NO.6746900
勝ったまま引退したい人
-
0 名前:スポーツ:2016/08/13 09:58
-
勝って引退したい人どう思いますか?
私はよく思いません。負けて負けた姿を世間に晒してでも、引退がかっこいいと思います。
勝ったまま引退したい人は、プライドが以上に高いんでしょうか?
-
1 名前:スポーツ:2016/08/14 17:21
-
勝って引退したい人どう思いますか?
私はよく思いません。負けて負けた姿を世間に晒してでも、引退がかっこいいと思います。
勝ったまま引退したい人は、プライドが以上に高いんでしょうか?
-
2 名前:それって:2016/08/14 17:24
-
>>1
> 勝って引退したい人どう思いますか?
> 私はよく思いません。負けて負けた姿を世間に晒してでも、引退がかっこいいと思います。
> 勝ったまま引退したい人は、プライドが以上に高いんでしょうか?
>
例えば誰のこと言ってるの?
-
3 名前:主:2016/08/14 17:27
-
>>2
○→フェンシングの人負けて引退
×→体操の人勝って引退
これで察して下さい
-
4 名前:、ス、?ハ、ホ:2016/08/14 17:32
-
>>1
ー惲爨ケ、?ワソヘ、ホケ・、ュ、ハ、隍ヲ、ヒ、キ、ソ、鬢、、、、ホ、ヌ、マ。ゥ
ー妤ュコン、゙、ヌ。「ツセソヘ、ャ・「・?ウ・?タ、ヲ、ウ、ネ、ク、网ハ、、、陦」
-
5 名前:内村のこと?:2016/08/14 17:43
-
>>1
確かに、次は勝てないとか全種目に出るのは限界が近いと言う発言があってメディアが騒いでいるけど、本人は引退とは言ってないですよ。
自分の力が必用なら多分、団体の鉄棒だけとかでも出ると思う。ただ、オリンピックが終わったらルールが変わるからエキスパートの種目だけはダメかもしれない。だから、それによってはもう自分にとっては最後の大会だと思っているだろうけど。
それに、内村の事ならば全日本8連覇、世界選手権6連覇、オリンピック2連覇もしているのに、プライドが異常(以上にあらず)高いとか勝ち逃げみたいな言い方は全く的を射ていない。
-
6 名前:だよね:2016/08/14 17:43
-
>>4
自分がそうでありたいならまだしも、人のことまで口出しすることないよね。
その人がこれまで一生懸命頑張ってきて、今引退しようって思うのは自由だよ、それがどのタイミングであっても。
なーんでそれでゴチャゴチャ思うのかわからん。
-
7 名前:どっちでも:2016/08/14 17:44
-
>>1
次はないと思って頑張って勝って
燃え尽きて引退もあるのでは?
勝ち負けや格好いいかどうか別にして
気持ちが次に向くか向かないかで好きにしてもらっていいです
>勝って引退したい人どう思いますか?
>私はよく思いません。負けて負けた姿を世間に晒してでも、引退がかっこいいと思います。
>勝ったまま引退したい人は、プライドが以上に高いんでしょうか?
-
8 名前:主:2016/08/14 17:46
-
>>1
千代の富士が理想的です。
負けて引退が美学です
-
9 名前:あっそう:2016/08/14 17:48
-
>>1
>勝って引退したい人どう思いますか?
>私はよく思いません。負けて負けた姿を世間に晒してでも、引退がかっこいいと思います。
それは主さんの勝手な感覚。
>勝ったまま引退したい人は、プライドが以上に高いんでしょうか?
どうして悪い方にしか考えられない?
やりきったからこそ終われるってことじゃないの?
