育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6745865

義実家と旅行して嫁へのクレーム

0 名前:よめ:2016/11/19 12:19
義実家と夏に旅行しました。
プランや手配は任せると、お金は出してくれました。
私たち(義父母)に気にせず見たい所を見たら良い、
とも言ってくれていました。

そもそも私は義実家が好きではなく、
(そもそも私は歓迎されてません)
飛行機に乗るのも苦痛で、
色んな薬を飲んでの旅行です。
(私だけ行かないというのは許されませんでした)

眠いしだるいし嫌いだし、態度も悪かったのでしょう。

後日私に「ちょっとあなたの対応はどうかと思うわ」

私は義父母には旦那も子供もいるし、と、
自分は少し離れて行動しましたし、
見たい所も見て良いと言われて家族で見て回りました。
(その間義父母を待たせる事になるのですが…)

砂浜もあれば子供は降りたがるし私も遊ばせたいので許可を旦那に取り、遊ばせました。

しかし、義母の言い分ではコレがいけなかったらしく、

「私たちの事なんて知らなーいみたいな風はどうか」
「もう私達は二人だけで旅行するしかなさそうウフフ」

と言って、勝手に話を終わらせました。

もう何か月も過ぎてますが、
ふと考え込んでしまいます。

この場合、
お金を私の分だけ書留で送り返すのは、
嫌味でしょうか。

でも何だか「払って貰っておいて…」
という気持ちも大きいと思いますし、
私も気持ちが悪い。

もうすぐ新年会ですが合わす顔もないし。
(絶対義理兄家で愚痴ってるでしょうし)
憂鬱です、
私はどんな顔して出席したら良いのでしょう。

欠席したいです。

自分が未熟だというのは重々承知です。
1 名前:よめ:2016/11/20 11:47
義実家と夏に旅行しました。
プランや手配は任せると、お金は出してくれました。
私たち(義父母)に気にせず見たい所を見たら良い、
とも言ってくれていました。

そもそも私は義実家が好きではなく、
(そもそも私は歓迎されてません)
飛行機に乗るのも苦痛で、
色んな薬を飲んでの旅行です。
(私だけ行かないというのは許されませんでした)

眠いしだるいし嫌いだし、態度も悪かったのでしょう。

後日私に「ちょっとあなたの対応はどうかと思うわ」

私は義父母には旦那も子供もいるし、と、
自分は少し離れて行動しましたし、
見たい所も見て良いと言われて家族で見て回りました。
(その間義父母を待たせる事になるのですが…)

砂浜もあれば子供は降りたがるし私も遊ばせたいので許可を旦那に取り、遊ばせました。

しかし、義母の言い分ではコレがいけなかったらしく、

「私たちの事なんて知らなーいみたいな風はどうか」
「もう私達は二人だけで旅行するしかなさそうウフフ」

と言って、勝手に話を終わらせました。

もう何か月も過ぎてますが、
ふと考え込んでしまいます。

この場合、
お金を私の分だけ書留で送り返すのは、
嫌味でしょうか。

でも何だか「払って貰っておいて…」
という気持ちも大きいと思いますし、
私も気持ちが悪い。

もうすぐ新年会ですが合わす顔もないし。
(絶対義理兄家で愚痴ってるでしょうし)
憂鬱です、
私はどんな顔して出席したら良いのでしょう。

欠席したいです。

自分が未熟だというのは重々承知です。
2 名前:気の毒だ:2016/11/20 11:59
>>1
不機嫌な人がいたら、旅行も楽しくないわよね。
3 名前:ダンナさん次第:2016/11/20 12:15
>>1
こういうのって、ダンナさんがいかに上手く立ち回るかだと思うのよね。
(嫁・婿に限らず、実子がってことね)

ダンナさんは、主さんの状況をどの程度把握していたのかしら。
旅行に乗り気では無い、薬を服用している等々。
そこは、ダンナさんにフォローして欲しいところよね。

まぁ、お金は義実家持ちでも、接待旅行だと割り切って、
ビジネスしているつもりで乗り切れれば一番でしょうが。
(その後、寝込んでもダンナにまかせる)

お金を返すのは余計こじれそうだから止めた方が
いいと思う。
ダンナさんがガツンと言えて、
それで義実家も大人しくなりそうなら、
お正月も行かなくていいんじゃない?
その後も、義実家関係は同行しない。

でも、主さん行かなかったら、
義実家さんは黙っていない感じがするわよね〜。
主さんはその状況に耐えられる?。
何言われているか気になってソワソワしない?
義実家から電話かかってきても無視していられる?

