育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6747936

お金の事を言うと怒る旦那

0 名前:むかむか:2017/09/30 20:16
夫婦喧嘩になりました。

旦那が、「そろそろプリンター買うで」
と言いました。
私は、「今はそんな余裕ないよ」と答えました。
そこで突然カッなる旦那。
お金が無い、足りないとかいう発言をするとすごく怒るので、これが現実なのにやり辛くてたまりません。

うちはギリギリの生活をしています。
旦那の給料は、月によってかなり違うので、少ない時は多い時やボーナスから補填している状態になります。
今月の給料、21万でした。

私は末っ子が小学生になったのを機にパートを始めました。
この機を待っていたので。

それなのに、私が勝手に決めて働き始めた、みたいな発言をするのも頭にきます。
このままではやっていけないから働き出したんです。

私が働きたいから働き出した、みたいに思っているようですが、それは二の次です。
一番の理由は、やっていけないから働き出したの。
でも多分それを言うと怒ると思う。

現実を認めたくない旦那、本当に腹が立つ。

残高がどんな事になっているか、こっちからこれ以上引かれたらマズイからこっちの口座から…とか私があくせくしてやりくりしてるの、説明しようと思います。

皆さんの旦那さんは、今月苦しいとか、ものの購入話が出た際に、もう少し我慢とか言ったら怒ったりしませんか?
1 名前:むかむか:2017/10/01 22:55
夫婦喧嘩になりました。

旦那が、「そろそろプリンター買うで」
と言いました。
私は、「今はそんな余裕ないよ」と答えました。
そこで突然カッなる旦那。
お金が無い、足りないとかいう発言をするとすごく怒るので、これが現実なのにやり辛くてたまりません。

うちはギリギリの生活をしています。
旦那の給料は、月によってかなり違うので、少ない時は多い時やボーナスから補填している状態になります。
今月の給料、21万でした。

私は末っ子が小学生になったのを機にパートを始めました。
この機を待っていたので。

それなのに、私が勝手に決めて働き始めた、みたいな発言をするのも頭にきます。
このままではやっていけないから働き出したんです。

私が働きたいから働き出した、みたいに思っているようですが、それは二の次です。
一番の理由は、やっていけないから働き出したの。
でも多分それを言うと怒ると思う。

現実を認めたくない旦那、本当に腹が立つ。

残高がどんな事になっているか、こっちからこれ以上引かれたらマズイからこっちの口座から…とか私があくせくしてやりくりしてるの、説明しようと思います。

皆さんの旦那さんは、今月苦しいとか、ものの購入話が出た際に、もう少し我慢とか言ったら怒ったりしませんか?
2 名前:痛耳:2017/10/01 23:04
>>1
>皆さんの旦那さんは、今月苦しいとか、ものの購入話が出た際に、もう少し我慢とか言ったら怒ったりしませんか?

うちの場合、↑これを言われるのは私の方なので(さすがに怒りませんけど(汗))耳が痛いです。

主さんはご主人に気を使いすぎかも。
言わなきゃいけないことってあるし、特にお金の問題は重要。
ちょっと大げさに「うちは貧乏だから」と常々言っておいた方がいいよ。
それに主さんが働き始めた理由もきちんと話すべき。

男性って、物価や家の必要経費さえ理解できない人がいるよね。
主さんのご主人はプライドが高いのかな。
お金が無い→稼ぎが少ない→自分を責められてるような気になる、という思考パターンとか。

現実をちゃんと知ってほしいよね。
主さん、大変だろうけど、頑張ってね。
3 名前:うちは:2017/10/01 23:05
>>1
夫が管理しているからなー
夫は私より金銭感覚しっかりしてるけどケチ。
洗濯機買い替えたいけどあんまりいい返事してくれないよ。
壊れるまで待つのか?
困るのに。
って、私の愚痴(パートはしてるよ)は置いといて。

主さんは家計簿付けてる?
男性は口で言うより目に見せた方がいいと聞きますよ。
4 名前:ええ:2017/10/01 23:16
>>1
お金があると思ってる人に
ないって言ったら怒るでしょ。

どうしてないのか説明しなくちゃ
分かるわけないじゃん。
たった21万程度の稼ぎなのにさ。

あなたが気を使うのは
どう言えば理解するか、だよ。
旦那さんが怒ることを恐れていたら
この先の高校大学の教育費が最高に必要な時
何も言えない家庭、それは冷えた家になるよ。

要件言わずにジッとお金無いって
暗い雰囲気醸し出す女と一緒にいて
楽しいと思う男がいると思う?
近いうちに浮気とかして現実から
逃げ出すタイプだよ、あなたの夫は。
5 名前:えー:2017/10/01 23:28
>>3
寧ろ、あなたの価値観にびっくり。
家電って壊れるまで使うものだと思ってたわ・・・。

洗濯機も冷蔵庫もエアコンも
壊れないのに買ったことはないです。
6 名前::2017/10/01 23:52
>>1
皆さんありがとうございます!