主さん、視野が狭すぎ。
-
10 名前:全てを犠牲:2016/08/14 17:52
-
>>1
引退時なんて本人が決めればいいことで、それがどうだとか他人がとやかく言う事じゃないのでは。
もったいないな、と思う人もたくさんいるけれど
他人にはわからない何かがあるんだろうといつも思ってる。
生活や家族を犠牲にして、日々の食事にも気を遣い、
もちろんドーピングにひっかからないよう薬にも
口にするもの全てに気を遣い、
自分の能力以上の過酷な練習を積む毎日を続けられたのは
金を取るためという目標があったからできたのかもしれないし。
それだけの意志を持ち続けるのは並大抵じゃないでしょうよ。
-
11 名前:良いじゃん:2016/08/14 17:55
-
>>1
みんな勝手な事言うのだし、
頂点極めたらパッと去っても良いじゃん。
-
12 名前:例えば:2016/08/14 18:02
-
>>1
例えば、オリンピックだったら次は四年後。
長いよ。
確実に自分のピークや年齢が過ぎていて厳しいと
思えば、今回を区切りとして勝っても負けても
引退という道はあるよね。
-
13 名前:偶然:2016/08/14 18:03
-
>>1
>勝って引退したい人どう思いますか?
>私はよく思いません。負けて負けた姿を世間に晒してでも、引退がかっこいいと思います。
>勝ったまま引退したい人は、プライドが以上に高いんでしょうか?
だけど、若手が育ってきて自分はもうこれが限界だろうと
引退の段取りを決めて、スポンサーにもそう話しておいて、でもこれが最後だと思ったら、ものすごく力が出て勝っちゃったって事もあるよね。
でも、勝ったから引退するのをやめて、また次回も同じ力が出るかっていうと、もう出ないのは自分でもわかってるから引退、みたいな。
-
14 名前:知らねーし:2016/08/14 18:22
-
>>8
何一つ極めて無い輩の美学なぞどーでも良いわ。
>千代の富士が理想的です。
>負けて引退が美学です
-
15 名前:何が美学なんだか:2016/08/14 18:32
-
>>1
ただ、隆盛を極めた人の衰えた姿を見たいだけじゃん。
-
16 名前:はは:2016/08/14 18:34
-
>>1
こういう人って、じゃあ4年後のオリンピックに出て負けて引退ってなった時に「潔く後進に道を譲っておけばいいのに・・・。」って文句言いそうだな。
-
17 名前:自分で考えてみた:2016/08/14 19:09
-
>>1
私もスポーツやってるから自分だったら?と考えてみた。
もちろんオリンピックに出られるようなすごいのじゃないけどね。
勝って強い時に引退なんてもったいなくてできない。
あーもう勝てないなーと思ったら引退する。
かっこいいとか悪いとかじゃなくて
勝って引退できる人は意志が強いと思う。
ホントそんなのその人の考えだし、周りのことも考えなきゃいけなかったりするし、主さんがどう思おうと自分で決めればいい。
-
18 名前:大変だ:2016/08/14 19:15
-
>>1
そんなのは、本人に任せたらいいんだよ。
外野が何か言う必要はない。
自分は何もしてないのに文句言う人の方が嫌われますよね。
>勝って引退したい人どう思いますか?
>私はよく思いません。負けて負けた姿を世間に晒してでも、引退がかっこいいと思います。
>勝ったまま引退したい人は、プライドが以上に高いんでしょうか?
-
19 名前:全力投球:2016/08/14 19:17
-
>>1
美学で言うなら、勝敗など関係なく、
全力で戦ったかどうかだと思いますけどね。
-
20 名前:主:2016/08/14 19:20
-
>>1
まだ出来る、もったいないとか言われたいんじゃないの?
負けた醜態を見せたくない、勝ってスターのままの俺。
余裕綽々ですね。
-
21 名前:・「・ロ、ォ:2016/08/14 19:23
-
>>20
、ス、?ヌ、、、、、ク、网😐」
イソ、ャーュ、、。ゥ
-
22 名前:無理では?:2016/08/14 19:33
-
>>1
スポーツってそんなに端から見てるほど、やってる本人は楽じゃないのでは?
毎日死にもの狂いで身体を鍛えたり酷使したり。
そんな日々を何年も続けてきて、やっと優勝なり、自分が納得した成績が出せたら、普通の生活に戻りたいって思う人がいてもおかしくないよね。
女性なら適齢期もあるだろうし。
強くいるには、強くいるための精神力も努力も半端ないだろうから、負けるまでやれなんて言えないな。
>勝って引退したい人どう思いますか?
>私はよく思いません。負けて負けた姿を世間に晒してでも、引退がかっこいいと思います。
>勝ったまま引退したい人は、プライドが以上に高いんでしょうか?