もうね、面倒な客だと思って、
感情を抜きにして仕事だと思って付き合うしかないと思うよ。
どう行動するのが、被害が少ないか。
私は、実家がそうなんだけどね。
実きょうだい含めてすごく面倒くさい。
なるべく関わりを持たないように、
最低限失礼のないように尽くしている。


>義実家と夏に旅行しました。
>プランや手配は任せると、お金は出してくれました。
>私たち(義父母)に気にせず見たい所を見たら良い、
>とも言ってくれていました。
>
>そもそも私は義実家が好きではなく、
>(そもそも私は歓迎されてません)
>飛行機に乗るのも苦痛で、
>色んな薬を飲んでの旅行です。
>(私だけ行かないというのは許されませんでした)
>
>眠いしだるいし嫌いだし、態度も悪かったのでしょう。
>
>後日私に「ちょっとあなたの対応はどうかと思うわ」
>
>私は義父母には旦那も子供もいるし、と、
>自分は少し離れて行動しましたし、
>見たい所も見て良いと言われて家族で見て回りました。
>(その間義父母を待たせる事になるのですが…)
>
>砂浜もあれば子供は降りたがるし私も遊ばせたいので許可を旦那に取り、遊ばせました。
>
>しかし、義母の言い分ではコレがいけなかったらしく、
>
>「私たちの事なんて知らなーいみたいな風はどうか」
>「もう私達は二人だけで旅行するしかなさそうウフフ」
>
>と言って、勝手に話を終わらせました。
>
>もう何か月も過ぎてますが、
>ふと考え込んでしまいます。
>
>この場合、
>お金を私の分だけ書留で送り返すのは、
>嫌味でしょうか。
>
>でも何だか「払って貰っておいて…」
>という気持ちも大きいと思いますし、
>私も気持ちが悪い。
>
>もうすぐ新年会ですが合わす顔もないし。
>(絶対義理兄家で愚痴ってるでしょうし)
>憂鬱です、
>私はどんな顔して出席したら良いのでしょう。
>
>欠席したいです。
>
>自分が未熟だというのは重々承知です。
4 名前:私だったら…:2016/11/20 12:23
>>1
>「私たちの事なんて知らなーいみたいな風はどうか」
>「もう私達は二人だけで旅行するしかなさそうウフフ」
>
>と言って、勝手に話を終わらせました。


そんな事、もう忘れちゃうけど。

良かったね、もう、あちらはご夫婦で旅行してくれる。

50歳越えてる私も、将来、息子夫婦と孫と旅行したいかな〜って思うわよ。

でも、私は、毎年のように旅行して、自分で自由に歩ける所にしか一緒に行きたくないわ。

ず〜っと一緒なんて、お互い辛いじゃないの。

それぞれの夫婦単位で行動した方が気楽よ。

トピ主さんの舅姑さん達の考えを変えるなんて無理。
でも、トピ主さん自身の意識を変える事はできるのよ。

だからね、反省して、終わり。

引きずったら短い人生が勿体ない。

私も若い頃、舅姑と義弟夫婦と旅行したこともありました。
そりゃ〜、色々ありましたよ。

でも、人って寿命があるのよ。

いつまでも、己のミスを反芻し続けて生きられない。

記憶も、段々忘れたり、薄れたりしていきます。

笑顔の隙間に『あ〜あんなこともあったよな!』って思って暮らす。
それが人生だと思うのよ。

だからね、まずは忘れるの。

舅姑さん達とは、笑顔で会って過ごそうよ。
いじいじなんてしなくて良いのよ。

寧ろ、潔くいこう。
5 名前:どんな顔も何も:2016/11/20 12:29
>>1
普通の顔してれば良いんじゃないの?
何ヶ月も悩んでるってある意味すごいわね。
嫁なんてなにをやってもぐちぐち言われるのよ。
どこの嫁も同じ。
お金とか物をあげると途端に機嫌よくなったりするのよ。これが。
バカバカしいわよ。
6 名前:どっちも不幸:2016/11/20 12:34
>>1
>
>しかし、義母の言い分ではコレがいけなかったらしく、
>
>「私たちの事なんて知らなーいみたいな風はどうか」
>「もう私達は二人だけで旅行するしかなさそうウフフ」
>


