育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6745544

石女よりはましですよね?

0 名前:一人:2015/10/21 08:38
うちには子供が一人います。計画的にあえて一人にしました。

先日子供の友達ママさんと三人で話をしていました。その方たちはいずれも三人子ママさんです。

子供の人数の話になって私に執拗に「もう一人産めば?いいわよ、兄弟がいると」と言いだしました。この手の話はまたかという感じなので軽くかわしていたのですがそれでもしつこく兄弟がいないとかわいそうなど言ってくるのです。

大人げないですがちょっとムッとしてしまって「一人だって三人だって子供がいるという意味では大変ですよ」と言うと「育てるのはともかく三回妊娠したっていうのはそれだけ大変なのよ。一人と三人は一緒じゃないよねえ」って二人でにやにやしているのでとうとう頭に来て「いいじゃないですか、一人でも産んで遺伝子を繋いだ役目は果たしたんだから。石女よりよっぽどましでしょ?放っておいて」と言ったら「それはないわー」「生みたくても生めない人もいるのに」って突然の手のひら返しです。

なによ。そっちが下品なことばかり言ってるから同じ土俵に立ってあげたのにまるでこっちが下品なこと言ったように引いて。実際石女よりも一人でも産んでいればましですよね?
1 名前:一人:2015/10/22 09:44
うちには子供が一人います。計画的にあえて一人にしました。

先日子供の友達ママさんと三人で話をしていました。その方たちはいずれも三人子ママさんです。

子供の人数の話になって私に執拗に「もう一人産めば?いいわよ、兄弟がいると」と言いだしました。この手の話はまたかという感じなので軽くかわしていたのですがそれでもしつこく兄弟がいないとかわいそうなど言ってくるのです。

大人げないですがちょっとムッとしてしまって「一人だって三人だって子供がいるという意味では大変ですよ」と言うと「育てるのはともかく三回妊娠したっていうのはそれだけ大変なのよ。一人と三人は一緒じゃないよねえ」って二人でにやにやしているのでとうとう頭に来て「いいじゃないですか、一人でも産んで遺伝子を繋いだ役目は果たしたんだから。石女よりよっぽどましでしょ?放っておいて」と言ったら「それはないわー」「生みたくても生めない人もいるのに」って突然の手のひら返しです。

なによ。そっちが下品なことばかり言ってるから同じ土俵に立ってあげたのにまるでこっちが下品なこと言ったように引いて。実際石女よりも一人でも産んでいればましですよね?
2 名前:あー:2015/10/22 09:46
>>1
はいはい。


うーん
ネタ
面白く無い。


どうせならアスペネタにしてよ。



今日はなんか退屈。


>うちには子供が一人います。計画的にあえて一人にしました。
>
>先日子供の友達ママさんと三人で話をしていました。その方たちはいずれも三人子ママさんです。
>
>子供の人数の話になって私に執拗に「もう一人産めば?いいわよ、兄弟がいると」と言いだしました。この手の話はまたかという感じなので軽くかわしていたのですがそれでもしつこく兄弟がいないとかわいそうなど言ってくるのです。
>
>大人げないですがちょっとムッとしてしまって「一人だって三人だって子供がいるという意味では大変ですよ」と言うと「育てるのはともかく三回妊娠したっていうのはそれだけ大変なのよ。一人と三人は一緒じゃないよねえ」って二人でにやにやしているのでとうとう頭に来て「いいじゃないですか、一人でも産んで遺伝子を繋いだ役目は果たしたんだから。石女よりよっぽどましでしょ?放っておいて」と言ったら「それはないわー」「生みたくても生めない人もいるのに」って突然の手のひら返しです。
>
>なによ。そっちが下品なことばかり言ってるから同じ土俵に立ってあげたのにまるでこっちが下品なこと言ったように引いて。実際石女よりも一人でも産んでいればましですよね?
3 名前:イソコミ。ゥ:2015/10/22 09:52
>>1
コ」。「ヌ・ソアナャホ?ホソヘ、ャ、ヲ、゙、コ、皃ハ、👃ニクタヘユサネ、ヲ、ォ、キ、鬘ゥ
シ遉マイソコミ。ゥクネタ、ツ螟タ、隍ヘ。ゥ
4 名前:私はアラフォー:2015/10/22 09:56
>>3
うん。
石女と使わずに、不妊症と今どきの人は言うよね。
主は閉経したばばあに違いない。
5 名前:う〜ん:2015/10/22 09:57
>>1
スレの登場人物すべてが(主さん含め)程度の低い人たち・・という印象しか。
6 名前:つりだろうから:2015/10/22 10:02
>>5
>スレの登場人物すべてが(主さん含め)程度の低い人たち・・という印象しか。

