NO.6745508
何ヶ所も大都市に住んだ事がある方
-
0 名前:聞いてみたい:2017/12/13 20:50
-
日本の都市で人口が多い
東京23区、横浜、大阪、名古屋、
札幌、福岡、神戸など、
何ヶ所も住んだ事がある方、
どこが住みやすかったですか?
一生住むならどこですか?
逆にここはもう住みたくないなと思う所はありますか?
-
1 名前:聞いてみたい:2017/12/14 21:36
-
日本の都市で人口が多い
東京23区、横浜、大阪、名古屋、
札幌、福岡、神戸など、
何ヶ所も住んだ事がある方、
どこが住みやすかったですか?
一生住むならどこですか?
逆にここはもう住みたくないなと思う所はありますか?
-
2 名前:なんで?:2017/12/14 22:06
-
>>1
何故そんな質問?
東京しかないけど、都内を2箇所と川崎を引っ越した。
それでも街ごとに違うよ。
きっとどの街でも、いい印象の人とそうでない人もいるだろうし。
-
3 名前:メリットとデメリット:2017/12/14 22:37
-
>>1
子どもの年齢や、自分の年齢などによっても違うと思います。
例えば、横浜は公立の幼稚園がなかったり中学校の給食がなかったりします。
それが、苦になる人もいるし妥協できる人もいますよね?
-
4 名前:23区?:2017/12/14 23:04
-
>>1
東京23区を一括りはありえないと思うよ〜
私は地方都市の日本人なら誰もが知ってる繁華街まで
徒歩圏内に住んでるから
マイカーよりタクシーに乗る方が多い生活してる。
それに、プチセレブレベルで、有名人とプライベートで会えたりとかもあるわよ〜
東京は住宅が高すぎだと思う。
23区と言うけど、
繁華街まで徒歩圏内とかに住んでる旧友はみんな
資産数億とかそれ以上持ってる地位に付いてるよ。
そういう人しか中心地に住めないのが東京。
-
5 名前:でもさ:2017/12/14 23:12
-
>>4
>繁華街まで徒歩圏内とかに住んでる旧友はみんな
>資産数億とかそれ以上持ってる地位に付いてるよ。
>そういう人しか中心地に住めないのが東京。
そういう場所にも一人暮らしの若者とか底辺層の住むアパートや団地があったりしない?
都会ってカオスだよね。
-
6 名前:ありがとう:2017/12/14 23:12
-
>>1
質問がおかしいようなので〆まーす
-
7 名前:それは:2017/12/15 06:06
-
>>4
〜
セレブの生活を具体的におしえてもらいたい。
>東京23区を一括りはありえないと思うよ〜
>私は地方都市の日本人なら誰もが知ってる繁華街まで
>徒歩圏内に住んでるから
>マイカーよりタクシーに乗る方が多い生活してる。
>それに、プチセレブレベルで、有名人とプライベートで会えたりとかもあるわよ〜
>
>東京は住宅が高すぎだと思う。
>23区と言うけど、
>繁華街まで徒歩圏内とかに住んでる旧友はみんな
>資産数億とかそれ以上持ってる地位に付いてるよ。
>そういう人しか中心地に住めないのが東京。
-
8 名前:名古屋:2017/12/15 07:05
-
>>1
実親は東京生まれの東京育ち。
私は東京生まれだけど、大阪、名古屋、東京にすってる。
実母が名古屋は地元意識が強くて住みにくかったと言っていたよ。
標準語しゃべってるとすかしてるみたいなこと言われたりしたらしい。
-
9 名前:笑える:2017/12/15 07:11
-
>>4
あなた東京の人じゃないでしょう?
-
10 名前:どうだろ:2017/12/15 08:40
-
>>1
>日本の都市で人口が多い
>東京23区、横浜、大阪、名古屋、
>札幌、福岡、神戸など、
>何ヶ所も住んだ事がある方、
>どこが住みやすかったですか?
>一生住むならどこですか?
>
>逆にここはもう住みたくないなと思う所はありますか?