婆ってこういう憎まれ口をひとこと言わないと気がすまないのか。
自分ならそう感じたならもう積極的には合わない。
息子の配偶者であり、孫の母親であるからそりゃお付き合いは願わくば良い関係で続けたいけど、
嫌み言ってまで無理強いしてまで意に添ってもらう関係では悲しい。

時間が長すぎるんだと思う。
もっと近場で日帰り旅行ぐらいがお互い気疲れしなくていいと思う。
7 名前:うーわー:2016/11/20 12:39
>>1
嫌いだの体調が悪いだので、よくそんな態度を取れたもんだ。
ずいぶんと気の強い嫁、人間だこと。

しかも金を送りつけるって嫌味極まりない。
もう絶縁レベルでしょ。

未熟だと自覚してるなら、夫と子供のために努力をするべきなんじゃないの。
8 名前:んなの:2016/11/20 12:53
>>1
堂々としていればいいんだよ。

義理のお宅とは気が合わないってことが双方とも理解できてよかったじゃない。

同じ間違いをしなければいいだけ→二度と旅行しない。

これを学習できたんだからラッキーよ。
9 名前:何年?:2016/11/20 12:58
>>1
お金をおくるのはだめです

あちらはただ、笑顔でペコペコしてほしいから
お金をだすんです


新年会は笑顔で何事もなかったように

接しましょう


主さんくらいのこと、うちなんか

日常茶飯事、いちいち気にしていられませんよ。


何年たっても
姑と一緒の空間て苦痛です


わたしは最初の二時間だけ笑顔


あとは無理。


精神安定剤を飲んでから姑と会うようにしましたが

それも無駄と、二年やってみて気が付き

いまは最初の二時間だけ、と決めています。


まあ、うまくやってくださいとしか
いえません。
10  名前:この投稿は削除されました
11 名前:知らんぷり:2016/11/20 13:16
>>1
なにもしないのが一番です
お金を送り返すなんてどう考えても状況はよくならない。
喧嘩売りたいなら別だけどこれ以上悪くなりたくないなら何もしない、何もなかったことにするのが一番だと思う。

もしみんなの前で嫌み言われたり、同じ状況(旅行に誘われる)になったときにどう返すか、それを考えるくらいでいいんじゃないかな?

私は義実家に行くときは無の状態です。
自分がやらなきゃいけないことだけ考える。
みんなで顔つき合わせて食べるときなんかにこにこだけして何にもしゃべらない、みんなの話聞いてるふりして聞いてない、

そんな感じでいいと思う。
義実家の連中に腹の中でなに思われたって直接攻撃してくるんじゃなければどうでもいい。

どんな顔?
いつも通りの普通の顔でいいよ!
12 名前:同意:2016/11/20 13:26
>>7
>嫌いだの体調が悪いだので、よくそんな態度を取れたもんだ。
>ずいぶんと気の強い嫁、人間だこと。
>しかも金を送りつけるって嫌味極まりない。

私も同意。
「気にしないで見たいところを」は
放置ではなく「観光の計画は任せるわ」だと
思うが。
離れて歩くとか、ずっとひどい態度だった
のが想像できる。
13 名前:夏のお礼:2016/11/20 14:04
>>1
よほど行きたくないオーラを出しまくってたんだろうね。
義父母との旅行なんて行きなくないに決まってるけど
待たせるにしても、ちょっと気遣いが必要だったかも。
お金は返さずに、お歳暮でも贈ってみては?
夏の旅行ありがとうございましたって言葉を添えてちょっと良い物を。
そしたら新年会も行きやすいんじゃないかな。
14 名前:うーん:2016/11/20 14:11
>>1
いくら自分達の好きなようにと言われたって、お金出すのは
親なんだから、親の事も考えた旅行じゃないとダメだと思う。
半分は子供の喜ぶところ、半分は親の喜ぶところにするのが
ベストかなと思う。
自分達の行きたいところは、家族だけで別で行けばいいんだもん。