-
23 名前:主:2016/08/14 19:37
-
>>1
北島康介さんもギリギリまで挑戦して負けて引退しましたよね。
かっこいい、これぞザ・アスリートですね。
-
24 名前:なら:2016/08/14 19:42
-
>>20
あなたも同じことやってみたら?
口だけでなく、その美学をご自分でしたらいいだけ。
あーだこーだ言ってる方がみっともないよね。
>まだ出来る、もったいないとか言われたいんじゃないの?
>負けた醜態を見せたくない、勝ってスターのままの俺。
>余裕綽々ですね。
-
25 名前:個人的には:2016/08/14 19:43
-
>>1
やれる限りやって欲しい。
例えば、金メダルは取れなくても、日本代表になれる実力があるのにやらないと言うのは、その人に負け続けた人に失礼だと思っちゃう。
なので北島康介のように挑戦する人が好き。
例えばサッカーのカズのように受け入れるチームがある限りやり続ける人を私はカッコいいと思う。
野球の元木のように、巨人から出されるくらいなら引退って考えは、元木に負け続けた人に失礼だし、ワガママだと思うな。
本人次第なんだろうけど、スポーツは勝ち負けで全てが決まるだけに、負けたけど全力で頑張っている人に敬意を示す意味でも、やれる限りはやって欲しいなあ。
うまく書けないけど、私は主さんと似た考えなんだと思う。
-
26 名前:全力投球:2016/08/14 19:43
-
>>20
それでもいいんじゃないの?
勝つまでにどれくらい戦ってきたのよ。
勝ってスカッと引退も気持ちがいいし、
負けて負けて精魂尽きて引退もこれまたお疲れさまだよ。
-
27 名前:主:2016/08/14 19:46
-
>>25
全て同意です。
-
28 名前:タ?マ、ォ:2016/08/14 19:51
-
>>27
、ト、゙、熙マセ。、テ、ニー惲爨ケ、?ヘ、。、チニィ、イ、ネケヘ、ィ、??ア、ヘ。」
、ス、ヲ、、、ヲサ?タ、ヌ、キ、ォクォ、ハ、、、ヌ、、、ヲ、ホ、筵ケ・ン。シ・トチェシ熙ヒツミ、キ、ニシコホ鬢タ、?」
-
29 名前:先を譲れ:2016/08/14 19:53
-
>>1
負け続けてるのに過去の栄光にすがりついてやってる人の方が個人的には哀れさを感じる。
有終の美を飾って引退したら、次の職業にもつながるのに、そればかりにすがりついて、過去の栄光があるから周りも気を使うだろうし、いろいろ大変そう。
カズを見てると本当に痛々しい。
>勝って引退したい人どう思いますか?
>私はよく思いません。負けて負けた姿を世間に晒してでも、引退がかっこいいと思います。
>勝ったまま引退したい人は、プライドが以上に高いんでしょうか?
-
30 名前:そうね:2016/08/14 19:59
-
>>1
>勝って引退したい人どう思いますか?
燃え尽きた 体力の限界 出し切った
いろんな思いで引退したんだぁ〜
って思うよ。
プライドが高い 姑息 美学がどーだこーだなんて思った事もない
-
31 名前:第二の人生:2016/08/14 19:59
-
>>1
引退して人生が終わるわけじゃないもの。
現役を終えて、第二の人生の始まり。
どこでスタートラインを引くかは
ひとそれぞれ価値観が違うでしょう。
人生は、長いんだよ。
-
32 名前:主:2016/08/14 20:06
-
>>1
惜しまれながらの引退ってやつですか。
こっちの方が後輩やりにくいと思いますけどね。
世間からあの人だったらな〜なんて思われたり。
思いっきり負けて引退の方が潔いし清々しいです私はね。
-
33 名前:じゃあ:2016/08/14 20:06
-
>>1
負けても引退しなかったら、
さらにかっこいいの?
-
34 名前:それなら:2016/08/14 20:09
-
>>32
あなたは何でもそうすればいいのでは?
あなたは何でも思いっきり負けるまで挑戦してるわけ?
どうせ、何もしてないくせに・・・・。
-
35 名前:同意:2016/08/14 20:12
-
>>34
ですよね。
口だけでみっともない。
トラック妻みたい。
それとも、我が子がそういう人に負けてその道を去ったのに、いいカッコだけ世間に見せて許せないってことかな?