でもあまりうまくないので・・・
あ、全部読んでない。
7 名前:は・・・:2015/10/22 10:03
>>4
>うん。
>石女と使わずに、不妊症と今どきの人は言うよね。
>主は閉経したばばあに違いない。


は・・・初めて聞いた。

「石女」

不妊症の人のことを石女と言う人がいるんですね。
あたなのレスでわかった。

酷い言い方ですよね。

酷過ぎてびっくりした。
8 名前:私はアラフィフ:2015/10/22 10:07
>>4
もうすぐ閉経のばばぁの私も使わないよ、「石女」。

もちろん、言葉としては若いころから知ってはいたけど、「乳母車」と同じくらいの感覚の言葉。
9 名前:それはそれで:2015/10/22 10:12
>>7
>不妊症の人のことを石女と言う人がいるんですね。
>あたなのレスでわかった。
>
>酷い言い方ですよね。
>
>酷過ぎてびっくりした。

おいくつですか??
全く本とか読まないのかな。
使わないけど知っているものだろうと思ってました。
10 名前:どんぐりぐり:2015/10/22 10:12
>>1
相手が最低というなら、
主さんも最低という感じ。

というか、主さん何歳?
あ、私は42よ。
11 名前:知らない:2015/10/22 10:14
>>9
> >不妊症の人のことを石女と言う人がいるんですね。
> >あたなのレスでわかった。
> >
> >酷い言い方ですよね。
> >
> >酷過ぎてびっくりした。
>
> おいくつですか??
> 全く本とか読まないのかな。
> 使わないけど知っているものだろうと思ってました。
>

アラフォーだけど、今初めて知ったわ。
知ってるのが常識なの?本も結構読むけどなあ。
どんな本で出てくるんだろう?
12 名前:いやいや:2015/10/22 10:14
>>9
言葉は知ってるけど、日常で石女なんて言葉今は使わないよね?
このような言葉を使う人は60代、70代の年配者?



>>不妊症の人のことを石女と言う人がいるんですね。
>>あたなのレスでわかった。
>>
>>酷い言い方ですよね。
>>
>>酷過ぎてびっくりした。
>
>おいくつですか??
>全く本とか読まないのかな。
>使わないけど知っているものだろうと思ってました。
13 名前:は・・・:2015/10/22 10:20
>>9
>>不妊症の人のことを石女と言う人がいるんですね。
>>あたなのレスでわかった。
>>
>>酷い言い方ですよね。
>>
>>酷過ぎてびっくりした。
>
>おいくつですか??
>全く本とか読まないのかな。
>使わないけど知っているものだろうと思ってました。



34歳です。
本はよく読んでいましたけど、最近は読んでいません。
石女、だなんて今まで読んできた本には出てきていなかったと思う。
出てきていたとしても、なんとなくスルーしていたかも。

あなたが知っている言葉を他の人も当たり前のように知っていると思っているのかな?
私が知っている言葉を他の人が知らなかった場合、今までたまたま知るチャンスがなかったのだろうな、と思うのですが、そうは思わないのかな。
14 名前:私も(42):2015/10/22 10:29
>>1
初めてその言葉を知りました。
意味も調べてきました。

