NO.6747775
あーーー
-
0 名前:もうイヤ:2015/10/03 11:07
-
朝からゴミ燃やし始めた。
怪しいのは、前の家かその隣。
こんなに天気いいのに、洗濯物も布団も干せない。
週1しかない休みなのに勘弁して!
ごめん、誰もいないから愚痴っちゃった。
-
1 名前:もうイヤ:2015/10/04 09:53
-
朝からゴミ燃やし始めた。
怪しいのは、前の家かその隣。
こんなに天気いいのに、洗濯物も布団も干せない。
週1しかない休みなのに勘弁して!
ごめん、誰もいないから愚痴っちゃった。
-
2 名前:通報:2015/10/04 09:56
-
>>1
自治体の条例でゴミ焼却禁止されてない?
-
3 名前:ふええ:2015/10/04 10:10
-
>>1
ここ数日、めちゃくちゃ空気乾燥してません?
そんな中で何かを庭先?で燃やしてるなんて危険行為だよ。
別の意味で怖い。
主さん、気を付けて!
-
4 名前:、リ。シ:2015/10/04 10:54
-
>>1
ー?フイネト惕ヌ・エ・゚、ウ、荀ケ、ホ、テ、ニカリサ゚、ク、网ハ、、、ホ。ゥ
、ノナトシヒ、ホシツイネ、ヌ、オ、ィ。「クォ、ト、ォ、テ、ソ、鮃ルサ。、ォセテヒノ、ャヘ隍?陦」
テ「、キ。「ヌタイネ、ャー筅゚、ネ、ォ、ウ、荀ケ、ホ、マオ🐵ト、オ、?ニ、?鬢キ、、。」
-
5 名前:もくもく:2015/10/04 11:09
-
>>1
いまどきあり?ってビックリしちゃうけど、うちの近所にも燃やす家がある
このあたり区画整理してほとんどがよそ者の新しい街なんだけど、元から住んでた人が、昔のスタイル変えずに畑やってて、草とか燃やしてるの。
引っ越したばかりの時は、もうもうと上がる煙みて、火事かと思ってびっくりしたよ
でも、近所づきあいしてるうちに、燃やしてる老夫婦とも仲良くなり、うちの子に畑仕事教えてくれたり優しい老夫婦で、気分的に煙の臭さも半減した。
騒音も臭いも、出す人によって苦痛の程度は変わるよねー
>朝からゴミ燃やし始めた。
>怪しいのは、前の家かその隣。
>こんなに天気いいのに、洗濯物も布団も干せない。
>週1しかない休みなのに勘弁して!
>
>ごめん、誰もいないから愚痴っちゃった。
-
6 名前:ヘュニヌ・ャ・ケ:2015/10/04 11:25
-
>>1
、ス、ホイ🌀キ、、イネ、ホチー、ヌ
・エ・ロ・エ・ロ・エ・ロ・テ。ェ
、ヲ、テ。ェ。ト。ト。ト
、テ、ネナン、?ニ、゚、ソ、鬢ノ、ヲ、タ、惕ヲ、ォ。」
-
7 名前:通りすがりその1:2015/10/04 11:40
-
>>6
今日はヒマだから、私も倒れ要員として付き合うわ。
ゴホッ!ゴホゴホッゴホッ!
うっ!
バッタリ・・・
-
8 名前:何で:2015/10/04 12:07
-
>>1
何で通報しないの?
-
9 名前:多分:2015/10/04 12:21
-
>>8
>何で通報しないの?
近所の関係が濃いのが当たり前の地域なんじゃない?
通報がばれやすいような土地柄って
今でもあると思うよ〜
それに、そういう地域でないと今のご時世に
自宅でゴミを焼くなんてできないと思う。
-
10 名前:どうやってバレルの??:2015/10/04 13:30
-
>>9
隣がその家しかないとかならばれるだろうけど、適当に密集して、人も住んでる地域でなんでばれるの?
路駐の取り締まりも、なのりたくないと言ってお願いできるから、そういうのも大丈夫じゃないの?
-
11 名前:おしゃべり:2015/10/04 15:43
-
>>10
>隣がその家しかないとかならばれるだろうけど、適当に密集して、人も住んでる地域でなんでばれるの?
警察の人間が誰かの親戚パターン。
-
12 名前:田舎?:2015/10/04 16:01
-
>>1
田舎じゃないならいやだよね。
うちの近所にもいたけど、見た目は普通の一軒家
の人なんだけど借家の家だから引っ越してくれて良かった。
親か自分か誰か田舎者が一人でもいると
「ゴミは燃やす物」という思い込みが
あるのかもね。
まぁ、私が子供の頃は東京でもまだ
焚き火はOKでやってる家もあったけど。
-
13 名前:田舎でも:2015/10/04 16:13
-
>>12
>田舎じゃないならいやだよね。
農家とかの草焼き以外は。
-
14 名前:主:2015/10/04 18:00
-
>>1
少し煙臭い感じはしたけど
遅めに洗濯したら、大分乾きました。
厚めの物は少し部屋干ししないとダメだけど。
でもね、通報って何処に?
警察?消防?
わたしの方が賃貸の戸建てに住んでいるよそ者だけど、
燃やすのは勘弁してほしい。
-
15 名前:田舎?:2015/10/04 18:22
-
>>14
私の近所の人も住宅街の中の借家でしたよ。
で、賃貸だろうが分譲だろうが、皆自治会に入って
ます。
うちの住宅街は金持ち系の住むところなので
ものすごく景観問題とか見回りとか(防犯)
積極的です。
資産価値を下げたくないんだろうね。
だから、投書箱のようなものもありますよ。
そういうところに投書する専用紙もあるし
自治会HPから苦情を寄せる事も出来るみたい。
恐らく「提案」としての扱いになるんだろうけど。
警察はよほどの危険行為でない限り関係ないんじゃ
ないの?
あとは条例に反してるとかでない限り。
まぁ、役所に相談してそういうのが相談出来る
部署に相談してみるのもいいと思いますよ。
-
16 名前:役所:2015/10/04 19:47
-
>>14
市役所の公害課・環境課・清掃課や保健所でOK。
火の勢いが強くて危険な時は、消防署。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
-
1 名前:るんるん:2015/12/26 23:27