私は京都が大変なんじゃないかと思います。
3代住まないと京都人じゃないとか言うし、私の叔母がいつでも遊びに来てくださいって挨拶で言ったら本当に遊びに来たと怒ってました。
じゃあ言わなきゃいいのに。
今京都に住んでます。
私は、東京大阪名古屋は住みやすかったです。
-
11 名前:なぜ:2017/12/15 08:46
-
>>9
> あなた東京の人じゃないでしょう?
>
見下すんだろう?
東京が他府県より上って思ってるんだろうけど、それこそ田舎者の発想だよ。
-
12 名前:不思議で仕方ない:2017/12/15 08:51
-
>>1
なんで普通に、あるなしいいわるいで答えられないんだろう。
(きちんとお答えしてる方もいらっしゃる、ごめんなさい)
こういう会話してるから夫婦仲、子供との仲が悪いのかなと思ってしまうよ。
実際そういうスレあったし。
高校説明会スレでも思ったけど何故行けないのかとか
どうでもよくない?
行かなかったらどうかだけ答えればいいのに。
-
13 名前:京都は:2017/12/15 08:59
-
>>10
交通がものすごく不便だし、気候も夏は暑く冬は寒いので
住むにはあまりおすすめできないと思う。
ただ、言ってる事と腹の中が違うのは昔世代の人までかな?
今の若い子とかは裏表あまりないよー・
-
14 名前:どうだろ:2017/12/15 09:03
-
>>13
>交通がものすごく不便だし、気候も夏は暑く冬は寒いので
>住むにはあまりおすすめできないと思う。
>
>ただ、言ってる事と腹の中が違うのは昔世代の人までかな?
>今の若い子とかは裏表あまりないよー・
交通はバスが網羅されていて、私は気に入ってますよー。
外国人観光客で混みすぎだけど、電車の階段の上り下りがなくて楽です。
確かにお年寄りに住みやすい構造になっている気がします。表裏がある叔母もいいお年です。
若い人はそれを受け継いでるのか見破れないでいます。
夏暑く、冬寒いは名古屋もそうだった。
京都もそうだねー。
-
15 名前:中心:2017/12/15 09:05
-
>>12
そう思うのは、あなたが自分の思うように事が進まないと
イラってする性格だからじゃぁないかな?
そういう性格の人の方が本当に家族仲良しなの?
友達いるの?って思うけど…
-
16 名前:ここはそういうの多い:2017/12/15 09:07
-
>>12
> なんで普通に、あるなしいいわるいで答えられないんだろう。
> (きちんとお答えしてる方もいらっしゃる、ごめんなさい)
>
> こういう会話してるから夫婦仲、子供との仲が悪いのかなと思ってしまうよ。
> 実際そういうスレあったし。
>
> 高校説明会スレでも思ったけど何故行けないのかとか
> どうでもよくない?
> 行かなかったらどうかだけ答えればいいのに。
>
本当にね。
わざと荒そうとしてるのかな?
じゃないとあんなの実生活でもコミュ成立しないよね。
「説明会行けないんだけど大丈夫かな?」
「は?普通予定あるのに予定入れる?あなたドタキャン常習者?」
「・・・・・」
ってなるよね。
想像したら笑えた。
-
17 名前:ぼっち:2017/12/15 09:17
-
>>16
>> なんで普通に、あるなしいいわるいで答えられないんだろう。
>> (きちんとお答えしてる方もいらっしゃる、ごめんなさい)
>>
>> こういう会話してるから夫婦仲、子供との仲が悪いのかなと思ってしまうよ。
>> 実際そういうスレあったし。
>>
>> 高校説明会スレでも思ったけど何故行けないのかとか
>> どうでもよくない?
>> 行かなかったらどうかだけ答えればいいのに。
>>
>本当にね。
>わざと荒そうとしてるのかな?
>じゃないとあんなの実生活でもコミュ成立しないよね。
>
>「説明会行けないんだけど大丈夫かな?」
>「は?普通予定あるのに予定入れる?あなたドタキャン常習者?」
>「・・・・・」
>
>ってなるよね。
>想像したら笑えた。
逆に本気でここで相談してる人の方がコミュ能力ないと思うよ。
普通に生活してる人なら相談できる誰かがいるし
身近な人に聞かれたくない内容なら
もっと専門的なサイトに行くと思う。
それにこの板は雑談する場所だよー
-
18 名前:え・・・:2017/12/15 09:19
-
>>17
ざっとスレ読んだけど、どれも雑談レベルのスレしかないけど?
