育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6745861

交通事故 自賠責の場合

0 名前:おかま:2018/01/09 13:28
おかまを掘られました。
10、0で相手の過失100%です。
所が、ぶつかってきた相手が悪かった…
なんと、友達の車を借りて運転しており、
任意保険が使えない事が判明しました。

事故した日はそうでもなかったのですが
むち打ちで、色々痛くなってきたので
病院に行ったところ、なんと検査代で
すでに5万円が飛びました(泣)とりあえず
私が払いましたが、人身事故にして
自賠責を使えば全額戻る…との事です。
その件で色々調べてみた所、自費診療だと
病院が高額請求するため、
自賠責のみの場合、限度額があるので
第三者の行為による傷病届を提出し、3割負担で診察した方が、良いのではないかと思いました。


ここには色んな事に詳しい方が
沢山いらっしゃるので、この方法は
どう思いますか?
保険を使ったら、診療が手抜きになったり、
治療を早く切り上げたいとか
言われたりするんでしょうか?
また、第三者〜の手続きは、夫の会社にお願い
するのでしょうか?(扶養の為)
それとも自分で協会健保に問い合わせて
手続きするのでしょうか?
1 名前:おかま:2018/01/10 18:12
おかまを掘られました。
10、0で相手の過失100%です。
所が、ぶつかってきた相手が悪かった…
なんと、友達の車を借りて運転しており、
任意保険が使えない事が判明しました。

事故した日はそうでもなかったのですが
むち打ちで、色々痛くなってきたので
病院に行ったところ、なんと検査代で
すでに5万円が飛びました(泣)とりあえず
私が払いましたが、人身事故にして
自賠責を使えば全額戻る…との事です。
その件で色々調べてみた所、自費診療だと
病院が高額請求するため、
自賠責のみの場合、限度額があるので
第三者の行為による傷病届を提出し、3割負担で診察した方が、良いのではないかと思いました。


ここには色んな事に詳しい方が
沢山いらっしゃるので、この方法は
どう思いますか?
保険を使ったら、診療が手抜きになったり、
治療を早く切り上げたいとか
言われたりするんでしょうか?
また、第三者〜の手続きは、夫の会社にお願い
するのでしょうか?(扶養の為)
それとも自分で協会健保に問い合わせて
手続きするのでしょうか?
2 名前:参考になるかな:2018/01/10 18:23
>>1
自損事故でむち打ちになり、整形外科にしばらく通院しました。
保険会社に連絡して事故処理するのと同時に通院の連絡もしたので、保険会社から整形外科に問い合わせをしてもらい、直接整形外科が保険会社に治療費の請求をしたので、私の支払いはなしですみました。
それどころか、通院日数分の慰謝料的なものをもらい、車買換えの足しにできて助かりました。

個人支払いがないせいか、湿布薬をバンバン出してくれましたよ。
整形外科が儲かるからね。
治療もこちらがもういいって言うまでしっかりとしてくれました。
2か月ちょっと週3で通ったかな。
3 名前:わーーーー:2018/01/10 18:33
>>1
なんとお気の毒な。
おかま掘られると、丸儲けチャンス!と
ばかりに大喜びする人が沢山いるぐらい
美味しい話ななんだそうですね
(私はやられた事ないけど、職場でおかま
ほられて、すごく儲けてた人が言ってた)
任意保険に入ってる場合。の話だけど……

主さんの車は自分で修理するって事でしょ?
相手が、弁償してくれればいいけど
払えませんってつっぱねられたら、裁判して
勝ったとしても、お金取れないから
無駄だと聞いたことがあります。
任意なしとの事故は怖いですよね。

自賠責については、私は解らないので質問内容は
力になれないのですが、車の修理代補填の
為にも、沢山病院に変わって、慰謝料?みたいなの
沢山貰った方が良いと思うよ。
詐欺?みたいだけど、なにもかも泣き寝入りじゃ
ちょっとあんまりだ。
答えになってないけど、頑張って!
4 名前:弁護士費用:2018/01/10 18:35
>>2
詳しくなくてすみません。
ご自分が入ってる保険は.10ゼロでも弁護士はやうが出るものではありませんか?私が任意保険の契約をするとき、10ゼロでも保険が出るものを勧められました。相手が飲酒運転などだと、保険がおりないので、付いていた方が安心なんだそうです。
5 名前:ごめん:2018/01/10 18:38
>>1
>おかまを掘られました。

後ろから追突されたという事ですか?
6 名前:私も初:2018/01/10 18:39
>>5
関西弁みたいだよ。
そういう意味みたい。私も初めて知った。
7 名前:良い人だ:2018/01/10 18:39
>>1
主さんがケガをしているので人身事故に
なりますよね?
という事は、車の所有者さんにも
ケガや車の保障をする義務があると思います。

