NO.6746255
男の子のお母さんに聞きたいのですが
-
0 名前:います?:2017/02/07 08:11
-
中学生男子のお子さんをお持ちの方に伺いたいのですが、
お子さん、親友やとっても親しいお友達って持っていますか?
-
1 名前:います?:2017/02/08 07:37
-
中学生男子のお子さんをお持ちの方に伺いたいのですが、
お子さん、親友やとっても親しいお友達って持っていますか?
-
2 名前:いないわ:2017/02/08 07:42
-
>>1
>中学生男子のお子さんをお持ちの方に伺いたいのですが、
>お子さん、親友やとっても親しいお友達って持っていますか?
仲良さそうな子は何人か知ってるけど、女子みたいにべったりじゃないし、休日遊ぶのもたまにだな。
クラスの友達とは学校では仲良くやってるみたいだけど、学校以外では遊んでないみたい。
学校以外で遊ぶのは近所の子か部活の子達。
-
3 名前:はいはい:2017/02/08 07:46
-
>>1
中3の上の子はいないです。クラスや部活では一緒に過ごす子はいるようです。
下の小6は、2人います。
そのうち一人は、うちの子に執着してて・・いい子だけどちょっと面倒。女子みたいなもめごとが何度かありました。
-
4 名前:います?:2017/02/08 08:01
-
>>1
スレ主です。
そうですか・・・男の子ってそんなものなんでしょうか?
うちの子、親しい友達がいない様子。
中学生くらいになると、「親友」ってできますよね?
女子だと小学校高学年くらいから特定の子たちと群れるように仲良くなり出すし。
たとえば、お弁当はO君と食べるそうです。
じゃあ、O君のなんでも話せる特別仲の良い子かというと、お弁当と一緒に食べるけど、休み時間とか放課後、あるは行きかえり一緒にという訳ではないそう。
部活は地味な部なので、同じ学年の子はいないし、
休み時間はその時その時で違う子と過ごしているようだし。
家の近い子(小学生の時は塾も一緒でした)がたまたま今年は同じクラスになり、それなりに付き合いもあり、相手から声がかかると休みの日も一緒にゲームセンターに出かけたりしますが、お弁当を一緒に食べたりはないようです。
(その子は、部活は運動系で活発な子。お弁当は数人とワイワイ食べるそうですがその輪にはうちの子は入っていない)
友達の名前は、話しの中でいくつか出てきます。
だから、まったく友達が出来てないとかおとなしくてクラスになじんでないことはないとは思います。
中には、学級委員を務める秀才くんもいて、勉強に関してはお互いに切磋琢磨している感じもあります。
息子の交友関係は「広く浅い」感じ。
この時期って、男子も女子も生涯の友とめぐり会える時ではないのかなぁと心配でもあります。
-
5 名前:はいはい:2017/02/08 08:09
-
>>4
学校できちんとやってるなら
いいんじゃないの?
今そんなにべったりな子って男子はいないと思うんだけど。。
男子の一生の友って、高校とか大学のイメージ。
-
6 名前:えー:2017/02/08 08:11
-
>>1
>中学生男子のお子さんをお持ちの方に伺いたいのですが、
>お子さん、親友やとっても親しいお友達って持っていますか?
男でも女でも、普通に学校行ってるなら親の出番じゃないよ。友人いるみたいに見えて実はそうで無い場合もある。
これから一生の友人なんて・・・。考え過ぎだよ。
-
7 名前:別に:2017/02/08 08:14
-
>>1
私自身いなかったぞ
一緒に遊ぶ子とか弁当食べるグループはいたけど
なんでも一緒の親友なんていなかったわ。主さんはいたんだね。
うちの子供も男も女もずっと一緒の親友はいないんじゃないかなあ
いろんな子の名前が出てくるよ
>中学生男子のお子さんをお持ちの方に伺いたいのですが、
>お子さん、親友やとっても親しいお友達って持っていますか?
-
8 名前:ヤング:2017/02/08 08:22
-
>>4
ええ〜そんなもんでしょ?
