育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
息子を取られたと思う?
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6747737
息子を取られたと思う?
0
名前:
苦労して送金した
:2018/02/11 05:29
知人の夫の年収が経済的に厳しいので、その息子が高校をしたら就職させる予定だった。が、息子自身のたっての希望で大学進学を望みはじめ、結果、指定校推薦で県外の私立大学(名の知れていない)に入学。
仕送りするために知人はパート先の時間数を増やして送金していた。奨学金は利用せず。
苦労して卒業させ、就職も名の知れたところに
決まった息子に大学卒業後彼女が出来、すぐに結婚することになった。社会人一年目で結婚。でき婚ではない。
そんな時、あなたならどんな気持ちですか?
息子を取られたと思います?
1
名前:
苦労して送金した
:2018/02/12 13:24
知人の夫の年収が経済的に厳しいので、その息子が高校をしたら就職させる予定だった。が、息子自身のたっての希望で大学進学を望みはじめ、結果、指定校推薦で県外の私立大学(名の知れていない)に入学。
仕送りするために知人はパート先の時間数を増やして送金していた。奨学金は利用せず。
苦労して卒業させ、就職も名の知れたところに
決まった息子に大学卒業後彼女が出来、すぐに結婚することになった。社会人一年目で結婚。でき婚ではない。
そんな時、あなたならどんな気持ちですか?
息子を取られたと思います?
2
名前:
多いよ
:2018/02/12 13:30
>>1
だから最近の男親は、高卒で子育て終わりの方が多いですよ。
公務員とか教職してた母親も、息子が高校生くらいで退職してる。これは 本当に多い。
だって、あくせく働いてお金貯めて何になります?
お金使って好きに生きて、あとは子供に苦労かけようが知らないですよ。
3
名前:
ない
:2018/02/12 13:30
>>1
結婚相手のお嬢さんが良い人なら、大学行かせて良かったと思う。
パープー娘だったら、あの苦労は何だったのだろう・・・と遠くを見る。
どんな結婚であれ、「息子を取られた」なんて感覚はない。
4
名前:
息子持ち
:2018/02/12 13:31
>>1
やっと自立してくれたとホッとするわ。
5
名前:
思わない
:2018/02/12 13:33
>>1
思わない。
どうせそんなもんだろうなと言う気持ち。
だけど自分が頑張って大学出させた事を悔いもしない。
親だからそんなものだと思ってる。
結婚して幸せになれよー!と思う。
6
名前:
んーん
:2018/02/12 13:36
>>1
何故とられたと思うんだろう?
だってそもそも子供は育てて自立させて巣立たせるのが目標だよね。
その視点で考えたら、無事大学まで出て、卒業・就職・結婚ってとんとん拍子に上の目標達成してない?
取られたと思う人ってどうなるのが希望なんだろう。
もうちょっと社会人の間も親元(特に母親)と一緒に居てくれて、親孝行してもらいたかったって事?
でも一緒に居たらこれまで通り食事や洗濯の世話しないといけないけど、とられたって人はそれは苦労に思わず、とにかく一緒に居て欲しいのかな。
7
名前:
さて
:2018/02/12 13:36
>>1
任務終了!と思う。
これからは息子は息子の家庭を作り、親を頼らない様に頑張ってほしい。
さて、私は旦那と残りの子を育てるのをもうひと頑張り!と少し誇らしい気持ちだと思う。
8
名前:
祝福
:2018/02/12 13:36
>>1
結婚に興味のない人、結婚したくてもできない人が当たり前になっている昨今、
私は息子には結婚して子どもを持ってほしい、
できれば早く、20代のうちに結婚がいいなと考えているので、
スレのようなことは嬉しいよ。
お相手が常識的な普通の娘さんだったらね。
9
名前:
思わない
:2018/02/12 13:37
>>1
根がマザコンなのは私わかってるから・・・。
10
名前:
少しだけ
:2018/02/12 13:38
>>1
どんどん片付いてそれでいいと思うけどやっぱり淋しい気にはなると思う。
取られたとは思わないけど、そのときになったらそう思ってしまうかも知れません。息子がかわいいので。
理想は20代後半で結婚してほしいかな