運転者と所有者がそれぞれどのくらいの
割合で主さんのケガや車の保障をするかは
そちら側の話し合いでする事であって
主さんが考えてあげる義務はありません。

もう一度、相手側の人にきちんと
自賠責だけでなく、所有者さんの保険を使って
くださる様にお話しして下さい。

あなた、良い人だけど
一歩間違えたら、お人好しさんって言われちゃうよ。
8 名前:そうそう:2018/01/10 19:04
>>7
盗難車が事故っても
所有者が保険使わないといけないのよぉ
車を盗まれた上に事故の保障までしないといけないの。

だから他人に自分も了解の上で
車を貸したのなら尚更、
所有者さんは保険を使って当たり前。

車を人に貸すって、かなりのリスクを伴うのよ。
9 名前:おかま:2018/01/10 19:10
>>7
相手の保険屋さんに、他人が
運転した場合の、保障に入っていないので
任意保険は使えませんと言われたんですけど…

保険屋さんがそういったから
そうなんだと思ってました。
違うんでしょうか?教えてくれてありがとうございます。
10 名前:おかま:2018/01/10 19:13
>>9
相手の保険屋さんは
事故したときに現場に来てくれましたが
所有者が運転者の友達の為、
所有者事故ではないので
うちでは処理できません。と言われました。
運転者が21歳で、年齢が保険対象外になるそうなんです。

保証してくれるんでしょうか?
名刺は貰ったので、もう一度連絡してみます
11 名前:うーーん:2018/01/10 19:37
>>10
そうね、保険屋さんは保険金出したくないものね。

でもね、例え、保険で保障しきれない場合でも
運転者と所有者が話し合いで主さんの保障をする義務があるから、貴方が遠慮する事は無いと思いますよ。

しっかり請求して下さい。

それから、貴方の保険屋さんにも
お知恵を借りた方がいいと思いますよ。

ここで聞くのは、素人さんの意見だと思うので
あくまでも参考程度にして
後は、保険屋さん同士で話してもらうのがいいと思います。
12 名前:都民:2018/01/10 19:38
>>6
>関西弁みたいだよ。
>そういう意味みたい。私も初めて知った。


東京でも聞くけど、普通は使わないです。
ガラの悪い人やその筋の人、ヤンキーだか族だかの子たち、その関係筋、そういう人しか使わないので、意味はわかるけど(本読んだり、マンガなんかでも使う表現だし)使ってる人を見ると「・・・ああ・・・」と思っちゃう。言わないけど。

だって語源というか、発祥というか、ねえ。
13 名前:自賠責:2018/01/10 19:41
>>1
救急車で運ばれてCT撮ったり、縫ったり。
その後、4ヶ月病院へ通ったけど、
治療費と慰謝料を合計しても自賠責の
限度額には到達しなかった。
14 名前:自分で:2018/01/10 20:59
>>1
自分の保険の弁護士特約をすぐに利用して、
相手と話してもらう(次年度の等級には関係ナシ)

通常は相手に連絡をし、病院へ行った旨を伝えて、自賠責の保険会社へ伝えてもらう。
自賠責の保険会社が病院へ連絡して
くれれば、保険会社が後でまとめて支払う約束ができて、主さんが
毎回支払う必要がなくなるし、立替分も
すぐに振り込んでもらえる。

相手がもし自分の車を持っていて、
任意保険に入っていたら、それが使えるかも。

ほかの人も言ってるけど、自賠責を
オーバーするのは稀(主が自費で有能な弁護士をつけるか、長期通院し後遺障害を獲得するというのなら話しは別だが)

一般的に一度、交通事故で診療した人が健保に切り替えることを医師は嫌います。診断書を書いてくれなかったり、自賠責の請求に必要な書類を書いてくれなかったりという事もあるようです。
15 名前:ダメよーダメダメ:2018/01/10 23:19
>>1
だって相手は誰でもっていう保険に入っていなかった訳でしょ?
なのに車を貸した、つまりそこは保持者および運転者が責任を持つ訳で。

おそらくここの皆は賢いから
家族限定の保険やらに入ってる。

その家族限定に属さない非家族が事故起こしたなら
保持者、または運転者が補償すべき。

つまり、被害者である主さんは完全な免責だよね。

主さんは
とにかく
かかった費用とかを普通に請求したらいいよ。

あとは向こうがどうするかなんて知ったこっちゃない。

ダメだよ、こっちでなんとか出来るからーなんて。

こちら側は一切払わなくていい。


私さ、
たまたま事故った加害者と被害者が知り合いだったのね。
お互いは全くの他人。
加害者が自賠責だけで任意入ってなくて被害者がそれはそれは
大変な思いしたの知ってるの。
その時に思った。
加害者ってクソだなって。
主さんのその加害者がどうかはわからないけど
そもそも認識が甘いよね。
まあ大丈夫でしょーで運転させんなよ、と。
家族限定だから運転させられないーが普通。
だって保険料違うよ?

