育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6746547

ペースメーカー所有者はPHS?

0 名前:どうなの?:2015/09/28 11:42
携帯の電波でペースメーカーが誤動作の元だと言われてたけど、実際ペースメーカー使用者はPHSを使用してるんですか??

PHSって一般的な場所でまだ使えるの??
製造中止だかなんだかの話を聞いた気もするんですけど。
1 名前:どうなの?:2015/09/29 06:44
携帯の電波でペースメーカーが誤動作の元だと言われてたけど、実際ペースメーカー使用者はPHSを使用してるんですか??

PHSって一般的な場所でまだ使えるの??
製造中止だかなんだかの話を聞いた気もするんですけど。
2 名前:実は:2015/09/29 08:07
>>1
ケータイもスマホもペースメーカーに影響無いんですよ。
3cm以上離れてると大丈夫なの。
念のため15cm離すと安全。
胸ポケットに入れたりしなきゃ平気。
3 名前:ガラケー:2015/09/29 08:20
>>1
実家の母がペースメーカー入れてますが、普通にガラケー使ってます。左胸に押し付けたりしなけりゃ大丈夫らしいです。

MRI検査が受けられないのと、飛行機に乗るとき(乗らないけど)に申し出るぐらい。
火葬の際にも問題あるらしいけど、亡くなった後に病院で外してくれるんじゃないかなあ。
4 名前:だったら:2015/09/29 08:40
>>3
だったらなぜ、関係ない健全な人に近くで携帯使うなとか言ってるの?ひどいじゃないの。
5 名前:昔の話:2015/09/29 08:49
>>4
>だったらなぜ、関係ない健全な人に近くで携帯使うなとか言ってるの?ひどいじゃないの。


病院には、特に影響はないので邪魔にならない場所なら携帯使ってもいいって張り紙してあったよ。

今電車などで禁止される理由は、話し声がうるさいからじゃないかな。飲食禁止と同じ感じ。
6 名前:最近:2015/09/29 08:49
>>4
>だったらなぜ、関係ない健全な人に近くで携帯使うなとか言ってるの?ひどいじゃないの。

言ってなくない?
うちの沿線では携帯電話による通話はご遠慮くださいみたいにアナウンスするよ。
7 名前:別人:2015/09/29 08:50
>>4
>だったらなぜ、関係ない健全な人に近くで携帯使うなとか言ってるの?ひどいじゃないの。


何をそんなに怒ってるのか・・・。
それに上のレスの人に絡むのはどうかと思うわ。

あなた本当に健全な人?
8 名前:そうだっけ?:2015/09/29 08:54
>>5
優先席付近でで携帯の利用は控えろと言うのは、メールもするなと言う意味じゃないの?
あれしゃべらなければ、例えペースメーカーの人が隣にいても良いの?

しゃべり声はマナー的にどこでも配慮する必要はあると思うけどね。
9 名前:だったら:2015/09/29 09:06
>>7
>>だったらなぜ、関係ない健全な人に近くで携帯使うなとか言ってるの?ひどいじゃないの。
>
>
>何をそんなに怒ってるのか・・・。
>それに上のレスの人に絡むのはどうかと思うわ。
>
>あなた本当に健全な人?
昔ね、待ち合わせていた時、携帯で電話かけようとしたら「うちの主人はペースメーカー使ってるんです!」って隣のお婆さんに切れられたことがあるの。その隣におじいさん。

だったら、自分がそこから離れれば良いだけなんだよ?
もしくは「ペースメーカー使ってるので、自分のそばでは携帯をしないで下さい」ってたすきしててくださいって感じ。

だから、良いイメージが無いのよ。

弱者は守らないといけないけど、謙虚さを忘れないでほしい。
10 名前:別人:2015/09/29 09:23
>>9
>昔ね、待ち合わせていた時、携帯で電話かけようとしたら「うちの主人はペースメーカー使ってるんです!」って隣のお婆さんに切れられたことがあるの。その隣におじいさん。
>
>だったら、自分がそこから離れれば良いだけなんだよ?
>もしくは「ペースメーカー使ってるので、自分のそばでは携帯をしないで下さい」ってたすきしててくださいって感じ。
>
>だから、良いイメージが無いのよ。
>
>弱者は守らないといけないけど、謙虚さを忘れないでほしい。



嫌な思いをしたのは分かりました。
昔の経験で、今も良いイメージを持てないというのは、残念な事だね。

だからと言って上の人に絡むのはお角違いでしょ。

私は弱者より健全な人の方が、心に余裕があると思ってるよ。
横失礼しました。
11 名前:だったら:2015/09/29 09:29
>>10
>だからと言って上の人に絡むのはお角違いでしょ。
上の人の母親が使用者で、全く無縁ではないから、ぶら下がっただけですよ。

全く無関係なら、お門違いと言われてもしょうがないけどね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)