11
名前:
、メ、ネ、ウ、ネ
:2018/02/12 13:39
>>1
、「、熙ャ、ネ、ヲ、エ、カ、、、゙、ケ。ェ。ェ
12
名前:
相手次第
:2018/02/12 13:41
>>1
お相手が割と条件のよい女性なら、ちょっと早いけれどよかったと思う。
ひどいと感じるお相手ならば、やられたーーー・・・って思うかも。
13
名前:
相手による
:2018/02/12 13:52
>>1
そんなの相手次第に決まってるじゃん。
社内結婚で実は大学は向こうの方が偏差値上で2人そろって実家から独立して、将来は産休育休取りながら頑張ります、って言われたら「ありがとうございます。よくうちの息子を選んでくださいました。(最大限敬語)」になる。
逆にチャラいフリーター女で相席屋とか合コンで引っかかったって言うなら(ついでに結婚後は向こうの実家に入って未婚の姉と妹もついて来ますなんて言うなら)「取られた、ふざけんな、こっちへ返せ」ってなるわ。
14
名前:
べつに
:2018/02/12 13:58
>>1
相手の女の子次第。
相手の女の子や親に取り込まれたとかなら、取られたって思うかもね。(あちらがわにベッタリになって、そっけなくなるとか)
経済的に無理して大学行かせたのにニートになっちゃった、ってほうがダメージ大きいと思う。
とりあえず就職できて、伴侶も得てるなら人生まわってると思える。
知人さんの場合、奨学金も利用せず、パート増やしたくらいで私立の学費と仕送りできたんなら、そもそも貧困家庭じゃないよね。
15
名前:
ちょっと違う
:2018/02/12 13:59
>>1
早くに結婚した方が良いと言う人もいるんだね。
私は息子は40前でいいんじゃないかと密かに思ってる。
でもやっぱり結婚はしてほしいかな。
今はまだ大学生で、理系だから院まで行くでしょう。
卒業したら24才。
そこから働き出して安定する頃には30過ぎてそう。
正直親もこの子にかなり投資してるから、それを息子自身が楽な生活したりすることに繋がれば良いんだけど、いざ結婚して金銭感覚がだらし無い相手だったり家庭をしっかりと築けない相手だったりしたら、取られたと言うより、もったいなと思うな。
それと、皆さんの子はしっかりしてるんだろうけど、私の息子は頼りない気がする。
早くに結婚して家庭を守れないんじゃないかとその後も心配だから、取られたと言うのとはちょっと違うな。
大丈夫なのか?と思う。
16
名前:
正直
:2018/02/12 14:01
>>1
取られたとは思わないけど、金をかけなきゃ
よかった・・って思うだろうな。
17
名前:
主
:2018/02/12 14:27
>>1
ありがとうございます。
知人は、苦労し大学まで行かせ、いい成績を残し
本人の努力でいいところに就職したから、
さあこれから今までの苦労を返してほしいと思っていたそうです。
社会人になったら給料の中から○万は家に入れて
欲しいと思ってのに、結婚して
家庭を持つことになったので、取られたと感じて
ものすごくイライラしたそうです。
旦那さんとはかなり険悪、というか夫を
馬鹿にしまくっています。
その後、その彼女とたまたま初対面で居合わせた
ことがあったそうです。そのとき、彼女が聞いて
いる前で我が家の家計状況がきつきつだということや、
自分も働いて大変だということをわざと
大げさに息子に愚痴りまくったと言っていました。
さんざん30分くらい話し続けていたそうです。
それで、彼女が結婚を辞退したら万々歳だったのに
結局結婚自体はしなかったと残念そうでした。
そういうのを聞いて、私には娘しかいないので
「へえーー」とちょっと引いてしまったもので。
みなさんのご意見を聞いて、知人がかなり
変わった人なんだろうなと思いました。
息子も愚痴だらけの母親で恥ずかしいと思わなかったのかなとか。
18
名前:
いろんな考えがあるもんだね
:2018/02/12 14:28
>>16
>取られたとは思わないけど、金をかけなきゃ
>よかった・・って思うだろうな。
がんばって仕送りして大学に行ったおかげで、良いところに就職が決まったんだよね?
それでも、結婚するなら学費払わなきゃ良かったと思うのはなぜ?
これから家族を養っていくためにも、大卒なことは大きな武器になるはずだよね?
ママがお金を工面して大学に行かせたんだから、結婚しないでいつまでもママだけのボクちゃんで居てね、ってこと?