お金返すのは更に関係が悪化すると思うよ。
知らん顔するのがいいよ。もし、また嫌みを言われたら
体調悪くて薬飲んでいたのですみませ〜んとでも言っておけば?
そして「世代も違うし一緒には楽しめないですね〜
これからはお二人でお好きなところで楽しんでくださいね〜」
と笑顔で言っちゃえ。
15 名前:んん:2016/11/20 14:23
>>1
> 私たち(義父母)に気にせず見たい所を見たら良い、
> とも言ってくれていました。
>

> 見たい所も見て良いと言われて家族で見て回りました。
>
>
> 砂浜もあれば子供は降りたがるし私も遊ばせたいので許可を旦那に取り、遊ばせました。



こんなのさ「いいわよ〜」なんて言ってても結局社交辞令なんだよね。信じちゃダメだったんだよ。
所詮良い親ぶりたいだけの上っ面なんだからさ、主さんは最大限義親に気を遣って明るく、旅行もみんなを盛り上げながら楽しい状態でいなきゃいけなかったのよ、義親からしたらね。



その旅行は嫌でもどうしても付き合わなければならない旅行だったんだとしたら、別にお金なんて返さなくても良いと思うよ。主さんは主さんなりに義親に付き合ったんだから、それで相手がどう感じるかはどうしようもない。
好かれたいのならもうちょっとやりようあったと思うけどね。
これからは義親さんも主さんは誘わないんじゃないですか?
16 名前:それはね:2016/11/20 14:40
>>6
>婆ってこういう憎まれ口をひとこと言わないと気がすまないのか。

金を出してやったという思いがあるからよ。
それで不機嫌だわ、旦那にだけ許可もらって勝手に行動するわじゃ(と思ったに違いない)嫌味の一言でも言わずにはいられなかったんでしょうね。

気を使わなくていいっていうのを額面通り受け取った主さんの未熟さもあるかも。
きっと感謝されると思い込んでたんだよ、お義母さんは。

世代も価値観も違うから、一緒っていうのが初めから無理があったよね。
私も昔そうやって一緒に行ったけど、殆ど気を遣いながらの旅行で疲れちゃったもん。
17 名前:いいんじゃない?:2016/11/20 15:00
>>1
体調不良で新年会は欠席。
ご主人にもはっきり義親との間にうまく立ち回ってくれない、自分の味方になってくれないなら、義親とはできるだけ接触したくないとご主人に伝える。
ただ、これするとじゃあと主さん側の親への態度が悪くなる可能性もあるから、そこらへんはうまく言わなきゃダメだけど。


>義実家と夏に旅行しました。
>プランや手配は任せると、お金は出してくれました。
>私たち(義父母)に気にせず見たい所を見たら良い、
>とも言ってくれていました。
>
>そもそも私は義実家が好きではなく、
>(そもそも私は歓迎されてません)
>飛行機に乗るのも苦痛で、
>色んな薬を飲んでの旅行です。
>(私だけ行かないというのは許されませんでした)
>
>眠いしだるいし嫌いだし、態度も悪かったのでしょう。
>
>後日私に「ちょっとあなたの対応はどうかと思うわ」
>
>私は義父母には旦那も子供もいるし、と、
>自分は少し離れて行動しましたし、
>見たい所も見て良いと言われて家族で見て回りました。
>(その間義父母を待たせる事になるのですが…)
>
>砂浜もあれば子供は降りたがるし私も遊ばせたいので許可を旦那に取り、遊ばせました。
>
>しかし、義母の言い分ではコレがいけなかったらしく、
>
>「私たちの事なんて知らなーいみたいな風はどうか」
>「もう私達は二人だけで旅行するしかなさそうウフフ」
>
>と言って、勝手に話を終わらせました。
>
>もう何か月も過ぎてますが、
>ふと考え込んでしまいます。
>
>この場合、
>お金を私の分だけ書留で送り返すのは、
>嫌味でしょうか。
>
>でも何だか「払って貰っておいて…」
>という気持ちも大きいと思いますし、
>私も気持ちが悪い。
>
>もうすぐ新年会ですが合わす顔もないし。
>(絶対義理兄家で愚痴ってるでしょうし)
>憂鬱です、
>私はどんな顔して出席したら良いのでしょう。
>
>欠席したいです。
>
>自分が未熟だというのは重々承知です。
18 名前:手紙:2016/11/20 15:14
お金返すのは絶対やめた方がいい。
少なくとも、表面だけでも円満にやっていきたいと思うならね。

もう縁切りたいっていうんなら、返金もありだけど。
要は、ケンカ売ってる状態になると思うよ。

気になって仕方ないのであれば、お歳暮と一緒に「夏の旅行では、ありがとうございました。あの時は私の体調がすぐれず、気遣いが足りなくて申し訳ありませんでした。時節柄、体調にはお気をつけくれぐれもご自愛ください。」とかのお手紙でも送ったらいいかも?

