NO.6746393
夫が定年を迎えた人いますか?
-
0 名前:給料激減:2017/01/29 23:52
-
ここはわりと年上の人もいるから、もしいたら教えてください。
60歳を超えると、会社は出向扱いになって、給料が激減すると言いますよね。
どれくらい減りましたか?
うちも後数年でそのようになります。今から少ない給料でくらせるようにしないとと思ってます。
-
1 名前:給料激減:2017/01/31 07:24
-
ここはわりと年上の人もいるから、もしいたら教えてください。
60歳を超えると、会社は出向扱いになって、給料が激減すると言いますよね。
どれくらい減りましたか?
うちも後数年でそのようになります。今から少ない給料でくらせるようにしないとと思ってます。
-
2 名前:会社によってでしょ。:2017/01/31 07:51
-
>>1
>ここはわりと年上の人もいるから、もしいたら教えてください。
>60歳を超えると、会社は出向扱いになって、給料が激減すると言いますよね。
>どれくらい減りましたか?
>
>うちも後数年でそのようになります。今から少ない給料でくらせるようにしないとと思ってます。
会社によってだと思うけど。
うちの夫の勤務する中小企業の会社では嘱託になって現役の年収の半分になるってさ。
-
3 名前:定年じゃないけど:2017/01/31 08:23
-
>>1
夫が主さんのご主人と同年代かと思います。
去年、総務から今後についての具体的なことが書面で渡されました。
60歳になった翌月から給料は3万円減給。
さらに1年ごとに2万円減給されていくようです。
だから、65歳の定年で10万以上減給になる予定。
夫の会社、65歳定年なんです。
でも、60歳になったとたん減給だそうです。
これって、肩たたきってことですよね。
でも、夫だけではなく、役員になっていない人は全員、60歳から減給になるそうです。
ある意味、パワハラ?
夫は「定年の意味がない」と納得できないようです。
給料は段々と減らされ、当然ながらボーナスも寸志になるでしょうけど、このまま65歳まで残るか、
思い切って辞めて退職金をきっちりもらい、家に近いところであと数年、契約社員として働くか、迷っているようです。
(今、通勤に往復2時間半くらいかかっていて苦痛なようです)
うちは子供が遅かったので、子供の大学進学を考えると定年の年までは働いてもらわないと・・・
-
4 名前:2段階:2017/01/31 08:56
-
>>1
57歳で役職定年になり、給料は7割。
60歳で元々の給与の5割になるらしい。
-
5 名前:退職金:2017/01/31 09:30
-
>>1
60歳で一度退職金を貰ってから、嘱託扱いになり、給料は半分くらいになるみたいです。
60歳まであと15年、退職金貰ってからも働きたいなあ。
-
6 名前:父:2017/01/31 10:16
-
>>1
うちは父が定年したばかり。延長中。
夫の話じゃなくてごめんなさい。
65歳までは給与は変わらず。65からは
日給月給(休みが多ければ給与が減る)という書類を見ました。
-
7 名前:これ:2017/01/31 10:18
-
>>5
>60歳で一度退職金を貰ってから、嘱託扱いになり、給料は半分くらいになるみたいです。
郵便局がこれだと聞いたよ。でも仕事は減らないらしい。
<< 前のページへ
1
次のページ >>