この会話が事実だとしたら
お友達の事をあれこれ言う前に
自分もかなり酷い事を言っている事に
気付いた方が良いよ。
15 名前:ス鮠ェ44:2015/10/22 10:39
>>14
、ウ、ホクタヘユ、鬢皃ニテホ、テ、ソ44コミ。」
・ヘ・テ・ネヘムク?ォ、ネサラ、テ、ソ、魏网ヲ、ホ、ヘ。」
、、、キ、ェ、👃ハ、ォ、ネサラ、テ、ソ、鬢ス、?箍网テ、ソ。」
、ハ、👃ォノン、、クタヘユ、タ、ヘ。」
16 名前:きっとね:2015/10/22 10:39
>>13
>本はよく読んでいましたけど、最近は読んでいません。
>石女、だなんて今まで読んできた本には出てきていなかったと思う。
>出てきていたとしても、なんとなくスルーしていたかも。
>

出てくるとしても、宮部みゆきとか京極夏彦とか、あとは時代劇小説くらいだよ。
大丈夫だよ、うまづめなんて言葉知らなくても。
スレ文の中の皆が知ってるなんて、どれだけ年齢層高いんだろう。
17 名前:それはそれで:2015/10/22 10:43
>>9
おおー
結構知らないんですね。
驚いた。

知ったのは中学ですね。
たしかに歴史ものが好きでした。
でも普通にほかの友達も知ってた気がします。
たぶん便覧の後ろのほうに載ってた。(便覧好き)

最近読んだので見たのはもしかしたら宮本登美子かなあ。
戦後くらいまでは使われていた印象
アラフォーです。
18 名前:別人だけど:2015/10/22 10:43
>>13
>34歳です。
>本はよく読んでいましたけど、最近は読んでいません。
>石女、だなんて今まで読んできた本には出てきていなかったと思う。
>出てきていたとしても、なんとなくスルーしていたかも。
>
>あなたが知っている言葉を他の人も当たり前のように知っていると思っているのかな?
>私が知っている言葉を他の人が知らなかった場合、今までたまたま知るチャンスがなかったのだろうな、と思うのですが、そうは思わないのかな。


いやいやいや、私も使ったことないし使ってる人も見たことも聞いたこともないけど、「知るチャンスがなかった」というものでもないと思うよ。

普通に高校まで国語やっててそれなりに有名どころの文学読んでたら普通に目にする言葉だと思うから、知らない人がいたら驚くよ。

年齢的なことかしらと思ってたまたまいた大学生の息子に聞いてみたけど知ってたよ。
別に読書家ということもないけど、普通に日常的に本読んでます。
19 名前:それはそれ:2015/10/22 10:45
>>17
>知ったのは中学ですね。
>たしかに歴史ものが好きでした。
>でも普通にほかの友達も知ってた気がします。
>たぶん便覧の後ろのほうに載ってた。(便覧好き)

中学の難読漢字一覧だったと思う。

一応認識を改めます。
意外でした。

まあリアルで使うことも
その認知度の確認をすることもないからゆるして。
20 名前:低体温:2015/10/22 10:49
>>1
ごもっともだけど石女って古典的だね、あんた。
ああいった場面では突然時計を見るなり電話鳴らすなりして「あ〜!ごめんなさい!」って中座するのさあ。
21 名前:いい勉強になったね。:2015/10/22 10:51
>>18
自分が知ってることをみんなが知ってる訳じゃないっていい勉強になったね。
22 名前:たまーに:2015/10/22 10:55
>>18
>いやいやいや、私も使ったことないし使ってる人も見たことも聞いたこともないけど、「知るチャンスがなかった」というものでもないと思うよ。
>
>普通に高校まで国語やっててそれなりに有名どころの文学読んでたら普通に目にする言葉だと思うから、知らない人がいたら驚くよ。
>
>年齢的なことかしらと思ってたまたまいた大学生の息子に聞いてみたけど知ってたよ。
>別に読書家ということもないけど、普通に日常的に本読んでます。



たまにいますよね。
こういった頭の固いこのようなご年配の方が。
年を取れば取るほど、
「そんなことも知らないのか!」と言いたがりますよね。
世代が違うんだもの。知らないわよ。

こういう年寄り、たまにいて嫌い。
23 名前:ははは:2015/10/22 10:55
>>21
>自分が知ってることをみんなが知ってる訳じゃないっていい勉強になったね。