年配の方は手紙を喜ぶし、悪い気はしないだろうと思う。
そこだけ大人になって、後は今後誘われても断っちゃえ!
19 名前:賛成:2016/11/20 15:27
>>18
今後主さんがどんな関係でいたいのかにもよると思うけど、
当たり障りなく続ける気があるなら
お手紙いいね。
文面もとてもいいと思う。
義両親さんたちも無理して誘ってしまったことに気づくかもしれないしね。

結局思いやりなんだよ。
20 名前:どうでもいい:2016/11/20 21:58
>>1
新年会は行きたくないのなら欠席でいいと思う。
つい最近 私、本来なら良好な関係を築くべき人と、気も使ってお金も労力も使ってヘトヘトになったあげく結局最悪の形で疎遠になって…って経験をしました。

そういう無駄な事に費やした時間は後悔しても帰って来ません。
その時つくづく思った。
自分がどうしたいかを優先すべきだって。
子どもと旦那以外はどうでもいいんです基本は。
頑張ったって駄目な時は駄目だもん。
自分に対して拒否から始まってる人とうまく行きっこないし、縁のある人とは大した努力なんてしてないのに良い偶然が重なりお互いに楽しい時間を共有できる。不思議だけど。

嫌味言ってくるとかホント無いわーー。
そうまでして・・・。
どっちの立場で考えてみてもホント無い。
21 名前:うーん ダメじゃない?:2016/11/20 23:48
>>1
>
>砂浜もあれば子供は降りたがるし私も遊ばせたいので許可を旦那に取り、遊ばせました。
>
>しかし、義母の言い分ではコレがいけなかったらしく、
>
>「私たちの事なんて知らなーいみたいな風はどうか」
>「もう私達は二人だけで旅行するしかなさそうウフフ」
>
>と言って、勝手に話を終わらせました。



ウフフの意味がわからないけど、前半の子どもを遊ばせたい時にご主人の許可を取りって、このくだりはダメだと思う。

嫁だの義実家だのじゃなく、複数で行動していたらみんなに許可を取ると言うか、ちゃんとココで降りていい?って確認するものでしょう。

一言義両親にも「すみません、子どもがココで遊びたいって言うので」と声かければ、私たちの事なんて知らなーいみたいな風とは思われなかったのでは?

ご主人は実の親子だから気を使わないから、そこは他人故にちゃんと声をかけるものだと思う。

ダメ出しする義母もどうかとは思うけど。
もしもまたこの話題が出たら、「そうですねぇ、お二人で旅行される方がいいと思いますよ〜」って笑顔で言えばいい。
22 名前:通る道:2016/11/21 00:01
>>1
社交辞令を真に受けちゃったのね。若いな。そういう時はスポンサーを立てるものだよ。って、私もそういう失敗はたくさんしてきたけどね。

お金をつっかえしちゃ駄目だと思う。もし返したいなら、ご主人のポケットマネーで両親に旅行をプレゼントすればいいんじゃないかな。すぐにやると嫌味だから、少なくとも半年くらい経ってからね。

新年会は欠席しちゃ駄目。ここが踏ん張りどころ。何か口実を作って短時間でお暇してもいいから、いる間は精一杯頑張って良い嫁して帰ってきてね。

そんな失敗は多かれ少なかれ誰でもやるもんだと思うし、皆そういうのを乗り越えて嫁姑をやるんだよ。居心地悪いとは思うけど、ここで逃げると後々もっと面倒なことになる。旦那に嫌われて離婚されそうになったり、子どもたちが育って、母親が嫁として至らないんだって気づいたりね。
23 名前:欠席:2016/11/21 00:03
>>1
欠席してもいいんじゃないかな。
また、何か言われそう。。。
24 名前:仕事:2016/11/21 02:20
>>1
もう終わった事だから、お金を送り返すことは止めたほうがいいと思う。喧嘩するつもりならいいけど。

私的には、お金を出してもらってるなら、仕事って割り切って接待するけどね〜。


旅行で悪態つける度胸があるなら、新年会も行けるでしょ。
とりあえず、今回は行ったほうがいいと思います。


次から、旅行は上手く逃げて行かない、新年会も参加したり、しなかったり、…と少しずつ怒らせないラインを見極めつつ逃げたらいいのでは?