それなら、大学費用出す代わりに結婚禁止って言っておかなきゃね。
結婚したいなら大学費用は出せない、って。
19
名前:
いつまでも息子
:2018/02/12 14:34
>>1
お金をかけて育てなくても取られた〜って思う親はいるよ。
親の許可なく結婚はできるけど、取られたって思うなら結婚させなきゃいいのにって思う。
結婚はして欲しいのに取られたって思うのは息子依存なのかな。
人間は物じゃないし、結婚して親と息子に変わりはないのにに。
20
名前:
、ロ、?ネ、タ、隍ヘ
:2018/02/12 14:43
>>19
>、ェカ筅ォ、ア、ニー鬢ニ、ハ、ッ、ニ、箴隍鬢?ソ。チ、テ、ニサラ、ヲソニ、マ、、、?陦」
>ソニ、ホオ
ト、ハ、ッキ?ァ、マ、ヌ、ュ、?ア、ノ。「シ隍鬢?ソ、テ、ニサラ、ヲ、ハ、鮃?ァ、オ、サ、ハ、ュ、网、、、、ホ、ヒ、テ、ニサラ、ヲ。」
>キ?ァ、マ、キ、ニペ、キ、、、ホ、ヒシ隍鬢?ソ、テ、ニサラ、ヲ、ホ、マツゥサメーヘツク、ハ、ホ、ォ、ハ。」
>ソヘエヨ、マハェ、ク、网ハ、、、キ。「キ?ァ、キ、ニソニ、ネツゥサメ、ヒハム、?熙マ、ハ、、、ホ、ヒ、ヒ。」
、゙、テ、ソ、ッ、タ。」
、ス、?ハ、鬘「シォハャ、タ、テ、ニクネ、ォ、鯆ゥサメ、隍テ、ソ、テ、ニサ
ヒ、ハ、?ク、网
ヘ。」
21
名前:
結婚してくれるなんて、嬉しいよ〜
:2018/02/12 14:50
>>1
少なくとも、取られたとはおもわないな。
やっと、お役目を果たせたのね、私達…って感じで主人と二人でほっとしてしまうと思う。
息子や娘が結婚して家庭を持つって、自分達だってしてきたことじゃない?幸せなことよ。
22
名前:
イヌ、マナ?テソヘ、ォ。ゥ
:2018/02/12 15:01
>>1
、ネ、鬢?ソ。ゥ、ハ、
ヌ。ゥ
シォホゥ、キ、ニ、ッ、?ニ、ハ、
ワ、ャソニ、ク、网ハ、、、ホ。ゥウリホ荀鬢ホ・「・、・ニ・爨マソニ、ォ、鴦エ、タ、キ。「、ス、?ヨ、サ、ネ、ヌ、筍ゥ、ス、ヲ、、、ヲ、ト、筅熙タ、テ、ソ、ハ、鬘「サメ、ノ、筅ヒ、筅マ、ク、皃ォ、鬢、、、エ鬢サ、コ、ヒ、ス、ヲ、、、ヲ、ト、筅熙ホソニ、タ、ォ、鬢ネ。「テム、箋ーハケ、筅ハ、ックタ、テ、ニ、ェ、ア、隍テ、ニエカ、ク。」
ソニカネ、ホスェ、?熙ャサメ、ホシォホゥ。」
、「、ネ、ママ「、?遉、、ネニ
ヘ、ヌエ霪・、テ、ニタク、ュ、ニ、、、テ、ニ、ッ、?ネ。「クェ、。、ッ、ホ、゚。」
23
名前:
奨学金
:2018/02/12 15:01
>>1
私なら無理してパートしない。納得して出せる額を出して、足らずは奨学金を借りてもらう。
奨学金なら本人が返すけど、親が出したら後から返してもらえないもの。子どもにお金を出しても、返ってくるなんて思っちゃ駄目。後で腹を立てるなら、最初から出さないのが吉。
でも息子が結婚するのは嬉しいことだよ。
24
名前:
娘の方が取られ感大きい
:2018/02/12 15:19
>>1
娘はやだよ!息子ならいいよ!
25
名前:
うん!
:2018/02/12 15:27
>>24
>娘はやだよ!息子ならいいよ!
私も!
