育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6745975

シングルマザーだらけ

0 名前:世の中:2017/01/16 06:28
知り合いが住んでるの地域に、シングルマザーばかりが働いている小売店があります。
近くに公営の住居もあり保育所もあります。

知り合いは、子持ちで旦那もいる人です。
そのせいかはわからないけど、その店は近所だけれど私は
そこでは買い物しないと言っていました。
私は利用していますが、正直接客対応に不愉快な事が多いです。でも相手にも事情があるのだから…と我慢しています。

だから何って何もありませんが吐き出させてもらいました。

子供が育てやすくなればいいのに。
1 名前:世の中:2017/01/17 09:01
知り合いが住んでるの地域に、シングルマザーばかりが働いている小売店があります。
近くに公営の住居もあり保育所もあります。

知り合いは、子持ちで旦那もいる人です。
そのせいかはわからないけど、その店は近所だけれど私は
そこでは買い物しないと言っていました。
私は利用していますが、正直接客対応に不愉快な事が多いです。でも相手にも事情があるのだから…と我慢しています。

だから何って何もありませんが吐き出させてもらいました。

子供が育てやすくなればいいのに。
2 名前:でも:2017/01/17 09:03
>>1
>知り合いが住んでるの地域に、シングルマザーばかりが働いている小売店があります。
>近くに公営の住居もあり保育所もあります。
>
>知り合いは、子持ちで旦那もいる人です。
>そのせいかはわからないけど、その店は近所だけれど私は
>そこでは買い物しないと言っていました。
>私は利用していますが、正直接客対応に不愉快な事が多いです。でも相手にも事情があるのだから…と我慢しています。
>
>だから何って何もありませんが吐き出させてもらいました。
>
>子供が育てやすくなればいいのに。

知りあいに多いけど、みんな良い人だよ。頑張ってるし。
3 名前:えー:2017/01/17 09:07
>>1
>私は利用していますが、正直接客対応に不愉快な事が多いです。でも相手にも事情があるのだから…と我慢しています。


相手がシングルだろうとなかろうと、
対応が不快な店なら、私は我慢してまで行かないわ。
4 名前:同意:2017/01/17 09:10
>>3
>相手がシングルだろうとなかろうと、
>対応が不快な店なら、私は我慢してまで行かないわ。

私もそうだわ。
シングルかどうかは気にしない。
接客態度が悪かったらなるべく行かない。
5 名前:そこは:2017/01/17 09:27
>>1
>我慢しています。

「可哀想な人達が働いているから我慢して
利用している優しい私」ってか。
お店でしょう?お金を払うんだよね?
嫌なら行かなきゃいいだけの話よね?
6 名前:つぶれた:2017/01/17 09:32
>>1
選ぶ権利はこちら側にある。
私なら我慢してまで利用しないわ。
何かしら魅力があって我慢してるの?

昔ね、近所にすんごい安いスーパーがあったの。
でもレジの人達がなぜだか皆ザバザバした動き。
(わかるかな?)
面倒くさそうに、荒っぽくやってる感じなの。
1人だけ、とかならまだしも、3つくらいレジがあって、皆同じ。
愛想もクソもない。
安いのだけが魅力だったけど、横柄な態度に嫌気がさして行くのやめたわ。

そのお店、つぶれました。
7 名前:地域:2017/01/17 09:58
>>1
シングルマザー、ウェルカムの地域があるらしいね。いろいろ優遇されたりとか。だから集まってくるんじゃない?
でも端からみると、シングルマザーだらけってちょっと異様な光景。

>知り合いが住んでるの地域に、シングルマザーばかりが働いている小売店があります。
>近くに公営の住居もあり保育所もあります。
>
>知り合いは、子持ちで旦那もいる人です。
>そのせいかはわからないけど、その店は近所だけれど私は
>そこでは買い物しないと言っていました。
>私は利用していますが、正直接客対応に不愉快な事が多いです。でも相手にも事情があるのだから…と我慢しています。
>
>だから何って何もありませんが吐き出させてもらいました。
>
>子供が育てやすくなればいいのに。
8 名前:良かったら:2017/01/17 10:09
>>7
>シングルマザー、ウェルカムの地域があるらしいね。いろいろ優遇されたりとか。だから集まってくるんじゃない?