嫁の事なんて、好きでもないし仲良くする気もないくせに、来ないとダメって思ってるんだよね。


頑張っても頑張らなくても、嫁にとってそれ程状況は変わらないので、姑の言葉は考えなくていいと思いますよ。
25 名前:嫌だな:2016/11/21 06:36
>>1
歓迎されてない、
飛行機が嫌いなのに乗らねばならない、

これもういじめじゃないの?
立場を利用した「強要」だよね。極端言ったら。
同じ事孫にされたら誰も納得しないはず
こういうの嫌いだわ。なんで親というだけで
こんな権利が発生するのか。

それは重々感じた上で、うまくやることじゃないかな
お金を返したら主さんの立場がもっと悪くなるだけ。
自分を守る為に、言う事を聞いている振りをした方が。

積極的に攻撃や嫌がらせをされたわけでもないのだから
(逆に何かにお金を出させる等)
と自分を慰めて、
お正月は欠席はせず、とりあえず大人しく振舞っておいたらどう?
26 名前:あらま:2016/11/21 07:00
>>7
>嫌いだの体調が悪いだので、よくそんな態度を取れたもんだ。
>ずいぶんと気の強い嫁、人間だこと。
>
>しかも金を送りつけるって嫌味極まりない。
>もう絶縁レベルでしょ。
>
>



え?
金を送りつける。

主さんは、まだお金を送りつけてはいないよね?

あなたが、嫁とうまくいっていない気の強い姑なのはわかったよ。
27 名前:甘え:2016/11/21 07:17
>>12
行くんだったら みんなが気持ちよく楽しめるようにするのが 普通の大人だよ。

ママ友とか 学生時代の友人と旅行するとき、同じ事ができる? 非常識な態度は甘えだよ。
28 名前:そうね:2016/11/21 08:00
>>1
>プランや手配は任せると、お金は出してくれました。

任せてもらったのなら、自分が行きたい
ところにすれば良かったのに。
うちは義家と行ってた頃は、別行動の為の
オプションをひとつふたつ事前に予約。
私たちはマリンアクティビティ、両親は
バスで名所巡りとかね。
私は、お金を出してもらってラッキーって
数日は、いい嫁演じていたよ。
今は義両親も歳をとって、行けなく
なったけどね。
29 名前:普通に:2016/11/21 08:07
>>1
何事もなかったようにデカい顔してりゃいいのよ。

知り合いの60代の人が嫁なんて出来ても出来なくても気に入らないもんだと言ってた。そんなもんなんだから。

あと、3世代旅行も全員が満足なんてまず無理。食べ物から歩幅からして合わないもの。やってはいけない。
30 名前:子どもか。:2016/11/21 08:11
>>25
>歓迎されてない、
>飛行機が嫌いなのに乗らねばならない、
>
>これもういじめじゃないの?
>立場を利用した「強要」だよね。極端言ったら。
>同じ事孫にされたら誰も納得しないはず
>こういうの嫌いだわ。なんで親というだけで
>こんな権利が発生するのか。



大人になれば嫌なことを我慢してやらなくちゃいけないなんてこと、いくらでもある。会社に行けばしたくない仕事もするし、ムカつく奴に頭も下げる。子どものためなら面倒な役員も引き受けるし、嫌味なボスママにも笑顔で接する。大人なんだから、嫌いなものは嫌い、関わりたくない集まりには参加しません、なんて言えないよ。嫌いなママがいるからPTAの役員会議には出ません!なんておかしいでしょう? それに出ろと言うのは虐めでもなんでもない、皆無理して合わせているし、少しでも仲良くできるよう気を使っている。嫁姑もそれと同じだと思う。

極端な話、嫌いな親でも我慢して付き合う気がない人は、結婚なんかすべきじゃない。私は20才の頃からそういう考えだよ。
31 名前:うーわー:2016/11/21 08:32
>>26
>え?
>金を送りつける。
>
>主さんは、まだお金を送りつけてはいないよね?