あなたは何でもそうすればいいのでは?
>
>あなたは何でも思いっきり負けるまで挑戦してるわけ?
>どうせ、何もしてないくせに・・・・。
-
36 名前:主:2016/08/14 20:14
-
>>1
私主婦なんで。
アスリートじゃないんで。
-
37 名前:なら:2016/08/14 20:19
-
>>36
アスリートの苦労はわからないんだから、黙ってたら?
そして、アスリートの苦労がわからないんだからあなたに何か言う資格はない。
あなた、家族からも相手にされないでしょう?
そうやって自分の考えを押し付けるような話し方しかできなさそうだもの。
もしくは、家族皆がこんななのか?
>私主婦なんで。
>アスリートじゃないんで。
-
38 名前:??:2016/08/14 20:20
-
>>1
主さん、こんなこと3時間もやってるの?
-
39 名前:へー!:2016/08/14 20:20
-
>>20
>まだ出来る、もったいないとか言われたいんじゃないの?
>負けた醜態を見せたくない、勝ってスターのままの俺。
>余裕綽々ですね。
そんなこと思うことにビックリ!!
私は内村さん、引退するかもな・・・って思っていたよ。
今回の金は、本当によくやったよ!!!
-
40 名前:そして誰もいなくなった:2016/08/14 20:23
-
>>38
>主さん、こんなこと3時間もやってるの?
家族に相手にされず一人なのでは?
-
41 名前:ベッキー?:2016/08/14 20:42
-
>>36
元気の押し売り?を自分は出来ないから人にやらせる口ばっかのやつ。
-
42 名前:テホ、鬢ヘ。シ、キ:2016/08/14 20:57
-
>>1
イソ、ネ、ハ、ッシ遉オ、🌃ナヌネキマ、ハ、ホ、ォ、ハ、ネ。」
、ウ、?マハャ、ォ、?ヘ、タ、アハャ、ォ、テ、ニ。」
・ル・ヘ、ヒ、隍ッナミセ?ケ、?醋ャチー、ホ・マ・👄ヘ、ャク」オ晙メ、ヒサ🔧ソケ皃熙ャ、ケ、?」
>セ。、テ、ニー惲爨キ、ソ、、ソヘ、ノ、ヲサラ、、、゙、ケ、ォ。ゥ
>サ荀マ、隍ッサラ、、、゙、サ、😐」ノ鬢ア、ニノ鬢ア、ソサム、、エヨ、ヒサッ、キ、ニ、ヌ、筍「ー惲爨ャ、ォ、テ、ウ、、、、、ネサラ、、、゙、ケ。」
>セ。、テ、ソ、゙、゙ー惲爨キ、ソ、、ソヘ、マ。「・ラ・鬣、・ノ、ャーハセ螟ヒケ筅、、👃ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ
-
43 名前:不思議だ:2016/08/14 21:01
-
>>1
>勝って引退したい人どう思いますか?
>私はよく思いません。負けて負けた姿を世間に晒してでも、引退がかっこいいと思います。
>勝ったまま引退したい人は、プライドが以上に高いんでしょうか?
主さーん、どうしてそんな思考なの?
あなたみたいな思考の人の子育てを知りたいわ。
自分の子供にもどん底を味あわせて、それを主の親が
高みの見物しててあーいい経験したねと喜んでるの?
ちょっと極端だけどさ。
-
44 名前:内村の事?:2016/08/14 21:25
-
>>23
>北島康介さんもギリギリまで挑戦して負けて引退しましたよね。
>かっこいい、これぞザ・アスリートですね。
だったらフェンシングの太田だって、まだギリギリまで挑戦してるって言えないかもしれないじゃん。
日本代表にもなれないくらいならわかるけど日本ではまだまだ実力者。
後継者も育って無くて団体はオリンピック出場できなかったくらいなんだから。
内村がもしも引退しても、ギリギリまで頑張って8年も世界のトップに君臨した、それだけ凄い人だったって事だよ。普通ならこの年月に浮き沈みがいっぱいあるはずなのに、常にトップにいる事に挑戦し続けてきた人に、なんでまだ足りない、ザ・アスリートじゃない、なんて言えるの???