健康で、嫌がらずに学校行ってて、部活も頑張ってるなら十分だと思うけどな。
うちの中1男子もきっとそんな感じ。しかも部活には入っておらず、外部のクラブチーム所属だから、なおさら広く浅くだと思うけど、男の子だし、そんなもんだと思ってる。
上の高1男子は親友というか幼馴染いるけど、べったりでは無かったよ。
>スレ主です。
>そうですか・・・男の子ってそんなものなんでしょうか?
>
>うちの子、親しい友達がいない様子。
>中学生くらいになると、「親友」ってできますよね?
>女子だと小学校高学年くらいから特定の子たちと群れるように仲良くなり出すし。
>
>たとえば、お弁当はO君と食べるそうです。
>じゃあ、O君のなんでも話せる特別仲の良い子かというと、お弁当と一緒に食べるけど、休み時間とか放課後、あるは行きかえり一緒にという訳ではないそう。
>
>部活は地味な部なので、同じ学年の子はいないし、
>休み時間はその時その時で違う子と過ごしているようだし。
>家の近い子(小学生の時は塾も一緒でした)がたまたま今年は同じクラスになり、それなりに付き合いもあり、相手から声がかかると休みの日も一緒にゲームセンターに出かけたりしますが、お弁当を一緒に食べたりはないようです。
>(その子は、部活は運動系で活発な子。お弁当は数人とワイワイ食べるそうですがその輪にはうちの子は入っていない)
>
>友達の名前は、話しの中でいくつか出てきます。
>だから、まったく友達が出来てないとかおとなしくてクラスになじんでないことはないとは思います。
>中には、学級委員を務める秀才くんもいて、勉強に関してはお互いに切磋琢磨している感じもあります。
>息子の交友関係は「広く浅い」感じ。
>
>この時期って、男子も女子も生涯の友とめぐり会える時ではないのかなぁと心配でもあります。
-
9 名前:ナカーマ:2017/02/08 08:25
-
>>1
どっちかというと
部活の仲間、て感じかなあ。
戦友?
私自身の男友達も
いまだに部活の仲間でよく集まったりしてるしね。
高校も中学も。
-
10 名前:趣味別など:2017/02/08 09:01
-
>>1
うちの子は、遊び仲間が近所に数人。
中学のゆるい運動部の子達で、おとなしめで気が合いそうな子達。
今高1だけどちょくしょく遊んでる。
高校生になって、部活してないけどお泊り会に数回あつまる仲間がいるらしい。
個人競技してる子と仲いいらしく、たまにトレーニングに参加させて貰ったりしてる。
甥っ子は、ずっとがっつり体育会だけど
飄々とつかみどころがなく
決まった親友はいなさそうだった。高2まで。
高2で理系に分かれてから気の合う子と出会えたらしく、
部活は全然違うけど社会人の今もその友達とつるんで遊びに行ってる、一番の親友。たぶんオタク・ゲーム仲間。
まだ、これからだと思うよ。これからもっと、趣味思考が分岐確立してくるから
男子は特にそういう分野別集まりができる。
-
11 名前:広く浅い:2017/02/08 09:16
-
>>1
うちの中2息子は、広くて浅いかも。
主に部活仲間中心。
その中でも、一緒に出かける友達、ゲーム友達とかって分かれてるような気がする。
中でも特にこの子とは仲良さそう、って思う子も居るけど、実際はどうなんだろう?
一生続くような友達って、分からないや。
中学生男子なんてまだまだお子様な感じだし。
でも旦那を見てると、中学の部活仲間が一番仲良く続いてる。
定期的に飲みにも行く。
-
12 名前:います?:2017/02/08 11:49
-
>>1
スレ主です。
すみません、心配し過ぎみたいですね。
休みの日も友達と出かけることも稀で、
出かけることが嫌いじゃない子だから「誘われないのだろうか」・・・仲の良い友達がいないのかなと。
自分のときのことを考えて心配になったのですが、
男子と女子ではまた違うのでしょうね。
ありがとうございました。
<< 前のページへ
1
次のページ >>