あ、たまに欝の人か更年期の人のおかしな重いスレがたつくらいかな?
-
19 名前: :2017/12/15 09:24
-
>>12
>なんで普通に、あるなしいいわるいで答えられないんだろう。
>(きちんとお答えしてる方もいらっしゃる、ごめんなさい)
>
>こういう会話してるから夫婦仲、子供との仲が悪いのかなと思ってしまうよ。
>実際そういうスレあったし。
>
>高校説明会スレでも思ったけど何故行けないのかとか
>どうでもよくない?
>行かなかったらどうかだけ答えればいいのに。
ここは別に有料の専門サイトじゃないよ。
本当に答えが必要ならきちんとお金払って調べればいい。お金払わなくても、こんな雑談サイトじゃなくてちゃんと検索すれば(多分全部一気に比較じゃなくて一都市一都市調べることになるけど)答えは出てくる。
ここに来る人はみんな同じ立場で主さんの質問にきっちり答える義務なんてない。
-
20 名前:同意:2017/12/15 09:26
-
>>19
>
> ここに来る人はみんな同じ立場で主さんの質問にきっちり答える義務なんてない。
>
モラルと人格の問題なだけだよね。
そういう意味ではモラルも人格もおかしな人は多いけど・・・・・・。
-
21 名前:ちょっとわかる:2017/12/15 10:08
-
>>11
>> あなた東京の人じゃないでしょう?
>>
>
>見下すんだろう?
>東京が他府県より上って思ってるんだろうけど、それこそ田舎者の発想だよ。
わたしは初参加だけど、出身が東京の人間はあんな書き方しないよ。
プチセレブがどうのとか芸能人がどうのとか諸々。もっと普通に地味に暮らしてるよ。
そこにレスした人も別に見下してるわけではないんじゃないかと。
本当にそう思うもんね、あのレスは。だからきっと一言言いたくなったんでしょう。
-
22 名前:だよね:2017/12/15 10:39
-
>>21
私もなんだかわかるわ。
-
23 名前:えっと:2017/12/15 10:55
-
>>11
> 見下すんだろう?
> 東京が他府県より上って思ってるんだろうけど、それこそ田舎者の発想だよ。
>
上で23区を一括りにするな、
って言ってる人がまさにそれだよね。
東京で生まれ育った人は、それほど東京に拘ってないよ。
23区内だとか外だとか、23区でも一括りにするな、とか。
だから拘ってる上の人こそ、東京出身じゃない、
東京外から来た人なのでは?
-
24 名前:23区福岡大阪:2017/12/15 11:04
-
>>1
23区皇居近くに生まれ育って、夫の転勤で福岡と大阪に住みました。
暮らしやすかったのは福岡です。
でも、福岡の人が札幌に転勤したら住みやすいといって完全に移住したので札幌もいいのかもしれません。
今は実家の近所に戻りましたが、子供が入学した私立中学が子供にとってとても良かったので、通える範囲に戻ってこれてよかったなと思っています。
大阪も人情味があって楽しかったけど、せっかく大阪にいるのに東京人だからなのかお笑い番組がどうしても楽しめなくて、もったいなかったです。
-
25 名前:ほんと:2017/12/15 11:53
-
>>5
>そういう場所にも一人暮らしの若者とか底辺層の住むアパートや団地があったりしない?