だね。
知らないことを開き直るのも恥ずかしいということも勉強してくれるといいね。でも勉強嫌いみたいだから無理か。
24 名前:祖母の会話:2015/10/22 10:55
>>1
90歳の祖母が使ってたわ。
年寄りの会話なら分かるけど、若い人でその会話はしないでしょう。

お友達二人も「うまずめ」ってよくわかったね。
ここでも知らない人が多いのにね。
25 名前:やれやれ:2015/10/22 10:56
>>22
>たまにいますよね。
>こういった頭の固いこのようなご年配の方が。
>年を取れば取るほど、
>「そんなことも知らないのか!」と言いたがりますよね。
>世代が違うんだもの。知らないわよ。
>
>こういう年寄り、たまにいて嫌い。



馬鹿丸出しだからもうやめなよ。
若いことだけしか胸張れるもんがないみたいで見てて悲しいよ。
26 名前:それはないわ:2015/10/22 10:58
>>1
それぞれ家庭の事情なのでいいと思うが

独身<子ナシ<一人っ子<複数

実際世の中この風潮。


「石女」は昔読んだ女医の漫画で
不妊症の嫁をそう呼んだ姑の言葉で知っている。
その前にも後にも出合ってない。
他人を馬鹿にした言葉だよね。
27 名前:いい勉強になったね:2015/10/22 10:58
>>23
> >自分が知ってることをみんなが知ってる訳じゃないっていい勉強になったね。
>
>
> だね。
> 知らないことを開き直るのも恥ずかしいということも勉強してくれるといいね。でも勉強嫌いみたいだから無理か。
>

えっと、きっと私が知ってることであなたが知らないこともあると思うよ。
28 名前:仲裁:2015/10/22 11:01
>>27
>> >自分が知ってることをみんなが知ってる訳じゃないっていい勉強になったね。
>>
>>
>> だね。
>> 知らないことを開き直るのも恥ずかしいということも勉強してくれるといいね。でも勉強嫌いみたいだから無理か。
>>
>
>えっと、きっと私が知ってることであなたが知らないこともあると思うよ。


通りすがりの初レス別人だけど、小学生の口げんかじゃないんだから、もうおやめになったらどうかと。

そのうち「何月何日何曜日、地球が何回回ったときに言ったんだよー!」とか言い出しそうで怖いです。

言い返せばいいってものでもないんじゃないかな。悔しかったんだろうけど。
29 名前:あのね:2015/10/22 11:03
>>25
何もわかっていないの、貴女ですよ。
恥ずかしいですよ。
30 名前:いい勉強になったね:2015/10/22 11:06
>>28
> 通りすがりの初レス別人だけど、小学生の口げんかじゃないんだから、もうおやめになったらどうかと。
>
> そのうち「何月何日何曜日、地球が何回回ったときに言ったんだよー!」とか言い出しそうで怖いです。
>
> 言い返せばいいってものでもないんじゃないかな。悔しかったんだろうけど。
>

悔しくないよ。(こう書くと逆にまたまたーって思われるかな)

「自分が知ってることをみんな知ってると思わない方がいいよ」って夫に言われたの。
「ああ、そういう考え方って傲慢なんだな」ってその時分かったからさ。
31 名前:同じく:2015/10/22 11:06
>>23
>>自分が知ってることをみんなが知ってる訳じゃないっていい勉強になったね。
>
>
>だね。
>知らないことを開き直るのも恥ずかしいということも勉強してくれるといいね。でも勉強嫌いみたいだから無理か。


私が当たり前に知っていることでアナタが知らないこと、あるものですよ。

それが世の中なのに、そのことも知らなかったでしょう?
もっと人間のことを勉強なさった方がよさそうなのだけど、勉強嫌いそうね。人間嫌いそうね、と言った方がよさそうね。
32 名前:よーこ:2015/10/22 11:34
>>1
>先日子供の友達ママさんと三人で話をしていました。その方たちはいずれも三人子ママさんです。

>大人げないですがちょっとムッとしてしまって「一人だって三人だって子供がいるという意味では大変ですよ」と言うと「育てるのはともかく三回妊娠したっていうのはそれだけ大変なのよ。一人と三人は一緒じゃないよねえ」

そういう人は今は子供の数を自慢してその後子供の出来を自慢して・・でも不出来な子だと自慢するものがない。
そしたらその時は何を自慢するんだろうか?
33 名前:あなただって:2015/10/22 11:43
>>1
>実際石女よりも一人でも産んでいればましですよね?



