NO.6746664
昭和天皇の刀が安倍首相に贈られる
-
0 名前:プーチンより愛を込めて:2016/09/06 20:37
-
【ウラジオストク=寺口亮一】2日の日露首脳会談では、安倍首相とプーチン大統領が記念品を交換した。
プーチン氏は1928年(昭和3年)に昭和天皇の即位の礼で用いられたという名刀1振りを、首相は鎧甲よろいかぶとを贈った。
ロシア側の説明によると、刀は即位の礼に用いられた12振りのうちの1振り。戦後、米国、オランダに流出したものをその後、ロシアが入手したという。
プーチン氏が「これ(鎧甲)を身に着けて仕事しようか」と冗談を飛ばすと、会談に同席した世耕・ロシア経済分野協力担当相が「首相がこの刀を職場で使わないようにしてほしい」と応じ、笑いを誘った。
昭和帝の刀を 安倍首相がプーチンから贈られる。
この 生前退位の騒動の時期に、意味深ですね。
そもそも この刀、米国、オランダに流出だって。どうやって流出したのでしょうね?オランダって雅子さんの父がおられたから その関係でしょうか?
-
1 名前:プーチンより愛を込めて:2016/09/07 09:14
-
【ウラジオストク=寺口亮一】2日の日露首脳会談では、安倍首相とプーチン大統領が記念品を交換した。
プーチン氏は1928年(昭和3年)に昭和天皇の即位の礼で用いられたという名刀1振りを、首相は鎧甲よろいかぶとを贈った。
ロシア側の説明によると、刀は即位の礼に用いられた12振りのうちの1振り。戦後、米国、オランダに流出したものをその後、ロシアが入手したという。
プーチン氏が「これ(鎧甲)を身に着けて仕事しようか」と冗談を飛ばすと、会談に同席した世耕・ロシア経済分野協力担当相が「首相がこの刀を職場で使わないようにしてほしい」と応じ、笑いを誘った。
昭和帝の刀を 安倍首相がプーチンから贈られる。
この 生前退位の騒動の時期に、意味深ですね。
そもそも この刀、米国、オランダに流出だって。どうやって流出したのでしょうね?オランダって雅子さんの父がおられたから その関係でしょうか?
-
2 名前:くすっ:2016/09/07 09:57
-
>>1
小和田さんのお父さんも、戦後は子供だったのでは?
その年で米国・オランダに売り払ったのだとしたら、相当の実力児ですね。
-
3 名前:ごはん:2016/09/07 10:08
-
>>1
昭和天皇は敗戦の時に国民の腹を満たすためにいろんな財産を戦勝国に差し出したんじゃなかったっけ。
その一部じゃないのかな?
-
4 名前:縁切り:2016/09/07 10:57
-
>>1
プーチンは 南シナ海で中国支持を言明したらしい。
これは 日本への縁切り宣言か?
-
5 名前:ラッキー:2016/09/07 11:34
-
>>4
>プーチンは 南シナ海で中国支持を言明したらしい。
>
>
>これは 日本への縁切り宣言か?
だったら日本にとって好都合。
心置きなく北方領土を奪い返せる。
頑張れ自衛隊!
頑張れ安倍ちゃん!
-
6 名前:マトリョーシカ:2016/09/07 13:48
-
>>1
自国のものでなく、日本の物を返す?贈るって、どういう意味だろうね。
-
7 名前:海鮮丼:2016/09/07 16:22
-
>>5
>だったら日本にとって好都合。
>心置きなく北方領土を奪い返せる。
って、開戦??
>頑張れ自衛隊!
>頑張れ安倍ちゃん!
-
8 名前:中国にはアイスクリーム:2016/09/07 18:43
-
>>1
中国へのお土産はアイスクリーム。
どんな意味合いがあるんだろうね。
溶けてなくなる関係?
いい加減にしないと氷漬けにしてやるぞという意味?
そっちも気になる。
ウラジミールの本心が知りたい。
-
9 名前:記号:2016/09/07 19:31
-
>>8
韓国には朴槿恵の父親の朴正煕からもらった揮毫を
贈ったそうだね。
もらったものを返すって、それは返品ってこと?
