育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
見栄っ張りの親に育てられた人いますか?
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6745864
見栄っ張りの親に育てられた人いますか?
0
名前:
やめてほしかった
:2018/03/07 00:08
うちの娘は大学卒だ(実際は短大卒)、とか、
娘の旦那は社員が何十人もいる会社を経営してる(実際は11人)とか、
微妙な嘘をついて見栄を張る。
小さな頃からそうで、それを聞く度に、
私は傷ついてた。
だって、私の現状が恥ずかしいから、
嘘をついてるんだろうから。
だから、大きくなってからは、
親がそういう度に、横から大声で訂正する。親にはそんな私の気持ちが理解できないんだよね。
うちの親もそうだよ、って方いますか?
1
名前:
やめてほしかった
:2018/03/08 08:55
うちの娘は大学卒だ(実際は短大卒)、とか、
娘の旦那は社員が何十人もいる会社を経営してる(実際は11人)とか、
微妙な嘘をついて見栄を張る。
小さな頃からそうで、それを聞く度に、
私は傷ついてた。
だって、私の現状が恥ずかしいから、
嘘をついてるんだろうから。
だから、大きくなってからは、
親がそういう度に、横から大声で訂正する。親にはそんな私の気持ちが理解できないんだよね。
うちの親もそうだよ、って方いますか?
2
名前:
婆
:2018/03/08 09:15
>>1
うちは祖母がそうなんだよね。
嘘をつくわけではないんだけど
大した事ないのに自慢するからすごく恥ずかしい。
私の短大もどうってことないし
銀行に就職したんだけどそこの他の支店に口座あってそこ行くとうちの孫(私と旦那)も働いてるとかベラベラ喋るんだよ。
もう、ほんっっとーーにやめて欲しい。
私はもう辞めたけど旦那はまだ現役だから
迷惑かけてたら嫌だな・・・
年賀状でもあなたは素晴らしいのだとか旦那様も素晴らしいとか娘も素晴らしいとか誉めちぎられるんだけど
そんなでもないのに・・・・てすごく思う。
そういうのが嫌で疎遠になっちゃった。
もうかなり高齢だしそろそろ会った方がいいとは思うのだけど
気が重くてさ。
3
名前:
多少は
:2018/03/08 09:15
>>1
そこまではいかないけれど、少しは見栄ありましたね。
父には大学は名のある大学に入らないと家を追い出すとか脅されました。
やっと入ったけれど理系で、勉強がついていけずに中退。
周りには入学したことだけ言って、ずっとその事実を隠していたみたいです。
他にも進路のことではいろいろありましたね。
見栄や体裁と、子どもへの期待と親心、自己実現の一部を子どもに託す気持ちがより合わさったようになっていたと思います。
母は母で、私のことを知人の誰かのよくできたお子さんと比べては、怒ったり嘆いたりしました。
私の周りを見ても、私以上に親の言うことをきいて、手伝いをして勉強する子はいなかったので、それには今も理不尽を感じます。
4
名前:
違うけど
:2018/03/08 09:18
>>1
ちょっと違うけど、家柄の良かった母は兄が不祥事を起こさなかったら、私の父じゃなく、もっとよい人との縁談があったのに…
そんな事を子供の時にお経のように聞かされなのが嫌だったなぁ
だから子供の前での発言は気を付けてるよ
子供の前では夫婦喧嘩をしない。人の悪口を言わないなど
5
名前:
可愛いからでしょ
:2018/03/08 09:18
>>1
その反対に、どんなに頑張っていても人前でこの子はダメだとか謙遜どころか貶す親もいるからね。
うちの子凄いのよって見栄張ってる方が、まだ子供を可愛く思っていると感じるわ。
6
名前:
逆パターン
:2018/03/08 09:25
>>1
うちは、見栄を張って実際以上の事を言うっていうのは無かったな。
そういう人ってけっこうよくいるのよね。
私の周りにもいた。
だいたいそのうちバレて、陰で笑われたりしてもっと恥ずかしいことになっちゃってた。
自分の親だったら嫌よね。
でも、逆パターンっていうのもあって、実際以上に我が子を卑下してぺこぺこする親っていうのもいて、うちはどっちかといえばそれだった。
すごくがんばってやったことでも「たいしたことないのよ」
賞とか取っても「いや、ぜんぜんダメだったよ」とか。
親と一緒にいるときに親の知り合いに会うと、必ず「うちの子はぜんぜんダメで。取りえが無くて」って言われてた。
わざわざ言わなくてもいいような失敗談を大げさにしてべらべらしゃべったり。
今にして思うと、妬まれないための処世術だったかもしれないし、「ダメなのよ〜」て言って逆に相手から「あら、○子ちゃんできるじゃない!」とか言って欲しいがためにわざと卑下してたのかもしれない。
どっちにしても傷ついたね。
人前でけなされて恥かかされるたびに、すごく傷ついていた。
我が子自慢の親の子がうらやましかった。
子どものありのままの姿を認めて評価するって、難しいことなのかもしれないな。
親にもいろんな思惑があって。
特に見栄を張るでもなく、卑下するでもなく、ありのままにさらっと「これは苦手だけど、こういうことは頑張ってるんですよ」とか言える親って感じがいいよね。