逸れたけど
主さんは
保険会社に通達の上きちんと病院に行ってね。
で、相手にきっちり払って貰うべきだよ!
16 名前:保険屋の言う通り:2018/01/10 23:39
>>9
>違うんでしょうか?教えてくれてありがとうございます。

いえいえ、車の保険に安いプランが出来たのは
運転車限定という考え方ができたからですよ。
保険は、本人と契約時に届けてる家族(?)が運転中にしか適用されません。
今の車の保険には
限定なし
年齢制限付き
運転者限定(運転者を決めるので年齢も決まる)
があります。
1番安いのが運転者限定だから、
多くの人がそれで契約してるんじゃぁないかな。
17 名前::2018/01/11 10:38
>>1
相手の運転者は任意保険に入っていないのですか?
他車運転保障特約が付いていれば、保障されるけど。

保険に入ってないと大変ですよね。
今回のような被害者のケースが万が一、
893さんだった場合、恐ろしいことが起こりますね。

いつまでも病院通い、見舞金を喝上げされ脅され・・恐

誰かに車を貸す場合は保険を見直しましょうね。
18 名前:おかま:2018/01/11 11:18
>>1
みなさん沢山お知恵を有難うございます。
私の保険についてる弁護士さんに間に入って
貰おうと思います。始めての事故なので
弁護士特約と言う物があった事さへ、
すっかり忘れていました。有難うございます。
相手の保険屋さんは、対象外なので
うちに言われても困る。みたいな対応だし
ぶつけてきた人は、誠意が全くない人で…
友達の車の心配の事ばかりで、
被害者は私なのに、逆切れされたり…と、、、
全く話にならないので、これは泣き寝入りを
するしかないのかな…と思ってました。
弁護士さんにお願いして、交渉してもらおうと思います。


自賠責でも満額120万にはなかなかならないとの事も
安心しました。
検査で5万もかかったという事は、ちょっと
通院したらあっという間に120万円になってしまう
のかと思ってしまい、3割負担にした方がいいのかな?と思ってしまいました。
十分まかなえるのなら、わざわざ第三者による
手続きは考えなくても良いですね。

沢山のご意見有難うございました。


おまかを掘る。と言う言葉ですが…
そんなにおかしな言葉だと思っておらず
普通に使ってました。
今回、意味を知ったら使えないという
ご意見を読んで、ネットで調べてみたら
そんな意味だっとは…
意味も知らずに普通に使ってました。
散々言ってしまった自分が恥ずかしい、、、

色々勉強になりました。有難うございます
19 名前:水さしてごめんね:2018/01/11 13:48
>>18
なんだか、相手の人がずいぶん香ばしい人のようですね…
任意が使えないと保険屋さんから言われてる以上、たとえ弁護士を通しても任意は使えないのではないかと思います。
そうなると、所有者と運転者の常識力と善意に寄るところなので、皆さんのおっしゃるように、支払いの義務はあっても、ちゃんと払ってもらえるかは正直あやしい所だと思いますよ。
ここの人は、育ちのよいかたが多いので常識的な事が通用するのが普通だと思っている方が多いですが、世の中には常識が通用しないとんでもない人も沢山います。
はっきり言って、友達から借りた車で、平気で追突してくるという神経をもっており、しかも被害者に逆ぎれしてくるような人は絶対非常識なろくでもない人間だと思う。
多分、絶対絶対払わないと思うよ。
知らぬ存ぜぬを通すと思います。
間に保険屋さんが入らない以上、事故をおこした本人と
車の所有者と直接やりとりしないといけませんので、そこを第三者の弁護士さんにしてもらうのは正解です。
相手は絶対逃げると思うので、主さんだけの交渉では
下手すると自賠責も使う事すら拒否されるでしょう(最悪被害者請求すればいいけど)

でも弁護士さんに間に入ってもらって交渉するのは良いけど、裁判まではやらないようにした方がいいと思います。誠意のない常識のない人間に裁判したって、お金取れません。判決が出ても支払無視です。
裁判までやって、泣き寝入り。裁判費用もかかって
大損害をうけたという話も実際ありますので、よくよく調べてくれぐれもご注意ください。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)