個人的に朴槿恵に贈ったわけじゃないし。
-
10 名前:さげ:2017/04/06 12:00
-
>>1
> 【ウラジオストク=寺口亮一】2日の日露首脳会談では、安倍首相とプーチン大統領が記念品を交換した。
>
> プーチン氏は1928年(昭和3年)に昭和天皇の即位の礼で用いられたという名刀1振りを、首相は鎧甲よろいかぶとを贈った。
>
> ロシア側の説明によると、刀は即位の礼に用いられた12振りのうちの1振り。戦後、米国、オランダに流出したものをその後、ロシアが入手したという。
>
> プーチン氏が「これ(鎧甲)を身に着けて仕事しようか」と冗談を飛ばすと、会談に同席した世耕・ロシア経済分野協力担当相が「首相がこの刀を職場で使わないようにしてほしい」と応じ、笑いを誘った。
>
>
>
>
>
>
>昭和帝の刀を 安倍首相がプーチンから贈られる。
>この 生前退位の騒動の時期に、意味深ですね。
>
>
>そもそも この刀、米国、オランダに流出だって。どうやって流出したのでしょうね?オランダって雅子さんの父がおられたから その関係でしょうか?
-
11 名前:サゲ:2017/04/06 13:08
-
>>1
> 【ウラジオストク=寺口亮一】2日の日露首脳会談では、安倍首相とプーチン大統領が記念品を交換した。
>
> プーチン氏は1928年(昭和3年)に昭和天皇の即位の礼で用いられたという名刀1振りを、首相は鎧甲よろいかぶとを贈った。
>
> ロシア側の説明によると、刀は即位の礼に用いられた12振りのうちの1振り。戦後、米国、オランダに流出したものをその後、ロシアが入手したという。
>
> プーチン氏が「これ(鎧甲)を身に着けて仕事しようか」と冗談を飛ばすと、会談に同席した世耕・ロシア経済分野協力担当相が「首相がこの刀を職場で使わないようにしてほしい」と応じ、笑いを誘った。
>
>
>
>
>
>
>昭和帝の刀を 安倍首相がプーチンから贈られる。
>この 生前退位の騒動の時期に、意味深ですね。
>
>
>そもそも この刀、米国、オランダに流出だって。どうやって流出したのでしょうね?オランダって雅子さんの父がおられたから その関係でしょうか?
-
12 名前:さげ:2017/04/06 14:20
-
>>1
> 【ウラジオストク=寺口亮一】2日の日露首脳会談では、安倍首相とプーチン大統領が記念品を交換した。
>
> プーチン氏は1928年(昭和3年)に昭和天皇の即位の礼で用いられたという名刀1振りを、首相は鎧甲よろいかぶとを贈った。
>
> ロシア側の説明によると、刀は即位の礼に用いられた12振りのうちの1振り。戦後、米国、オランダに流出したものをその後、ロシアが入手したという。
>
> プーチン氏が「これ(鎧甲)を身に着けて仕事しようか」と冗談を飛ばすと、会談に同席した世耕・ロシア経済分野協力担当相が「首相がこの刀を職場で使わないようにしてほしい」と応じ、笑いを誘った。
>
>
>
>
>
>
>昭和帝の刀を 安倍首相がプーチンから贈られる。
>この 生前退位の騒動の時期に、意味深ですね。
>
>
>そもそも この刀、米国、オランダに流出だって。どうやって流出したのでしょうね?オランダって雅子さんの父がおられたから その関係でしょうか?
-
13 名前:さげ:2017/04/06 17:06
-
>>1
> 【ウラジオストク=寺口亮一】2日の日露首脳会談では、安倍首相とプーチン大統領が記念品を交換した。
>
> プーチン氏は1928年(昭和3年)に昭和天皇の即位の礼で用いられたという名刀1振りを、首相は鎧甲よろいかぶとを贈った。
>
> ロシア側の説明によると、刀は即位の礼に用いられた12振りのうちの1振り。戦後、米国、オランダに流出したものをその後、ロシアが入手したという。
>
> プーチン氏が「これ(鎧甲)を身に着けて仕事しようか」と冗談を飛ばすと、会談に同席した世耕・ロシア経済分野協力担当相が「首相がこの刀を職場で使わないようにしてほしい」と応じ、笑いを誘った。
>
>
>
>
>
>
>昭和帝の刀を 安倍首相がプーチンから贈られる。
>この 生前退位の騒動の時期に、意味深ですね。
>
>
>そもそも この刀、米国、オランダに流出だって。どうやって流出したのでしょうね?オランダって雅子さんの父がおられたから その関係でしょうか?
<< 前のページへ
1
次のページ >>