなら、
普通にプロパンガスだよ。
一階のプロパンガス置場にでかいのが並んでます。
<< 前のページへ
1
次のページ >>