育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6745585

働かなきゃ 働かなきゃ 働かなきゃ

0 名前:きゃー:2015/10/07 12:56
もう!働きますよ! 金の為に!

今まで専業と兼業繰り返して来て、でも本当にお金の為で働くのでは無く、いつでも辞めたる!と思えてたのに、マジで家計が足らなくなりました。

皆さんは子供が何歳くらいでマックス金入りでしたか?

我が家は上が高3、下が中2です。
今までで一番教育費がかかります。

意地でも働かないで居ようと思ってましたが、仕方がない。働きます!

私は皆さんみたいに器用では無いんです。
働き出したら20万稼ぐけど、家庭の事は全く出来ません。
翌日に備えて下の子と同じ時間の10時に寝ます。睡眠が大切なんです。
朝起きて弁当は作りますが、自分の身支度優先です。
残業しろと言われたら家庭の事は考えられなくなり、誰よりも残業します。

家庭崩壊か、金か、旦那に聞いたら金だと言われました。 
思い切り働いて良いですよね?家庭の事は私無理です。
1 名前:きゃー:2015/10/09 00:22
もう!働きますよ! 金の為に!

今まで専業と兼業繰り返して来て、でも本当にお金の為で働くのでは無く、いつでも辞めたる!と思えてたのに、マジで家計が足らなくなりました。

皆さんは子供が何歳くらいでマックス金入りでしたか?

我が家は上が高3、下が中2です。
今までで一番教育費がかかります。

意地でも働かないで居ようと思ってましたが、仕方がない。働きます!

私は皆さんみたいに器用では無いんです。
働き出したら20万稼ぐけど、家庭の事は全く出来ません。
翌日に備えて下の子と同じ時間の10時に寝ます。睡眠が大切なんです。
朝起きて弁当は作りますが、自分の身支度優先です。
残業しろと言われたら家庭の事は考えられなくなり、誰よりも残業します。

家庭崩壊か、金か、旦那に聞いたら金だと言われました。 
思い切り働いて良いですよね?家庭の事は私無理です。
2 名前:うん:2015/10/09 00:41
>>1
月20万稼げるなら家事もそこそこでいいのでは?

さっきネットニュース見てたら
平均貯蓄額が1700万から1000万だって。

私もしっかり働こうと思ったよ。
3 名前:がんば:2015/10/09 07:16
>>1
私手取り11万くらいのパートだけど、結構家の中大変よ。
仕事自体は四時には終わるのですが帰ってからがどっと疲れが出てくる。もう、半年もたつのに。

今さら20万の仕事に就ける気はしないけど、それくらいもらってれば多少の事はお金で解決しても良さそうじゃないかな。お子さんも大きいみたいだし、お手伝いしてもらえばいいと思う。

>もう!働きますよ! 金の為に!
>
>今まで専業と兼業繰り返して来て、でも本当にお金の為で働くのでは無く、いつでも辞めたる!と思えてたのに、マジで家計が足らなくなりました。
>
>皆さんは子供が何歳くらいでマックス金入りでしたか?
>
>我が家は上が高3、下が中2です。
>今までで一番教育費がかかります。
>
>意地でも働かないで居ようと思ってましたが、仕方がない。働きます!
>
>私は皆さんみたいに器用では無いんです。
>働き出したら20万稼ぐけど、家庭の事は全く出来ません。
>翌日に備えて下の子と同じ時間の10時に寝ます。睡眠が大切なんです。
>朝起きて弁当は作りますが、自分の身支度優先です。
>残業しろと言われたら家庭の事は考えられなくなり、誰よりも残業します。
>
>家庭崩壊か、金か、旦那に聞いたら金だと言われました。 
>思い切り働いて良いですよね?家庭の事は私無理です。
4 名前:いいよ:2015/10/09 07:17
>>1
>働き出したら20万稼ぐけど、家庭の事は全く出来ません。
>
>家庭崩壊か、金か、旦那に聞いたら金だと言われました。 
>思い切り働いて良いですよね?家庭の事は私無理です。



専門職の方かしら?
いいんじゃない、20万稼ごうと、10万稼ごうと働くんだから。
ご主人も「金」が、一番なんでしょう?
5 名前:子供仕込んだ?:2015/10/09 07:25
>>1
私は二十万稼ぐときは子供にバイトさせたよ。
掃除洗濯料理、出来る事を割り振って何でもやらせた。
そのかわりお小遣いや臨時ボーナス渡したわ。
6 名前:あらま:2015/10/09 08:05
>>1
主さん、お気楽でいいね。