一人でも?
まし?

あの、これって、
「子供の人数は多い方が良い」って言ってますよ?あなた。


相手の人たちの突然の、生めない人もいるのに発言に、
手の平返すなんて!と感じる気持ちもわかるけど
あなたも、突然宗旨替えしてますから……


相手から仕掛けてきた分、相手が悪いと思うでしょうけど
あなたはあなたで、差別語使ってるから、引き分け。
34 名前:あーあ:2015/10/22 11:44
>>29
>何もわかっていないの、貴女ですよ。
>恥ずかしいですよ。


ここにもいた、小学生並み。
35 名前:ほんと:2015/10/22 11:52
>>34
恥ずかしくないの?幼稚な人ですね。
36 名前:どんどん下がる:2015/10/22 12:17
>>35
>恥ずかしくないの?幼稚な人ですね。

小学生、幼稚ときたら、次は赤ちゃんかな〜。
37 名前:いつも:2015/10/22 12:54
>>1
こんな会話してるの?

それでもママ友なんだね
38 名前::2015/10/22 15:31
>>3
言葉を知らないことに年齢は関係ないよ
ただ無知ってだけ
日本語なんだから読めないの恥ずかしいよ
39 名前:反論:2015/10/22 22:52
>>1
主さんのムカついた気持ち分かりますよ。でも、反論した内容が間違ってると思いますよ。

子供が一人と複数とどちらが良いかと言うことは比べることではないと言うことを反論するべきでしたね。

1人でも複数でも大変さは同じということを言ったようですが、それは明らかに違います。金銭的にも体力的にも、時間的にも全てにおいて、1人よりも2人、2人よりも3人と負担は大きくなるのは事実ですから。
障がいがあるとまた話は違うと思いますが。
40 名前:成程:2015/10/22 23:26
>>1
いしおんなって何だ?って思った。
途中のレスで読み方分かりました。
41 名前:最低:2015/10/23 07:18
>>1
>うちには子供が一人います。計画的にあえて一人にしました。
>
>先日子供の友達ママさんと三人で話をしていました。その方たちはいずれも三人子ママさんです。
>
>子供の人数の話になって私に執拗に「もう一人産めば?いいわよ、兄弟がいると」と言いだしました。この手の話はまたかという感じなので軽くかわしていたのですがそれでもしつこく兄弟がいないとかわいそうなど言ってくるのです。
>
>大人げないですがちょっとムッとしてしまって「一人だって三人だって子供がいるという意味では大変ですよ」と言うと「育てるのはともかく三回妊娠したっていうのはそれだけ大変なのよ。一人と三人は一緒じゃないよねえ」って二人でにやにやしているのでとうとう頭に来て「いいじゃないですか、一人でも産んで遺伝子を繋いだ役目は果たしたんだから。石女よりよっぽどましでしょ?放っておいて」と言ったら「それはないわー」「生みたくても生めない人もいるのに」って突然の手のひら返しです。
>
>なによ。そっちが下品なことばかり言ってるから同じ土俵に立ってあげたのにまるでこっちが下品なこと言ったように引いて。実際石女よりも一人でも産んでいればましですよね?


あなたが一番下品。
42 名前:恥ずかしい人ね:2015/10/23 07:23
>>23
>>自分が知ってることをみんなが知ってる訳じゃないっていい勉強になったね。
>
>
>だね。
>知らないことを開き直るのも恥ずかしいということも勉強してくれるといいね。でも勉強嫌いみたいだから無理か。


他人をバカにして優越感に浸るなんて、恥ずかしい事だよ。
頭がいい人がすることじゃないね。

劣等生がたまたま知ってたことを、他人が知らないとわかると、威張り出すのと同じだよ。
43 名前:石女??:2015/10/23 07:44
>>1
石女と言う言葉初めて見たんだけど、子供産んでない女性と言う意味?
何で石?