バカね〜
送りつけ「た」とは書いてませんけど?
「送りつけ(ようとしてい)る」と読み取れない貴女は姑とうまくいっていない気の強い嫁、そして読解力不足になるべくして生きてきた人なのね。

>
>あなたが、嫁とうまくいっていない気の強い姑なのはわかったよ。

ウチ、幸運なことに娘だけなんですよ〜♪
しかもまだ学生だし。
32 名前:プラン:2016/11/21 08:39
>>1
>後日私に「ちょっとあなたの対応はどうかと思うわ」
>
>私は義父母には旦那も子供もいるし、と、
>自分は少し離れて行動しましたし、
>見たい所も見て良いと言われて家族で見て回りました。
>(その間義父母を待たせる事になるのですが…)
>
>砂浜もあれば子供は降りたがるし私も遊ばせたいので許可を旦那に取り、遊ばせました。
>
>しかし、義母の言い分ではコレがいけなかったらしく、
>
>「私たちの事なんて知らなーいみたいな風はどうか」
>「もう私達は二人だけで旅行するしかなさそうウフフ」
>
>と言って、勝手に話を終わらせました。
>


義母の望みは、可愛い息子(主ご主人)と可愛い孫と自分たち夫婦で楽しく過ごしたかったのかしらね。
あなたが、自分たちに合わせたプランをたてて、案内するが理想だったのかもね。

うちも、夏休みと春休みに義両親と旅行しますが、宿の手配や乗り物の手配全てやってくれます。旅行代は、八割位は出してくれます。
私たちは、着いていくだけ。
現地でたまに別行動もありますけどね。

夏と冬には、私から少しですが贈り物をしています。
33 名前:正解は作り上げるもの:2016/11/21 08:52
>>1
こういったことに正解なんかないから(こうすればいい、私ならこうした、という意見を貰っても、それをまるまるあてはめて上手く行く保証はどこにもない)、今回失敗だったと思ったら次回に生かせばいいと思うよ。そのうちあなたという嫁を含めたその家ならではの正解が出来上がってくるから。
34 名前:25:2016/11/21 08:59
>>30
>
>大人になれば嫌なことを我慢してやらなくちゃいけないなんてこと、いくらでもある。会社に行けばしたくない仕事もするし、ムカつく奴に頭も下げる。子どものためなら面倒な役員も引き受けるし、嫌味なボスママにも笑顔で接する。大人なんだから、嫌いなものは嫌い、関わりたくない集まりには参加しません、なんて言えないよ。嫌いなママがいるからPTAの役員会議には出ません!なんておかしいでしょう? それに出ろと言うのは虐めでもなんでもない、皆無理して合わせているし、少しでも仲良くできるよう気を使っている。嫁姑もそれと同じだと思う。
>
>極端な話、嫌いな親でも我慢して付き合う気がない人は、結婚なんかすべきじゃない。私は20才の頃からそういう考えだよ。



だからあなただって嫌いで嫌だと思いながらも
我慢してやってるんでしょう?

嫌い、理不尽だと思うことはたくさんあるけれど
その上で、うまく立ち回ったら?とアドバイスしているのよ

私も同居しながらとんでもなく理不尽な扱い受けてる。
今も、今日もつらくてしようがない。
我慢しっぱなしだよ。
子ども会会長だってPTA副会長だって町内会班長だってやってきたよ。
義父母の嫌味もスルーしながら20年以上同居してきた。
だからそう書いたんだよ。

金を送り返せ、正月に出るななんて一言も言ってないよ?
35 名前::2016/11/21 09:17
>>1
ご意見ありがとうございました。

自分が未熟で非常識である、
というのは良く分かっていますが、
なかなか消化出来ずにいました。

ワガママでは嫁は務まりませんね。
消えてる様に側にいるしかない。

私は心が狭いんです。

お金は返さずにいようと思います。
少しお高めの何かを贈ろうと思います。

結婚するまで、
こんなに自分が嫌なやつだと思いませんでした。
36 名前:全部読んでないが:2016/11/21 09:19
>>1
お金送り返したら、なんというかもう義実家とは関わり合いたくない、という「最後通牒」、宣戦布告を送りつけるようなものだと思う。

絶縁したい場合したらいいと思う。

距離を取りつつなあなあで行きたいなら、いつも通りの顔してればいいと思う。

もう自分たちで行くしかないって言われたってことは、向こうも、この嫁は私たちのこと苦手なのね〜と思い知ったと思うから、ちょうど良かったんじゃない?