痛耳さんの思考パターン、大正解です!
プライドが高い、自分が責められてる気がする、正にそんな感じだと思います。
私がパートに出る事も反対していました。
でも、反対を押し切って、という訳でもなく、納得してもらって働き出したのですが。

ギクッ!
家計簿つけていません汗
以前はアプリでつけていたのですが、使い勝手がイマイチでやめてしまいました。
手書きで始めようかな。

ええさんの想像とは少し違っています。
うちは普段は至って明るいですし、私も決して暗い女ではないです。
旦那に対してのダメ出しは日常茶飯事ですが、お金の事になるとどうもカッとくるようで。
旦那自身も、お金が無いというのは分かっています。
認めたくないだけです。
だから面倒くさいんです。

皆さんのレス読んで、気を遣い過ぎたと反省しました。
先程、通帳並べて見せて説明しました。
落ち着いて聞いてました。
具体的に数字見せるのが良いですね。

頑張ってと言ってくれて、嬉しかったです。
7 名前:マジか:2017/10/01 23:54
>>5
>寧ろ、あなたの価値観にびっくり。
>家電って壊れるまで使うものだと思ってたわ・・・。
>
>洗濯機も冷蔵庫もエアコンも
>壊れないのに買ったことはないです。


え、私はそれもビックリなんだけど。

私は洗濯機も冷蔵庫もエアコンも今使ってるものはその前のが壊れないうちに買い替えたよ。

洗濯機とエアコンは引っ越しを機に買い替えた。
冷蔵庫は壊れてなかったけど明らかに氷ができる時間が長くなったので、壊れてからじゃ困るから夏前に買い替えた。

他にもテレビとか電子レンジとかは壊れる前に買い替えてます。
テレビは夫が新しいのが欲しくなったから、電子レンジは私が新しいのが欲しくなったから。

もっというとパソコンだのプリンタだのも壊れる前に、だわ。
8 名前:エクセル:2017/10/01 23:55
>>6
>ギクッ!
>家計簿つけていません汗
>以前はアプリでつけていたのですが、使い勝手がイマイチでやめてしまいました。
>手書きで始めようかな。


手書きだと
9 名前:それも珍しい:2017/10/02 00:01
>>5
>洗濯機も冷蔵庫もエアコンも
>壊れないのに買ったことはないです。

壊れてからじゃ困るよね、特に冷蔵庫。
買いに走ったってすぐに家に来るわけじゃないし。

ウチはそろそろヤバイなってサインが出たら買い替えた。
冷蔵庫も洗濯機も。
10 名前:誤送信失礼:2017/10/02 00:02
>>8
>>ギクッ!
>>家計簿つけていません汗
>>以前はアプリでつけていたのですが、使い勝手がイマイチでやめてしまいました。
>>手書きで始めようかな。
>
>
手書きだと電卓叩きながらになって面倒ですよね。

エクセルで自分でざっくりとした家計簿作るといいですよ。分類も食費・外食・保健衛生、みたいな簡単なもので、レシート単位でつけてしまう。

多少入り食っても気にしない。
トイレットペーパーと食品を一緒に買っても、面倒なら全部食費にしてしまって、トイレットペーパーのついでに食品をちょっと買った日は保健衛生にする。

とにかく生活にかかった支出を把握する事が大事だと思います。
11 名前:使う人が考える:2017/10/02 09:38
>>1
>
>皆さんの旦那さんは、今月苦しいとか、ものの購入話が出た際に、もう少し我慢とか言ったら怒ったりしませんか?


うちは家計簿は私がつけてるのですが専業なので、お金を使う際の主導権は旦那にあります。
「え?それヤバくない?」と言う人は多いと思うけどそうでもないのです。
職業柄、家計も気になるからでしょうね。
使う者が実情を知っとくのは大事なことですよね。
旦那さん知ったら変わるんじゃないでしょうか。
12 名前:冷蔵庫:2017/10/02 14:24
>>3
冷蔵庫は壊れる前に買います。
20年近く現役の冷蔵庫、壊れてからじゃ遅いので買い替える計画です。
車も15年とか乗るけど、車検が20万近くなったら買い替えます。
洗濯機も。
私は洗濯機内清掃とか面倒でしないので、専用洗剤も買いません。
5年くらい使って買い替え。
5年でも、カビだらけだよって言う人もいるかもしれないけど。
家計管理は夫だけど、洗濯機調子悪いみたいっていえば「じゃあ買いに行こう」という。
調子悪くなくても、洗濯機の回し方も知らない人だから分からないんだよね。
うちは洗濯機寿命短いよなーとか言っています。
13 名前:あるある:2017/10/02 14:45
>>1
>皆さんの旦那さんは、今月苦しいとか、ものの購入話が出た際に、もう少し我慢とか言ったら怒ったりしませんか?

ドン底のときそうだったわ。
病院行った帰りお昼何にする?と電話できいたら、サンドウィッチ食べたいな。それか寿司。買ってきて。とか言われるの。
今月生活費貰ってないし、そんなの買うと高くつくから・・・って答えると、妻が病院行ったのに、帰ってすぐご飯作れなんて言えないって言い合いになったな。

主さんのところはプリンターだから、そのときのうちに比べるとまだレベル高いね。

たぶん節約に対しての意識が、主婦に比べたらご主人の方が低いというか、耐性ないわ。
たまにもったいないとか気にしないでお金使える機会があるといいのかもね。
それかただお金できるまで漠然と待ってもらうのではなく、具体的に買える日を決めるとか。
14 名前:のんびり:2017/10/03 09:05
>>1
旦那さんわかってないね。
主さんのやりくりが上手でお金がないことがわからないのかもしれない。
末っ子ってことは2人か3人子どもいるの?
21万しかなくて今まで専業主婦で子どもが複数って
やりくりきっちりしてないと無理じゃないかな。

よく末っ子が小学生になるまで我慢してたね。
私なら幼稚園入ったら短時間からパート始めるわ。
15 名前:おお:2017/10/03 09:10
>>12
>冷蔵庫は壊れる前に買います。

冷蔵庫も洗濯機も炊飯器もエアコンも、
壊れてから買い換えまたは修理しました。

>車も15年とか乗るけど、車検が20万近くなったら買い替えます。

さすがに車だけは、車検でわかるので、
軽自動車に乗っていますが、車検が20万越えたら
買い替えます。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)