良かったら教えて下さい。
離婚したくなったら引っ越します。


>でも端からみると、シングルマザーだらけってちょっと異様な光景。
>
>>知り合いが住んでるの地域に、シングルマザーばかりが働いている小売店があります。
>>近くに公営の住居もあり保育所もあります。
>>
>>知り合いは、子持ちで旦那もいる人です。
>>そのせいかはわからないけど、その店は近所だけれど私は
>>そこでは買い物しないと言っていました。
>>私は利用していますが、正直接客対応に不愉快な事が多いです。でも相手にも事情があるのだから…と我慢しています。
>>
>>だから何って何もありませんが吐き出させてもらいました。
>>
>>子供が育てやすくなればいいのに。
9 名前:何を言っているのか?:2017/01/17 10:22
>>1
愛想の悪い従業員への不満?
可哀想だと思って利用している慈悲深い自分の話?
シングルの癖に愛想が悪い悪口?

最後の
>子供が育てやすくなればいいのに。

これはどういう意味?
母親が支えあって生活出来る場所があって仕事もあって、子供も寂しくないし、育てやすいと思うけど。
10 名前:嫌々働く:2017/01/17 10:42
>>1
どこの店にも対応の悪いレジの人はいるよね。
うちの近所のスーパーもレジスタッフでいい人と嫌な対応する人と両方いる。

マイバッグもめっちゃ頑張って綺麗に入れようとしてくれる人と、「めんどくせ」が顔に出てる奴。
主さんの行くそこはマイバッグなど広げられる雰囲気でなさそーだね。
11 名前:我慢:2017/01/17 10:53
>>1
死別と離別を一緒にして欲しくない。
暴力とか借金とか(取り立てが家族にまで及ぶ)状況ならいざ知らず、性格が合わないとか喧嘩が多いとかそんな理由で離婚する人が多すぎる。
離婚して子連れで実家に帰る人いるけど、ご両親世代は離婚していないでしょう。ご両親だっていつも仲良かったわけじゃないでしょうし、喧嘩だってあったはず。
でも結婚したら滅多なことで離婚するものじゃないと分かっているから夫婦を続けている。
そこへ我慢のきかない娘が転がり込んできたらたまらない。
死別の人はもっと一緒に居たかったのに相手が天国へ行ってしまった。離別と同じ「シングルマザー」なんて冗談じゃないと思ってる。
離婚に厳しく罰則を設けて、死別以外は母子(父子)家庭手当は出ないとかしてほしい。
子どもの有無にかかわらず、職場でも離婚したら評価がガクンと下がり給与も下がるような制度になればいい。
すると結婚するとき、本当にこの人でいいのだろうかと熟考するから離婚率が減る。
12 名前:なんだか:2017/01/17 11:09
>>1
>知り合いが住んでるの地域に、シングルマザーばかりが働いている小売店があります。
>近くに公営の住居もあり保育所もあります。
>
>知り合いは、子持ちで旦那もいる人です。
>そのせいかはわからないけど、その店は近所だけれど私は
>そこでは買い物しないと言っていました。
>私は利用していますが、正直接客対応に不愉快な事が多いです。でも相手にも事情があるのだから…と我慢しています。
>
>だから何って何もありませんが吐き出させてもらいました。
>
>子供が育てやすくなればいいのに。

治安が悪そうな地域に住んでいるのね。
13 名前:多いよね:2017/01/17 11:20
>>1
都内に住んでいますが、友人を含めシングルマザーは本当に多いです。

でも、しっかり仕事を持って働いているシングルがほとんどで、家を買ったり私立の学校へ子供を入れたりと頑張っていると思います。

というか、もうシングルマザーとか全然珍しくないですよね。

そんなお店使わなくてよろし。
14 名前:苦情:2017/01/17 12:24
>>1
>私は利用していますが、正直接客対応に不愉快な事が多いです。でも相手にも事情があるのだから…と我慢しています。
>
>


要するに、シングルになるような憐れな人なんだから我慢して買い物してあげるわってこと?

