育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6747366

公立高校、無断欠席おとがめなしなの?

0 名前:まさかね:2017/01/20 19:49
府立高校で、正当な理由がないまま欠席してる生徒がかなりいるというネットニュースを見ました。

幽霊生徒とか言われてるとか。
幽霊部員は聞いた事あるけど、そんな言葉があるんですね。

正当な理由がないというのは無断欠席を続けてるんですよね?
それって授業料等は払ってるという事?
無料の子だって、施設維持費だの色々雑費はかかるはずですよね?

大阪に限らず、公立だとそういう子でも退学せずにどうにか卒業させてあげようという姿勢が強いのかな?

うちの子も私も私立高校しか知らないんですが、欠席が多い場合、親が呼び出しはもちろんの事、学習意欲が無いなら、辞めてくれていいよ!という対応です。
普通にやってる子の方が多いですからね。

大阪府の高校が独自のシステムだったりするんですかね?
他の公立はどうなんでしょうか?
1 名前:まさかね:2017/01/21 12:51
府立高校で、正当な理由がないまま欠席してる生徒がかなりいるというネットニュースを見ました。

幽霊生徒とか言われてるとか。
幽霊部員は聞いた事あるけど、そんな言葉があるんですね。

正当な理由がないというのは無断欠席を続けてるんですよね?
それって授業料等は払ってるという事?
無料の子だって、施設維持費だの色々雑費はかかるはずですよね?

大阪に限らず、公立だとそういう子でも退学せずにどうにか卒業させてあげようという姿勢が強いのかな?

うちの子も私も私立高校しか知らないんですが、欠席が多い場合、親が呼び出しはもちろんの事、学習意欲が無いなら、辞めてくれていいよ!という対応です。
普通にやってる子の方が多いですからね。

大阪府の高校が独自のシステムだったりするんですかね?
他の公立はどうなんでしょうか?
2 名前:違う:2017/01/21 12:59
>>1
公立高校だから緩いんじゃなくて、公立はハッキリ、キッチリしてるんですよ。
出席日数、取るべき単位が明確で、取れてたら進級、卒業が出来る。取れて無かったら絶対に出来ない。
病気であろうと、行事事はしっかりやって様と関係ありません。

なので、反対に出席日数、単位さえ取れていたらその後は休んでも進級、卒業は絶対に出来ます。

だから、今の時期は無断欠席は多いのかもしれませんね。

私の言っている例の事をする子は推薦で大学に行く気がない子ですね。
3 名前:しらんけど:2017/01/21 13:03
>>1
知人は高校の不登校はフォローがないと言ってました。
その原因が先生にあったりいじめだったら
ものすごく干渉するけど、そうでなければ
ほっとくって。

出席日数は厳密にあるでしょうから
見えないところで救済措置でもあるのかもしれないですね。


主さんって「不登校ってズルい」って言いたい人?
4 名前::2017/01/21 13:29
>>1
進級や卒業条件については公立の方が厳しいですよ。
遅刻○回で親に通知する学校もあります。
でも、欠席が続いて連絡しても不在、保護者を呼び出しても来ないといったような場合、わざわざ自宅まで出向くことはせずに放置になります。
どうせ出席日数が足りず進級または卒業ができず、結果として中退してしまうので。

むしろ進級、卒業については、私立の方が無断遅刻無断欠席にうるさくても、あの手この手と救済措置を取るので弛いです。
残られたら迷惑ですから。
5 名前:あの記事:2017/01/21 13:48
>>1
あの記事を読んでよくこんなスレッド内容を書けたね。
6 名前:在学年数:2017/01/21 15:09
>>1
ニュースを読んだだけですが、無断欠席におとがめなしではなく、進級できないという内容でしたよ。

ただ、大阪府の場合は、在学年数に制限がないので、進級できないが退学にもならないようです。

おとがめなしなら、そのまま進級、卒業させてしまうので、長期間在学する生徒はいなくなります。

京都府では在学年数に制限があるとわざわざ書いてあったので、全国的には制限がないところも結構あるのではと思いました。
7 名前:わからんが:2017/01/21 16:35
>>3
>主さんって「不登校ってズルい」って言いたい人?

主が言いたいのは、学校運営にも経費がかかるだろうに、無償で通ってるような子が欠席続きでは割が合わんのではないか、ということじゃない?

そう考えれば、留年させて自主退学を待つのは悠長とも思える。
8 名前:?:2017/01/21 17:03
>>7
>>主さんって「不登校ってズルい」って言いたい人?
>
>主が言いたいのは、学校運営にも経費がかかるだろうに、無償で通ってるような子が欠席続きでは割が合わんのではないか、ということじゃない?
>
>そう考えれば、留年させて自主退学を待つのは悠長とも思える。
9 名前:辞めれば?:2017/01/21 17:36
>>3
>主さんって「不登校ってズルい」って言いたい人?

やる気のない子は退学させる学校の事だしてるから「だったら辞めればいいのに?」と思ってるんじゃない?

私もそう思うよ。
高校出なくても大学に行ける手段はあるしね。
10 名前:ずるいかな?:2017/01/21 17:38
>>3
>>
>主さんって「不登校ってズルい」って言いたい人?
義務教育なら兎も角、自分で選んだ進路先でそんなことして時間の無駄だなと思うけど。
11 名前:なんとなく:2017/01/22 17:59
>>10
おとがめなしかよって言い方がね、
ズルいーっていう子供に似てると思った。

時間の無駄とか
大人の効率的な考え方で
子供にはその時間がひつようなのかもしれないし。
12 名前:あなたこそ:2017/01/22 19:44
>>9
>>主さんって「不登校ってズルい」って言いたい人?
>
>やる気のない子は退学させる学校の事だしてるから「だったら辞めればいいのに?」と思ってるんじゃない?
>
>私もそう思うよ。
>高校出なくても大学に行ける手段はあるしね。

あなたがそう思っても、そんな事言う権利は無いじゃない。
人の子が不登校であろうとあなたの子に迷惑がかかるわけじゃないんだしほっといてあげなよ。
受験して受かった高校なら籍を置いておく権利はあるんだから。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)