それにしても、そんなに一人子って後ろめたいの?
「あー—あの子一人っ子だから」なんて言ったらすごい鬼の形相になるよね。
44 名前:手のひら返し??:2015/10/23 07:46
>>1
兄弟の数を意見してくるその人もどうかと思うけど、産めるのに産まない女性と、欲しいけど出来ない女性を同じ土俵にするのはおかしいと思うよ。

それを手のひら返しって、主さん、大丈夫?
45 名前:平気でしょ?:2015/10/23 08:00
>>43
>石女と言う言葉初めて見たんだけど、子供産んでない女性と言う意味?
>何で石?
>
>それにしても、そんなに一人子って後ろめたいの?
>「あー—あの子一人っ子だから」なんて言ったらすごい鬼の形相になるよね。


子沢山は、「あー、あそこは、生みっぱなしの、野放しだから。」と言われても、屁のカッパだよね?
46 名前:なんだ??:2015/10/23 08:04
>>45
>>石女と言う言葉初めて見たんだけど、子供産んでない女性と言う意味?
>>何で石?
>>
>>それにしても、そんなに一人子って後ろめたいの?
>>「あー—あの子一人っ子だから」なんて言ったらすごい鬼の形相になるよね。
>
>
>
>
>
>子沢山は、「あー、あそこは、生みっぱなしの、野放しだから。」と言われても、屁のカッパだよね?
なんでこの人にこういうレスが付くんだ?

私の周りも子供3人以上の家庭はあまりいないな。
47 名前:何歳?:2015/10/23 08:09
>>38
>言葉を知らないことに年齢は関係ないよ
>ただ無知ってだけ
>日本語なんだから読めないの恥ずかしいよ

ん?私に言ってるのかな?
言葉を知っているかどうかも、ましてや読めるかどうかなんて話を言っているつもりもないのだけど、なぜそう読めたの?
今の妊娠適齢期の人は「使わない」のでは?と書いたの。普通の会話で自然に出る世代はもっともーっと上でしょ?
48 名前:どんまい:2015/10/23 08:15
>>1
あんまりしつこいから売り言葉に買い言葉しちゃったんだよね。

そういう失言も、長い人生だから一度や二度はあるよ。

でも、もう二度と使わない方がいい言葉かな。

私は、10年の不妊治療を経てやっと1人もうけたけど、実際治療中に言われたことあるよ。
親戚の無神経オヤジに。

で、生んでからはやっぱり兄弟いないとかわいそう、子どももあなたも、の口撃もされた。

人間って、限りなく平均とか標準に合わせて物事見たがるから、そうじゃないと言い続けられてしまうのよね。

私の感覚では、1人も生んでないとそれなりに気を遣った発言だけど、1人生んでるとおかまいなしの言いたい放題になる傾向に思う。

その手の話題になると、私もカチンとくることが多いので、そっと離れて行くようにしてるわ。

読んだ限りでは、自分からニヤニヤと火をつけておいて、応戦し始めたらサッと消しにかかるようなお友達2人の方が、私は苦手かな。

まぁ、災難だったね。
49 名前:スルーしちゃえばよかったのに:2015/10/23 09:37
>>1
いいじゃない。
「3人も4人も産んでくれてご苦労様でした」って言っとけば。

自虐的に「うちは経済的に無理〜。3人も大学院まで出さなきゃならないことを考えると、3人以上はお金持ちで優秀な親しかできない技。それが医学部だったりしたら目も当てられないよ」と言うとか?
まともに受け取っちゃだけだよ。
50 名前:語源:2015/10/23 09:43
>>43
>石女と言う言葉初めて見たんだけど、子供産んでない女性と言う意味?
>何で石?

私も知らなくて
調べてみたら

石=何も生み出さな 価値のない物

ってところからきてる言葉みたい
酷い言葉だよ

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)