育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6746172

将来、誰に頼みたい?

0 名前:希望がかなうかどうかは別として:2018/03/02 02:47
介護業界にも、AIロボット導入なんて
言われている時代です。

その導入時期がいつになるかどうかは
置いといて、質問です。

将来、自分自身がおむつ交換「される」立場に
なった時、
誰にしてもらいたいと考えますか?
夫、娘、嫁、他人の介護士さん・・・
いろいろだと思いますが、
私はAIロボットが一番の希望だと
最近感じます。

おしものことは、生身の人間には世話
してもらいたくないんです。
感情がありますよね、人間は。
たとえ、外国人が低賃金で介護の仕事を
担当していても、私は嫌です。
その点
ロボットだと、事務的に淡々としてもらえるから
こちらも気を使わずに済むなあと思います。
変な話、出そうになるものも出なくなりそう。
で、便秘になってもっと大変なことになったりして。
放屁も、気になって出来ないと思う。

みなさんは、誰に世話をしてもらいたいですか?
1 名前:希望がかなうかどうかは別として:2018/03/02 18:52
介護業界にも、AIロボット導入なんて
言われている時代です。

その導入時期がいつになるかどうかは
置いといて、質問です。

将来、自分自身がおむつ交換「される」立場に
なった時、
誰にしてもらいたいと考えますか?
夫、娘、嫁、他人の介護士さん・・・
いろいろだと思いますが、
私はAIロボットが一番の希望だと
最近感じます。

おしものことは、生身の人間には世話
してもらいたくないんです。
感情がありますよね、人間は。
たとえ、外国人が低賃金で介護の仕事を
担当していても、私は嫌です。
その点
ロボットだと、事務的に淡々としてもらえるから
こちらも気を使わずに済むなあと思います。
変な話、出そうになるものも出なくなりそう。
で、便秘になってもっと大変なことになったりして。
放屁も、気になって出来ないと思う。

みなさんは、誰に世話をしてもらいたいですか?
2 名前:やだよねー:2018/03/02 19:22
>>1
介護は誰かがするという考えが変わるかもしれないね。
介護ロボットがおむつ交換できるくらい進んだ時代になっていたら、
介護なんてものはもうないのかも。
自分の脳や筋肉を人工知能なんかで補うというものになってるんじゃないかなあ。

まあ、ロボットが介護はだいぶ先になるだろうから、
自分のことが自分で出来なくなったら安楽死できる世の中になってもらいたいなあ。

ちなみに、うちは男の子しかいないから
夫かヘルパーさんにお願いするしかないと思う。
3 名前:お薬:2018/03/02 19:29
>>1
>みなさんは、誰に世話をしてもらいたいですか?

とりあえず、夫が先に亡くなったなら
あんらくしやくを開発してほしい。
4 名前:悲しい:2018/03/02 19:36
>>1
一番抵抗がないのは旦那だなあ。でも旦那の世話は私がしてあげたいので、介護士さんかな。といっても、現実問題、お金がなくて、娘がするんだろうなあ。でも、誰にしてもらっても申し訳ないよ。
5 名前:妄想:2018/03/02 19:51
>>1
体が不自由な状態で誰の介助もなく、AIがやってくれるのなら、体自体をロボットにして欲しい気もする・・・。あるいは脳波で「○○して欲しい」って思うだけで機械式ベッドが排泄も何もかもパパっとしてくれるとか。

できたらターミネーターのシュワちゃんみたいなのにお世話されたい。
6 名前:考えるのも:2018/03/02 21:06
>>1
考えるのも悲しい。
身近な人間は嫌だ。
お金を払う相手にしてもらいたい。

ぴんぴんころりでいけるように、
沢山運動して消耗します。
7 名前:寝たきりだと:2018/03/02 21:46
>>1
>変な話、出そうになるものも出なくなりそう。

そもそも体を使わないので出ないんです。
下剤を使うとゆるくなって一度に出るからこれまた悲惨で。

>放屁も、気になって出来ないと思う。

まあまこれは括約筋がゆるくなってしたくなくても出るでしょう。


>みなさんは、誰に世話をしてもらいたいですか?

そもそも、世話してほしくない。
これを言ったらもともこもないのはわかってるけど。
そうなったらもう、生きるための処方や措置はやめてもらって、緩やかにしを迎えたい。それまでの間は、仕方ないからプロにお願いしたいな。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)