多少自慢っぽくなっても、「ああ、うれしいんだな」って感じるだけで嫌な感じはしない。
こういうのが理想。
見栄はって嘘つくとか、わざと卑下するとか、要するに親が自分の感情優先なんだよね。
気をつけたいなって思う。
7
名前:
つきあい
:2018/03/08 09:51
>>1
人前で言う事はそれほどなかったけど、子供に対する物足りなさは感じてた・感じてるよ。
こればかりは巡り合わせだから仕方ないね。
私も、理解のある親だったらよかったなって思ってるし。
横だけど、上で、よその親の前で子供の謙遜するというのが出てたけど、私もしてる。
敵を作らないためにある程度仕方ないんじゃないかな。
ほとんどの人はやってる気がする。
子供には事情をある程度話しているよ。
おつきあいのために謙遜してるけど、本当は頑張った結果を嬉しく思っているよって。
それじゃだめなのかな。
子供からは「もうまた謙遜してる。その分、今いっぱい誉めて。」って言われて2倍誉めてる。
ただ、人前でも、頑張ってたんだよ〜みたいな話は正直にするけど。
8
名前:
けなす
:2018/03/08 10:16
>>7
謙遜なら、いいと思うのよ。
子どもがちゃんと理解してるならね。
ただ、謙遜というよりも「貶す」親っているんだよね。
わざわざ恥をかかせて笑いものにする・・みたいな。
こういうのは、ほんとに子どもを歪ませると思う。
9
名前:
なんだろね
:2018/03/08 10:20
>>1
あれなんでだろうね?私は母には虚言癖があるのだと思ってたけど・・・・・
子供の頃、横に私が居るのに平気で母が知り合いに嘘つくのを何度も見て来た。
「昨日この子が、お母さんいつまでも元気で居てねー、と言うもんだから〜」とか、そんな会話もしてないのに丸まるの嘘。
それを「え?私そんな事言ってないけど」と訂正すると母の立場がとんでも無い事になるのは理解してたから、へらへら笑ってたけど、家に帰っても「お母さん何であんな嘘付いたの?」とは言えなかったよ。怖くて。
他には法事の時に、親戚の人達に私の旦那の事を「○○さんはエリートで海外を回ってるの」とか。
海外なんて出張にも行った事ないよ。国内の出張だけです。
嘘だと明らかに私にはバレるのに平気で口から出てる母だから、願望が本当の事に思えてるのか?と思うけど真実は分からない。
そんな母に育てられたから、私は話をちょっと盛るのも娘の前では躊躇してしまいます。
娘は私と違ってハッキリと「私はそんな事言ってない」と人前で言いそうだから、事実しか話せません。
子供の頃は言えなかったけど、大人になってから後日笑い話にはよくしてましたよ。
「お母さん、あんな事言うんだもん。嘘付きすぎだよ」と言っても、母は「まあ、ええやん」くらいのもんだから自覚も無いのだろうね。
母のは見栄っ張りじゃ済まない様な気がする。
10
名前:
そうだね
:2018/03/08 11:21
>>8
言った本人に自覚が無いのが困る。
もう、永遠のくるしみだわ。
>謙遜なら、いいと思うのよ。
>子どもがちゃんと理解してるならね。
>
>ただ、謙遜というよりも「貶す」親っているんだよね。
>わざわざ恥をかかせて笑いものにする・・みたいな。
>こういうのは、ほんとに子どもを歪ませると思う。
11
名前:
営業トーク
:2018/03/08 16:47
>>1
うちの親は私のことを貶してばかりの人だったんだけど、変に自慢している時があって、貶されるよりもはるかに嫌だった。どういう心理だか、自分でもよく分かんないんだけど。
で、ふと思ったんだけど、主さんの親に関しては、ひょっとしたらハッタリが大事な商売や営業をしていたとか? ああいう仕事って馬鹿正直に言うだけが能じゃないよ。子どもが優秀っていうのは自分の信用につながるみたいだし。優秀な営業マンは話を盛るのが上手い。
と言っても私には無理だけどね。嘘がしぬほど嫌い。
12
名前:
本人大丈夫?
:2018/03/08 20:48
>>1
知り合いに、そういう親に育てられた人がいるけど、本人も相当見栄っ張りに出来上がっちゃってる。
主さんは大丈夫?
見栄張るのって、嘘つき続ける様なところあるから、大変だよね。
13
名前:
、ィ。シ、ネ
:2018/03/08 20:54
>>12
>テホ、?遉、、ヒ。「、ス、ヲ、、、ヲソニ、ヒー鬢ニ、鬢?ソソヘ、ャ、、、?ア、ノ。「ヒワソヘ、簔?
ォアノ、テト・、熙ヒスミヘ霎螟ャ、テ、チ、网テ、ニ、?」
>
>シ遉オ、
マツ鄒賈ラ。ゥ
>
>クォアノト・、?ホ、テ、ニ。「アウ、ト、ュツウ、ア、?ヘ、ハ、ネ、ウ、惕「、?ォ、鬘「ツ醋ム、タ、隍ヘ。」
・ケ・?ク、チ、网
ネニノ、゚、ハ
14
名前:
やや横
:2018/03/08 22:54
>>12
うん、見栄張って事実と違うこと(嘘)を言ってると、あちこちでつじつまが合わなくなるよね。
実は夫がそう。
子供もかなり影響を受けて、見栄っ張りということではないけど、言うことがいい加減だったり作り話だったり。
聞くたびに暗い気持ちになってる。
言っても遅いけど、相手選びを間違えたわ・・・
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>13
▲