-
45 名前:うん:2016/08/14 21:30
-
>>44
ですよね。
でも、主さんにとっては違うんだろうね。
けど、自分がその苦労を経験しての言葉ならともかく、お茶の間でのほほんとヤジしか飛ばせないおばさんに言われても、バカなこと言ってる人がいるよで終わりだよ。
>>北島康介さんもギリギリまで挑戦して負けて引退しましたよね。
>>かっこいい、これぞザ・アスリートですね。
>
>
>だったらフェンシングの太田だって、まだギリギリまで挑戦してるって言えないかもしれないじゃん。
>日本代表にもなれないくらいならわかるけど日本ではまだまだ実力者。
>後継者も育って無くて団体はオリンピック出場できなかったくらいなんだから。
>
>内村がもしも引退しても、ギリギリまで頑張って8年も世界のトップに君臨した、それだけ凄い人だったって事だよ。普通ならこの年月に浮き沈みがいっぱいあるはずなのに、常にトップにいる事に挑戦し続けてきた人に、なんでまだ足りない、ザ・アスリートじゃない、なんて言えるの???
-
46 名前:あくまで現役:2016/08/14 21:59
-
>>29
> 負け続けてるのに過去の栄光にすがりついてやってる人の方が個人的には哀れさを感じる。
> 有終の美を飾って引退したら、次の職業にもつながるのに、そればかりにすがりついて、過去の栄光があるから周りも気を使うだろうし、いろいろ大変そう。
> カズを見てると本当に痛々しい。
カズは許してやって〜笑
第一線でとか、勝ち負けというよりも、現役にこだわっているアスリートは、それはそれでいいんじゃないかと思う。
イチローだって、そりゃいろんな記録は伸ばしているけど、もう全盛期の力はないよね。でも先発登板の機会が減っても、メジャーで現役で続けたいんだろうなと思う。
勝ち負けだけじゃないんだと思うよ。
ましてや主さんのようにカッコよさとか美学だとか、そんなものをアスリート本人は追求して競技人生送っているとは思えない。体力と精神力のギリギリのところで、現役続行あるいは引退を考えているんじゃないかな。
-
47 名前:そんなこたー:2016/08/14 22:21
-
>>1
マイケルフェルプスに聞いてこい。
ボルトでもいい。
-
48 名前:それな:2016/08/14 22:43
-
>>47
>マイケルフェルプスに聞いてこい。
>ボルトでもいい。
本当だよね。
あそこまでの記録出した人に勝ち逃げだ、プライド乞食だと本人に向かって罵れるというなら話聞いてやってもいい。
-
49 名前:荒川静香:2016/08/14 23:01
-
>>1
太田雄貴は一度引退してるからねぇ。
今回勝ったとしても、後進がしっかり育っていれば引退してたと思うよ。
私が大好きだった体操の冨田は
「自分の目指す美しい体操ができなくなった」と言って引退したよ。
私は冨田の美しい体操がすごく好きだったから納得したけど
冨田をあまり知らない人からしたら、なんじゃそらと思うんじゃないかな?
横綱の引退と比べちゃダメだよ。
それこそ強いままで引退するカテゴリーの人だよ。
千代の富士はまだまだ強かったよ。
横綱は圧倒的に強くなければ相撲を続けられないんだよ。
14勝1敗でも優勝しなきゃ価値がないんだよ。
2場所続けて優勝できなければ引退勧告されるんだよ。
千代の富士も他の横綱も、頂点に立ち続けられないから引退したんであって
限界までやった訳じゃないよ。
それなら小錦の方がよほど
大関から落ちてもずっとやり続けた理想の関取じゃないかな。
ボクシングの辰吉とか。
千代の富士の引退が理想とか
スレ違いもいい所だと思うよ。
-
50 名前:本人次第:2016/08/14 23:15
-
>>1
内村は腰を痛めて、個人の最後の鉄棒も、身体はボロボロの状態だったんだよ。金メダルは確実ではなかった。
もし負けたら、引退することを考えていたかもしれない。周囲が引退をすすめたかもしれないよ。
それに、体操競技だよ。練習や競技で失敗したら、大怪我して障害が残るかもしれない。
限界は本人が一番知ってる。
勝って引退でも負けて引退でも、本人が決めることだと思う。