>都会ってカオスだよね。
ほんと、新宿なんて高層ビル群だけじゃないよ。団地や都営住宅とか、普通の住宅街とか雑多にある。
高級住宅街って成城、田園調布、広尾、麻布とか極一角だよ。
-
26 名前:んーでも:2017/12/15 12:38
-
>>11
いや、上の人の言ってることがおかしいからだよ。
私は都下に実家があって大学は都内だったから、23区内に住んでる友達もたくさんいるけど、繁華街から徒歩のところに高級物件しかないわけじゃないし。
浅草の下町出身の子もいるし、義理兄も亀有だけどそんな風じゃないし、渋谷区の子も高層ビルは見えるが高級住宅街ではない。
地価は高いだろうけど。
知り合いは池袋にマンションを買ったけど普通の人だし。
知らない人が書いてるとしか思えない。
もしくは成り上がりで六本木やお台場などに住んでる人ばかりがお友達か。
-
27 名前:あるよ:2017/12/15 17:54
-
>>1
新宿。
ひとり暮らしだったけどスーパーが意外とない。
デパ地下は高い。
大阪。
大阪弁が苦手だったのでキツかった。
仕事の都合でひとり暮らしだったけど、二度と住みたくない。
これは人による。
東京の人が大阪をすごく気に入って移住した例もある。
山形。
市内だったので案外快適でした。
冬は除雪が行き届いている。
ただ山形に限らず、地方都市は市内(駅前)しか遊ぶところがないから飽きる。飲み会も、すぐに全店制覇してしまう。
ライブハウスは一軒しかない。
デパートも映画館もなんでも近いけど、そこしかない。
東京みたいに、電車で移動する習慣がない。
電車に乗っても、どんどん田舎に行くだけ。
秋田もそうだった。
市内に来る人は「都会へ行く」と張り切っていた。
こちらは何年も同じデパート、同じ映画館、同じ飲食店ばかりで飽き飽きしているのに、田んぼと牛しかいない場所から来る人にはキラキラ輝いて見えるらしい。
東京に戻って来た時、銀座や渋谷や池袋が世界一すごい場所と思えた。
札幌。
2年しか居なかったけど、東京並みにおしゃれな街でした。
思ったのは、観劇やコンサートなどに興味がなく、さらに電車移動が好きではなく、手の届く範囲に生活必需品を買える店があればそれでいいと思う人は地方都市が向いている。
たまに有名人が市民会館とかでコンサートやるけど、それで十分楽しめる。なんでも鑑定団やのど自慢も地方に来る。
常に最新の情報を受け取りたい、歌舞伎や観劇が好き、サントリーホールでコンサート観たいとかいう人は地方住みは向きません。
あとテレビね。地方は全局映りません。
これも、地元情報しか必要ないわと思う人は地方ライフ楽しめます。
東京は嫌い。でもほどよく都会がいいという人は仙台お勧め。
住みやすいと思う。(短期間滞在の印象)
-
28 名前:タイ:2017/12/15 18:16
-
>>1
>日本の都市で人口が多い
>東京23区、横浜、大阪、名古屋、
>札幌、福岡、神戸など、
名古屋と札幌以外住みました。
私は意外に大阪が良かったけど、会社の社宅が子供の学区を考えられていて、全て高級住宅地に設置されてるせいもあるかも知れません。
上記の都市の中では一番人が上品な印象でした。
東京は意外に一番人が良くなかった。街は綺麗だし、買い物は一番楽しかったです。
神戸は一番オシャレだと言われている御影岡本近辺に住んだけど、想像と違って街がごちゃごちゃしていて一体何がオシャレなのか分からなかった。
余談ですが、タイにも住みましたが、お手伝いさん付きで、日本食にも困らず一番リッチだった。
もう一度住みたいのはタイだ。
>何ヶ所も住んだ事がある方、
>どこが住みやすかったですか?
>一生住むならどこですか?
>
>逆にここはもう住みたくないなと思う所はありますか?
-
29 名前:雰囲気:2017/12/16 05:05
-
>>1
札幌、東京、名古屋と住みましたが、
札幌、名古屋は住みやすかったです。
東京は若い人にはいいけど
子育てには向いていない。
子連れは常に邪魔者扱いだったけれど、
名古屋に引っ越したら
いろんな人が声かけてくれて
助けてくれてびっくりした。
街中は車でも地下鉄でもバスでも移動できるし
便利な街です。
これは札幌も冬以外は同様でした。
(冬は自分の問題だけど)
もう東京はいいかな。
いろんなイベントがあって楽しいけれど、
どこへ行っても人が多くて
あちこちで言い争いが起こっていて
同じ場にいるだけで疲れる。
久々にディズニーに行って
やっぱり同じ感覚を受けて
もう当分いいやって思った。
<< 前のページへ
1
次のページ >>