お正月とお盆くらい顔だしてあとは距離を置けばいい。
無理して旅行なんか一緒に行かなくていい。
37 名前:ぼちぼち:2016/11/21 09:27
>>35
> ご意見ありがとうございました。
>
> 自分が未熟で非常識である、
> というのは良く分かっていますが、
> なかなか消化出来ずにいました。
>
> ワガママでは嫁は務まりませんね。
> 消えてる様に側にいるしかない。
>
> 私は心が狭いんです。
>
> お金は返さずにいようと思います。
> 少しお高めの何かを贈ろうと思います。
>


うん。
それが良いと思うよ。

お金を書留で送り返そうか考えてたんだから、近所に住んでるわけじゃないんだよね。
毎日会うんだと無理だろうけど、たまになんだろうから会う時は、何らかの修行とか仕事とかボランティアだと思って(何でもいいけど)、割り切って過ごせばいいよ。

私も遠方だし、言葉も方言がわからないし、色々嫌な事言われたりもあったけど。
会った時はそれなりに愛想よくしてるよ。
38 名前:同じするなら気持ちよく:2016/11/21 09:29
>>1
なんでも言葉通りに受け止めるタイプなのかな。

プランや手配は任せる。私達に気を遣わなくていいと言われれば、その通りなんでも旅行中は好きなようにする。

文句を言われれば、その言葉にショックを受けるのみ。
それの回避の為、お金を突き返す。
自分目線が多いなと思いました。

相手は、気が弱いのか強いのか、言う事を聞いてくれているのか嫌味な事をされているのか、とにかく分かりかねるかもしれませんね。

私だったらもう気にしないだけど、あなたはそうもいかないようだし。
夏のお礼さんのようなやり方は、スマートに修正できるかもしれないなと感心しました。

職場でやりにくい人が来たんだけど、その人なりに考えての行動だと理解した。
それでこっちも歩み寄った。諦めた部分もある。そして話をするようにした。
すると相手の印象変わったよ。
相手はどう思ったか知らないけど、結果私の気分は楽になりました。
39 名前:婿も大変よ:2016/11/21 10:12
>>31
> ウチ、幸運なことに娘だけなんですよ〜♪
> しかもまだ学生だし。


良いお婿さんが来ればいいですね。

近所の方は 弁の立つ金使いの荒いお婿さんが来て、口応えもできなくて影で文句ばかり言ってる。

うちもあんなお婿さが来たら 仲良くできないわ。
40 名前:ふーん:2016/11/21 22:09
>>1
未熟っていうか、言いたいことを言えないだけでしょ?

ここで愚痴っても姑には伝わらない。

旅行のお金なんて出して当然。
行ってあげるんだから。

温泉行ったとき、私おしゃべりだから車中色々話していました。
自分の親(もう鬼籍だけど)にもうるさいって言われてたくらいだけど、直らないし無口な嫁よりずっといい。
そしたら姑「ねえ、ちょっと黙っててくれない?」
かちんときて「うるさいなら耳栓でもどうぞー」。
舅は耳が遠くて聴こえない。
夫は黙ってハンドル握る。

おしゃべりに限らず何かにつけて「ねえ、ちょっと」
そのたびに言い返す。
なんだかんだ、うまくやってる。
溜めていたらいつか爆発するもん。
いい嫁でよかった、と内心姑も思ってるはず。

義両親の前に出ると無口で、あとからご主人に愚痴り夫婦喧嘩になるよりずっといい。

その場でだんまり、というのは不満なんかないですよっていうのと一緒。
41 名前:不戦:2016/11/21 23:31
>>1
>
> 「もう私達は二人だけで旅行するしかなさそうウフフ」
>


これならちょうどいいじゃん。
所詮、戦っても絶対に勝てない相手だよ。
戦ってはいけない。自分が悔しい思いをするだけだ。

どんな顔してって
普通の顔してしらーっと行けばいい。
普通にしてればいい。

お金送りつけたり、戦えば
余計にメンドクサイことになる。
どの道、自分より先に居なくなる(はずの)相手だ。

ほっときゃいいのよ。
どうせ文句言うんだから。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)