なんだかんだ言っても、やっぱり女の方が結婚して苦労しながらも我慢して適応する人生が待ってると思うんだ。
結婚したら生活がガラリと変わるのは娘の方だと思う。
嫁に出してしまえば、家族の為に耐えなさい、子供の為に頑張りなさいと言わないとダメだし、少しでもそのリスクが少ない人生歩んで欲しい。
息子に対しては結婚するならどうぞなのに、娘はもっと側で可愛がりたい。
息子はもういいよ。
親の役目果たした。
26
名前:
そーそー
:2018/02/12 15:30
>>24
私も娘の方が嫌だ。だって可愛いんだもん笑
娘だったら取られた!って思うかもしれない。
息子はまぁ結婚生活上手くやってね、と思う
くらい。
27
名前:
シ羔ウシ荀キ、、
:2018/02/12 16:28
>>1
フシ、ホネ狃皃ホ、ェハ?オ、
ャ。「シ遉ホ・゙・゙ヘァ、゚、ソ、、、ハ・ソ・、・ラ、タ、テ、ソ、鮃
タ、ア、ノ
ツソ、ッ、ホ・?ケ、ヒ、「、?隍ヲ、ヒ。ヨツゥサメ、陦ェ、「、ネ、マエ霪・、?ェ。ラ・ソ・、・ラ、ホヘヘ、ハオ、、ャ、ケ、?」
、サ、、、シ、、フシ、ホシルヒ筅キ、ハ、、、隍ヲ、ヒ、ケ、??」
サメホ・、?ヒ、チ、遉テ、ネオ、ケ遉ャヘラ、??」
28
名前:
なんで?
:2018/02/12 16:33
>>1
大学を卒業させた時点で私のお役目終了。
取られるとか全く思わない。
後は幸せな家庭を築いてくれればそれでいいわ。
29
名前:
これからは
:2018/02/12 17:54
>>24
娘も働かないと生活成り立たないものね。
子ども抱えて馬車馬のように働き続けるんだわ。
30
名前:
質問
:2018/02/12 17:56
>>24
このスレは、大学費用を母親が工面したのにってとこがポイントだと思うんだけど、娘なら嫌だってご意見の方々は、大学まで出した娘なら取られた気がして嫌だ、高卒娘なら学費かかってないからさっさと嫁に行ってーってことでOK?
31
名前:
ウエー
:2018/02/12 18:01
>>24
> 娘はやだよ!息子ならいいよ!
母親 重たいよ。
いっつも来たがってさ、ほんとイヤだったから、勘弁して。
さっさと子離れしてください。
32
名前:
取られたというか
:2018/02/12 18:21
>>1
生活出来るの?と思う。
いくら名の知れた企業に就職しても思ってた社風と違ってても我慢していかれるかどうか?
1度辞めちゃうと転職癖が付くしね。
本当に覚悟が出来てるのかどうか?ってとこだわ。
33
名前:
友達
:2018/02/12 18:23
>>1
うち、1人息子なんだけど、息子がそうなっても、取られたなんて思わない。
息子が幸せになるならそれでいい。
ただ。。。
便乗してよい?
今高2の息子。中受して偏差値75の私立 に通ってる。
私も中受の時は苦労したし、今も授業料、塾代とかかってる。
本人は目標もあって、勉強頑張ってるしお金がかかるのは、それはそれでいいの。
ただ、ご近所のシンママに冗談で言われた内容にモヤモヤしてる。
そのお宅は、息子の一つ下のお嬢さんがいるのね。
シンママは、この子は高卒で働いてもらう。
そうしたら、お給料は家に入れてもらって自分はパートにしてのんびりする。
息子くんが就職したら、うちの子をお嫁さんにして。
そしたら、同居して私も息子くんに養ってもらいたい。
息子くんは、いい大学に行くだろうから将来安泰だし。
息子くんは男子校だし彼女いないんでしょ。
今のうちに、二人を合わせて付き合うようにしたい。って。
冗談だと思うけど、なんかモヤモヤする。
あなたは、何も苦労しないで娘にぶら下がって、苦労して育ててる息子を持っていこうとするの!?と。
これば、息子を取られるという感覚なのかな。
でも、息子が家を出て大学卒業して結婚して実家から遠ざかっても、幸せだったら私も嬉しい。
今までかけた分、家にお金を入れてなんて考えないよ。
34
名前:
、ス、?マ
:2018/02/12 18:24
>>24
>フシ、マ、荀タ、陦ェツゥサメ、ハ、鬢、、、、陦ェ
イソクホ。ゥ
35
名前:
それ
:2018/02/12 19:07
>>29
>娘も働かないと生活成り立たないものね。
それ、あんたのダメ旦那と息子だけだってば(笑)
聞き飽きた
>
>子ども抱えて馬車馬のように働き続けるんだわ。
36
名前:
なに?