私なら、苦情入れるよ。
15 名前:空気:2017/01/17 12:36
>>11
これ、私も思う。

性格の不一致で別れた人と、死別の人とは纏う空気が違うのよ。ん?離婚するような人には見えないけどな?と思ったら死別だったってことがよくある。
16 名前:グルマ:2017/01/17 13:34
>>1
シングルマザーって、他人が離婚しそうだとか離婚したとかいう話を聞くと本当にうれしそうに顔をほころばせるね。死別か生別かのあぶり出しだよ。
17 名前:普通だよ:2017/01/17 14:16
>>1
シングルマザーも珍しくなくなったし
私の周りは頑張っているママが多い。
PTAの役員だって働きながらこなしている。

若いシンママのお母さんもシングルだったりする。
そのおばあちゃんも若い。

最近はシングルファーザーもいて
下の子の学年150人のうち3件は父子家庭だよ。
ママに男が出来たり、まだ遊びたいと出て行ったとかも。

だから何ってわけじゃないけど。
18 名前:、ケ、エ、、、ヘ:2017/01/17 14:19
>>1
>テホ、?遉、、ャスサ、ヌ、?ホテマー隍ヒ。「・キ・ー・?゙・カ。シ、ミ、ォ、熙ャニッ、、、ニ、、、?ョヌ菁ケ、ャ、「、熙゙、ケ。」

テホ、?遉、、ャスサ、ヌ、、、?マー隍ホマテ、ハ、タ、ヘ。」
ナケーオ、」、マ。ヨサ荀マ・キ・ー・?゙・カ。シ、ヌ、ケ。ラ、ネ
フセサ・、ヌ、筅ト、ア、ニ、、、?ホ。ゥ
19 名前:そうねえ:2017/01/17 14:29
>>11
死別と離婚、同じシングルマザーって呼び名じゃなくてそれぞれ別の名称にしたらいいのにね。

国の扱いも死別は手厚くして、離婚はその分減らせばいいのに。


>死別と離別を一緒にして欲しくない。
>暴力とか借金とか(取り立てが家族にまで及ぶ)状況ならいざ知らず、性格が合わないとか喧嘩が多いとかそんな理由で離婚する人が多すぎる。
>離婚して子連れで実家に帰る人いるけど、ご両親世代は離婚していないでしょう。ご両親だっていつも仲良かったわけじゃないでしょうし、喧嘩だってあったはず。
>でも結婚したら滅多なことで離婚するものじゃないと分かっているから夫婦を続けている。
>そこへ我慢のきかない娘が転がり込んできたらたまらない。
>死別の人はもっと一緒に居たかったのに相手が天国へ行ってしまった。離別と同じ「シングルマザー」なんて冗談じゃないと思ってる。
>離婚に厳しく罰則を設けて、死別以外は母子(父子)家庭手当は出ないとかしてほしい。
>子どもの有無にかかわらず、職場でも離婚したら評価がガクンと下がり給与も下がるような制度になればいい。
>すると結婚するとき、本当にこの人でいいのだろうかと熟考するから離婚率が減る。
20 名前:お店:2017/01/17 14:31
>>1
>知り合いが住んでるの地域に、シングルマザーばかりが働いている小売店があります。
>近くに公営の住居もあり保育所もあります。
>
>知り合いは、子持ちで旦那もいる人です。
>そのせいかはわからないけど、その店は近所だけれど私は
>そこでは買い物しないと言っていました。
>私は利用していますが、正直接客対応に不愉快な事が多いです。でも相手にも事情があるのだから…と我慢しています。
>
>だから何って何もありませんが吐き出させてもらいました。
>
>子供が育てやすくなればいいのに。

カカクヤスク、じゃない?
ものすごく感じ悪いんだよね、あそこ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)