NO.6746102
妊娠の理由として男の子女の子、両方欲しいですか?
-
0 名前:妊娠する理由として。:2017/02/04 22:51
-
同性だけの子供が二人もしくは
三人おられる方が、新たに妊娠して子供を欲しいと思われる理由は、
いまのお子さんとは違う性の子供が欲しいという理由が多いと思いませんか?
女の子だけ、
男の子だけ、という親が多いとおもうのですが。
男の子だけ持つ親は新たに女の子が欲しいという理由から。
また、
女の子だけ持つ親は新たに男の子が
欲しいという理由から。
そう思いませんか?
-
1 名前:妊娠する理由として。:2017/02/05 12:42
-
同性だけの子供が二人もしくは
三人おられる方が、新たに妊娠して子供を欲しいと思われる理由は、
いまのお子さんとは違う性の子供が欲しいという理由が多いと思いませんか?
女の子だけ、
男の子だけ、という親が多いとおもうのですが。
男の子だけ持つ親は新たに女の子が欲しいという理由から。
また、
女の子だけ持つ親は新たに男の子が
欲しいという理由から。
そう思いませんか?
-
2 名前:それ普通だと思うけど?:2017/02/05 12:49
-
>>1
うちは運よく3人目で男の子授かりましたが、もし女の子でもちゃんと受け入れるし、と思ってました。
一人目より二人目、三人目の方が母親としても心が成熟してきているので無事で生まれて来るならどちらでも、という気分にはなりやすいと思います。
-
3 名前:そうなの?:2017/02/05 12:51
-
>>1
>同性だけの子供が二人もしくは
>三人おられる方が、新たに妊娠して子供を欲しいと思われる理由は、
>いまのお子さんとは違う性の子供が欲しいという理由が多いと思いませんか?
>
>女の子だけ、
>男の子だけ、という親が多いとおもうのですが。
>
>男の子だけ持つ親は新たに女の子が欲しいという理由から。
>また、
>女の子だけ持つ親は新たに男の子が
>欲しいという理由から。
>
>そう思いませんか?
三人目以降を望むってのがもう
めっちゃ子ども好きなのかなって。
そんな人は男とか女とかこだわってないと思ってた。
-
4 名前:何人もトライ:2017/02/05 12:56
-
>>1
女の子を望む場合はわかるけど
男の子は産み分けでほぼ生めるってきいたけど。
-
5 名前:あるある:2017/02/05 13:03
-
>>1
よく聞く話だよね。
女の子だけの場合は男の子が欲しかったから、男の子だけの場合は女の子が欲しかったからって。
うちは男女だったから「ちょうど良かったね」って言われることが多かったし、実際3人は無理かも知れないけど男の子女の子どちらも産みたいって思ってたし。
男の子は男の子で本当に可愛いし頼りになるし大人になっていく姿を見るのは本当に嬉しい。
女の子は女の子で柔らかくて可愛くて買い物も楽しいし将来も楽しみ。
女の子はお父さんの為に、男の子はお母さんの為にって言うけど、どちらもいてくれて本当に幸せだと思うもの。
-
6 名前:友人は:2017/02/05 13:33
-
>>4
頑張ったけど3人とも女だったみたいだよ。
-
7 名前:兄:2017/02/05 13:49
-
>>6
そうそう。
兄のところは女の子2人で、どうしても男の子が欲しかったからもう一人って頑張ったんだけど、双子で女の子だった。
つまり4姉妹。
やっぱり産み分けって万能ではないんだなと思ったよ。
-
8 名前:言われたなぁ:2017/02/05 13:54
-
>>1
うちは1人目、2人目と男の子で
3人目を妊娠した時は、まわりからやたらと
女の子だったら良いねとか女の子が欲しいでしょって言われたよ。
私は別にどっちでも良かったんだけどね。
ただ子どもは3人産むと決めてただけだから。
生まれてみたら3人目は女の子だったわけだけど、
そしたら今度は、良かったねとかうまい事やったね
って言葉をやたら言われた。
そう言うふうに言われるのが、当時はちょっとだけ嫌だったよ。
-
9 名前:これだな:2017/02/05 13:58
-
>>3
>三人目以降を望むってのがもう
>めっちゃ子ども好きなのかなって。
>そんな人は男とか女とかこだわってないと思ってた。
私もそう思う。
性別にこだわる人は、最初の子供のころから既に色々言うよね。
-
10 名前:だよね:2017/02/05 14:04
-
>>8
うちも同じ。うちは3姉妹だけどね。
最初から3人と決めてただけの話。
本気で男の子欲しかったら産み分けとか努力したわ。
多分3人目妊娠した時、男の子が欲しかったのだろうとか
言われてただろうし、女だと知って気の毒がる人もいたと思う。
男の子が欲しかったか言われれば、生まれてきてくれたら
それは嬉しかったと思う。
ただ3人目育て上げた今(社会人2人と高校生)
子供の性別がどっちだったのかなんてどうでもいい。
だって男の子の良さを熱弁されても
わからない世界だから比べようがない。
女の子しか知らない今も幸せだしね。
男の子いたとしても同じだと思う。
外野が思うほど、本人たちにとっては大きな問題ではない。
-
11 名前:そうだねえ:2017/02/05 15:38
-
>>1
うちは男二人の下に双子で男女がいるんだけど、そりゃ色々言われたよ。
多かったのは「やっぱり女の子がどうしても欲しくて(三番目の子供を生むことを)トライしたの?」ってやつだった。
それをいろんなニュアンスで言われたなあ。
女の子が欲しかったのに男の子まで生まれちゃって大変ね、とか、三番目で双子って珍しくない?不妊治療でもしたの?とか(これも明るいニュアンスだったり明らかに見下したニュアンスだったり)、あと女の子生むまで頑張るのって上のお兄ちゃんたちかわいそうとも言われたな。
実際は頑張ったも何もなく、どうしても女の子が欲しかったことでもなく、なんとなく避妊してたのにうっかり妊娠したら双子だった、それがたまたま二卵性で男女だった、ってだけなんだけどね。
世間一般的には主さんが言ってること、珍しいことでも今思いついたようなことでもなく、ごくごく普通のことだと思うよ。
-
12 名前:そうなんだよねえ:2017/02/05 15:48
-
>>8
>うちは1人目、2人目と男の子で
>3人目を妊娠した時は、まわりからやたらと
>女の子だったら良いねとか女の子が欲しいでしょって言われたよ。
>私は別にどっちでも良かったんだけどね。
>ただ子どもは3人産むと決めてただけだから。
>生まれてみたら3人目は女の子だったわけだけど、
>そしたら今度は、良かったねとかうまい事やったね
>って言葉をやたら言われた。
>そう言うふうに言われるのが、当時はちょっとだけ嫌だったよ。
全文、全く同じ(笑)
あなたは私?って言いたいくらい同じ。
子どもの性別にこだわりないから、女の子が欲しいとか言ったこともないのに、3人目が生まれた時、待望の女の子だねーって言われまくった。
上の子達の前でも言われるので、前にもここで書いたことあるけど、長男が「お母さんは、ぼくが女の子だったら良かったの?」って聞いてきて、もちろん全力で否定したよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>