気がつくの遅いよ。
7 名前:まあ:2015/10/09 08:27
>>6
>主さん、お気楽でいいね。
>
>気がつくの遅いよ。



妻が働きに出るのを、恥(貧乏)と思い込み、働きに行かない人もいるからね。
気づくだけ、主さんは、偉いよ。
8 名前:乗り切り:2015/10/09 09:07
>>1
子供は大学生の娘が1人。
いちばんお金がかかったのは高校時代。
ちゅうこう一貫校で、高校から塾スタートして学校にかかる諸々プラス塾代。塾に行くと食事を家で取れないことも増えて食費渡したり、お小遣いにふく、靴などなど。
大学生になったら塾はないし、アルバイトしていて服などはたまに買ってあげるけど日常はバイト代でやり繰りしてるので、こちらの懐は痛まないです。

主さんは今から数年が一番お金が掛かる時期なんじゃない?
一生懸命稼いで、家事が満足に出来なくても数年乗り切ってからまた家事に励めはいいんじゃないの?
家事を頑張る姿もいいけど、一生懸命はたらく姿を見せるのもいいと思う。
9 名前:そうね:2015/10/09 09:30
>>1
何でも完璧にやろうとしたら、
体か心が壊れてしまうかもしれない。

優先順位を付けて、どんどん手を抜いていけばいいよ。

お子さんもそのくらい大きくなったら、
もうお母さんがそばにいなくても大丈夫でしょう。

無理しないで頑張ってね!

応援しているよ。
10 名前:受験:2015/10/09 10:07
>>1
うちが一番お金がかかったのは大学受験から入学までかな。受験料から交通費と宿泊費、滑り止めの入学金、本命の入学金と前期の授業料、スーツ、家具家電、アパートの敷金礼金、新しい携帯など。かなり抑えたつもりだけど、150万くらいかかった。決まったのは後期だったから、本人がバイトで稼ぐこともできなかったし。これ、推薦で決まるとめちゃ楽なんだけど。

教育費はかけようと思ったらいくらでもかかるけど、かけようと思わなければかからない。うちは最後まで塾なしでいった。

主さんは子どもも大きいし、仕事優先でいいんじゃないかな。仕事も嫌いじゃないようだし。朝はパン、昼は外食、夜は食材の宅配を利用するくらいでどうかな。洗濯や掃除も子どもたちに手伝わせると、一人暮らしの練習にもなっていいと思う。子どもの友達にもそういう子がたくさんいたよ。お母さんが教師とか個人事業主とかキャリアウーマンが多いって。
11 名前:これ:2015/10/09 10:12
>>1
月20万稼いだら、扶養外れてしまうだろうけど、そのほうが得なのか。
よくわからなくて。
12 名前:かけるかかけないか:2015/10/09 11:59
>>1
教育費ってかける人とかけない人ではすごーく差が出るよね。

うちは中1と高1.高校生が私立で下の子は公立だけど、塾の費用が…もう大変。

大学へ行けば少しは楽になるのか?私立高校ほどはかからないのかしら?

家事は手抜きでほどほどに。
うちの今朝は肉まんチンしただけで子供の朝食としたよ。
13 名前:ちがい:2015/10/09 12:11
>>12
同じ才能があって、教育費かけた場合とかけなかった場合どうなるかを教えてほしい。
野放しにした場合と、過保護にした場合の子供の成長具合の差も知りたい。

明らかに違うと分かっていたら、過保護に育てて教育費いっぱい掛けるのに。
出来が悪いのに、将来花さくのかと期待しながら金かけてニートになったら泣くよ。
14 名前:あいまい:2015/10/09 12:15
>>13
その辺り曖昧よね。
かければ慶応にはいけるみたいよ。ソースは実家周辺。
でも、かけなくても東工大、一橋大もいるしなー。
会社入れば同じよ。
15 名前:多分:2015/10/09 12:52
>>13
>同じ才能があって、教育費かけた場合とかけなかった場合どうなるかを教えてほしい。


私の妹と娘が、おそらく同じくらいの知能だと思う。考え方や小さな頃の行動がとても似ている。

「女の子は勉強なんてしなくていい」と言って育てられた妹と、「テスト週間くらいは勉強しようね」と言って育てた娘の偏差値の違いは10以上だよ。流石に「全くしなくていい」と言うのはヤバいようだ。

多分、娘に教育費をつぎ込んだらあと5くらい上がっただろう。娘の友達を見ていてそう思う。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)