:2018/02/12 19:11
>>35
> >娘も働かないと生活成り立たないものね。
>
>
> それ、あんたのダメ旦那と息子だけだってば(笑)
> 聞き飽きた
何のこと???
これから 人口減って増税ですよ?
37
名前:
大丈夫
:2018/02/12 19:15
>>29
>娘も働かないと生活成り立たないものね。
>
>子ども抱えて馬車馬のように働き続けるんだわ。
男も家事育児して夫婦協力するのが当たり前になるから。
38
名前:
右肩上がり
:2018/02/12 19:20
>>37
> >娘も働かないと生活成り立たないものね。
> >
> >子ども抱えて馬車馬のように働き続けるんだわ。
>
> 男も家事育児して夫婦協力するのが当たり前になるから。
>
結婚しなくなるだけかもしれないよ。
39
名前:
マウント
:2018/02/12 21:52
>>33
それ マウンティングよ。
オタクの息子さんはお勉強の出来はいいかもしれないけど、最後に良い思いするのはうちの娘と私よ。
って言いたいんだよ。
出来の悪い娘とその親に限って、ウチは女の子だから 勉強出来なくていいの〜って言うのよ。
幼い子が可能性があるのかないのか、野球選手になるとか 医者になるとか 大きな夢を語るのと同じだけど、それは人に寄生する夢だから、言われた方はモヤモヤもムカムカもするよね。
40
名前:
むーん
:2018/02/12 23:12
>>39
>出来の悪い娘とその親に限って、ウチは女の子だから 勉強出来なくていいの〜って言うのよ。
いるいる。
頭の悪い娘の親に限ってそんなことばかり言うんだよね。
しかもその娘って、悪いけどぜんぜん美人ではないんだよね。勉強嫌いだからオシャレばかりに目覚めるけど中途半端な感じで。
さらに言うと悪知恵ばかり伸ばして女子感丸出しで性格悪かったり。
要は、母娘して頭と性格が悪くて他力本願でしかないケースしかない。
男性はそんな人間をはるかに上回るだねの知性と見る目を養ってほしいわ。
41
名前:
早すぎる
:2018/02/13 07:52
>>1
結婚が早すぎる。
もっと相手を見てもらいたい。
仕事して自分なりの価値観や
生き方も固まらないうちに
いきなり結婚では、経済的にも
親が援助必要だし、子育ても
ろくな方針も無いままズルズル
育児になりそうで、心配。
経済的に自立してるならいいけど
今まで仕送りで楽な生活してたのに
ちょっと無理があると思う。
42
名前:
おめでたい
:2018/02/13 10:53
>>1
息子が同じ状況になったら祝福します。
でも、就職して1年目で結婚となったら、もう1年待ちなさいとは言うかも。
生活が安定してないから、お嫁さんに迷惑を掛けるかもしれないし、相手のご実家も心配でしょうから。
息子を取られたとは思わない。
こんな息子を選んでくれてありがとうって思う。
43
名前:
良い子君
:2018/02/13 11:18
>>1
息子を取られたと思う母親の子って、それなりに良い子君だったんだろうな。
私だって自分の子には随分教育費を掛けて来たけど、子育ての感想は「とにかく疲れた」だもん。
さっさと結婚してくれるなら相手がどんなんだろうとありがたい限りだよ。
家事が苦手な女の子だって、いずれは洗濯だって掃除だって適当にでもしてくれるだろうし、息子がお腹空かせたら何か与えてくれるだろう。
あー、ありがたい。
私のママ友にもいるんだよね。
息子に彼女が出来たら泣いたり、就職して少し遠くに行くだけで心配しまくったり。
その息子の事小さな頃から知ってるけど、親にとって最高の可愛い息子だったもん。私だってあんな子ならずっと一緒に居たいだろう。
だけど、私は早く結婚して、息子が好きな人の為に自分を少しでも犠牲にしてる姿を拝んでみたい。
そしたら頑張って育てた甲斐があったってもんだよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>41
▲